ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1568771
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

北岳 ついに(tsui&niini)南アに きたあー 間ノ岳に いき た あいのだけ ど 北岳に 行って きただけ 広河原BSから周回 

2018年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:49
距離
10.8km
登り
1,782m
下り
1,761m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:41
合計
7:48
6:45
6:46
12
6:58
6:59
72
8:11
8:14
104
9:58
10:00
23
11:01
11:01
32
11:33
11:34
13
11:47
11:47
8
11:55
11:57
18
12:15
12:19
7
12:26
12:27
36
13:03
13:07
64
14:11
14:12
11
14:23
14:23
3
14:26
14:26
3
14:29
ゴール地点
天候 文句なし快晴  
視界良好なれども風強し
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 前日 高尾2225→2358甲府→漫画喫茶にてビバーク
甲府駅0435→0628広河原BS

帰り 早く着いたものの 立ち席だったので 一時間あとのバスに
広河原1600→1755甲府→高尾→東京方面
(列車 竜王駅の事故のためダイヤ大幅乱れ ちょうど 来た列車に乗車)

登山バスは山梨交通の運行です
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/hirogawara/2018hirogawara.htm
土日祝の始発バスは非常に混み合います!!
以前は全員座れるようにバス車両手配してましたが、現在は違うようですので早めにバス停で待つようにしましょう!!
   
コース状況/
危険箇所等
よく整備された道です、

八本歯のコル→北岳山荘までの路 強風ではかなり怖そう、梯子見たいのも頼りなさげな構造
当日もかなりの風のため ビビりのわたくしたちは 北岳山荘→間ノ岳もしくは中白根までをあきらめ 北岳だけとしました

その他周辺情報 今日は温泉なし
広河原BSには ビール売ってますが 大きな缶はなし、
効率悪いですが一人 普通缶2本購入も バスが来るずっと前に飲み終わっちゃいました

帰り 甲府駅ホーム上で 燃料補給予定でしたが ちょうど来た列車に乗ったため 補給できず、途中駅も補給できず東京駅までノンアルコール
今日は はじめての 南アルプスです。
この 広河原、皆さんのレコ見ていつか来てみたいと 思ってたのです(t)
2018年08月26日 06:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 6:33
今日は はじめての 南アルプスです。
この 広河原、皆さんのレコ見ていつか来てみたいと 思ってたのです(t)
では ゲートから 北岳目出して、
間ノ岳にも いきたーあいのだけど
どうでしょう (t)
2018年08月26日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 6:41
では ゲートから 北岳目出して、
間ノ岳にも いきたーあいのだけど
どうでしょう (t)
今日は あっちの方に 行くのですねー
すっごい青空ですねー (t)
2018年08月26日 06:41撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 6:41
今日は あっちの方に 行くのですねー
すっごい青空ですねー (t)
では つり橋を渡っていきましょう(t)
2018年08月26日 06:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 6:43
では つり橋を渡っていきましょう(t)
渋い 標識ですねー(t)
2018年08月26日 06:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 6:48
渋い 標識ですねー(t)
はじめは 快適な 森林地帯 (t)
2018年08月26日 06:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 6:55
はじめは 快適な 森林地帯 (t)
うわー 気持ちよさそうな 流れですねー (t)
2018年08月26日 07:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 7:02
うわー 気持ちよさそうな 流れですねー (t)
この丸太橋 
一応 2本の橋ですが 結構怖いです (t)
2018年08月26日 07:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 7:12
この丸太橋 
一応 2本の橋ですが 結構怖いです (t)
上流方向には
今日目指す 北岳 (t)
2018年08月26日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 7:13
上流方向には
今日目指す 北岳 (t)
橋がいっぱいの 路でしたねー (t)
2018年08月26日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 7:28
橋がいっぱいの 路でしたねー (t)
増水したら怖いですね(に)

ぞーすい ぞーすい そーれは こわいのね (t)
2018年08月26日 07:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
8/26 7:31
増水したら怖いですね(に)

ぞーすい ぞーすい そーれは こわいのね (t)
ここは 立派な橋でした (t)
2018年08月26日 07:40撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 7:40
ここは 立派な橋でした (t)
ヤマハハコ(に)

たしかに 南アルプス
やまは ここ(t)
2018年08月26日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 7:50
ヤマハハコ(に)

たしかに 南アルプス
やまは ここ(t)
かっこ よいですねー (t)
2018年08月26日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/26 7:51
かっこ よいですねー (t)
豪華なシシウド、まるで大輪の花火(に)

ほんと 花火見たいですねー (t)
2018年08月26日 08:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
8/26 8:03
豪華なシシウド、まるで大輪の花火(に)

ほんと 花火見たいですねー (t)
あれれ ひとが いっぱい渋滞してると思ったら トイレ渋滞? (t)
2018年08月26日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 8:08
あれれ ひとが いっぱい渋滞してると思ったら トイレ渋滞? (t)
二俣から 北岳方向を (t)
2018年08月26日 08:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 8:10
二俣から 北岳方向を (t)
ラショウモンカズラっぽいがアキギリか?(に)
2018年08月26日 08:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
8/26 8:12
ラショウモンカズラっぽいがアキギリか?(に)
カイフウロ(に)
2018年08月26日 08:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
8/26 8:12
カイフウロ(に)
反対側に 見える 山々も すっごいですねー (t)
2018年08月26日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 8:28
反対側に 見える 山々も すっごいですねー (t)
カワラナデシコ、暑さでへたってました(に)

こっちの 二人も 暑さで へたってるかも (t)
2018年08月26日 08:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
8/26 8:33
カワラナデシコ、暑さでへたってました(に)

こっちの 二人も 暑さで へたってるかも (t)
下からみえた 雪渓のところまで のぼってきましたね、いつもなら
せっけい かな せっかいかな  というところですが 雪渓小さいので 割愛 (t)
2018年08月26日 08:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 8:33
下からみえた 雪渓のところまで のぼってきましたね、いつもなら
せっけい かな せっかいかな  というところですが 雪渓小さいので 割愛 (t)
あっちは 甲斐駒でしょうか
ずっと向こうは やっつがたけ?(t)
2018年08月26日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 8:37
あっちは 甲斐駒でしょうか
ずっと向こうは やっつがたけ?(t)
こんな谷 歩いてきました(t)
2018年08月26日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/26 8:43
こんな谷 歩いてきました(t)
やっぱりあれは 八ヶ岳でしょうか(t)
2018年08月26日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 9:02
やっぱりあれは 八ヶ岳でしょうか(t)
なかなか スンバらしい 谷です (t)

ムーミン谷ですね(*^^*)
2018年08月26日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 9:11
なかなか スンバらしい 谷です (t)

ムーミン谷ですね(*^^*)
えーっ あの岩の山に のぼるのでしょうか?(t)
2018年08月26日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 9:11
えーっ あの岩の山に のぼるのでしょうか?(t)
かっこよい山々、ここ 人一杯いて
入らないようにするの結構大変(t)
2018年08月26日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 9:23
かっこよい山々、ここ 人一杯いて
入らないようにするの結構大変(t)
これからは 階段地帯? (t)
2018年08月26日 09:26撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 9:26
これからは 階段地帯? (t)
階段の途中から、
かっこよいですねー (t)
2018年08月26日 09:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 9:42
階段の途中から、
かっこよいですねー (t)
すっごいけしきですー 
今日は 快晴(t)
2018年08月26日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 9:45
すっごいけしきですー 
今日は 快晴(t)
ここを のぼる人もいるんですねー 
わたくしには むりー(t)
2018年08月26日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 9:52
ここを のぼる人もいるんですねー 
わたくしには むりー(t)
こんどは あっちの 山々にも のぼってみたいですねー (t)
2018年08月26日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 9:52
こんどは あっちの 山々にも のぼってみたいですねー (t)
2018年08月26日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/26 9:54
なんと この崖を上る人もいるんですか(t)
2018年08月26日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/26 9:54
なんと この崖を上る人もいるんですか(t)
やっつがたけ
アップ (t)
2018年08月26日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/26 9:54
やっつがたけ
アップ (t)
スンバらしい 山様
でも この斜面は上りません(t)
2018年08月26日 09:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/26 9:55
スンバらしい 山様
でも この斜面は上りません(t)
八本歯のコルに到着ー
二人とも昨日の酷暑高尾歩きのせいか 足にマメを作っちゃって ここで ペースダウン、
間ノ岳は 今日はあきらめましょうか(t)
2018年08月26日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 9:58
八本歯のコルに到着ー
二人とも昨日の酷暑高尾歩きのせいか 足にマメを作っちゃって ここで ペースダウン、
間ノ岳は 今日はあきらめましょうか(t)
あっ あそこに 隠れていらっしゃるのは あのお方(t)
2018年08月26日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:00
あっ あそこに 隠れていらっしゃるのは あのお方(t)
じゃーん みえました 富士山です (t)
2018年08月26日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
11
8/26 10:01
じゃーん みえました 富士山です (t)
北岳小屋と間ノ岳につながる
スンバらしい稜線 (t)
2018年08月26日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/26 10:02
北岳小屋と間ノ岳につながる
スンバらしい稜線 (t)
天国への階段? 
by ツィぺリン(t)
2018年08月26日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 10:02
天国への階段? 
by ツィぺリン(t)
トウヤクリンドウ、開花してません(に)
2018年08月26日 10:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
8/26 10:02
トウヤクリンドウ、開花してません(に)
うひゃー すんごい景色 ですねー (t)
2018年08月26日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 10:05
うひゃー すんごい景色 ですねー (t)
木段状のハシゴの連続(に)

手すりがないと 歩くの大変でしたね (t)
2018年08月26日 10:06撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
8/26 10:06
木段状のハシゴの連続(に)

手すりがないと 歩くの大変でしたね (t)
あしに マメがなかったら 行けたかなー、
やっぱ きつそうだなー 日帰りでは(t)
2018年08月26日 10:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 10:24
あしに マメがなかったら 行けたかなー、
やっぱ きつそうだなー 日帰りでは(t)
この方向からの 富士山は 初めてかも
すっごいですねー (t)
2018年08月26日 10:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5
8/26 10:29
この方向からの 富士山は 初めてかも
すっごいですねー (t)
イワベンケイ(に)
2018年08月26日 10:30撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
8/26 10:30
イワベンケイ(に)
アカイシリンドウ、ぶれてしまいました(に)
2018年08月26日 10:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
8/26 10:31
アカイシリンドウ、ぶれてしまいました(に)
こんな景色も 
どですかー 
富士山 マニア(t)
2018年08月26日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/26 10:31
こんな景色も 
どですかー 
富士山 マニア(t)
サンプクリンドウ、とても小さて可愛い(に)
2018年08月26日 10:31撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
8/26 10:31
サンプクリンドウ、とても小さて可愛い(に)
コゴメグサ、仙丈ケ岳では撮らなかったので再会出来て良かった(に)
2018年08月26日 10:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
8/26 10:32
コゴメグサ、仙丈ケ岳では撮らなかったので再会出来て良かった(に)
キンロバイ?(に)

花いっぱい見れて よかったですねー、
ここは 花の楽園、(t)
2018年08月26日 10:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
8/26 10:34
キンロバイ?(に)

花いっぱい見れて よかったですねー、
ここは 花の楽園、(t)
でも この先は ちょっと危険な香り、
風ぴゅーぴゅーになってきたので
さらに 危険な感じ、
ここで 引き返すことにしました (t)
2018年08月26日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/26 10:35
でも この先は ちょっと危険な香り、
風ぴゅーぴゅーになってきたので
さらに 危険な感じ、
ここで 引き返すことにしました (t)
やっと逢えた、ヒメセンブリ。
気品が漂ってました(に)

このセンブリにあえて 良かったです、
あえてて よかった センブリ じゅうぶん、
(t)
2018年08月26日 10:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
8
8/26 10:37
やっと逢えた、ヒメセンブリ。
気品が漂ってました(に)

このセンブリにあえて 良かったです、
あえてて よかった センブリ じゅうぶん、
(t)
というわけで 恐怖の強風 トラバース道やめて引き返してきて 分岐まで、ここからは
北岳に行きましょう (t)
2018年08月26日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 10:44
というわけで 恐怖の強風 トラバース道やめて引き返してきて 分岐まで、ここからは
北岳に行きましょう (t)
ウメバチソウ(に)
2018年08月26日 10:57撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
8/26 10:57
ウメバチソウ(に)
吊り尾根分岐
向こうの山々も すんばらしー (t)
2018年08月26日 11:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 11:01
吊り尾根分岐
向こうの山々も すんばらしー (t)
この稜線、
いつか 歩いてみたいですね
間ノ岳まで (t)
2018年08月26日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/26 11:06
この稜線、
いつか 歩いてみたいですね
間ノ岳まで (t)
ヨツバシオガマかな?
もうカラッカラに乾いている(に)

ほんとですねー
どえらい フラワー になってる(t)
2018年08月26日 11:07撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
8/26 11:07
ヨツバシオガマかな?
もうカラッカラに乾いている(に)

ほんとですねー
どえらい フラワー になってる(t)
何度見ても スンバらしい稜線
全国の 稜線マニアの皆様に お届けします
(t)
2018年08月26日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/26 11:09
何度見ても スンバらしい稜線
全国の 稜線マニアの皆様に お届けします
(t)
そして 日本一さん、
そうそう これから 日本二さんに
のぼるんですよ (t)
2018年08月26日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 11:16
そして 日本一さん、
そうそう これから 日本二さんに
のぼるんですよ (t)
タカネツメクサかな?
赤い勺が可愛い、(に)

はなの ネコちゃんみたいですね
2018年08月26日 11:21撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
8/26 11:21
タカネツメクサかな?
赤い勺が可愛い、(に)

はなの ネコちゃんみたいですね
きたー 北岳の山頂に到着ー
(t)
2018年08月26日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/26 11:21
きたー 北岳の山頂に到着ー
(t)
アップで撮れましたよ!

(に)
2018年08月26日 11:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
8/26 11:22
アップで撮れましたよ!

(に)
キアゲハさん(に)

この チョウ 逃げないで 止まっててくれました(t)
2018年08月26日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 11:22
キアゲハさん(に)

この チョウ 逃げないで 止まっててくれました(t)
日本2番から
日本一を望む
2018年08月26日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
8
8/26 11:22
日本2番から
日本一を望む
ぐるーっと 行っときましょう(t)
2018年08月26日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 11:24
ぐるーっと 行っときましょう(t)
そして 反対側の こっちの山々も
いつか歩きたいです (t)
2018年08月26日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/26 11:24
そして 反対側の こっちの山々も
いつか歩きたいです (t)
なんか 空もいい感じ です(t)
2018年08月26日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 11:24
なんか 空もいい感じ です(t)
2018年08月26日 11:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
8/26 11:25
やっぱり ふじさん
あなたは
日本一だー 
でも 富士山からは見えないから こっちからの
景色は スンバらしいです(t)
2018年08月26日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/26 11:30
やっぱり ふじさん
あなたは
日本一だー 
でも 富士山からは見えないから こっちからの
景色は スンバらしいです(t)
北岳ー (t)
2018年08月26日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/26 11:33
北岳ー (t)
みなさん 今日は 大満足な
山歩き日和 ですね〜 (t)
2018年08月26日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/26 11:33
みなさん 今日は 大満足な
山歩き日和 ですね〜 (t)
日本二番の三角点
たっちー (t)
2018年08月26日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 11:33
日本二番の三角点
たっちー (t)
では 下りに 入りましょう
今日は 北岳に きただけ でしたが
広河原での ビールが楽しみ (着いた時に確認済み ビールあるの) (t)
2018年08月26日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 11:34
では 下りに 入りましょう
今日は 北岳に きただけ でしたが
広河原での ビールが楽しみ (着いた時に確認済み ビールあるの) (t)
では 北岳さん さよーなら
また逢う日まで (t)
2018年08月26日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 11:35
では 北岳さん さよーなら
また逢う日まで (t)
ここは どの標識も
絵になるなー (t) 
2018年08月26日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 11:48
ここは どの標識も
絵になるなー (t) 
みなさん がんばってねー
今日は 景色 スンバらしいですよー (t)
2018年08月26日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 11:48
みなさん がんばってねー
今日は 景色 スンバらしいですよー (t)
見えました
肩の小屋です (t)
2018年08月26日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 11:55
見えました
肩の小屋です (t)
ビール うまそうですが
まだまだ 下りの先は ながい、
ゴールまで お預け (t)
2018年08月26日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 11:56
ビール うまそうですが
まだまだ 下りの先は ながい、
ゴールまで お預け (t)
鐘あり
鳴らしたら 結構大きな音 (t)
2018年08月26日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 11:56
鐘あり
鳴らしたら 結構大きな音 (t)
日本一さんと
日本二さんを 同時に入れようと思いましたが
北岳は もう少し 右に (t)
2018年08月26日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
8/26 11:57
日本一さんと
日本二さんを 同時に入れようと思いましたが
北岳は もう少し 右に (t)
ここは 標高 3000M (t)
2018年08月26日 12:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
8/26 12:00
ここは 標高 3000M (t)
ではでは どんどん 下りましょう (t)
2018年08月26日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 12:05
ではでは どんどん 下りましょう (t)
おそいぞ むさし って 結構はやく下りてきましたが、
小太郎山分岐です (t)
2018年08月26日 12:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 12:15
おそいぞ むさし って 結構はやく下りてきましたが、
小太郎山分岐です (t)
まだまだ 富士山見えました (t)
2018年08月26日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 12:18
まだまだ 富士山見えました (t)
4つ目のリンドウ。
オヤマリンドウ(に)

これで 目標のリンドウ4つ ですね (t)
2018年08月26日 12:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
8/26 12:25
4つ目のリンドウ。
オヤマリンドウ(に)

これで 目標のリンドウ4つ ですね (t)
池が見えてきましたー (t)
2018年08月26日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
8/26 12:51
池が見えてきましたー (t)
御池の周りには カラフルな テントいっぱいです
テント泊もよいですねー (t)
2018年08月26日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 13:02
御池の周りには カラフルな テントいっぱいです
テント泊もよいですねー (t)
白根御池小屋に到着です
ここの小屋 蛇口があって、
そこからは 南アルプスの天然水がでてきます
沢の水も美味かったけどここの水も うんまいです 
(t)
2018年08月26日 13:07撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/26 13:07
白根御池小屋に到着です
ここの小屋 蛇口があって、
そこからは 南アルプスの天然水がでてきます
沢の水も美味かったけどここの水も うんまいです 
(t)
あとは 下るだけかと 思ったら ちょっと登ったり下ったり でも当分の間 横移動。
なかなか 高度が下りていきません (t)
2018年08月26日 13:13撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 13:13
あとは 下るだけかと 思ったら ちょっと登ったり下ったり でも当分の間 横移動。
なかなか 高度が下りていきません (t)
分岐のとこまで 帰ってきましたー (t)
2018年08月26日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 14:11
分岐のとこまで 帰ってきましたー (t)
広河原山荘まで帰ってきました、
立派な小屋です
(t)
2018年08月26日 14:23撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 14:23
広河原山荘まで帰ってきました、
立派な小屋です
(t)
緑のつり橋 見えました
ごーる近いですねー (t)
2018年08月26日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 14:25
緑のつり橋 見えました
ごーる近いですねー (t)
今日も スンバらしい 山歩きできました
初めての 南ア 良かったです
niiniさん お誘いいただき ありがとうございました
(t)
2018年08月26日 14:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
8/26 14:26
今日も スンバらしい 山歩きできました
初めての 南ア 良かったです
niiniさん お誘いいただき ありがとうございました
(t)
ゴール 広河原のバス停です (t)
2018年08月26日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
8/26 14:36
ゴール 広河原のバス停です (t)
一本前の バスにも 乗れましたが 満員で、2時間 立っていくのも 疲れそうですので
あしにできた マメをつまみに
ビール飲みながら つぎのバスに(4時)しましょう
今日も いい山歩きでしたねー (t)
2018年08月26日 14:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9
8/26 14:37
一本前の バスにも 乗れましたが 満員で、2時間 立っていくのも 疲れそうですので
あしにできた マメをつまみに
ビール飲みながら つぎのバスに(4時)しましょう
今日も いい山歩きでしたねー (t)

感想

今回は、 前から 歩きたかった 南アルプスに いってきました。
この辺は、歩いたこと無く、土地勘もないので、ビビリの私は、延ばし延ばしにしてました。
niiniさんから 北岳と間ノ岳 セットで日帰りで行きましょうー
とお誘いいただきました。コースタイム見るとかなり、ハードな計画ですが、niiniさんなら やりかねません。
無理でも、北岳に 行ってきただけ と言い訳 も準備して出発しました。
天気は 最近めったに 出会わない 超快晴。
これは すっごい景色楽しめそうだ、と期待通りの好展望。
近くの 南アルプスの山々はもちろん 富士山の立派なお姿も バッチリ。
花は ともかく 稜線マニアの私は きたかいあったなー
と 思いました。
二人とも足に故障を抱えたこと(マメですが)で 八本歯のコルに着く時間が、予定よりちょっと遅くなったこと、これより 足が痛いまま 間ノ岳に行くのは、足が
いたあい のだけ に 諦めることにし、北岳山荘まで行きましょう、
と分岐から お目当の花畑観察をしているところで風がすっごく強くなってきました。この先見てみると写真の頼りない 階段などなど。
安全第一、? ビビリの二人は 引き返し 今日は 北岳だけにすることにしました。
北岳 山頂では 風のおかげか。雲も無く、
グルーっと 360度の好展望。
いろんな山々が、全部見えるような感動でした。
初めての南アルプスでしたが、天気良く、コースよく
大満足な1日でした。
お誘いいただきましたniiniさんが足が痛い中ありがとうございました。
そして、素晴らしい天気の下、
今日も安全に スンバラシイ景色をみせてくれた
山の神様に感謝感謝です。

niiniさんの 裏番組?
https://yamap.co.jp/activity/2316852
もご覧ください

前回2011/08/09に訪れて以来の北岳ですが、当時は全く花に興味がなくひたすら山歩きをして眺めを満喫するスタイルでした。
登山始めてから二年目のこの年は高山にも行くようになり、関西・北海道など遠征し山歩きが一番楽しい時期だったと思います。

前日の高尾歩きで右足に水疱が出来てしまい、絆創膏やガーゼで覆って歩いたのですが・・・
八本歯のコル辺りから左足にも違和感が!!
悪い事は重なり間ノ岳に向かうトラバース道は物凄い強風で、不安定なハシゴ道を歩くのは危険と判断し途中で引き返しました。
北岳の登山道も強風でしたが何とか辿り着き、富士山を始め周りの全ての山が見え素晴らしい絶景を堪能。
目的のヒメセンブリ、4種のリンドウにも逢えて大満足の山歩きとなりました。
これも信仰心篤いお参ラーのツイさんが一緒だったからと思ってます。
ありがとうございました。
次は北アルプスに行きましょう!!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1079人

コメント

niiniさん&tsuiさん、
そうか!!!
漫画喫茶を満喫してから一番バスに乗ればいいのか
でも健脚のお二人ならではのコースタイムですね。
拙者は午後からの雷様が怖くて蟄居しておりました。

半袖隊長
2018/8/28 11:25
Re: niiniさん&tsuiさん、
隊長殿 コメントありがとうございます。
ココの満喫は駅から30分掛かります。
駅近くに安いビジホ(4000〜5000円)がありますので、日帰りするなら体力的にそちらをオススメします。
北岳だけなら満喫でもOKですが!!
2018/8/28 12:54
Re: niiniさん&tsuiさん、
隊長殿 こんばんはー
こーふ の 漫喫は 駅から ちょっと離れてるのが難点です。
駅で寝れれば もっと良いのですが。
思った以上の上天気、
まん足まん足な 山歩きでしたが 
まめ足でした
雷は 来なかったです
tsui
2018/8/28 21:19
キター ーー(°▽°)ーー だけ。
弥次さん キタさん こんにちdogdog
最初計画見たとき びっくらこいた
俊足ペアなら間ノ岳まで の野望もクリアかな?
でも広河原の終バス間に合うかな って内心はらはらしながらその日は過ごしました(出番でしたbook

涙を飲んで? 結果、北岳だけになりましたが、安全第一ですから
甲府からの一番バス利用でも、健脚でなければここ、日帰りはできませんから
やっぱり、流石ねぇ〜
niiさま、四種類のリンドウ 恋焦がれたヒメさま 対面かないましたね
お写真、美しいです。一年待ったのですものね…

日帰り北岳だけ、お疲れ様でした。次回は3000mの散歩道、満喫してください。
たまには上で泊まって、日の入り日の出とヒュッテレーベンを満喫は、いかが?
そして三山縦走に塩見も付けて三伏峠まで 駆け抜けてって下さい
ちびはこれ、いつかやりたいです。実は35年越しの夢なのです
あ、最低でも3泊4日…
2018/8/28 11:48
Re: キター ーー(°▽°)ーー だけ。
Àさんコメントありがとうございます。
高尾とはいえ連チャンで尚かつ睡眠2時間は無謀でしたね(-_-;)
駅近くのホテルに入って前泊すれば可能だったと思います。
ツイさんだけなら行けたと思うので迷惑掛けてしまいましたよ。
7年前は逆コースで梯子を過ぎた辺りで雨になり更に岩に膝を強打し、足を引きずりながらでも14時前に下山出来たので体力落ちましたね(T_T)

狭い所や混雑は苦手なので小屋泊まりは避けたいのです。
年々体力落ちて行くので、だんだんショートコースや花目当ての歩きが増えそうです。
2018/8/28 13:03
Re: キター ーー(°▽°)ーー だけ。
andyさん こんばんは 
いやー 私も niiniさんの 計画を見たときは
びっくりしましたよ 
数年前に 北岳 周回(このコースとほぼ同じ)を計画し
そのままになってましたから。
前の日に 高尾で節分 豆まきならぬ マメ足になりました。
八本歯のコルの手前で niiniさん いやー 足にマメで
いつもの スピード無理です、 きょうは 手前でやめましょう、
との お話あったとき 実はわたくしも高尾で 足にマメで
あーよかった 短くてと 思いましたよ(笑)
北岳山荘まで 花見ながらいってそこで Uターンと 短縮計画を、
でしたが 想定以上のきょうふの 強風。
つぎは いつか 広河原→農取小屋 泊り→奈良田
で行ってみたいです
では tsui 
2018/8/28 21:27
おつかれ〜でした
こんばんにゃん。cat
まずは、お疲れ様でした。なんつっても、ここ、よっぽど条件が良くないと距離歩けないんですね。八本歯のトラバースはパスしたこと正解っす。何度も肩の小屋の直前で、風ピューでひどい目にあってます。雪があるときは、ピッケル刺して、防風姿勢。 ああなつかしってかんじです。
でも、凄い青空とグルーッと絶景、すばらしいですね。それに、ヒメセンブリあえてよかったねぇ。帰りのバスそういえば、自分も座れずに帰った覚えありました。あれはしんどい。 山行お疲れ様でした。
2018/8/28 20:26
Re: おつかれ〜でした
kuboyanさん こんばんはー 
快晴のお天気、すんばらしい景色でした
デモ前日の 高尾 蛇道で 二人とも 足にマメ、で、さすが豆まきの聖地です。
トラバースの件、手前から見ても 頼りなさそうな道、
風ぴゅーで あそこでやられたら 怖いですねー。
北岳方向にのぼって 一回下りた方が安心な感じでした。
山になれた niiniさんの 判断は ヤッパリで正解ですねー
私も ビビりですので、即賛成
それに しても初めての南アルプス
こんな 上天気にめぐまれて しあわす  ですた
tsui
2018/8/28 21:33
Re: おつかれ〜でした
ニャンコ先生 こんばんわんこです。
コメントありがとにゃん!

ホントにに距離稼げないコースですにゃん(T_T)
下山して15キロかと思たら10キロちょいとは?!
何だって!!
信じられない距離ですた(-.-;)

おまけにお豆さんも出来るとは?!
7年前の悪夢を繰り返した感じですよ。
2018/8/28 22:23
無事 日帰りで何よりです
ちーむジャドウのお二人さん こんばんわー(^^)/

初南アがこんなにいい天気に恵まれ何よりです
これも青空ハレコの応援のおかげ・・(*^^)v
流石の二人でも間ノ岳に いきた~ あいのだけ ど行けなかったようですね
姐さんも3000m雲上の稜線を歩いてみたいです

センブリ先生 お目当てのお花に会えてよかったです
何より絶景が堪能でき写真を見てるだけで行った気になちゃいます
二人して豆をお土産ですか
この豆は食べても美味しくなさそうなので 2月まで👹とっておきますか😁
2018/8/28 23:16
Re: 無事 日帰りで何よりです
姐さん コメントありがとござんす
僕は南ア何度も来てますよ〜
タイトルでは初になってますが、それはツイさんです

昨年より気になっていたもう一人の姫(ヒメセンブリ)に逢えて、残るセンブリ一族は二人のみとなりました

お豆は鬼さんに食べて頂きましょうhappy01
2018/8/29 6:07
Re: 無事 日帰りで何よりです
YYTAIさん おはようございます
そー なん あ です
はつ なん あ です。
お天気最高 浅間山からの ハレコ応援ありがとうございます
南アからの 景色はよいですねー
富士山  よーく見えて
今回 日本二 さんに 会えました
日本三の 間ノ岳には また次回の機会に行きたいですね
まめは 前の日の 高尾山で 栽培しました
薬王院お世話になっております。参りせずに 横を素通りしたので
ばっちがあたったかな👹
では またそのうち コラボで
tsui 
2018/8/29 7:11
やっぱり天気は良かった!
皆様今晩は〜

前日(当日か?)に計画を直接聞いてぶったまげましたが、キチンと状況判断され計画変更するところは流石です なんだかniiniさんに体力低下なんて言われると悲しい気分になりますよ ひょうひょうとして元気バリバリの嵐を呼ぶ男がそばにいるんだし元気出してくださいね あっ!マメが出来て足が痛かっただけでしたっけ

subaru5272wine
2018/8/29 22:19
Re: やっぱり天気は良かった!
subaru さん こんばんはー 
今回は 間ノ岳には 行きませんでしたが
じつは これはわたくしには 無理かなと、
(朝弱い、 しっかり寝たい人)思ってまして
しかも バスの中 バス会社の手違いあって 座れず寝れずで、
それに 写真通り あの道 風ぴゅーでは 怖いです
niiniさんが やめときましょう といったときの安堵感と言ったら
niiniさんの 体力低下 といってますが
男体山 ダブルピストンとか 奥多摩馬蹄形とか 一緒にいった若者がギブアップされてることやってますから、、、
しかも カルピス がぶ飲み( ´艸`)
たぶん 体力低下のレベルが違うかと思いますよ
オリンピックとか プロ野球の選手の コメントみたいに
侮って コラボすると大変なことに
つぎは 一緒に 北アルプスか 飯豊に 行くかもです
では tsui 
2018/8/29 22:33
Re: やっぱり天気は良かった!
subaruさん こんばんは
コメントありがとうございます。

前日の高尾を侮ってまして
まさかのオマメ事件勃発とは情けないです
さすがに60過ぎると無理も出来なくなるのかも
でも、この借りはいつか返さないと
2018/8/31 0:05
なかなか
公共交通機関利用で日帰りのレコは見たことがないですが(笑)
北海道日帰りレコとか青森連日日帰りレコとか読ませていただいていたので
なんだか普通のことのように読んでしまいました(笑)
お天気が良くて、よかったですねー
2018/9/2 11:54
Re: なかなか
cyberdocさん こんにちは
この辺の 山々は 交通が不便ですね、
甲府駅からバスで 2時間ですからね〜
今回は ほんとは前泊(甲府駅から歩いて20分のまんきつ 24時から 27時)
でしたよ。もう少しで 18切符一枚で行けたのに (笑)
お天気は 最高
上出来 できすぎの 南アルプスでした、
この辺りは いいお山 多そうですねー
また 行ってみたいですが 何しろ 遠いですねー
公共交通機関では
では まだまっだ いい夏山歩きを
台風が多いですが
tsui 
2018/9/2 16:48
Re: なかなか
cyberdocさん コメントありがとうございます
前日あさかわでも日帰りすると言ったら呆れられてました
でも間ノ岳まで行ったらなら言う事なしでしたが
ちょっと悪いことが重なりましたね
2018/9/3 19:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら