記録ID: 1596302
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
苗場山−祓川コース(その2)
2018年09月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:19
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:00
距離 15.1km
登り 1,240m
下り 1,240m
7:03
24分
かぐらスキー場町営駐車場
7:51
10分
五合半
8:01
15分
六合目
8:16
13分
六合半
8:47
20分
七合半
9:38
7分
股スリ岩
9:45
3分
田代原分岐
10:01
3分
富士見坂
10:10
14分
お花畑
10:24
9分
九合目
10:33
16分
雲尾坂
10:49
10:52
8分
頂上大湿原東縁
11:11
11:51
4分
昌次新道分岐ケルン(昼食)
11:55
12:08
7分
苗場山頂ヒュッテ
12:15
13分
頂上大湿原東縁
12:28
7分
雲尾坂
12:35
12分
九合目
12:47
5分
お花畑
12:58
12分
富士見坂
13:14
6分
田代原分岐
13:20
2分
股スリ岩
13:58
10分
七合半
14:23
13分
六合半
14:36
9分
六合目
14:45
18分
五合半
15:03
かぐらスキー場町営駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
松本喜之七と酒井由朗の両氏は越後長岡の人で,昭和5年4月にスキーによる苗場山初登頂し,この山を世に紹介,後進を指導された業績を讃えてこれを建つとある。日付は昭和52年10月16日。
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する