記録ID: 1565921
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川連峰主脈縦走
2018年08月22日(水) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:50
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,650m
- 下り
- 2,344m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:14
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 11:47
距離 21.7km
登り 2,650m
下り 2,346m
13:49
天候 | 曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
下山後は バス14時05分発(三国小学校前)600円 電車15時08分発(湯沢駅)410円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・西黒尾根 最近刈り払いがあったようです。いつも以上に歩き易いです。 ・主脈縦走路 全路線で刈り払いが済んでおり、今までで1番歩き易かった。県境トレイル効果? 全体的に石が滑りやすかったです。 |
写真
感想
主脈初体験のSさんと行ってきました。西黒尾根の登りは蒸し暑かったですが、主脈縦走路は風が強く寒いくらいでした。3ℓ持っていった水は1.5ℓ消費しただけです。
谷川岳で天気が回復し、最後まで絶景を楽しむ事ができました。
こんなに長い距離を歩くのは初めてというSさんでしたが、最後まで元気そうでした。
全路線刈り払いが済んでおり、助かりました。馬蹄形も刈ってあるのかな?今年も行きたいと思っています。
以前から行ってみたかった、谷川主脈。
歩ききれるか不安でしたが、チャレンジしてみました!
風のおかげで思っていたよりも暑さは
大丈夫でした。
登り返しがキツかったですが、絶景に癒されました^ ^
最後、松手山からの下りが疲れた足に効きました〜。でも楽しかった!
今回も色々経験する事ができました^ ^
また行ってみたい。
kさん、ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1279人
kera40さんの主脈縦走は日常茶飯事でまた散歩かいなって感じですが原田さんやっぱり歩けるんですね。
日白山でも武尊北面でも煽られてぶっちぎられた記憶があるだけに主脈縦走出来てもなんら不思議無いでしょうか。
稜線上、好天引かれてなによりです。
お疲れさまでした。
コメントありがとうございます^ ^
不安の方が大きかったですが…
なんとか歩ききれました。
好天にも恵まれ、素晴らしい1日でした!
今日は腿が筋肉痛です笑
またご一緒しましょう!
楽しみにしています^ ^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する