光明の滝から高野原林道を通ってきました。猿岩です。横から見るとサルのように見えるということですが、この時期は葉っぱのせいで見えず。
1
9/6 8:41
光明の滝から高野原林道を通ってきました。猿岩です。横から見るとサルのように見えるということですが、この時期は葉っぱのせいで見えず。
ツリフネソウやフシグロセンノウ、ゲンノショウコが林道沿いに咲いていました。
1
9/6 8:43
ツリフネソウやフシグロセンノウ、ゲンノショウコが林道沿いに咲いていました。
白糸の滝です。光明の滝よりは小さいものの、台風の後でしたので水量は多かったです。
1
9/6 8:46
白糸の滝です。光明の滝よりは小さいものの、台風の後でしたので水量は多かったです。
っとここでクロミスジシロエダシャクに遭遇。秋に出てくるガです。珍しいガです。
0
9/6 8:55
っとここでクロミスジシロエダシャクに遭遇。秋に出てくるガです。珍しいガです。
キホコリタケのようです。傘を押すとぶにぶにしていました。雨ですべすべになったのかな・・。
3
9/6 9:23
キホコリタケのようです。傘を押すとぶにぶにしていました。雨ですべすべになったのかな・・。
ドクカラカサタケ。柄が赤褐色を帯びていました。スプリングバレーにて。
2
9/6 9:43
ドクカラカサタケ。柄が赤褐色を帯びていました。スプリングバレーにて。
泉ヶ岳駐車場に着きました。22,23日は毎年恒例のトレイルランがあります。
1
9/6 10:01
泉ヶ岳駐車場に着きました。22,23日は毎年恒例のトレイルランがあります。
コウゾリナ。登山口に咲いていました。この辺りはたくさんの花が咲いています。
1
9/6 10:02
コウゾリナ。登山口に咲いていました。この辺りはたくさんの花が咲いています。
ミドリヒョウモン
1
9/6 10:04
ミドリヒョウモン
水量は多かったですが、渡れるレベルです。
1
9/6 10:04
水量は多かったですが、渡れるレベルです。
クサボタン。きれいな花です。
1
9/6 10:05
クサボタン。きれいな花です。
滑降コースといったらこれ。
2
9/6 10:06
滑降コースといったらこれ。
コミスジ。数は少なかったです。
1
9/6 10:08
コミスジ。数は少なかったです。
いよいよ滑降コース登山道が始まります。
1
9/6 10:08
いよいよ滑降コース登山道が始まります。
ミヤマセンキュウかな。せり科は同じようなのがたくさん・・
1
9/6 10:11
ミヤマセンキュウかな。せり科は同じようなのがたくさん・・
オクモミジハグマ。青葉山や太白山でもたくさん見かけますね。
2
9/6 10:11
オクモミジハグマ。青葉山や太白山でもたくさん見かけますね。
これ注意!確かに、黒スズメバチは何匹かいましたが、大丈夫でした。
2
9/6 10:16
これ注意!確かに、黒スズメバチは何匹かいましたが、大丈夫でした。
ツチカブリ。まだまだ夏のキノコが生えています。
2
9/6 10:25
ツチカブリ。まだまだ夏のキノコが生えています。
クリゲノチャヒラタケ。ツキヨタケの幼菌かと最初思いましたが・・・
2
9/6 10:29
クリゲノチャヒラタケ。ツキヨタケの幼菌かと最初思いましたが・・・
ツルリンドウ。
1
9/6 10:30
ツルリンドウ。
オオカメノキの実。おいしそうですが、食べられないとのこと。
1
9/6 10:32
オオカメノキの実。おいしそうですが、食べられないとのこと。
お別れ峠に到着です。およそ30分かかりました。
1
9/6 10:35
お別れ峠に到着です。およそ30分かかりました。
トモエシオガマ、ではなくシオガマギク。蕃山でも見られます。
1
9/6 10:39
トモエシオガマ、ではなくシオガマギク。蕃山でも見られます。
アキノキリンソウ。もう枯れていました・・。
1
9/6 10:42
アキノキリンソウ。もう枯れていました・・。
オヤマボクチ。泉ヶ岳ではよく見られる花です。
1
9/6 10:42
オヤマボクチ。泉ヶ岳ではよく見られる花です。
オヤマリンドウ。見返平付近〜山頂でたくさん咲いています。
1
9/6 10:44
オヤマリンドウ。見返平付近〜山頂でたくさん咲いています。
大壁につきました。
1
9/6 10:58
大壁につきました。
ヤマハハコ。山頂の写真を撮るのを忘れましたが山頂にたくさん咲いていました。
1
9/6 11:20
ヤマハハコ。山頂の写真を撮るのを忘れましたが山頂にたくさん咲いていました。
エゾシオガマもちょうど見ごろ〜終わりかけでした。山頂一帯で見られます。
1
9/6 11:21
エゾシオガマもちょうど見ごろ〜終わりかけでした。山頂一帯で見られます。
ミネウスユキソウとウメバチソウ。やっぱりこの時期といったらウメバチソウですよ。
1
9/6 11:24
ミネウスユキソウとウメバチソウ。やっぱりこの時期といったらウメバチソウですよ。
紅葉はまだまだ先です。あと3週間後くらいが見頃でしょう。
2
9/6 11:26
紅葉はまだまだ先です。あと3週間後くらいが見頃でしょう。
この時期になるともうアジサイ(似た花)は見栄えはよくありませんね。
1
9/6 11:27
この時期になるともうアジサイ(似た花)は見栄えはよくありませんね。
ミヤマホツツジ。
1
9/6 11:30
ミヤマホツツジ。
オオカメノキの実。結構見かけますね。
1
9/6 11:34
オオカメノキの実。結構見かけますね。
泉ヶ岳を過ぎてからがキノコの時間です!オキナクサハツ。
2
9/6 11:35
泉ヶ岳を過ぎてからがキノコの時間です!オキナクサハツ。
クサハツモドキ。
3
9/6 11:36
クサハツモドキ。
傷つけると乳液を出しました。ツチカブリですね。
3
9/6 11:38
傷つけると乳液を出しました。ツチカブリですね。
一部だけきれいに紅葉していました。
1
9/6 11:38
一部だけきれいに紅葉していました。
ハナガサイグチ。触ると指に粉がつきました。
2
9/6 11:44
ハナガサイグチ。触ると指に粉がつきました。
泉ヶ岳→北泉ヶ岳は刈払いされたばかりで、歩きやすくなっています。
2
9/6 11:47
泉ヶ岳→北泉ヶ岳は刈払いされたばかりで、歩きやすくなっています。
いつもここでトリカブトを見ます。きれいですね〜。
1
9/6 11:47
いつもここでトリカブトを見ます。きれいですね〜。
ミヤマタマゴタケ。でかい・・
2
9/6 11:48
ミヤマタマゴタケ。でかい・・
ユキザサの実。
2
9/6 11:51
ユキザサの実。
ヘビキノコモドキかな・・傘が開く前にもう枯れてしまったパターンでしょうか。
2
9/6 11:52
ヘビキノコモドキかな・・傘が開く前にもう枯れてしまったパターンでしょうか。
ムラサキアブラシメジモドキかな。ぬめりがある上にうす紫色でした。
2
9/6 12:00
ムラサキアブラシメジモドキかな。ぬめりがある上にうす紫色でした。
センボンクヌギタケ。
2
9/6 12:01
センボンクヌギタケ。
ヒダはピンク色でした。タマゴテングタケモドキ。毒。
2
9/6 12:03
ヒダはピンク色でした。タマゴテングタケモドキ。毒。
タヌキノチャブクロ。北泉ヶ岳周辺の倒木にたくさん生え居ていました。
2
9/6 12:06
タヌキノチャブクロ。北泉ヶ岳周辺の倒木にたくさん生え居ていました。
黄色いキノコ。ベニヒダタケ。
2
9/6 12:06
黄色いキノコ。ベニヒダタケ。
ヒメコナカブリツルタケ。結構生えていました。
2
9/6 12:07
ヒメコナカブリツルタケ。結構生えていました。
ツルタケ。あまり生えていませんでした。
2
9/6 12:08
ツルタケ。あまり生えていませんでした。
アヤメイグチ。あまり見られないキノコですが今年はもう3回目。
2
9/6 12:15
アヤメイグチ。あまり見られないキノコですが今年はもう3回目。
クチベニタケ。斜面に生えます。
2
9/6 12:19
クチベニタケ。斜面に生えます。
北泉ヶ岳周辺には毎年たくさんドクツルタケが生えます。
2
9/6 12:29
北泉ヶ岳周辺には毎年たくさんドクツルタケが生えます。
泉ヶ岳から1時間で北泉ヶ岳に到着。
2
9/6 12:29
泉ヶ岳から1時間で北泉ヶ岳に到着。
ツクバネソウの実。
2
9/6 12:31
ツクバネソウの実。
ベニナギナタタケ。
2
9/6 12:35
ベニナギナタタケ。
このヌメリ具合、そしてヒダは肉色。クサウラベニタケでしょう。
2
9/6 12:35
このヌメリ具合、そしてヒダは肉色。クサウラベニタケでしょう。
低山ではすっかり見なくなりましたが、まだまだチチタケは生えていました。
2
9/6 12:36
低山ではすっかり見なくなりましたが、まだまだチチタケは生えていました。
何だこの色のキノコ・・・と思ったけれど、柄とヒダは白だったのでおそらくカワリハツかと。
2
9/6 12:36
何だこの色のキノコ・・・と思ったけれど、柄とヒダは白だったのでおそらくカワリハツかと。
ツボを探しましたが掘っても出てきませんでした。カバイロツルタケっぽいんだけれどな・・。→ワカフサタケの仲間でした。どうやらここで動物がフンや尿をしたようです。
2
9/6 12:41
ツボを探しましたが掘っても出てきませんでした。カバイロツルタケっぽいんだけれどな・・。→ワカフサタケの仲間でした。どうやらここで動物がフンや尿をしたようです。
シワタケ。
2
9/6 12:43
シワタケ。
出ました。ツキヨタケ。こいつが今日のお目当てです。ただ、小さい・・
3
9/6 12:49
出ました。ツキヨタケ。こいつが今日のお目当てです。ただ、小さい・・
タヌキノチャブクロ。かわいい〜〜😆
2
9/6 12:52
タヌキノチャブクロ。かわいい〜〜😆
これは明らかにツキヨタケですね。けっこう時間がたって褐色になっています。
2
9/6 12:52
これは明らかにツキヨタケですね。けっこう時間がたって褐色になっています。
桑沼分岐に到着。ここでガサガサと音がしました。何だろうと思って水源のほうに少し行くと・・・
1
9/6 12:53
桑沼分岐に到着。ここでガサガサと音がしました。何だろうと思って水源のほうに少し行くと・・・
やっぱり、イノシシの足跡でした。この辺りにけっこういるようです。台風の後ですので、昨日、今日できたばかりの足跡です。
2
9/6 12:54
やっぱり、イノシシの足跡でした。この辺りにけっこういるようです。台風の後ですので、昨日、今日できたばかりの足跡です。
この辺りでキノコ探しをします。まず、ムラサキアブラシメジモドキ。こういう形を求めていました。
2
9/6 12:55
この辺りでキノコ探しをします。まず、ムラサキアブラシメジモドキ。こういう形を求めていました。
ヌメリツバタケ。やっぱりブナといったらこのキノコでしょう。
2
9/6 12:56
ヌメリツバタケ。やっぱりブナといったらこのキノコでしょう。
あんな高いところまで生えるのはツキヨタケくらいです。夜になると光るんですね〜。
2
9/6 13:00
あんな高いところまで生えるのはツキヨタケくらいです。夜になると光るんですね〜。
ツキヨタケの残骸。台風で飛ばされたのでしょう。
1
9/6 13:00
ツキヨタケの残骸。台風で飛ばされたのでしょう。
ムカシオオミダレタケ。立派です。
2
9/6 13:03
ムカシオオミダレタケ。立派です。
ヒメベニテングタケ。北泉ヶ岳周辺に2か所生えていました。運が良い!
2
9/6 13:05
ヒメベニテングタケ。北泉ヶ岳周辺に2か所生えていました。運が良い!
キイボカサタケ。毒。
2
9/6 13:11
キイボカサタケ。毒。
ツクバネソウの実が取れたバージョン。
1
9/6 13:13
ツクバネソウの実が取れたバージョン。
出ました!ジンガサドクフウセンタケ。まさかここでみられるとは思っていませんでした。高山帯に生えるキノコで、猛毒です。
4
9/6 13:14
出ました!ジンガサドクフウセンタケ。まさかここでみられるとは思っていませんでした。高山帯に生えるキノコで、猛毒です。
テングツルタケ。どこにでも生えます。
2
9/6 13:15
テングツルタケ。どこにでも生えます。
ヤマイグチ。
2
9/6 13:19
ヤマイグチ。
キソウメンタケ。もう枯れてきていますが・・・。
2
9/6 13:20
キソウメンタケ。もう枯れてきていますが・・・。
北泉ヶ岳にて。アカタテハ🎵
2
9/6 13:27
北泉ヶ岳にて。アカタテハ🎵
ウツロイイグチ。
2
9/6 13:30
ウツロイイグチ。
ツリバナです。面白い形の実ですね。
1
9/6 13:41
ツリバナです。面白い形の実ですね。
北泉周辺は原生林となっています。静かな登山道です。
2
9/6 13:48
北泉周辺は原生林となっています。静かな登山道です。
またジンガサドクフウセンタケでしょうか・・
2
9/6 13:55
またジンガサドクフウセンタケでしょうか・・
シロヤマイグチ。
2
9/6 14:02
シロヤマイグチ。
カラカサタケ。きれいに鱗片が放射線状に広がっています。
2
9/6 14:07
カラカサタケ。きれいに鱗片が放射線状に広がっています。
ムササビタケ。
2
9/6 14:13
ムササビタケ。
ハンノキイグチ。傷つけると青変。
2
9/6 14:15
ハンノキイグチ。傷つけると青変。
水神コース。道が広く歩きやすいです。ただし、全くキノコは生えません。
1
9/6 14:30
水神コース。道が広く歩きやすいです。ただし、全くキノコは生えません。
テンニンソウ。泉ヶ岳のいたるところで見られます。
2
9/6 14:34
テンニンソウ。泉ヶ岳のいたるところで見られます。
シラヤマギク。
1
9/6 14:39
シラヤマギク。
北泉ヶ岳から79分。戻ってきました。
2
9/6 14:48
北泉ヶ岳から79分。戻ってきました。
昔使っていた青少年自然の家はすっかり更地になってしまいました。
2
9/6 14:51
昔使っていた青少年自然の家はすっかり更地になってしまいました。
ワレモコウ。
1
9/6 14:56
ワレモコウ。
ジャノメチョウ。
1
9/6 14:57
ジャノメチョウ。
最後に泉ヶ岳のすすき野へ。蔵王や神室、大東岳を見渡せます。
1
9/6 14:56
最後に泉ヶ岳のすすき野へ。蔵王や神室、大東岳を見渡せます。
仙台の街中も見えます。
1
9/6 14:59
仙台の街中も見えます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する