ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158978
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

三ツドッケ〜七跳山〜大平山

2011年12月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.1km
登り
1,457m
下り
1,470m

コースタイム

8:05東日原〜10:15一杯水避難小屋〜10:44三ツドッケ〜12:19七跳山〜12:50大平山〜14:50一杯水避難小屋〜16:35東日原
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原無料駐車場(20台ほど可)
コース状況/
危険箇所等
天気:晴れ

東日原から一杯水避難小屋、三ツドッケまでは数人の人と出会う。
三ツドッケから七跳山〜大平山(物好きしか行かない山)までは誰にも会わなかった。
・七跳山から大平山までは登山道がないので北側の枝尾根沿いに尾根を外さずに降りて登っていけばいける。雪の上には動物の踏み跡が沢山ついている。
・七跳山の北側斜面には15cmほどの残雪があったが、凍結している訳ではないのでアイゼンは要らなかった。
・七跳山から大平山まではある程度の藪漕ぎも覚悟して降りて行ったが藪漕ぎはほとんどせずに大平山まで行くことができた。

1、東日原〜一杯水避難小屋
南側から太陽を浴びながらヨコスズ尾根を登る。特に危険箇所なし。

2、一杯水避難小屋〜三ツドッケ
小屋の裏から三ツドッケに登る。 ドッケの細尾根には残雪。

3、三ツドッケ〜七跳山
三ツドッケから長沢背稜を歩き、眺望の良いハナド岩を過ぎると七跳山の尾根に行く分岐点。そこから七跳山に登る。尾根には残雪あり。

4、七跳山〜大平山
七跳山山頂から枝尾根伝いに北側斜面を降りて行く。乾いたザラメ雪の残雪が結構15cmほどあった。凍結しているわけではないのでアイゼンはいらなかった。
七跳山から天目山林道の大平山クビレまで雪山を降り、大平山へ尾根沿いに登る。
大平山は木に囲まれている為、木々の間から少し展望がある程度で展望は悪い。
秩父の北側(大ドッケ)から大平山に登ってきた数日前の雪の足跡があった。
この時期大ドッケから登ってくる猛者がいるのにはチョット驚いた。

5、大平山〜七跳山
大平山からクビレまで降り、七跳山に登り返す。
七跳山から下ってくるときは雪山を滑ってくるように降りて来て気持ち良かったが登り返し(急登の雪)はかなりキツイ。(もうかなり疲れて体力も無くなっていた性でキツク感じたのかも)

6、七跳山〜一杯水避難小屋
長沢背稜の巻き道登山道を通り小屋まで戻る。危険箇所なし。

7、一杯水避難小屋〜東日原
危険箇所なし。普通に降りてくるが16時を過ぎると冷え込みがかなり厳しい。
東日原からお決まりの写真
2011年12月31日 08:05撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 8:05
東日原からお決まりの写真
お決まりの写真
2011年12月31日 09:09撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 9:09
お決まりの写真
ヨコスズ尾根 天気が良くて気持ちいい〜
2011年12月31日 09:35撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 9:35
ヨコスズ尾根 天気が良くて気持ちいい〜
ちょっとだけ日陰の所は凍結
2011年12月31日 09:42撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 9:42
ちょっとだけ日陰の所は凍結
お決まりの写真
2011年12月31日 10:15撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 10:15
お決まりの写真
一杯水避難小屋の室温 -3℃
2011年12月31日 10:17撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 10:17
一杯水避難小屋の室温 -3℃
小屋の裏から三ツドッケに登る
2011年12月31日 10:17撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 10:17
小屋の裏から三ツドッケに登る
一つ目のドッケピーク
2011年12月31日 10:33撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 10:33
一つ目のドッケピーク
ドッケ細尾根には残雪も
2011年12月31日 10:34撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 10:34
ドッケ細尾根には残雪も
三ツドッケピークの山、天目山
2011年12月31日 10:34撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 10:34
三ツドッケピークの山、天目山
ドッケの細尾根には残雪
2011年12月31日 10:36撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 10:36
ドッケの細尾根には残雪
富士山。 やっぱり富士山が見えると嬉しい
2011年12月31日 10:44撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
12/31 10:44
富士山。 やっぱり富士山が見えると嬉しい
三ツドッケ山頂からの眺望
2011年12月31日 10:44撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 10:44
三ツドッケ山頂からの眺望
三ツドッケ山頂からの眺望
2011年12月31日 10:45撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 10:45
三ツドッケ山頂からの眺望
三ツドッケ山頂
2011年12月31日 10:59撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 10:59
三ツドッケ山頂
三ツドッケ山頂 標識
2011年12月31日 11:00撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 11:00
三ツドッケ山頂 標識
三ツドッケ下の展望のよい崖から大平山を望む
2011年12月31日 11:09撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 11:09
三ツドッケ下の展望のよい崖から大平山を望む
長沢背稜も日陰の北側は残雪
2011年12月31日 11:23撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 11:23
長沢背稜も日陰の北側は残雪
ハナド岩。崖からの展望良し
2011年12月31日 11:33撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 11:33
ハナド岩。崖からの展望良し
長沢背稜
2011年12月31日 11:43撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 11:43
長沢背稜
梯子
2011年12月31日 11:49撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 11:49
梯子
登山道から七跳山(右側)への分岐点
2011年12月31日 11:58撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 11:58
登山道から七跳山(右側)への分岐点
七跳山への登りには残雪。足跡があるが動物の踏み跡(鹿)
2011年12月31日 12:04撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:04
七跳山への登りには残雪。足跡があるが動物の踏み跡(鹿)
七跳山山頂。展望なし
2011年12月31日 12:19撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:19
七跳山山頂。展望なし
七跳山山頂から枝尾根伝いに北東に下る。北側斜面は15cmほどの積雪
2011年12月31日 12:23撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:23
七跳山山頂から枝尾根伝いに北東に下る。北側斜面は15cmほどの積雪
雪はくるぶしくらいまでしか沈まないので問題なし。
2011年12月31日 12:23撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:23
雪はくるぶしくらいまでしか沈まないので問題なし。
道のない北側斜面を降りる
2011年12月31日 12:25撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:25
道のない北側斜面を降りる
正面に大平山が見えてくる
2011年12月31日 12:33撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:33
正面に大平山が見えてくる
大平山のクビレから三ツドッケを望む
2011年12月31日 12:37撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:37
大平山のクビレから三ツドッケを望む
七跳山からクビレにはここから降りてきた
2011年12月31日 12:38撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:38
七跳山からクビレにはここから降りてきた
クビレから大平山へ登る
2011年12月31日 12:38撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:38
クビレから大平山へ登る
大平山クビレの広場
2011年12月31日 12:39撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:39
大平山クビレの広場
大平山はスズタケに覆われているが踏み跡がしっかりあるので藪漕ぎはいらない
2011年12月31日 12:42撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:42
大平山はスズタケに覆われているが踏み跡がしっかりあるので藪漕ぎはいらない
大平山山頂。 三角点がある。
2011年12月31日 12:50撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:50
大平山山頂。 三角点がある。
大平山山頂の標識(Before)
2011年12月31日 12:50撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 12:50
大平山山頂の標識(Before)
大平山山頂の標識(after)。見えるようにマジックで上書き。
2011年12月31日 12:53撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
12/31 12:53
大平山山頂の標識(after)。見えるようにマジックで上書き。
大平山側からみた七跳山
2011年12月31日 13:02撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 13:02
大平山側からみた七跳山
2011年12月31日 13:02撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 13:02
踏み跡がない所のスズタケは大変そう
2011年12月31日 13:02撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 13:02
踏み跡がない所のスズタケは大変そう
大平山からクビレに降りる手前
2011年12月31日 13:06撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 13:06
大平山からクビレに降りる手前
クビレから七跳山に登り返す。乾いたザラメ雪。
2011年12月31日 13:14撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 13:14
クビレから七跳山に登り返す。乾いたザラメ雪。
急登雪の所は少し滑るのでキックステップ気味で登る
2011年12月31日 13:28撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 13:28
急登雪の所は少し滑るのでキックステップ気味で登る
七跳山山頂に戻る
2011年12月31日 13:37撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 13:37
七跳山山頂に戻る
長沢背稜は南から太陽を浴びて気持ち良い
2011年12月31日 13:50撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 13:50
長沢背稜は南から太陽を浴びて気持ち良い
日陰はまだ残雪が少し
2011年12月31日 14:19撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 14:19
日陰はまだ残雪が少し
一杯水避難小屋。元旦の初日の出を見るという男性の宿泊者が一人いた。
2011年12月31日 14:50撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 14:50
一杯水避難小屋。元旦の初日の出を見るという男性の宿泊者が一人いた。
ヨコスズ尾根を気持ち良く降りる
2011年12月31日 15:11撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 15:11
ヨコスズ尾根を気持ち良く降りる
東日原村。16時を過ぎると薄暗くなりかなり冷え込んでくる。
2011年12月31日 16:30撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 16:30
東日原村。16時を過ぎると薄暗くなりかなり冷え込んでくる。
お決まりの写真
2011年12月31日 16:33撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
12/31 16:33
お決まりの写真
撮影機器:

感想

久しぶりの奥多摩、奥秩父であったが、天気も良く三ツドッケの眺望は素晴らしく気持よかった。山登りは当然だが雨や雪よりやっぱり晴れた日がイイ・・・
長沢背稜の南側斜面は太陽が当たり雪が解けて来ているが北側斜面はいつも日陰で今日も氷点下、雨でも降らない限り斜面の雪は消えないのだろう。

それと富士山が見えるのは凄くいい!
久しぶりに気持のよい山行であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1363人

コメント

lizhiさん あけましておめでとうございます。
こちらに戻っていらっしゃるのですね
大晦日に山納めとは羨ましい限りです、しかもホームで...

冬の山は寒くて、日が短いですが、眺望がよいのがうれしいですね。

今年も色々なところを登りたいと思います。
lizhiさんのレコも楽しみにしています。
2012/1/1 10:11
kazutaroさん あけましておめでとうございます。
自宅には1月6日までいる予定です、この休み中、登りたい山が大平山以外 )世諒、伊豆が岳、1声荵海箸泙逝山あるのですが、家族との予定や家族サービスもあり、体力的にも連続では行けないし悩ましい所です。(今日もまだ筋肉痛です)

kazutaroさんはこのたった一年で奥武蔵の主な山々に登られ、山の知識と山の経験を沢山積まれたことでしょう。

私もまだ初心者ですのでこれからも少しづつ山の知識と経験を積み重ねていきたいと思っています。

今年も、もっともっと山を楽しみましょう。


 
2012/1/2 2:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら