記録ID: 159753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍・穂高連峰縦走(2011-07)
2011年07月25日(月) ~
2011年07月26日(火)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 35:45
- 距離
- 35.6km
- 登り
- 3,460m
- 下り
- 3,464m
コースタイム
2:13(新穂高温泉P)-5:01(槍平小屋)-7:27(槍ヶ岳山頂)-9:19(南岳小屋)-11:41(北穂高岳山頂)-13:12(穂高岳山荘) 小屋泊
5:33(奥穂高岳山頂)-7:22(天狗ノコル)-9:10(西穂高岳山頂)-10:15(西穂山荘)-11:40(西穂高岳登山道入口)-13:58(新穂高温泉P)
5:33(奥穂高岳山頂)-7:22(天狗ノコル)-9:10(西穂高岳山頂)-10:15(西穂山荘)-11:40(西穂高岳登山道入口)-13:58(新穂高温泉P)
天候 | 晴れ・曇り・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂山荘から西穂高岳登山口まではほぼ廃道です。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
新穂高から槍・穂高連峰・ジャンダルム経由で新穂高に戻る贅沢プランでした。
西穂山荘からロープウェイを使用しないで旧ボッカ道で新穂高まで下山しましが、廃道状態でところどころ崩れ道しるべも不明瞭、草ボウボウでした。素直にロープウェイで下山すれば良かったと後悔しました。
早めに穂高岳山荘に到着したので、雷雨に遭遇しなくてすみました。
また来ま〜す!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する