剱岳 ジャンがオジャンで…(涙)💦
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypcededdf73351ecc.jpg)
- GPS
- 17:41
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,757m
- 下り
- 1,783m
コースタイム
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:18
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 3:51
- 合計
- 9:06
天候 | 1日目 曇り☁ 2日目 晴れ☀時々曇り☁ 3日目 曇り☁後雨☔ 時折強風🌪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンルート 扇沢〜室堂 往復 大人9050円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
要ペンキマークチェック 落石、浮き石注意 |
その他周辺情報 | 湯けむり屋敷 薬師の湯 大人 700円 アルペンルート行ってきた!で500円 http://www2.plala.or.jp/yakushino-yu/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
8月仕事が忙しく山に行けてなく身体がなまり始めて来ましたが
今年のメイン山行計画でズーーーーッと待ちに待ったこの日
岳沢小屋からジャンダルム!
ってはずが?台風発生🌀💨なんてこったーΣ(゜д゜lll)
ギリギリまで考えましたが3日目の行程と天候を考慮して行き先変更?
同行のYさんの提案した山が劔岳(・・?)
同じ北アルプスなのに?レベル的にどうなの?
調べてみると行程と天気が当てはまりました
私的に劔岳と槍は、山人生の中で「お爺ちゃんになってから!」
と考えてたお山。
紅白歌合戦で和田アキコとサブちゃんが8時頃歌っちゃう感じ(笑)
分かりずらかなぁ( *`ω´)
まぁジャンダルムは来年に持ち越しです!(決)
てなワケで少々下調べが不足してる中の山行でしたが
やはり、有名な劔岳です噂は聞いておりましたが
カニのよこばい、たてばい等、気の抜けない場所が連続して出現
イイ経験が出来ました。
登っても楽しい!眺めも絶景!流石の山です
大抵の方は日の出前からアタックして昼頃迄に下山、そのまま帰路につくパターンが多いようですね
ただ時間が重なると要所で渋滞必至の様です
私達は遅い出発で、渋滞もなく後ろからのプレッシャーも感じることなく岩登り満喫でした
劔沢キャンプ場は幕営場所選び放題(平日だからですね)
水も豊富(要煮沸)、テントの窓から劔岳が目の前にドーン!
しかも1日500円、北アルプスではリーズナブル?
ただ売店が無く、下の劔沢小屋迄10分くらいかけてお買物
帰りは台風から逃げる為にも早い出発
強風でロープウェイが運休したら?どう帰ろかな
考えながら帰りますが、室堂まで帰ると観光客が見えて来てホッとしました
気になってた膝の痛みも今回は全く無し!
子供の頃、家族で来た室堂、山が好きになったきっかけの場所です
台風前の晴れ間、同行のYさんにも感謝
次は残してきた立山三山に登りに来ようと決意!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する