ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1577030
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

泉ヶ岳〜北泉ヶ岳〜大倉山手前(イノシシ出没)

2018年09月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
hawawa その他2人
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,107m
下り
1,089m

コースタイム

日帰り
山行
4:35
休憩
0:29
合計
5:04
10:04
31
スタート地点
10:35
40
お別れ峠
11:15
11:26
63
泉ヶ岳
12:29
18
北泉ヶ岳
12:47
13:05
22
大倉山分岐
13:27
101
北泉ヶ岳
15:08
ゴール地点
キノコや花を撮りながらなので、ペースは遅めです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
泉ヶ岳に大駐車場有。
コース状況/
危険箇所等
台風21号の後でしたが特に大きく崩れている部分はありませんでした。
高野原林道はずいぶんとえぐられていたので通行には注意が必要です。
また、滑降コースにはクロスズメバチ注意の紙がありました。北泉ヶ岳→大倉山にてたくさんイノシシの足跡がついていました。雨の後でしたので昨日、今日ついたものでしょう。途中、イノシシとも会いましたので、通行には注意が必要です。
光明の滝から高野原林道を通ってきました。猿岩です。横から見るとサルのように見えるということですが、この時期は葉っぱのせいで見えず。
2018年09月06日 08:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 8:41
光明の滝から高野原林道を通ってきました。猿岩です。横から見るとサルのように見えるということですが、この時期は葉っぱのせいで見えず。
ツリフネソウやフシグロセンノウ、ゲンノショウコが林道沿いに咲いていました。
2018年09月06日 08:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 8:43
ツリフネソウやフシグロセンノウ、ゲンノショウコが林道沿いに咲いていました。
白糸の滝です。光明の滝よりは小さいものの、台風の後でしたので水量は多かったです。
2018年09月06日 08:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 8:46
白糸の滝です。光明の滝よりは小さいものの、台風の後でしたので水量は多かったです。
っとここでクロミスジシロエダシャクに遭遇。秋に出てくるガです。珍しいガです。
2018年09月06日 08:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
9/6 8:55
っとここでクロミスジシロエダシャクに遭遇。秋に出てくるガです。珍しいガです。
キホコリタケのようです。傘を押すとぶにぶにしていました。雨ですべすべになったのかな・・。
2018年09月06日 09:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/6 9:23
キホコリタケのようです。傘を押すとぶにぶにしていました。雨ですべすべになったのかな・・。
ドクカラカサタケ。柄が赤褐色を帯びていました。スプリングバレーにて。
2018年09月06日 09:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 9:43
ドクカラカサタケ。柄が赤褐色を帯びていました。スプリングバレーにて。
泉ヶ岳駐車場に着きました。22,23日は毎年恒例のトレイルランがあります。
2018年09月06日 10:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:01
泉ヶ岳駐車場に着きました。22,23日は毎年恒例のトレイルランがあります。
コウゾリナ。登山口に咲いていました。この辺りはたくさんの花が咲いています。
2018年09月06日 10:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:02
コウゾリナ。登山口に咲いていました。この辺りはたくさんの花が咲いています。
ミドリヒョウモン
2018年09月06日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:04
ミドリヒョウモン
水量は多かったですが、渡れるレベルです。
2018年09月06日 10:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:04
水量は多かったですが、渡れるレベルです。
クサボタン。きれいな花です。
2018年09月06日 10:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:05
クサボタン。きれいな花です。
滑降コースといったらこれ。
2018年09月06日 10:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 10:06
滑降コースといったらこれ。
コミスジ。数は少なかったです。
2018年09月06日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:08
コミスジ。数は少なかったです。
いよいよ滑降コース登山道が始まります。
2018年09月06日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:08
いよいよ滑降コース登山道が始まります。
ミヤマセンキュウかな。せり科は同じようなのがたくさん・・
2018年09月06日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:11
ミヤマセンキュウかな。せり科は同じようなのがたくさん・・
オクモミジハグマ。青葉山や太白山でもたくさん見かけますね。
2018年09月06日 10:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 10:11
オクモミジハグマ。青葉山や太白山でもたくさん見かけますね。
これ注意!確かに、黒スズメバチは何匹かいましたが、大丈夫でした。
2018年09月06日 10:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 10:16
これ注意!確かに、黒スズメバチは何匹かいましたが、大丈夫でした。
ツチカブリ。まだまだ夏のキノコが生えています。
2018年09月06日 10:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 10:25
ツチカブリ。まだまだ夏のキノコが生えています。
クリゲノチャヒラタケ。ツキヨタケの幼菌かと最初思いましたが・・・
2018年09月06日 10:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 10:29
クリゲノチャヒラタケ。ツキヨタケの幼菌かと最初思いましたが・・・
ツルリンドウ。
2018年09月06日 10:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:30
ツルリンドウ。
オオカメノキの実。おいしそうですが、食べられないとのこと。
2018年09月06日 10:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:32
オオカメノキの実。おいしそうですが、食べられないとのこと。
お別れ峠に到着です。およそ30分かかりました。
2018年09月06日 10:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:35
お別れ峠に到着です。およそ30分かかりました。
トモエシオガマ、ではなくシオガマギク。蕃山でも見られます。
2018年09月06日 10:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:39
トモエシオガマ、ではなくシオガマギク。蕃山でも見られます。
アキノキリンソウ。もう枯れていました・・。
2018年09月06日 10:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:42
アキノキリンソウ。もう枯れていました・・。
オヤマボクチ。泉ヶ岳ではよく見られる花です。
2018年09月06日 10:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:42
オヤマボクチ。泉ヶ岳ではよく見られる花です。
オヤマリンドウ。見返平付近〜山頂でたくさん咲いています。
2018年09月06日 10:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:44
オヤマリンドウ。見返平付近〜山頂でたくさん咲いています。
大壁につきました。
2018年09月06日 10:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 10:58
大壁につきました。
ヤマハハコ。山頂の写真を撮るのを忘れましたが山頂にたくさん咲いていました。
2018年09月06日 11:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 11:20
ヤマハハコ。山頂の写真を撮るのを忘れましたが山頂にたくさん咲いていました。
エゾシオガマもちょうど見ごろ〜終わりかけでした。山頂一帯で見られます。
2018年09月06日 11:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 11:21
エゾシオガマもちょうど見ごろ〜終わりかけでした。山頂一帯で見られます。
ミネウスユキソウとウメバチソウ。やっぱりこの時期といったらウメバチソウですよ。
2018年09月06日 11:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 11:24
ミネウスユキソウとウメバチソウ。やっぱりこの時期といったらウメバチソウですよ。
紅葉はまだまだ先です。あと3週間後くらいが見頃でしょう。
2018年09月06日 11:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 11:26
紅葉はまだまだ先です。あと3週間後くらいが見頃でしょう。
この時期になるともうアジサイ(似た花)は見栄えはよくありませんね。
2018年09月06日 11:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 11:27
この時期になるともうアジサイ(似た花)は見栄えはよくありませんね。
ミヤマホツツジ。
2018年09月06日 11:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 11:30
ミヤマホツツジ。
オオカメノキの実。結構見かけますね。
2018年09月06日 11:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 11:34
オオカメノキの実。結構見かけますね。
泉ヶ岳を過ぎてからがキノコの時間です!オキナクサハツ。
2018年09月06日 11:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 11:35
泉ヶ岳を過ぎてからがキノコの時間です!オキナクサハツ。
クサハツモドキ。
2018年09月06日 11:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/6 11:36
クサハツモドキ。
傷つけると乳液を出しました。ツチカブリですね。
2018年09月06日 11:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/6 11:38
傷つけると乳液を出しました。ツチカブリですね。
一部だけきれいに紅葉していました。
2018年09月06日 11:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 11:38
一部だけきれいに紅葉していました。
ハナガサイグチ。触ると指に粉がつきました。
2018年09月06日 11:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 11:44
ハナガサイグチ。触ると指に粉がつきました。
泉ヶ岳→北泉ヶ岳は刈払いされたばかりで、歩きやすくなっています。
2018年09月06日 11:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 11:47
泉ヶ岳→北泉ヶ岳は刈払いされたばかりで、歩きやすくなっています。
いつもここでトリカブトを見ます。きれいですね〜。
2018年09月06日 11:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 11:47
いつもここでトリカブトを見ます。きれいですね〜。
ミヤマタマゴタケ。でかい・・
2018年09月06日 11:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 11:48
ミヤマタマゴタケ。でかい・・
ユキザサの実。
2018年09月06日 11:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 11:51
ユキザサの実。
ヘビキノコモドキかな・・傘が開く前にもう枯れてしまったパターンでしょうか。
2018年09月06日 11:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 11:52
ヘビキノコモドキかな・・傘が開く前にもう枯れてしまったパターンでしょうか。
ムラサキアブラシメジモドキかな。ぬめりがある上にうす紫色でした。
2018年09月06日 12:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:00
ムラサキアブラシメジモドキかな。ぬめりがある上にうす紫色でした。
センボンクヌギタケ。
2018年09月06日 12:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:01
センボンクヌギタケ。
ヒダはピンク色でした。タマゴテングタケモドキ。毒。
2018年09月06日 12:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:03
ヒダはピンク色でした。タマゴテングタケモドキ。毒。
タヌキノチャブクロ。北泉ヶ岳周辺の倒木にたくさん生え居ていました。
2018年09月06日 12:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:06
タヌキノチャブクロ。北泉ヶ岳周辺の倒木にたくさん生え居ていました。
黄色いキノコ。ベニヒダタケ。
2018年09月06日 12:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:06
黄色いキノコ。ベニヒダタケ。
ヒメコナカブリツルタケ。結構生えていました。
2018年09月06日 12:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:07
ヒメコナカブリツルタケ。結構生えていました。
ツルタケ。あまり生えていませんでした。
2018年09月06日 12:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:08
ツルタケ。あまり生えていませんでした。
アヤメイグチ。あまり見られないキノコですが今年はもう3回目。
2018年09月06日 12:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:15
アヤメイグチ。あまり見られないキノコですが今年はもう3回目。
クチベニタケ。斜面に生えます。
2018年09月06日 12:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:19
クチベニタケ。斜面に生えます。
北泉ヶ岳周辺には毎年たくさんドクツルタケが生えます。
2018年09月06日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:29
北泉ヶ岳周辺には毎年たくさんドクツルタケが生えます。
泉ヶ岳から1時間で北泉ヶ岳に到着。
2018年09月06日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:29
泉ヶ岳から1時間で北泉ヶ岳に到着。
ツクバネソウの実。
2018年09月06日 12:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:31
ツクバネソウの実。
ベニナギナタタケ。
2018年09月06日 12:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:35
ベニナギナタタケ。
このヌメリ具合、そしてヒダは肉色。クサウラベニタケでしょう。
2018年09月06日 12:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:35
このヌメリ具合、そしてヒダは肉色。クサウラベニタケでしょう。
低山ではすっかり見なくなりましたが、まだまだチチタケは生えていました。
2018年09月06日 12:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:36
低山ではすっかり見なくなりましたが、まだまだチチタケは生えていました。
何だこの色のキノコ・・・と思ったけれど、柄とヒダは白だったのでおそらくカワリハツかと。
2018年09月06日 12:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:36
何だこの色のキノコ・・・と思ったけれど、柄とヒダは白だったのでおそらくカワリハツかと。
ツボを探しましたが掘っても出てきませんでした。カバイロツルタケっぽいんだけれどな・・。→ワカフサタケの仲間でした。どうやらここで動物がフンや尿をしたようです。
2018年09月06日 12:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:41
ツボを探しましたが掘っても出てきませんでした。カバイロツルタケっぽいんだけれどな・・。→ワカフサタケの仲間でした。どうやらここで動物がフンや尿をしたようです。
シワタケ。
2018年09月06日 12:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:43
シワタケ。
出ました。ツキヨタケ。こいつが今日のお目当てです。ただ、小さい・・
2018年09月06日 12:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
9/6 12:49
出ました。ツキヨタケ。こいつが今日のお目当てです。ただ、小さい・・
タヌキノチャブクロ。かわいい〜〜😆
2018年09月06日 12:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:52
タヌキノチャブクロ。かわいい〜〜😆
これは明らかにツキヨタケですね。けっこう時間がたって褐色になっています。
2018年09月06日 12:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:52
これは明らかにツキヨタケですね。けっこう時間がたって褐色になっています。
桑沼分岐に到着。ここでガサガサと音がしました。何だろうと思って水源のほうに少し行くと・・・
2018年09月06日 12:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 12:53
桑沼分岐に到着。ここでガサガサと音がしました。何だろうと思って水源のほうに少し行くと・・・
やっぱり、イノシシの足跡でした。この辺りにけっこういるようです。台風の後ですので、昨日、今日できたばかりの足跡です。
2018年09月06日 12:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:54
やっぱり、イノシシの足跡でした。この辺りにけっこういるようです。台風の後ですので、昨日、今日できたばかりの足跡です。
この辺りでキノコ探しをします。まず、ムラサキアブラシメジモドキ。こういう形を求めていました。
2018年09月06日 12:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:55
この辺りでキノコ探しをします。まず、ムラサキアブラシメジモドキ。こういう形を求めていました。
ヌメリツバタケ。やっぱりブナといったらこのキノコでしょう。
2018年09月06日 12:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 12:56
ヌメリツバタケ。やっぱりブナといったらこのキノコでしょう。
あんな高いところまで生えるのはツキヨタケくらいです。夜になると光るんですね〜。
2018年09月06日 13:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 13:00
あんな高いところまで生えるのはツキヨタケくらいです。夜になると光るんですね〜。
ツキヨタケの残骸。台風で飛ばされたのでしょう。
2018年09月06日 13:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 13:00
ツキヨタケの残骸。台風で飛ばされたのでしょう。
ムカシオオミダレタケ。立派です。
2018年09月06日 13:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 13:03
ムカシオオミダレタケ。立派です。
ヒメベニテングタケ。北泉ヶ岳周辺に2か所生えていました。運が良い!
2018年09月06日 13:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 13:05
ヒメベニテングタケ。北泉ヶ岳周辺に2か所生えていました。運が良い!
キイボカサタケ。毒。
2018年09月06日 13:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 13:11
キイボカサタケ。毒。
ツクバネソウの実が取れたバージョン。
2018年09月06日 13:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 13:13
ツクバネソウの実が取れたバージョン。
出ました!ジンガサドクフウセンタケ。まさかここでみられるとは思っていませんでした。高山帯に生えるキノコで、猛毒です。
2018年09月06日 13:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
9/6 13:14
出ました!ジンガサドクフウセンタケ。まさかここでみられるとは思っていませんでした。高山帯に生えるキノコで、猛毒です。
テングツルタケ。どこにでも生えます。
2018年09月06日 13:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 13:15
テングツルタケ。どこにでも生えます。
ヤマイグチ。
2018年09月06日 13:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 13:19
ヤマイグチ。
キソウメンタケ。もう枯れてきていますが・・・。
2018年09月06日 13:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 13:20
キソウメンタケ。もう枯れてきていますが・・・。
北泉ヶ岳にて。アカタテハ🎵
2018年09月06日 13:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 13:27
北泉ヶ岳にて。アカタテハ🎵
ウツロイイグチ。
2018年09月06日 13:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 13:30
ウツロイイグチ。
ツリバナです。面白い形の実ですね。
2018年09月06日 13:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 13:41
ツリバナです。面白い形の実ですね。
北泉周辺は原生林となっています。静かな登山道です。
2018年09月06日 13:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 13:48
北泉周辺は原生林となっています。静かな登山道です。
またジンガサドクフウセンタケでしょうか・・
2018年09月06日 13:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 13:55
またジンガサドクフウセンタケでしょうか・・
シロヤマイグチ。
2018年09月06日 14:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 14:02
シロヤマイグチ。
カラカサタケ。きれいに鱗片が放射線状に広がっています。
2018年09月06日 14:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 14:07
カラカサタケ。きれいに鱗片が放射線状に広がっています。
ムササビタケ。
2018年09月06日 14:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 14:13
ムササビタケ。
ハンノキイグチ。傷つけると青変。
2018年09月06日 14:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 14:15
ハンノキイグチ。傷つけると青変。
水神コース。道が広く歩きやすいです。ただし、全くキノコは生えません。
2018年09月06日 14:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 14:30
水神コース。道が広く歩きやすいです。ただし、全くキノコは生えません。
テンニンソウ。泉ヶ岳のいたるところで見られます。
2018年09月06日 14:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 14:34
テンニンソウ。泉ヶ岳のいたるところで見られます。
シラヤマギク。
2018年09月06日 14:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 14:39
シラヤマギク。
北泉ヶ岳から79分。戻ってきました。
2018年09月06日 14:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 14:48
北泉ヶ岳から79分。戻ってきました。
昔使っていた青少年自然の家はすっかり更地になってしまいました。
2018年09月06日 14:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
9/6 14:51
昔使っていた青少年自然の家はすっかり更地になってしまいました。
ワレモコウ。
2018年09月06日 14:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 14:56
ワレモコウ。
ジャノメチョウ。
2018年09月06日 14:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 14:57
ジャノメチョウ。
最後に泉ヶ岳のすすき野へ。蔵王や神室、大東岳を見渡せます。
2018年09月06日 14:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 14:56
最後に泉ヶ岳のすすき野へ。蔵王や神室、大東岳を見渡せます。
仙台の街中も見えます。
2018年09月06日 14:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
9/6 14:59
仙台の街中も見えます。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 昼ご飯 携帯 時計 カメラ

感想

毎年登りに来ています。今回はキノコパトロール!ということで、たくさんのキノコをとりました。花のほうもウメバチソウが見られたので良かったです。
水神→北泉ヶ岳は刈払いもされていましたので、歩きやすかったです。感謝です。
今日は台風の後の晴れ間だったので結構人が多かったです。野外活動で来ていた小学生もいました。
また、蚊やハエが思ったよりも多かったです。お別れ峠までは特にひどかったですね。虫よけスプレーを持っていくといいでしょう。ハチはそんなにいませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:900人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東北 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
水神コースから北泉ヶ岳経由泉ヶ岳からのカモシカコース下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら