ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1584604
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

山のふるさと村から三頭山周回

2018年09月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
h_macchan その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:19
距離
13.9km
登り
1,372m
下り
1,371m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:38
休憩
0:41
合計
6:19
距離 13.9km 登り 1,376m 下り 1,371m
9:04
104
スタート地点
10:48
10:56
49
11:45
11:46
2
11:48
5
11:53
0
11:53
1
11:54
12:20
2
12:22
17
12:39
15
13:02
13:05
8
13:57
39
15:23
ゴール地点
天候 ☁ちょっと☀
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山のふるさと村は奥多摩周遊道路の中にあります。奥多摩湖側から15分ほど。
奥多摩周遊道路は夏は8:00〜17:00まで通行可ですが、山のふるさと村の駐車場も含めてすべて9:00にゲートオープンです。私はこれを知らなかった。
コース状況/
危険箇所等
【山のふるさと村から鞘口峠まで】
キャンプ場からずっと沢沿いに進みます。登山道は荒れ気味でしたが案内標識もたくさんあり問題ないです。
【三頭山からヌカザス尾根】
下り中心ですが思ったよりアップダウン(5回ほど)が多いです。急な斜面が所々にあります。今日は道が濡れていたので下りでは木の根っこなどで滑るため要注意でした。
その他周辺情報 道の駅にある「小菅の湯」、620円です。強アルカリ性の温泉ですのでつるつるです。蕎麦も美味しい。
山のふるさと村のゲートから一番近い駐車場。トイレもきれいです。ただ、奥多摩周遊道路は8時開通なのにここには9時まで入れません。私は周辺で1時間ウロウロしてました。
結局9:15出発。
2018年09月16日 09:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
9/16 9:13
山のふるさと村のゲートから一番近い駐車場。トイレもきれいです。ただ、奥多摩周遊道路は8時開通なのにここには9時まで入れません。私は周辺で1時間ウロウロしてました。
結局9:15出発。
この橋を渡ってキャンプ場に行きます。橋をわたったら右です。
三頭山への案内標識はこの辺にはありませんでした。
2018年09月16日 09:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/16 9:17
この橋を渡ってキャンプ場に行きます。橋をわたったら右です。
三頭山への案内標識はこの辺にはありませんでした。
キャンプ場の遊歩道に入ります。
2018年09月16日 09:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 9:19
キャンプ場の遊歩道に入ります。
このつぼみはフジカンゾウだな。ヌスビトハギの仲間。
2018年09月16日 09:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/16 9:20
このつぼみはフジカンゾウだな。ヌスビトハギの仲間。
ミズヒキ。
2018年09月16日 09:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/16 9:21
ミズヒキ。
キバナアキギリ。
2018年09月16日 09:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/16 9:28
キバナアキギリ。
キャンプ場の中心部。
やっと標識出てきた。
2018年09月16日 09:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 9:32
キャンプ場の中心部。
やっと標識出てきた。
沢沿いに行きますので、このての橋を何回か渡ります。
2018年09月16日 09:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 9:35
沢沿いに行きますので、このての橋を何回か渡ります。
今日はちょっと水量が多い。
2018年09月16日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/16 9:36
今日はちょっと水量が多い。
ギンリョウソウが育つとこうなるの?脱皮したみたい。
2018年09月16日 09:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 9:40
ギンリョウソウが育つとこうなるの?脱皮したみたい。
ツリフネソウ。
2018年09月16日 09:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
9/16 9:46
ツリフネソウ。
途中で奥多摩周遊道路を横切ります。
2018年09月16日 09:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 9:52
途中で奥多摩周遊道路を横切ります。
きれいな沢。
2018年09月16日 10:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 10:02
きれいな沢。
ちょっと晴れてきました。
2018年09月16日 10:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 10:15
ちょっと晴れてきました。
こんなところにロックガーデンみたいなところがありました。
2018年09月16日 10:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 10:21
こんなところにロックガーデンみたいなところがありました。
栃の実がいっぱい転がってました。
実は大きな栗見たいです。
2018年09月16日 10:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
9/16 10:39
栃の実がいっぱい転がってました。
実は大きな栗見たいです。
スタートから90分で鞘口峠に到着でした。
2018年09月16日 10:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 10:48
スタートから90分で鞘口峠に到着でした。
ここで標高1400m。
2018年09月16日 11:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 11:25
ここで標高1400m。
アキノキリンソウ。
2018年09月16日 11:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/16 11:36
アキノキリンソウ。
トネアザミ。
2018年09月16日 11:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/16 11:37
トネアザミ。
パフパフきのこ。ホコリダケ。
2018年09月16日 11:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 11:43
パフパフきのこ。ホコリダケ。
11:45 東峰の展望台ですが、まったく展望なし。
2018年09月16日 11:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 11:45
11:45 東峰の展望台ですが、まったく展望なし。
東峰。1527.5m。
2018年09月16日 11:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/16 11:45
東峰。1527.5m。
中央峰。1531m。三峰のうちここが一番高いんですね。
2018年09月16日 11:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 11:46
中央峰。1531m。三峰のうちここが一番高いんですね。
西峰。新しくなった山頂標識。1524.5m
2018年09月16日 11:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/16 11:52
西峰。新しくなった山頂標識。1524.5m
コンビニで買ったけどお箸を入れてくれなかった。
仕方がないので木の枝で食べました。
2018年09月16日 12:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
9/16 12:00
コンビニで買ったけどお箸を入れてくれなかった。
仕方がないので木の枝で食べました。
帰りはヌカザス尾根で帰ります。本日のメインは下りです。
2018年09月16日 12:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 12:21
帰りはヌカザス尾根で帰ります。本日のメインは下りです。
おいそしうな栗。秋ですね。
2018年09月16日 12:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
9/16 12:46
おいそしうな栗。秋ですね。
これはヤマボウシの実です。
食べられます。ジャムや滋養強壮にもいいようです。
2018年09月16日 12:49撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
9/16 12:49
これはヤマボウシの実です。
食べられます。ジャムや滋養強壮にもいいようです。
入小沢ノ峰。
こっちの案内標識は古いんですね。
2018年09月16日 12:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 12:53
入小沢ノ峰。
こっちの案内標識は古いんですね。
写真だと急坂に見えませんがこの辺が「オツネノ泣坂」と言う所みたいです。濡れてると木の根っこなどで滑ります。
2018年09月16日 13:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 13:00
写真だと急坂に見えませんがこの辺が「オツネノ泣坂」と言う所みたいです。濡れてると木の根っこなどで滑ります。
尾根分岐。
2018年09月16日 13:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 13:11
尾根分岐。
ヌカザス山。へぇー、「糠指山」って書くみたいです。
2018年09月16日 13:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 13:12
ヌカザス山。へぇー、「糠指山」って書くみたいです。
芸術的な生え方してるな。
2018年09月16日 13:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/16 13:36
芸術的な生え方してるな。
これはどっかで見たことある。鷹ノ巣山からだ。
2018年09月16日 13:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 13:53
これはどっかで見たことある。鷹ノ巣山からだ。
イヨ山到着。
このピークの前に2回ほど間違えやすいピークがあります。結構疲れました。
2018年09月16日 13:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 13:56
イヨ山到着。
このピークの前に2回ほど間違えやすいピークがあります。結構疲れました。
今が旬だ。ヤマジノホトトギス。
2018年09月16日 14:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
9/16 14:06
今が旬だ。ヤマジノホトトギス。
やっと奥多摩周遊道路に出ました。
山頂からここまで2時間20分ほどかかりました。長かった印象。
ここから10分ほど車道歩きます。
2018年09月16日 14:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 14:35
やっと奥多摩周遊道路に出ました。
山頂からここまで2時間20分ほどかかりました。長かった印象。
ここから10分ほど車道歩きます。
浮橋渡りたいけど、写真だけ。
2018年09月16日 14:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
9/16 14:43
浮橋渡りたいけど、写真だけ。
奥多摩湖の湖面はなかなかきれいですね。
2018年09月16日 14:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 14:50
奥多摩湖の湖面はなかなかきれいですね。
途中から山のふるさと村遊歩道を歩きます。
2018年09月16日 15:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 15:03
途中から山のふるさと村遊歩道を歩きます。
ヤマジノホトトギス。4つもあるけど斑点が少ないかな。
2018年09月16日 15:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/16 15:07
ヤマジノホトトギス。4つもあるけど斑点が少ないかな。
フジグロセンノウ。
2018年09月16日 15:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 15:10
フジグロセンノウ。
フジアザミ。ずいぶんでかいな。
2018年09月16日 15:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/16 15:12
フジアザミ。ずいぶんでかいな。
山のふるさと村ビジターセンター。
2018年09月16日 15:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 15:16
山のふるさと村ビジターセンター。
マスコットもありましたがあまり流行ってないような感じです。
2018年09月16日 15:16撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/16 15:16
マスコットもありましたがあまり流行ってないような感じです。
撮影機器:

感想

 今日は三頭山に奥多摩湖山のふるさと村から登りました。
 山のふるさと村は奥多摩周遊道路の中ですので周遊道路が8:00に開通してからでないと入れないのは承知でした。また山のふるさと村ビジターセンターが9:00オープンも知っていたのですが、8:00過ぎても入り口でゲートが締まっている。一番手前の駐車場だけはすぐに入れると勘違いしてました。
 とりあえず月夜見第一駐車場まで行ってルート変更しようか、どうしようか相当迷いました。ここの閉鎖が16:30、ヌカザス尾根周遊が6時間。15:30には何とか帰ってこれるだろうということで、結局1時間待って予定通り山のふるさと村からにしました。情報調査ミスで不覚でした。

 さて、山のふるさと村から三頭山へはキャンプ場からずっと沢沿いに登ります。誰一人会いませんでした。最近の雨で、ちょっと荒れてはいましたが迷うようなこともなくきつくもなく静かでいいのではないかと思います。鞘口峠からは人気の山らしく天気はいまいちでしたが連休ということもあってそこそこの賑わいでした。
 今日のメインはヌカザス尾根です。この尾根を下りで使うのがいいかどうかはわかりませんが、予想よりはタフなコースでした。5回ほどピークがあるのと、オツネノ泣坂という急坂があります。岩場はありませんが、低山でも奥多摩はあなどれないと思いました。奥多摩湖の浮橋は渡りませんでしたが、小河内神社バス停からこの橋を渡って縦走するのもいいみたいです。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら