ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1578437
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

鳳凰三山縦走【地蔵岳未登頂】

2011年04月29日(金) ~ 2011年04月30日(土)
 - 拍手
usagidake その他3人
GPS
32:00
距離
20.8km
登り
1,888m
下り
1,888m

コースタイム

1日目
山行
4:40
休憩
0:00
合計
4:40
10:20
50
11:10
205
14:35
25
2日目
山行
6:40
休憩
0:00
合計
6:40
6:45
55
7:40
0:00
15
7:55
0:00
30
8:25
95
10:00
80
11:20
70
12:30
55
13:25
0
13:25
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠登山口到着。登山準備行う。
2011年04月29日 10:15撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/29 10:15
夜叉神峠登山口到着。登山準備行う。
10時20分、登山開始。
2011年04月29日 10:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/29 10:24
10時20分、登山開始。
荷物は約22kg。重い・・・
2011年04月29日 11:27撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/29 11:27
荷物は約22kg。重い・・・
天気は予想以上に良好。
2011年04月29日 11:43撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/29 11:43
天気は予想以上に良好。
夜叉神峠小屋到着。ここまでハイキングする人も多いらしい。
2011年04月29日 11:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/29 11:14
夜叉神峠小屋到着。ここまでハイキングする人も多いらしい。
白根三山が綺麗に見える。
2011年04月29日 11:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/29 11:16
白根三山が綺麗に見える。
道が凍ってきたためアイゼン装着。もちろん12本爪。
2011年04月29日 12:33撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/29 12:33
道が凍ってきたためアイゼン装着。もちろん12本爪。
決して急登ではないが、だらだらと長い登り道。結構しんどい。
2011年04月29日 14:18撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/29 14:18
決して急登ではないが、だらだらと長い登り道。結構しんどい。
15時、予定通り南御室(みなみおむろ)小屋到着。
2011年04月29日 15:05撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/29 15:05
15時、予定通り南御室(みなみおむろ)小屋到着。
土のエリアはすでにいっぱいのため、雪上に設営。
2011年04月29日 15:26撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/29 15:26
土のエリアはすでにいっぱいのため、雪上に設営。
実はこのテント冬用ではないし、メッシュの部分もあり、寒そう!
2011年04月29日 15:29撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/29 15:29
実はこのテント冬用ではないし、メッシュの部分もあり、寒そう!
結構沢山のテントが張られている。
2011年04月30日 06:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/30 6:02
結構沢山のテントが張られている。
とりあえず疲れたので仮眠。
ちなみにこの寝袋も夏用・・・
2011年04月29日 16:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/29 16:57
とりあえず疲れたので仮眠。
ちなみにこの寝袋も夏用・・・
おやすみなさい。
2011年04月29日 20:21撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/29 20:21
おやすみなさい。
おはようございます。
2011年04月30日 06:02撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/30 6:02
おはようございます。
森林限界を過ぎると白根三山がはっきり見えた。
2011年04月30日 07:29撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/30 7:29
森林限界を過ぎると白根三山がはっきり見えた。
薬師岳小屋到着。
2011年04月30日 07:40撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/30 7:40
薬師岳小屋到着。
薬師岳到着。
2011年04月30日 09:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/30 9:12
薬師岳到着。
稜線は雪国。風は強め。
2011年04月30日 08:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4/30 8:05
稜線は雪国。風は強め。
そしてついに鳳凰山の最高地点、観音岳へ到着。
2011年04月30日 08:49撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/30 8:49
そしてついに鳳凰山の最高地点、観音岳へ到着。
地蔵岳のオベリスクを確認。
下山開始。
2011年04月30日 08:45撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/30 8:45
地蔵岳のオベリスクを確認。
下山開始。
薬師岳で少し仮眠。
昨日の夜よりよっぽど温いな。
2011年04月30日 09:16撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/30 9:16
薬師岳で少し仮眠。
昨日の夜よりよっぽど温いな。
途中ピッケルの滑落停止訓練に最適な場所があったため、少し訓練を行う。
勢い余って木にぶつかりそうになったが、より実践的な訓練ができた。
2011年04月30日 09:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/30 9:35
途中ピッケルの滑落停止訓練に最適な場所があったため、少し訓練を行う。
勢い余って木にぶつかりそうになったが、より実践的な訓練ができた。
10時に南御室小屋のテント場まで戻る。
ここからはまた、重い荷物をもっての下山となる。
2011年04月30日 10:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/30 10:35
10時に南御室小屋のテント場まで戻る。
ここからはまた、重い荷物をもっての下山となる。
捻挫!
2011年04月30日 12:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/30 12:14
捻挫!
下山後は温泉に。
下山後は温泉に。
そして、甲府名物のほうとうをいただく。
2011年04月30日 17:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/30 17:44
そして、甲府名物のほうとうをいただく。

感想

今回は北アルプスの常念岳に行く予定だったのだが、
前日に常念小屋に確認したところ、
悪天のため26日開業予定の小屋が28日現在開業出来ていないとのこと。
ゴールデンウィークは『二つ玉低気圧』が発生しやすく気象遭難が多発している。
そのため予定を急遽変更し、一路南アルプス鳳凰山へ。
実際、常念岳で同日に入山した男性2名の死亡遭難事故が発生していた。
判断は良かったが、人事ではない。
今後はもっと注意深く、気象情報及び現地の状態を確認しておかなければならない。

それでは山行記録へ。

今回のメンバーは青雲寮登山隊の3名。
山慣れたメンバーなので安心である。

順調に進み、15時、幕営地である南御室(みなみおむろ)小屋に到着。
雪上にテントを設営する。

18時頃、夕食(アルファ米とラーメン)&ビールをいただき、
しばし歓談後、就寝。

って背中寒すぎて寝れんやないか!
ありったけの服を着込んだものの、結局1、2時間おきに目が覚める始末。

5時起床。
朝食(カップラーメン)を食べ、テントはこの場に置き、 最小限の荷物を持って出発。

8時25分、無事に鳳凰山の最高地点、観音岳へ到着。

地蔵岳のオベリスクを目視できたため、鳳凰三山の縦走完了とした…
10時に南御室小屋のテント場まで戻る。

重いザックを背負い下山開始。
苺平を過ぎてしばらく行くと雪も少なくなってきたため、アイゼンを外す。
少し進むとまた雪が出てきたが、雪の上を滑るように下りるのが楽しくて、
アイゼンを付けなかったのだが・・・
最低の結果を招いてしまった!捻挫である。
土の斜面に足を置いたつもりが、地面が凍っており、滑る。
荷物の重みで上体を立て直すことができずに足首をひねる。
グキッという音がしたのだ。
痛いけど足首を回すことができたので、大事には至らなかった。
しかし、捻挫は高山では絶対にやってはならないことだ。
アイゼンを付けていての捻挫ならまだしも、
こともあろうか、アイゼンが必要な場所でアイゼンを外しての捻挫である。
深く反省しなければならない。隊長失格である。
捻挫直後、すぐにアイゼンを装着する。
こっから夜叉神峠登山口まで約2時間。
痛みと闘いながらの下山である。
そして、なんとかあまり迷惑をかけることなく下山することができた。

捻挫はとにかくすぐに冷やすことが重要らしい。
いかに早く冷やすかによって予後に大きな差が出てくるのだという。
今後はもっと冷やすようにしなければならない。

【反省事項(→対応策)】
●事前の気象情報は詳細に確認。
●テントの設営が遅い。(→練習あるのみ)
●寒くて寝れない。(→装備の強化)
●必要箇所でのアイゼン未装着。(→めんどくさがらない)
●調子に乗ってた。(→乗らない)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら