ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1580038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳・樽前山,風不死山(北海道遠征:完結編)

2018年09月26日(水) ~ 2018年09月29日(土)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
16:56
距離
38.6km
登り
3,381m
下り
3,388m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:09
休憩
1:19
合計
9:28
5:58
5:59
25
7:51
7:55
43
8:38
8:46
3
8:49
8:49
33
9:22
10:00
27
10:27
10:27
21
10:48
10:54
52
11:46
11:46
31
12:17
12:31
22
12:53
12:55
52
13:47
13:53
21
14:14
14:14
32
2日目
山行
3:15
休憩
0:19
合計
3:34
7:21
28
7:49
7:51
2
7:53
8:05
30
8:35
8:39
67
10:12
10:13
42
3日目
山行
3:27
休憩
0:23
合計
3:50
7:30
41
樽前山七合目登山口
8:11
8:13
14
8:32
8:32
15
8:47
8:51
14
9:05
9:05
18
9:23
9:23
21
9:44
9:44
2
9:46
10:03
3
10:06
10:06
19
10:25
10:25
13
10:38
10:38
16
10:54
10:54
26
天候 【26日】晴れ☀のち曇り☁
【27日】曇り☁
【28日】曇り☁一時雨☂
【29日】晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
【チロロ林道】
www.town.hidaka.hokkaido.jp/site/hmc/toizan-rindou.html
【幌尻岳・平取町オフィシャルサイト】
http://www.town.biratori.hokkaido.jp/kankou/spot/spot2/
【樽前山】
http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankojoho/kankoannai/tarumaezan/tarumaezannitsuite/tarumaezan.html
【ちとせの観光】
http://www.welcome-to-chitose.jp/tourism/2587.html
その他周辺情報 【北海道イワタニ・プリムスガスカートリッジ販売所】
http://www.iwatani-primus.co.jp/guslist.html
(ガス缶)新千歳空港スノーショップ出発点で購入しました
【ウトナイ湖 北の道の駅】
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/3038/
【登別温泉】
http://noboribetsu-spa.jp/
【支笏湖温泉旅行組合】
http://www.shikotsuko.com/
【支笏湖 休暇村支笏湖】
https://www.qkamura.or.jp/shikotsu/hotspring/

【9月26日 幌尻岳】
チロロ林道(片道9辧砲鯀りゲート前から出発
2018年09月26日 05:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/26 5:19
【9月26日 幌尻岳】
チロロ林道(片道9辧砲鯀りゲート前から出発
最初は林道をひたすら歩く
2018年09月26日 05:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/26 5:42
最初は林道をひたすら歩く
登山道に入るとチロロ川に沿って進んで行きます
2018年09月26日 06:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/26 6:21
登山道に入るとチロロ川に沿って進んで行きます
渡渉も何度も繰り返して行きますが、全て飛石で行けました
2018年09月26日 06:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/26 6:49
渡渉も何度も繰り返して行きますが、全て飛石で行けました
渡渉区間を終えると急登
2018年09月26日 07:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/26 7:29
渡渉区間を終えると急登
トッタの泉
下から3ℓ担いできたのでスルー、思っていたより水が細いですね
2018年09月26日 07:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/26 7:54
トッタの泉
下から3ℓ担いできたのでスルー、思っていたより水が細いですね
2018年09月26日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/26 8:40
ハイマツ帯に出ると幌尻岳
2018年09月26日 08:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
9/26 8:45
ハイマツ帯に出ると幌尻岳
トッタベツ岳
2018年09月26日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/26 8:46
トッタベツ岳
トッタベツ岳・幌尻岳
2018年09月26日 08:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/26 8:46
トッタベツ岳・幌尻岳
1967m峰
2018年09月26日 09:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/26 9:13
1967m峰
北トッタベツ岳
2018年09月26日 09:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/26 9:14
北トッタベツ岳
2018年09月26日 09:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/26 9:17
北トッタベツ岳手前のテン場
2018年09月26日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/26 9:21
北トッタベツ岳手前のテン場
北トッタベツ岳1912m
2018年09月26日 09:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/26 9:27
北トッタベツ岳1912m
とりあえず山頂裏のテン場にテントを張って、
2018年09月26日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/26 10:00
とりあえず山頂裏のテン場にテントを張って、
幌尻岳のピークを取りに行きます
2018年09月26日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/26 10:03
幌尻岳のピークを取りに行きます
ハイマツ帯が登山道を覆っていますが、踏み跡はしっかりあるので特に問題ありませんでした
2018年09月26日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/26 10:06
ハイマツ帯が登山道を覆っていますが、踏み跡はしっかりあるので特に問題ありませんでした
2018年09月26日 10:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/26 10:20
幌尻岳
2018年09月26日 10:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/26 10:30
幌尻岳
2018年09月26日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/26 10:32
トッタベツ岳
2018年09月26日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/26 10:32
トッタベツ岳
トッタベツ岳1959m➡幌尻岳(北カール)
2018年09月26日 10:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/26 10:51
トッタベツ岳1959m➡幌尻岳(北カール)
2018年09月26日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/26 10:59
七ッ沼カール
2018年09月26日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/26 11:08
七ッ沼カール
七ッ沼
完全に干からびてます、クマさんもいないみたい
2018年09月26日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/26 11:09
七ッ沼
完全に干からびてます、クマさんもいないみたい
東カール
2018年09月26日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/26 11:49
東カール
幌尻岳2052.4m(百名山89座目)
これで北海道にある百名山9座完登(^^♪
2018年09月26日 12:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
15
9/26 12:29
幌尻岳2052.4m(百名山89座目)
これで北海道にある百名山9座完登(^^♪
雲も多くなってきたのでテントへ戻ります
2018年09月26日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/26 12:33
雲も多くなってきたのでテントへ戻ります
2018年09月26日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/26 12:47
トッタベツ岳・七ッ沼カール
2018年09月26日 13:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/26 13:10
トッタベツ岳・七ッ沼カール
今夜の宿泊は自分だけの様です
では、おやすみなさい💤
2018年09月26日 14:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
9/26 14:49
今夜の宿泊は自分だけの様です
では、おやすみなさい💤
【9月27日 幌尻岳】北トッタベツ岳のピークはガスで真っ白でしたが、ヌカビラ岳まで下りてくると視界良好(゜д゜)!
2018年09月27日 07:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/27 7:58
【9月27日 幌尻岳】北トッタベツ岳のピークはガスで真っ白でしたが、ヌカビラ岳まで下りてくると視界良好(゜д゜)!
でも北トッタベツ岳を振り返るとこんな感じ☁
2018年09月27日 08:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/27 8:06
でも北トッタベツ岳を振り返るとこんな感じ☁
わ〜ぉ、滝雲が山を飲み込んでいく☁
2018年09月27日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
9/27 8:01
わ〜ぉ、滝雲が山を飲み込んでいく☁
駐車場に戻って来ましたが、やっぱり誰もいない
2018年09月27日 10:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/27 10:59
駐車場に戻って来ましたが、やっぱり誰もいない
【9月28日 登別温泉】
大沼湯Ⓟに駐車してのんびりと遊歩道を歩いて行きます
2018年09月28日 07:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/28 7:09
【9月28日 登別温泉】
大沼湯Ⓟに駐車してのんびりと遊歩道を歩いて行きます
奥の湯
2018年09月28日 07:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/28 7:51
奥の湯
分岐には必ず道標があるので迷う事はないでしょう
2018年09月28日 08:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/28 8:08
分岐には必ず道標があるので迷う事はないでしょう
地獄谷
2018年09月28日 08:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/28 8:19
地獄谷
鉄泉池
2018年09月28日 08:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/28 8:22
鉄泉池
大正地獄
立ち入り禁止になっていました♨
2018年09月28日 09:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/28 9:03
大正地獄
立ち入り禁止になっていました♨
大湯沼川天然足湯
2018年09月28日 09:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/28 9:07
大湯沼川天然足湯
丁度いい湯加減♨
2018年09月28日 09:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/28 9:10
丁度いい湯加減♨
閻魔道(1日5,6回からくりが動きます)
たまたま通ったらからくりが動く5分前だったので待って動画を撮ってみました📹
2018年09月28日 10:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/28 10:07
閻魔道(1日5,6回からくりが動きます)
たまたま通ったらからくりが動く5分前だったので待って動画を撮ってみました📹
夢元さぎり湯・湯かけ鬼蔵
2018年09月28日 10:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/28 10:17
夢元さぎり湯・湯かけ鬼蔵
熊デカっ!?
2018年09月28日 11:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/28 11:37
熊デカっ!?
【支笏湖温泉】
ヒメマス
2018年09月28日 13:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/28 13:59
【支笏湖温泉】
ヒメマス
山線鉄橋(支笏湖)
2018年09月28日 14:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/28 14:33
山線鉄橋(支笏湖)
支笏湖
透明度10年連続日本一だそうです
2018年09月28日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/28 14:35
支笏湖
透明度10年連続日本一だそうです
【休暇村支笏湖】
北海道遠征約2週間、テント泊2日以外はすべて車中泊だったので最後位は自分へのご褒美という事で、
2018年09月28日 15:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/28 15:15
【休暇村支笏湖】
北海道遠征約2週間、テント泊2日以外はすべて車中泊だったので最後位は自分へのご褒美という事で、
やっぱり旅館はいいですね!
快適です(#^^#)
2018年09月28日 15:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/28 15:23
やっぱり旅館はいいですね!
快適です(#^^#)
【9月29日 樽前山・風不死岳】
チェックアウトまで支笏湖を散歩
2018年09月29日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/29 6:45
【9月29日 樽前山・風不死岳】
チェックアウトまで支笏湖を散歩
恵庭岳
2018年09月29日 06:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 6:36
恵庭岳
2018年09月29日 06:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 6:43
七合目ヒュッテ登山口
すでに8割以上駐車場が埋まっていました
2018年09月29日 07:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 7:33
七合目ヒュッテ登山口
すでに8割以上駐車場が埋まっていました
風不死岳
2018年09月29日 07:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/29 7:43
風不死岳
2018年09月29日 07:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 7:57
2018年09月29日 08:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 8:11
遠くに羊蹄山
2018年09月29日 08:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/29 8:12
遠くに羊蹄山
樽前山1031.9m(東山)
2018年09月29日 08:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
9/29 8:14
樽前山1031.9m(東山)
夕方の飛行機に乗るので外輪は歩かず、このまま風不死岳へ向かいます
2018年09月29日 08:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
9/29 8:16
夕方の飛行機に乗るので外輪は歩かず、このまま風不死岳へ向かいます
クサリ場
2018年09月29日 09:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9/29 9:19
クサリ場
風不死岳山頂から
2018年09月29日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
9/29 9:52
風不死岳山頂から
恵庭岳
2018年09月29日 10:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
9/29 10:04
恵庭岳
支笏湖
2018年09月29日 09:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
9/29 9:50
支笏湖
北海道らしくすそ野が広いですね〜
2018年09月29日 10:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 10:57
北海道らしくすそ野が広いですね〜
七合目ヒュッテ登山口
約2週間の北海道遠征お疲れ様でしたm(__)m
2018年09月29日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
9/29 11:22
七合目ヒュッテ登山口
約2週間の北海道遠征お疲れ様でしたm(__)m

感想

【2018.09.29 閻魔堂(からくり動画)】




9月12日から北海道百名山未踏を巡る旅にでて、ある事情から幌尻岳だけハント出来ずに9月21日に一度帰省しました(T_T)

そして9月30日までの連休は雨雨曇曇マークばっかりで北アにも行けそうにない・・・
そして北海道の天気を見てみると移動性高気圧が入ってきて天気が良さそう

だったもう一回北海道に飛んでしまえと!行ける時行っておかないといつ幌尻岳に行けるか分からないし?
渡渉は苦手なので予定通りチロロ林道ろピストンし無事北海道にある百名山9座完登

ハント後は登別温泉・支笏湖・樽前山・風不死岳とのんびり北海道を満喫して帰ってきました

利尻山〜伊吹山まで抜け目なく百名山は89座目!
ただもっと西にある百の山はまだ登りたいという気持ちが湧いてこないのでひとまずこれで百名山は終了です
約2週間の北海道遠征お疲れ様でしたm(__)m


羅臼岳・斜里岳・雌阿寒岳(北海道遠征:前編)2018年9月13日〜9月15日
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1580009.html
利尻山・黒岳〜赤岳(大雪山)・羊蹄山(北海道遠征:後編)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1579883.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら