ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1591878
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(夜叉神〜広河原)

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
17.9km
登り
2,050m
下り
1,943m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
0:46
合計
8:48
距離 17.9km 登り 2,050m 下り 1,945m
5:23
3
5:26
5:27
55
6:22
6:23
32
6:55
6:57
27
7:24
24
7:48
7:53
41
8:34
8:35
4
8:39
8
8:47
8:48
23
9:11
9:17
16
9:33
9:34
51
10:25
10:43
30
11:13
11:18
36
11:54
82
13:16
13:21
6
13:29
ゴール地点
天候 快晴(朝は曇り?)
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
◆行き
・甲府 3:30
・夜叉神駐車場 4:20
※100台くらい停められるそうですが、3連休の中日ということもあってか4:20に駐車場到着時点では15台くらいの空しかありませんでした(芦安で案内をしていたおじさんに、「後15台くらいは停められますよ〜」と教えて頂きました。
◆帰り(広河原から夜叉神駐車場まで)
バスに乗る予定でしたが、13:30に広河原到着時点で行列が出来ていたため、乗り合いタクシーにしました。(1,200円)
タクシーの運転手さんの話では、「今日は14:00を過ぎるとものすごく混むからバスなんて乗れないですよ」とのことでした。
※バス時刻表
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/ 
コース状況/
危険箇所等
・夜叉神〜南御室小屋
道迷いの心配、危険箇所もなく、とても歩き易い道です。
・南御室小屋〜観音岳
南御室小屋を過ぎてすぐは急登になります。薬師岳手前から森林限界を超え、至福の稜線歩きとなります。
・観音岳〜地蔵岳
200mくらい下ります。ところどころ急な下り、砂地の下りのところがあり、気を使います。
・地蔵岳〜高嶺
高嶺手前は急登となります。ニセピークにダマされました。
・高嶺〜白鳳峠
高嶺を過ぎると岩場の急な下りとなります。段差が大きいため、慎重に下りました。
他の方のレコに書かれていますが、雨で濡れている時はとても危険だと思います。
その後、ゴーロ帯が出て来ますが、私はルートミスをしてそのゴーロ帯を少し下ってしまいました。後ろから来た方にルート違いを教えて頂きました。
ハイマツ帯の中を通るルートが正解でした。(ちゃんと踏み跡があるので注意して歩けばわかります)
・白鳳峠〜広河原
白鳳峠を過ぎて少し行くとゴーロ帯が続きます。よく見ると、ゴーロ帯での正規ルートは、なんとなくわかります。(小さい岩が混ざっている、なんとなく色が違う等)
ゴーロ帯を過ぎ、樹林帯に入りますが、結構な急な下りがひたすら続きます。この下りが石、砂、段差が大きい等で歩きにくく、膝の負担が大きいです。最後まで気が抜けない道でした。(膝が痛くなってしまいました)
途中、鉄のハシゴが何ヶ所かありますが特に問題はないと思います。尚、木のハシゴが1ヶ所ありますが、2本折れていました。油断禁物。
出発時点では暗かったので、初の写真が「夜叉神峠」。
すこしガスっています。
2018年09月23日 05:27撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
9/23 5:27
出発時点では暗かったので、初の写真が「夜叉神峠」。
すこしガスっています。
夜叉神峠 の電気が点いていました。
2018年09月23日 05:32撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 5:32
夜叉神峠 の電気が点いていました。
歩き易い道です。
2018年09月23日 05:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 5:58
歩き易い道です。
快調に進みます。
2018年09月23日 06:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 6:10
快調に進みます。
杖立峠。
2018年09月23日 06:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 6:29
杖立峠。
途中でガスが取れ、白峰三山がバッチリ見えて来ました。
2018年09月23日 06:55撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
9/23 6:55
途中でガスが取れ、白峰三山がバッチリ見えて来ました。
北岳をズーム。
たくさん人がいます。多すぎ。
2018年09月23日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/23 7:01
北岳をズーム。
たくさん人がいます。多すぎ。
間ノ岳のズーム。
こちらにもいますね。
2018年09月23日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 7:01
間ノ岳のズーム。
こちらにもいますね。
石がゴロゴロ。
2018年09月23日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 7:06
石がゴロゴロ。
雲海が広がっています。
2018年09月23日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 7:10
雲海が広がっています。
苺平。
2018年09月23日 07:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 7:30
苺平。
苺平を過ぎ、南御室小屋手間あたりで下りとなります。
2018年09月23日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 7:50
苺平を過ぎ、南御室小屋手間あたりで下りとなります。
お約束の意味不明看板。
2018年09月23日 07:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 7:50
お約束の意味不明看板。
南御室小屋に到着。
ここまでで追い越した人、すれ違った人は5~6人
2018年09月23日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 7:54
南御室小屋に到着。
ここまでで追い越した人、すれ違った人は5~6人
トイレと水場があります。
水を頂きました。
2018年09月23日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 7:58
トイレと水場があります。
水を頂きました。
テント場。
2018年09月23日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 7:58
テント場。
デカイ岩がありました。
稜線に出るまではまだまだ。
2018年09月23日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 8:17
デカイ岩がありました。
稜線に出るまではまだまだ。
登るにつれてだんだんとまわりの様子が変わっていきます。
2018年09月23日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 8:31
登るにつれてだんだんとまわりの様子が変わっていきます。
もう少しで稜線に出る、というところで紅葉。
2018年09月23日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 8:33
もう少しで稜線に出る、というところで紅葉。
稜線に出ました。
見事な青空。
2018年09月23日 08:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
6
9/23 8:34
稜線に出ました。
見事な青空。
振り返ると雲海から富士山が頭を出しています。
サイコー。
2018年09月23日 08:35撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
9/23 8:35
振り返ると雲海から富士山が頭を出しています。
サイコー。
不思議な形の岩。
2018年09月23日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 8:36
不思議な形の岩。
薬師岳小屋手前に紅葉のトンネルがありました。
日に照らされ光っていてきれいです。
2018年09月23日 08:40撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
9/23 8:40
薬師岳小屋手前に紅葉のトンネルがありました。
日に照らされ光っていてきれいです。
下界では見られない景色です。
2018年09月23日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/23 8:41
下界では見られない景色です。
ナナカマド。
2018年09月23日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 8:45
ナナカマド。
薬師岳小屋。
たくさん人がいました。さすが3連休。
2018年09月23日 08:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 8:45
薬師岳小屋。
たくさん人がいました。さすが3連休。
白峰三山。
2018年09月23日 08:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
9/23 8:47
白峰三山。
仙丈ヶ岳。
女王の貫禄あります。
2018年09月23日 08:48撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
9/23 8:48
仙丈ヶ岳。
女王の貫禄あります。
2018年09月23日 08:48撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
9/23 8:48
薬師岳の標識。
2018年09月23日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 8:54
薬師岳の標識。
観音岳までの道。
観音岳にも人がたくさんいるようです。
2018年09月23日 08:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 8:59
観音岳までの道。
観音岳にも人がたくさんいるようです。
観音岳到着。
2018年09月23日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 9:21
観音岳到着。
ここからはオベリスク、甲斐駒が見えます。
2018年09月23日 09:15撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
9/23 9:15
ここからはオベリスク、甲斐駒が見えます。
金峰方面?
2018年09月23日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 9:20
金峰方面?
八ヶ岳。
しばらく行っていないな。
2018年09月23日 09:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 9:20
八ヶ岳。
しばらく行っていないな。
薬師岳方面です。
2018年09月23日 09:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/23 9:21
薬師岳方面です。
甲斐駒ズーム。
2018年09月23日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/23 9:23
甲斐駒ズーム。
歩きにくい白砂地帯を進み、地蔵岳に向かいます。
2018年09月23日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 9:52
歩きにくい白砂地帯を進み、地蔵岳に向かいます。
オベリスク。
どうやってこんな形になったのか・・・・。
2018年09月23日 10:04撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
9/23 10:04
オベリスク。
どうやってこんな形になったのか・・・・。
雲に浮かぶ甲斐駒。
カッコイイ。
2018年09月23日 10:12撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
9/23 10:12
雲に浮かぶ甲斐駒。
カッコイイ。
ここにもたくさんの人がいました。
2018年09月23日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/23 10:16
ここにもたくさんの人がいました。
地蔵岳の標識とオベリスク。
2018年09月23日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/23 10:22
地蔵岳の標識とオベリスク。
お地蔵さんがたくさん並んでいました。
中には個性豊かなものも。
2018年09月23日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/23 10:21
お地蔵さんがたくさん並んでいました。
中には個性豊かなものも。
さあ、未踏の地、高嶺に向かいます。
2018年09月23日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 10:51
さあ、未踏の地、高嶺に向かいます。
2018年09月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 10:58
ここまでの道と比べて、通る人が少ないせいか、少し歩きにくい気がします。
2018年09月23日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 11:03
ここまでの道と比べて、通る人が少ないせいか、少し歩きにくい気がします。
高嶺までは急登です。
こんな道。
2018年09月23日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 11:04
高嶺までは急登です。
こんな道。
ピークと思ったらその先に本物のピークがありました。
ガッカリ。
2018年09月23日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 11:16
ピークと思ったらその先に本物のピークがありました。
ガッカリ。
高嶺に到着。
2018年09月23日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 11:19
高嶺に到着。
さっきと違うアングルからの北岳。
2018年09月23日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
9/23 11:19
さっきと違うアングルからの北岳。
仙丈ケ岳。
2018年09月23日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/23 11:19
仙丈ケ岳。
甲斐駒ヶ岳
2018年09月23日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 11:22
甲斐駒ヶ岳
さあ、後は下りだけです。
2018年09月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 11:24
さあ、後は下りだけです。
しばらく急下りが続きます。
2018年09月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 11:24
しばらく急下りが続きます。
下ってきたところを撮影。
急。
2018年09月23日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 11:27
下ってきたところを撮影。
急。
しばらく下るとハイマツ帯の道。
掻き分けて進みます。
2018年09月23日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 11:36
しばらく下るとハイマツ帯の道。
掻き分けて進みます。
少し進むと広いゴーロ帯に出ました。
私はここでうっかりこのゴーロ帯を下ってしまいました。
(後ろから来た方に間違いを教えて頂きました)
2018年09月23日 11:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 11:43
少し進むと広いゴーロ帯に出ました。
私はここでうっかりこのゴーロ帯を下ってしまいました。
(後ろから来た方に間違いを教えて頂きました)
正規ルートはこちらでした。
2018年09月23日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 11:54
正規ルートはこちらでした。
樹林帯に入ったと思ったら。
2018年09月23日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 11:59
樹林帯に入ったと思ったら。
白鳳峠に到着。
広河原方面へ。
2018年09月23日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 12:00
白鳳峠に到着。
広河原方面へ。
少し進むとゴーロ帯の道が続きます。
正面に北岳がドーン。
2018年09月23日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/23 12:02
少し進むとゴーロ帯の道が続きます。
正面に北岳がドーン。
2018年09月23日 12:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 12:02
非常に歩きにくい。
2018年09月23日 12:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/23 12:11
非常に歩きにくい。
ゴーロ帯を抜けると樹林帯に。
2018年09月23日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 12:21
ゴーロ帯を抜けると樹林帯に。
急な下りが続きます。
2018年09月23日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 12:23
急な下りが続きます。
ハシゴが出て来ました。
2018年09月23日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 12:38
ハシゴが出て来ました。
結構下りますが、余裕余裕。
2018年09月23日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 12:42
結構下りますが、余裕余裕。
しばらく行くと木のハシゴが。
2ヶ所木が折れていて油断していると危険です。
2018年09月23日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/23 12:49
しばらく行くと木のハシゴが。
2ヶ所木が折れていて油断していると危険です。
木の橋。
ここに来るまでに、岩場の急下り、ゴーロ帯、樹林帯での下りで膝がプルプル。普通ならなんて事のない橋ですが恐る恐るです。
2018年09月23日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
9/23 12:49
木の橋。
ここに来るまでに、岩場の急下り、ゴーロ帯、樹林帯での下りで膝がプルプル。普通ならなんて事のない橋ですが恐る恐るです。
こんなひたすら続きます。
2018年09月23日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 12:53
こんなひたすら続きます。
だいぶ前から川の音が聞こえているのですが・・・・。
着きません。
2018年09月23日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 13:00
だいぶ前から川の音が聞こえているのですが・・・・。
着きません。
道路が見えました!
2018年09月23日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 13:23
道路が見えました!
最後まで気を抜かずに。
2018年09月23日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 13:26
最後まで気を抜かずに。
道路に出ました!
うれしくて勢いで道路に出て車に引かれぬように注意です。
2018年09月23日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 13:27
道路に出ました!
うれしくて勢いで道路に出て車に引かれぬように注意です。
あとは広河原のバス停までGO。
広河原到着してすぐ、乗り合いタクシーに乗ることが出来ました。
2018年09月23日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
9/23 13:34
あとは広河原のバス停までGO。
広河原到着してすぐ、乗り合いタクシーに乗ることが出来ました。
夜叉神駐車場到着。
約9時間かかって行った広河原からタクシーでは約30分。
あっけないです。
2018年09月23日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
9/23 14:05
夜叉神駐車場到着。
約9時間かかって行った広河原からタクシーでは約30分。
あっけないです。
最後に行きで撮れなかった夜叉神の登山口の写真。
2018年09月23日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
9/23 14:06
最後に行きで撮れなかった夜叉神の登山口の写真。

装備

MYアイテム
Dkoba
重量:-kg

感想

気が付いたら、都合がつかなかった事、休みの時の天気があまり良くない等により、約1か月半山に登っていませんでした。
そのせいで、山に登るのも億劫になり、体もナマリ・・・・、とますます悪い方向に。
鳳凰三山縦走を計画しましたが、夜叉神ピストンだと長いから広河原で下りてバスで戻る、と少しズルい考えで行きましたが、下りが歩きにくいのと急なところが多くて大変。失敗しました。
とは言え、久しぶりの登山でしたが、秋晴れの天気で気持ちよく歩く事が出来ました。
やはり登山は楽しいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人

コメント

多分後ろから声を掛けた者です。
結構分かりづらい感じでしたからね〜、お役に立ててよかったです!
あの後の下りの方がホントきつかったですね…
2018/10/5 1:07
有難う御座いました。
その節は有難う御座いました。
あのまま下って登り返しをしていたかと思うとゾッとします。(笑)
ボーっとしているとたまにやらかしてしまいます。
2018/10/8 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら