ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1589084
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

去年のリベンジ。ダイグラから飯豊山→丸森尾根への周回

2018年09月18日(火) ~ 2018年09月19日(水)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.4km
登り
2,701m
下り
2,701m

コースタイム

1日目
山行
7:38
休憩
0:59
合計
8:37
5:00
20
一般車通行不可ゲート
5:20
5:23
22
温身平
5:45
5:50
120
桧山沢吊橋
7:50
7:55
159
休場ノ峰
10:34
10:50
125
宝珠山の肩
12:55
13:25
12
飯豊本山
13:37
本山小屋
2日目
山行
8:36
休憩
1:24
合計
10:00
7:30
20
本山小屋
7:50
8:03
49
飯豊本山
8:52
8:58
60
御西小屋
9:58
9:58
57
御手洗ノ池
10:55
11:00
14
烏帽子岳
11:14
11:14
16
梅花皮岳
11:30
12:17
23
梅花皮小屋
12:40
12:40
38
北股岳
13:18
13:18
2
門内岳
13:20
13:25
40
門内小屋
14:05
14:05
10
地神山
14:15
14:20
96
地神北峰
15:56
15:59
91
夫婦清水
17:30
飯豊山荘
本山小屋で山バッジ買えます。
2種類あって1つ800円、2つ買うと1500円
ジュースは安くて500円です。
小屋泊は2000円、テント泊は500円。ただ、稜線にテン場があるので風が強い日は設営に苦しむかも。小屋内は自炊可能みたいです。
トイレは小屋の方のみ(300m近く歩く)
水場はテン場から100m下。水場まで簡単に行けないという。
天候 1日目: 晴れ、夜から翌朝まで10m近い風
2日目: 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯豊山荘近くの無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
・ダイグラ
刈払いしていたので明瞭
樹林帯でのアップダウン時は三点確保しないと降りれない
岩が多い稜線ではマーキングがないのと偽ルートがあるため、濃いガスが出ると迷う可能性あり。
水場はありますが、期待しない方がいいので3,4Lは持って行った方がいいと思います。

・本山から門内
特に問題なし
水場は豊富

・丸森
下るときのザレ場がしんどい
樹林帯に入ると三点確保が大事
簡単に下れない
雨が降ってるときは要注意
すれ違うと時間がかかる
その他周辺情報 飯豊山荘内に温泉あり 日帰り温泉は9時〜19時、無料休憩所は17時まで
大人500円(毎月26日は200円引き)
ただ、シャワーは一ヶ所だけなのでパーティーで入るときは要注意。風呂場は一ヶ所のみ
ここを通り終えたらいよいよダイグラ
2018年09月18日 05:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
9/18 5:46
ここを通り終えたらいよいよダイグラ
ダイグラ登り始めてようやく風景が
2018年09月18日 06:50撮影 by  HERO6 Black, GoPro
2
9/18 6:50
ダイグラ登り始めてようやく風景が
休場ノ峰から
2018年09月18日 07:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
9/18 7:53
休場ノ峰から
2018年09月18日 07:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
9/18 7:53
宝珠山へ
2018年09月18日 07:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
9/18 7:53
宝珠山へ
2018年09月18日 08:43撮影 by  HERO6 Black, GoPro
3
9/18 8:43
2018年09月18日 09:03撮影 by  HERO6 Black, GoPro
2
9/18 9:03
こっからがアップダウン激しい
2018年09月18日 10:34撮影 by  HERO6 Black, GoPro
4
9/18 10:34
こっからがアップダウン激しい
2018年09月18日 11:23撮影 by  HERO6 Black, GoPro
2
9/18 11:23
この場所から本山にあるダイグラの道標がわずかに見える
2018年09月18日 11:41撮影 by  HERO6 Black, GoPro
5
9/18 11:41
この場所から本山にあるダイグラの道標がわずかに見える
去年、ガスが出てて迷った場所
2018年09月18日 11:58撮影 by  HERO6 Black, GoPro
1
9/18 11:58
去年、ガスが出てて迷った場所
去年、こんな感じではなかった
ルートが完全に木の枝と藪で塞がれてた
2018年09月18日 12:02撮影 by  HERO6 Black, GoPro
2
9/18 12:02
去年、こんな感じではなかった
ルートが完全に木の枝と藪で塞がれてた
ようやく稜線へ
2018年09月18日 12:04撮影 by  HERO6 Black, GoPro
8
9/18 12:04
ようやく稜線へ
2018年09月18日 12:15撮影 by  HERO6 Black, GoPro
2
9/18 12:15
2018年09月18日 12:16撮影 by  HERO6 Black, GoPro
3
9/18 12:16
岩稜。
偽ルートがあるのでガスが出てるときは要注意
2018年09月18日 12:39撮影 by  HERO6 Black, GoPro
5
9/18 12:39
岩稜。
偽ルートがあるのでガスが出てるときは要注意
本山から梅花皮へつながる稜線
2018年09月18日 12:39撮影 by  HERO6 Black, GoPro
5
9/18 12:39
本山から梅花皮へつながる稜線
本山到着!
計画してた以上の速さで来ました
2018年09月18日 13:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
9/18 13:09
本山到着!
計画してた以上の速さで来ました
2018年09月18日 13:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
9/18 13:12
刈払いしてなかったし、去年が異常すぎたのかも。
ダイグラからはこの日4人ぐらい登ってきたらしいです
2018年09月18日 13:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
9/18 13:17
刈払いしてなかったし、去年が異常すぎたのかも。
ダイグラからはこの日4人ぐらい登ってきたらしいです
去年ほどではないけど、やっぱキツかった
2018年09月18日 13:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
9/18 13:18
去年ほどではないけど、やっぱキツかった
2018年09月18日 13:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
9/18 13:19
小屋泊2,30人に対して、テン泊は自分のみ笑
夜9時から翌朝4時ぐらいまで10m近くの風でした
2018年09月18日 16:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
8
9/18 16:28
小屋泊2,30人に対して、テン泊は自分のみ笑
夜9時から翌朝4時ぐらいまで10m近くの風でした
日の入り前の稜線
2018年09月18日 16:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
9/18 16:35
日の入り前の稜線
この標高でこんな雲、初めて見た!
2018年09月18日 16:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
9/18 16:53
この標高でこんな雲、初めて見た!
小屋から
2018年09月18日 16:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
9/18 16:54
小屋から
去年泊まれなかった小屋
2018年09月18日 17:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
9/18 17:01
去年泊まれなかった小屋
小屋近くの神社
2018年09月18日 17:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
9/18 17:01
小屋近くの神社
2018年09月19日 07:32撮影 by  HERO6 Black, GoPro
4
9/19 7:32
2018年09月19日 07:32撮影 by  HERO6 Black, GoPro
4
9/19 7:32
2018年09月19日 07:32撮影 by  HERO6 Black, GoPro
9/19 7:32
2018年09月19日 07:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
9/19 7:39
2018年09月19日 07:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
9/19 7:42
2018年09月19日 07:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
9/19 7:43
本山小屋から本山へ
彩りがいい!
2018年09月19日 07:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
9/19 7:46
本山小屋から本山へ
彩りがいい!
2018年09月19日 07:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
9/19 7:46
最後に西側から本山を
2018年09月19日 08:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
9/19 8:06
最後に西側から本山を
去年は濃いガスが出てて迷った
マーキングもないし、ルートらしき道が多い
2018年09月19日 08:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
9/19 8:07
去年は濃いガスが出てて迷った
マーキングもないし、ルートらしき道が多い
2018年09月19日 08:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
9/19 8:38
御西小屋近くにある分岐
2018年09月19日 08:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
9/19 8:53
御西小屋近くにある分岐
小屋から少し歩いたところから
2018年09月19日 09:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
9/19 9:03
小屋から少し歩いたところから
御西小屋が小さい
2018年09月19日 09:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
9/19 9:07
御西小屋が小さい
2018年09月19日 09:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
9/19 9:08
2018年09月19日 09:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
9/19 9:15
まだまだ梅花皮まで遠い
2018年09月19日 09:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
9/19 9:16
まだまだ梅花皮まで遠い
御手洗ノ池
2018年09月19日 09:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
9/19 9:59
御手洗ノ池
雪渓
結構高さがある
2018年09月19日 10:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
9/19 10:20
雪渓
結構高さがある
2018年09月19日 10:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
9/19 10:31
烏帽子
四捨五入して今年の西暦
2018年09月19日 10:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
9/19 10:55
烏帽子
四捨五入して今年の西暦
再びアップダウン
2018年09月19日 10:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/19 10:57
再びアップダウン
小屋までの最後の登り
2018年09月19日 11:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/19 11:14
小屋までの最後の登り
ここから頻繁にガスが出てくるようになる
2018年09月19日 11:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/19 11:16
ここから頻繁にガスが出てくるようになる
2018年09月19日 11:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
9/19 11:17
梅花皮小屋は誰もいない。
去年は近くにテーブルがあったものの、なくなってました。
管理人は梶川へパトロール中
2018年09月19日 11:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
9/19 11:31
梅花皮小屋は誰もいない。
去年は近くにテーブルがあったものの、なくなってました。
管理人は梶川へパトロール中
小屋からいきなりの急登
2018年09月19日 12:18撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/19 12:18
小屋からいきなりの急登
去年は登りがキツくて何回も小屋を見たけど、今回は順調に行けました
2018年09月19日 12:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
9/19 12:41
去年は登りがキツくて何回も小屋を見たけど、今回は順調に行けました
2018年09月19日 13:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
9/19 13:01
門内。
去年の写真を見ると若干違う
2018年09月19日 13:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
9/19 13:19
門内。
去年の写真を見ると若干違う
門内でテン泊の予定でしたが、ハイペースだったのでそのまま進むことに。
門内小屋に誰もいなかったから少し休んで進む
2018年09月19日 13:47撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
9/19 13:47
門内でテン泊の予定でしたが、ハイペースだったのでそのまま進むことに。
門内小屋に誰もいなかったから少し休んで進む
丸森までの最後の山
2018年09月19日 14:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
9/19 14:05
丸森までの最後の山
杁差へ行く方と飯豊山荘に下る分岐
ガスが凄く、風が吹いていて若干寒い
2018年09月19日 14:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
9/19 14:16
杁差へ行く方と飯豊山荘に下る分岐
ガスが凄く、風が吹いていて若干寒い
本山方面は日差しが出ていたので稜線を最後にパシャ
2018年09月19日 14:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
9/19 14:20
本山方面は日差しが出ていたので稜線を最後にパシャ
アルプスでは味わえない下山
2018年09月19日 14:47撮影 by  HERO6 Black, GoPro
5
9/19 14:47
アルプスでは味わえない下山
簡単に歩けない
2018年09月19日 14:47撮影 by  HERO6 Black, GoPro
2
9/19 14:47
簡単に歩けない
飯豊山荘到着!
おつかれさまでした!
2018年09月19日 17:35撮影 by  HERO6 Black, GoPro
4
9/19 17:35
飯豊山荘到着!
おつかれさまでした!
富士山を除いて、初めての山バッジ
2018年09月20日 17:32撮影 by  HERO6 Black, GoPro
5
9/20 17:32
富士山を除いて、初めての山バッジ

装備

個人装備
半袖Tシャツ 長袖Tシャツ ダウンベスト H2Noウェア アームカバー ソックス タイツ 保温タイツ パンツ ネックウォーマー 登山靴 スパッツ グローブ キャップ ヘッドライト 時計 コンパス 地図 熊鈴 携帯 iPod touch ポータブル充電器 テント シュラフ 銀マット カイロ 泊用衣類(ヒートテック・フリースなど) ザック65L スタッフバッグ バーナー ライター ボトル ペットボトル 食器 非常食 行動食 ライト(小屋・テン泊用) 日用品(ティッシュ・日焼け止めクリーム・洗顔シートなど) 一眼レフ 三脚 GoPro 新聞紙 保険証

感想

去年の山行です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1276316.html

去年は吊橋開通したばっかりで藪の刈払いしてない、小雨が降りの濃いガスでルートが不明瞭になり、日没になったので稜線でビバークしました。
約一年越しでリベンジに。去年と同じルートで。
計画よりも早く本山へ到着して驚きました。ただ、去年よりは全然登りやすかったですが、やっぱキツかったです。
火曜日ながら、登山者はツアーも含めてかなり多かったです。大半が福島側でした。
かなりの賑やかで楽しかったです。

本山小屋の管理人さんは怖いと聞いていたのですが、全然フレンドリーでした!
奥さんもフレンドリーで優しい方です。
2日目の山行は去年を参考にだったのでこの時点では門内でテン泊。
出発しようとしたら、「門内までは余裕だからコーヒー飲んでけ」って言われていただき、そっから切合小屋から来た人たちなど、1時間ぐらい語り合いでした。でも、マナーに関しては厳しいです。本山の三角点は誰かがコンクリートで固めたっぽいです(写真の18枚目が分かりやすい)。正確ではないので注意してください。

2日目は去年とは比べものにならないぐらいのハイペースだったので、テン泊せずに下山を決めました。(大日行けばテン泊だったかも)
ただ地神北峰の分岐を過ぎてからのザレ場がキツい。更に樹林帯に入ってからの三点確保は下山とは思えないです笑
今回も足の一部を痛めたので、前向きで歩けるところを後ろ向きで歩いたりいろいろ試しました。案外イケますね!
ダイグラも丸森も登山よりは下山の方がキツイんじゃないかって改めて思いました。

連峰の稜線は相変わらず見応えがあります。いままでの中でも小屋も含め、ダントツで飯豊が一番ですね!
まだ大日に行けていないので今度は福島側から登って行けたらいいなっと思っています!
今回もいい出会いでした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:848人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら