ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1565224
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

蓮華温泉~朝日岳~白馬岳:お天気最高!展望最高!

2018年08月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
notanotaneko その他6人
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
27:21
距離
32.9km
登り
2,970m
下り
2,883m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:23
休憩
0:34
合計
8:57
5:02
48
5:50
5:51
70
7:01
7:02
6
7:08
7:21
97
8:58
8:58
4
9:02
9:16
194
12:30
12:31
50
13:21
13:25
30
13:55
13:55
4
13:59
日帰り
山行
9:35
休憩
1:10
合計
10:45
3:55
12
4:07
4:08
96
5:44
5:44
18
6:02
6:02
174
8:56
8:57
57
9:54
10:08
59
11:07
11:16
60
12:16
12:31
49
13:20
13:21
28
13:49
14:18
22
日帰り
山行
6:09
休憩
0:25
合計
6:34
4:17
24
4:41
4:42
38
5:20
5:25
52
6:17
6:30
46
7:16
7:16
37
7:53
7:59
91
9:30
9:30
81
10:51
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
たどり着いたら午後
2018年08月17日 13:29撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/17 13:29
たどり着いたら午後
新居公開!
2018年08月17日 16:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/17 16:34
新居公開!
夕飯
2018年08月17日 17:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/17 17:16
夕飯
兵馬の平
2018年08月18日 04:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 4:47
兵馬の平
モルゲンロード
2018年08月18日 04:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 4:51
モルゲンロード
橋がある
2018年08月18日 05:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 5:34
橋がある
2018年08月18日 05:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 5:35
2018年08月18日 06:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 6:24
ジャコウソウ?
2018年08月18日 06:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 6:30
ジャコウソウ?
2018年08月18日 06:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 6:52
ウメバチソウ
2018年08月18日 06:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 6:54
ウメバチソウ
2018年08月18日 07:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 7:06
蓮華温泉の宿が見える
2018年08月18日 08:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 8:19
蓮華温泉の宿が見える
木道をひたすら上がります
2018年08月18日 08:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/18 8:20
木道をひたすら上がります
2018年08月18日 08:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 8:31
さっきの橋
2018年08月18日 08:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 8:33
さっきの橋
やっとここまで来た
2018年08月18日 08:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 8:43
やっとここまで来た
マツムシソウ
2018年08月18日 08:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 8:59
マツムシソウ
今まで来た道
2018年08月18日 09:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 9:26
今まで来た道
ソバナ?
2018年08月18日 09:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 9:33
ソバナ?
2018年08月18日 09:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 9:41
2018年08月18日 09:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 9:56
オトギリソウの群生
2018年08月18日 10:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 10:18
オトギリソウの群生
クルマユリ?
2018年08月18日 10:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 10:38
クルマユリ?
オニシオガマ?
2018年08月18日 10:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 10:41
オニシオガマ?
ミヤマリンドウ
2018年08月18日 11:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 11:00
ミヤマリンドウ
小さな滝
2018年08月18日 11:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 11:09
小さな滝
アヤメ
2018年08月18日 11:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 11:09
アヤメ
2018年08月18日 11:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 11:13
2018年08月18日 11:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 11:14
シロウマアサツキ
2018年08月18日 11:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/18 11:17
シロウマアサツキ
2018年08月18日 11:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 11:23
分かりにくいけどお花畑
2018年08月18日 11:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 11:56
分かりにくいけどお花畑
コイワザクラ?
2018年08月18日 12:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/18 12:01
コイワザクラ?
向こうは栂海新道。一度行ってみたい。
2018年08月18日 12:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 12:16
向こうは栂海新道。一度行ってみたい。
ミヤマアズマギク
2018年08月18日 13:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/18 13:00
ミヤマアズマギク
到着!
2018年08月18日 13:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
8/18 13:02
到着!
2018年08月18日 15:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/18 15:25
朝日小屋の夕飯
2018年08月18日 16:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/18 16:23
朝日小屋の夕飯
2018年08月18日 17:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/18 17:43
朝ごはんも食べたかった
2018年08月18日 17:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/18 17:43
朝ごはんも食べたかった
富山の街と海
2018年08月18日 18:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/18 18:31
富山の街と海
月が出てる
2018年08月18日 18:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 18:32
月が出てる
テント場の風景
2018年08月18日 18:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/18 18:32
テント場の風景
明日行く山々
2018年08月18日 18:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/18 18:32
明日行く山々
2018年08月18日 18:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/18 18:32
朝日小屋
2018年08月18日 18:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/18 18:32
朝日小屋
2018年08月19日 06:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 6:01
2018年08月19日 06:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 6:31
2018年08月19日 06:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 6:57
トリカブト
2018年08月19日 06:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 6:58
トリカブト
朝日小屋が見える
2018年08月19日 07:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 7:04
朝日小屋が見える
2018年08月19日 07:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 7:26
トウヤクリンドウ
2018年08月19日 08:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/19 8:04
トウヤクリンドウ
富山の海
2018年08月19日 08:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 8:05
富山の海
ここまで長かった
2018年08月19日 08:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/19 8:41
ここまで長かった
剱岳がこんなに近くに見える
2018年08月19日 09:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 9:07
剱岳がこんなに近くに見える
剱岳と立山三山
2018年08月19日 09:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 9:07
剱岳と立山三山
つくづくすごい景色
2018年08月19日 09:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/19 9:09
つくづくすごい景色
飛行機雲
2018年08月19日 09:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 9:10
飛行機雲
タカネナデシコ?
2018年08月19日 09:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 9:27
タカネナデシコ?
ミヤマリンドウ
2018年08月19日 10:11撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 10:11
ミヤマリンドウ
たくさん咲いてる
2018年08月19日 10:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 10:13
たくさん咲いてる
チングルマの花の終わった後
2018年08月19日 10:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 10:14
チングルマの花の終わった後
到着!
2018年08月19日 13:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/19 13:07
到着!
剱岳と立山
2018年08月19日 13:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 13:07
剱岳と立山
旭岳と清水岳
2018年08月19日 13:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 13:07
旭岳と清水岳
2018年08月19日 13:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 13:08
2018年08月19日 13:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 13:08
2018年08月19日 13:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 13:09
こんなに見渡せるのも珍しい
2018年08月19日 13:10撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 13:10
こんなに見渡せるのも珍しい
大雪渓の氷を使ったかき氷。缶のミックスフルーツと練乳がかかってます。しろくまのよう。
2018年08月19日 13:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/19 13:35
大雪渓の氷を使ったかき氷。缶のミックスフルーツと練乳がかかってます。しろくまのよう。
イワギキョウ
2018年08月19日 14:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/19 14:17
イワギキョウ
イワオウギ
2018年08月19日 14:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/19 14:17
イワオウギ
頂上山荘の食事はビュッフェ形式です
2018年08月19日 16:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/19 16:54
頂上山荘の食事はビュッフェ形式です
2018年08月19日 16:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/19 16:55
お弁当。汁も漏れずにおいしかったです。からが大きいのが玉に瑕。
2018年08月19日 17:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
8/19 17:26
お弁当。汁も漏れずにおいしかったです。からが大きいのが玉に瑕。
朝焼け
2018年08月20日 04:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 4:32
朝焼け
朝日が昇る
2018年08月20日 04:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/20 4:54
朝日が昇る
2018年08月20日 05:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 5:26
到着
2018年08月20日 06:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 6:01
到着
左から鹿島槍ヶ岳、杓子岳、白馬岳
2018年08月20日 06:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 6:05
左から鹿島槍ヶ岳、杓子岳、白馬岳
昨日登った雪倉岳をバックに
2018年08月20日 06:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/20 6:06
昨日登った雪倉岳をバックに
白馬大池が見える
2018年08月20日 06:06撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/20 6:06
白馬大池が見える
白馬大雪渓
2018年08月20日 06:23撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/20 6:23
白馬大雪渓
2018年08月20日 07:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
8/20 7:01
2018年08月20日 07:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 7:01
これから行く道
2018年08月20日 07:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 7:01
これから行く道
白馬大池到着
2018年08月20日 07:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 7:35
白馬大池到着
蓮華温泉はこっち
2018年08月20日 07:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 7:58
蓮華温泉はこっち
こんな道
2018年08月20日 08:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 8:05
こんな道
いい景色
2018年08月20日 08:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 8:20
いい景色
2018年08月20日 09:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 9:01
ずっと樹林帯を行きますが、所々こんな景色が見られます
2018年08月20日 09:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 9:02
ずっと樹林帯を行きますが、所々こんな景色が見られます
2018年08月20日 09:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 9:07
2018年08月20日 09:09撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 9:09
蓮華温泉が見える
2018年08月20日 09:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 9:54
蓮華温泉が見える
露天風呂の数々
2018年08月20日 10:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
8/20 10:22
露天風呂の数々

感想

今回は雪倉~朝日。初めてのテント泊。ただし初日の蓮華温泉のみ。
今回車だし。第一テントを担いで五輪尾根を登れる気がしない。

初めてのマイテント。広々とした草地でのテント泊。
1人用テントは意外と広い。広々と寝る。

朝起きると内側にうっすら結露。まあ、シングルウォールだし。
ササっと拭いて外に出る。撤収する前に外側を拭くと…なんだこれは!
なぜこんなにびしょびしょなんだ!昨日雨でも降ったのか!?
これで内側はあれで済んだのか。

暗いうちに出発。始めはのんびりと平らなところを歩く。
朝日が昇ると山々が赤く染まる。
なんだかどんどん下ってるような気がするのは気のせいか?
いややっぱり下ってる。橋を渡って河原で休憩。

そのあとは樹林帯の急登。今まで下った分を登っていく。
ふと後ろを振り返ると蓮華温泉ロッジが同じ高さに見える。
ああ、やっとプラスマイナスゼロか。

花園三角点到着。ここからはお花畑。以前来たときは。
前に来たのは8月上旬。花に関してはあまり期待はしてない。
それでも広々とした風景に山々が見えて気持ちがいい。

それでもそこそこ花は残ってる。やっぱり秋の花が多い。
チングルマの群生の跡がたくさん出てくる。
これが咲いてた頃はさぞかし…。

栂海新道への分岐に出る。富山の街と日本海が見える。
一度は行ってみたい。

雪渓の残ってるところはやっぱり花が綺麗。
写真を撮りまくって遅々として進まない。

そうこうしてると朝日岳到着。
よくわからないけど上州の山々がよく見える。

ここから朝日小屋までは1時間ほど。赤い屋根がかわいい。
水が豊富な居心地のいい小屋。
以前来た時から建て替わっててとてもきれいになってる。
1人布団1枚で広々と快適に過ごす。

お目当ての夕食。これは以前と変わらずおいしい。
そうそう。ホタルイカの沖漬けと昆布締めと鶏のあんかけ。酸味の効いたあんがおいしい。ここまで来たかいがあった。

朝は早いので残念ながら朝ごはんは食べられず。
以前はお弁当だったが、今は鱒ずしになってるのでそれを買う。
お弁当おいしかったので少し残念。鱒ずしに期待を寄せる。

今日も暗いうちに出発。星が綺麗。
水平道とは名ばかりのアップダウンのある道を歩いていく。
あれ、以前と道が違う。木道もきれいになってて歩きやすくなってる。

ずんずん歩いて燕岩の岩場。ガラガラの岩場。
目の前の大きな山をずんずん登っていくと雪倉山到着。
ああ、大きな山だ。空が青い。飛行機雲が伸びる。
目的地の白馬岳が見える。

雪倉岳避難小屋でトイレに入る。綺麗な避難小屋。ここに泊まれればいろいろ楽だろうけど、利用は非常時のみに限られる。

ここから三国峠を経由して白馬岳に。三国峠に来るといきなり人が増える。
今回初めての登山渋滞。ガレ場の道を登っていくと山頂到着。
こんなに展望の効く白馬岳は初めてかもしれない。
360度どこにもガスがかかってなくて山々がよく見える。

白馬山荘のレストランでちょっと豪遊。
前回時間が間に合わなくて食べられなかったかき氷を食べる。
缶のフルーツミックスと練乳のかかったかき氷。しろくまのよう。
800円と少し高いが、この大きさならそんなものだろう。
というより半分の大きさのが欲しい。

期待した鱒ずしは…ご飯がぽろぽろでおいしくない。期待していただけにがっかり。
…と思ってたら、私より後で食べた人が普通においしかったと言ってたのでまだ解凍が途中だったのかもしれない。おいしく食べられるタイミングを教えてほしかった。

村営の頂上山荘はビュッフェ形式の食事。好きなものを好きなだけとって食べる。
インゲンがおいしかったのでまた取ろうと思ってたら…なくなってた。

布団が大きい。広々としたスペースでゆっくり過ごす。
行動食を買おうと思ってたらヘリの荷揚げが間に合わなくて何もない。
なのでお弁当を頼む。1100円と少し高いが、なかなか豪華なお弁当。しかも汁が漏れない。からが大きいのが玉に瑕だがこのお弁当は当たりだ。

3日目も暗いうちに出発。帰るだけだがそれが大変。午前中には蓮華温泉に下りたい。真っ暗な中出発。やっぱり星が綺麗。
暗い中白馬岳に登り、三国峠に向かう途中で日の出を見る。
今日もいい天気。今日はのんびり稜線歩き。

白馬大池で休憩。ここから蓮華温泉に向かう。
蓮華温泉に向かう道は樹林帯の中。時々視界が開けると山々が綺麗に見える。
結構下っていくと蓮華温泉ロッジが見えてくる。
途中道が変わってるせいで時間もかかる。あっ、露天風呂が見える。
しばらく歩くと風呂に入ってる人の会話が聞こえる。

着いたあ!よかった。結構早く着いた。
さあ、これからお風呂だ!







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら