蛤山の駐車場です。5〜6台が止められます。
1
9/28 8:33
蛤山の駐車場です。5〜6台が止められます。
駐車場にミドリヒョウモン♂がいました。普通に見られます。
2
9/28 8:35
駐車場にミドリヒョウモン♂がいました。普通に見られます。
蛤山登山口と大きく書かれていますので、おそらく見逃すことはないでしょう。
1
9/28 8:36
蛤山登山口と大きく書かれていますので、おそらく見逃すことはないでしょう。
林道を進んでいきます。雨の時はぬかるみますので気を付けて歩きましょう。
0
9/28 12:12
林道を進んでいきます。雨の時はぬかるみますので気を付けて歩きましょう。
林道沿いにはたくさんの野草が咲いていました。まずはオヤマボクチ。
1
9/28 8:39
林道沿いにはたくさんの野草が咲いていました。まずはオヤマボクチ。
アキノキリンソウ、とキノコ。ピークは過ぎた模様です。
1
9/28 8:39
アキノキリンソウ、とキノコ。ピークは過ぎた模様です。
ヤマハッカ。
0
9/28 8:40
ヤマハッカ。
まずはスギ、アカマツの道です。アミタケ(左)とミネシメジ(右)
0
9/28 8:43
まずはスギ、アカマツの道です。アミタケ(左)とミネシメジ(右)
シロトマヤタケ(シロニセトマヤタケかも)。毒。尖っているのが特徴です。
0
9/28 8:46
シロトマヤタケ(シロニセトマヤタケかも)。毒。尖っているのが特徴です。
ヌメリイグチ。柄の暗褐色のつばを確認。
0
9/28 8:47
ヌメリイグチ。柄の暗褐色のつばを確認。
ヒトヨタケ。
0
9/28 8:49
ヒトヨタケ。
ウスムラサキアブラシメジ。割とたくさん生えているようです。
0
9/28 8:51
ウスムラサキアブラシメジ。割とたくさん生えているようです。
この傘のかすり跡、まさにウラベニホテイシメジ!
0
9/28 8:53
この傘のかすり跡、まさにウラベニホテイシメジ!
クサウラベニタケ。なんとなくウラベニホテイシメジと違いますね。柄を持ったら簡単に崩れました。
1
9/28 8:54
クサウラベニタケ。なんとなくウラベニホテイシメジと違いますね。柄を持ったら簡単に崩れました。
カレエダタケ。
0
9/28 8:54
カレエダタケ。
キララタケ。
0
9/28 8:54
キララタケ。
ヒメホコリタケ。直径2僂曚鼻
0
9/28 8:57
ヒメホコリタケ。直径2僂曚鼻
チシオタケ。
0
9/28 8:57
チシオタケ。
オウギタケ。残念ながら時すでに遅し。老菌になると黒いシミがでてくるという性質があります。
0
9/28 8:58
オウギタケ。残念ながら時すでに遅し。老菌になると黒いシミがでてくるという性質があります。
キホウキタケ。
0
9/28 9:01
キホウキタケ。
ホウキタケの仲間。基部がまとまっていないハナホウキタケのことを言います。
0
9/28 9:01
ホウキタケの仲間。基部がまとまっていないハナホウキタケのことを言います。
とても爽やかな匂いで気になったキノコ。アカマツから生えていました。晩秋に生えるといわれるシモフリヌメリガサでした。
0
9/28 9:03
とても爽やかな匂いで気になったキノコ。アカマツから生えていました。晩秋に生えるといわれるシモフリヌメリガサでした。
ハツタケ!
0
9/28 9:06
ハツタケ!
オオキツネタケ。こんなに大きくなるのは初めて見ました・・。
0
9/28 9:07
オオキツネタケ。こんなに大きくなるのは初めて見ました・・。
チチアワタケ。
0
9/28 9:09
チチアワタケ。
気持ちのいい林道歩きです。
0
9/28 9:14
気持ちのいい林道歩きです。
エセオリミキ。毎年大群生します。
0
9/28 9:20
エセオリミキ。毎年大群生します。
カントウヨメナかな。
0
9/28 9:24
カントウヨメナかな。
林道は割と長いです。
0
9/28 9:24
林道は割と長いです。
コタマゴテングタケ。
0
9/28 9:25
コタマゴテングタケ。
フクロツルタケ。猛毒です。
1
9/28 9:25
フクロツルタケ。猛毒です。
伐採地に出ました。蛤山が見えます。写真で見るよりも結構近くに見えますがまだまだ遠い・・。
1
9/28 9:26
伐採地に出ました。蛤山が見えます。写真で見るよりも結構近くに見えますがまだまだ遠い・・。
イグチ科かと思ったんですがヒダが存在。柄が赤褐色なのが気になります。
0
9/28 9:28
イグチ科かと思ったんですがヒダが存在。柄が赤褐色なのが気になります。
カンムリタケモドキ。主にアカマツの廃材上に生えます。
0
9/28 9:29
カンムリタケモドキ。主にアカマツの廃材上に生えます。
カラマツチチタケ。
0
9/28 9:30
カラマツチチタケ。
ホツツジ。見ごろは過ぎました・・。
0
9/28 9:30
ホツツジ。見ごろは過ぎました・・。
カワムラフウセンタケ。
0
9/28 9:31
カワムラフウセンタケ。
ミヤマタマゴタケ。林道わきに生えていました。存在感ありますね。
0
9/28 9:34
ミヤマタマゴタケ。林道わきに生えていました。存在感ありますね。
クロカワ!やけにたくさん生えていました。
0
9/28 9:35
クロカワ!やけにたくさん生えていました。
タマゴタケ。コース上に3つ見つけましたが、どれも終わりでした。
0
9/28 9:35
タマゴタケ。コース上に3つ見つけましたが、どれも終わりでした。
クマのフン・・・❓いずれにせよ、虫がたかっていなかったので昔のです。
0
9/28 9:41
クマのフン・・・❓いずれにせよ、虫がたかっていなかったので昔のです。
シロタマゴテングタケ、のようです。ドクツルタケよりもずーっと小さく傘は直径4僂曚匹任后
0
9/28 9:49
シロタマゴテングタケ、のようです。ドクツルタケよりもずーっと小さく傘は直径4僂曚匹任后
ミネシメジ。
0
9/28 9:49
ミネシメジ。
ちょっと普通と違うベニタケだなと思いました。柄が黒色なんですね。ススケドクベニタケです。
0
9/28 9:50
ちょっと普通と違うベニタケだなと思いました。柄が黒色なんですね。ススケドクベニタケです。
シロシメジ。
0
9/28 9:52
シロシメジ。
やっぱり出会った、カバイロツルタケ。
0
9/28 9:55
やっぱり出会った、カバイロツルタケ。
階段をひたすら登っていきます。良い運動になります。
0
9/28 9:58
階段をひたすら登っていきます。良い運動になります。
やっぱり現れた、ドクツルタケ。
0
9/28 10:00
やっぱり現れた、ドクツルタケ。
オニイグチモドキ。2つありましたがどちらも老菌でした。
0
9/28 10:01
オニイグチモドキ。2つありましたがどちらも老菌でした。
キシメジ。シモコシの時期にはまだ早いですね。
0
9/28 10:03
キシメジ。シモコシの時期にはまだ早いですね。
コタマゴテングタケ。
0
9/28 10:04
コタマゴテングタケ。
倒木に注意です。またぐか、くぐるか・・・
0
9/28 10:05
倒木に注意です。またぐか、くぐるか・・・
イワウチワの葉がたくさんありました。春にはたくさん咲くのでしょう。
0
9/28 10:05
イワウチワの葉がたくさんありました。春にはたくさん咲くのでしょう。
釣鐘型のキノコ。なんか面白いです。おそらくアカアザタケでしょう。
0
9/28 10:06
釣鐘型のキノコ。なんか面白いです。おそらくアカアザタケでしょう。
アケボノサクラシメジ!
0
9/28 10:07
アケボノサクラシメジ!
ミズナラの木の下からアカヤマタケ。
0
9/28 10:13
ミズナラの木の下からアカヤマタケ。
作業道を横切ります。近くでは人が木を切っている音がします。
0
9/28 10:13
作業道を横切ります。近くでは人が木を切っている音がします。
ナラタケ。割と発生が早かったようでもう老菌でした。
0
9/28 10:14
ナラタケ。割と発生が早かったようでもう老菌でした。
なんだか看板が足りないような・・?(ちょっと前まではもう1つなんかあった気がします)
0
9/28 10:15
なんだか看板が足りないような・・?(ちょっと前まではもう1つなんかあった気がします)
ユキザサの実。
0
9/28 10:16
ユキザサの実。
チシオタケ。
0
9/28 10:18
チシオタケ。
立派なダケカンバです!
0
9/28 10:19
立派なダケカンバです!
ムカシオオミダレタケ。珍しいキノコかと思っていたんですが、結構見つかるものですね。
0
9/28 10:21
ムカシオオミダレタケ。珍しいキノコかと思っていたんですが、結構見つかるものですね。
ムササビタケ。
0
9/28 10:21
ムササビタケ。
稜線に出るとカラマツ林になります。カラマツといえばやっぱりこいつ、ハナイグチです。5,6個生えていました。
0
9/28 10:27
稜線に出るとカラマツ林になります。カラマツといえばやっぱりこいつ、ハナイグチです。5,6個生えていました。
よく図鑑に載っている形ですね。この白いツバが決め手です。ハナイグチ。
0
9/28 10:32
よく図鑑に載っている形ですね。この白いツバが決め手です。ハナイグチ。
稜線に出るとこの看板があります。山頂までアップダウンを何回か繰り返します。これが結構長い・・。
0
9/28 10:27
稜線に出るとこの看板があります。山頂までアップダウンを何回か繰り返します。これが結構長い・・。
モモイロダクリオキン。やっぱりキクラゲの仲間でしたが、食べられません。
0
9/28 10:32
モモイロダクリオキン。やっぱりキクラゲの仲間でしたが、食べられません。
ツキヨタケ。ブナがあるところにはどこにでも生えますね〜。
0
9/28 10:35
ツキヨタケ。ブナがあるところにはどこにでも生えますね〜。
ヒメスギタケ。食べられません。触ると粉がつきました。
0
9/28 10:36
ヒメスギタケ。食べられません。触ると粉がつきました。
コース上で一番眺めが良い場所です。遠くは太平洋、岩沼、柴田、大河原の街が見えますね。
0
9/28 10:37
コース上で一番眺めが良い場所です。遠くは太平洋、岩沼、柴田、大河原の街が見えますね。
青麻山も見えました。
0
9/28 10:38
青麻山も見えました。
花房山。登ることはできませんが意外と存在感ありました。
0
9/28 10:39
花房山。登ることはできませんが意外と存在感ありました。
ベニヤマタケ。こんな色ですが食べられます。
0
9/28 10:39
ベニヤマタケ。こんな色ですが食べられます。
クヌギタケ。
0
9/28 10:41
クヌギタケ。
ツキヨタケ。やっぱり撮ってしまう。
0
9/28 10:43
ツキヨタケ。やっぱり撮ってしまう。
シロナメツムタケ。1個しか生えていませんでしたが、これはおいしいキノコです。
0
9/28 10:45
シロナメツムタケ。1個しか生えていませんでしたが、これはおいしいキノコです。
ヌメリツバタケ。
0
9/28 10:46
ヌメリツバタケ。
ニカワチャワンタケです。
0
9/28 10:46
ニカワチャワンタケです。
コガネヌメリタケ。ヌメリ+長い条線が特徴です。後ろに見えるのは猛毒のニガクリタケ。
0
9/28 10:54
コガネヌメリタケ。ヌメリ+長い条線が特徴です。後ろに見えるのは猛毒のニガクリタケ。
2時間20分かかってようやく山頂です。何も見えません。あと1時間20分でバスが来てしまうので休まないで先を行きます。
1
9/28 10:56
2時間20分かかってようやく山頂です。何も見えません。あと1時間20分でバスが来てしまうので休まないで先を行きます。
これを見てわかるように、山頂付近も紅葉はまだでした。
1
9/28 10:56
これを見てわかるように、山頂付近も紅葉はまだでした。
ナラタケだらけ〜。でも、傷みやすい。
0
9/28 10:57
ナラタケだらけ〜。でも、傷みやすい。
シワタケ。
0
9/28 10:58
シワタケ。
キヒラタケ。微毛がついているのが特徴。
1
9/28 10:59
キヒラタケ。微毛がついているのが特徴。
求めていたのはこれです!ブナカノカ!(ブナハリタケ)
1
9/28 11:00
求めていたのはこれです!ブナカノカ!(ブナハリタケ)
まだ9月でしたが結構生えていましたね。これから11月の頭くらいまでが旬です。
1
9/28 11:00
まだ9月でしたが結構生えていましたね。これから11月の頭くらいまでが旬です。
続いてはブナシメジ!この傘の大理石模様が特徴です。
0
9/28 11:00
続いてはブナシメジ!この傘の大理石模様が特徴です。
マスタケでしょうか。取られていました。
0
9/28 11:04
マスタケでしょうか。取られていました。
三角点に到着!眺めはありません。山頂から10分弱でした。
0
9/28 11:04
三角点に到着!眺めはありません。山頂から10分弱でした。
タマゴテングタケモドキ。今年はよく生えますね。
0
9/28 11:06
タマゴテングタケモドキ。今年はよく生えますね。
コース途中に南方面が眺めがいいところがありました。なだらかな萬歳楽山がみえました。手前は弥太郎山でしょう。
1
9/28 11:06
コース途中に南方面が眺めがいいところがありました。なだらかな萬歳楽山がみえました。手前は弥太郎山でしょう。
七ヶ宿ダムの奥に霊山。
1
9/28 11:08
七ヶ宿ダムの奥に霊山。
七ヶ宿ダムの噴水も見えました。
0
9/28 11:08
七ヶ宿ダムの噴水も見えました。
花塚山(左)、日山(右)
0
9/28 11:08
花塚山(左)、日山(右)
御在所山の奥に飯坂の街が見えました。
0
9/28 11:08
御在所山の奥に飯坂の街が見えました。
ピントが合っていませんが、わずかに吾妻連峰(一切経山)も見えました。
0
9/28 11:08
ピントが合っていませんが、わずかに吾妻連峰(一切経山)も見えました。
うっすら赤いアケボノドクツルタケ。
0
9/28 11:14
うっすら赤いアケボノドクツルタケ。
ヒメロクショウグサレキン。珍しいキノコです!
0
9/28 11:14
ヒメロクショウグサレキン。珍しいキノコです!
ミヤマタマゴタケ。コース上にたくさん生えていました。大きいのですぐに見つけられます。
1
9/28 11:17
ミヤマタマゴタケ。コース上にたくさん生えていました。大きいのですぐに見つけられます。
大きさ的にツルタケでしょう。
0
9/28 11:17
大きさ的にツルタケでしょう。
アブラシメジ!
0
9/28 11:21
アブラシメジ!
ハナホウキタケ。美しいものには毒があります。
0
9/28 11:22
ハナホウキタケ。美しいものには毒があります。
ムラサキアブラシメジモドキ。
0
9/28 11:23
ムラサキアブラシメジモドキ。
ケロウジ。コウタケに似ていますね。
0
9/28 11:23
ケロウジ。コウタケに似ていますね。
クロハツ。
0
9/28 11:26
クロハツ。
三角点から25分。ミズナラの中を歩いてきます。
0
9/28 11:27
三角点から25分。ミズナラの中を歩いてきます。
っと思ったらロープのある急坂に。崖になっていますので気をつけて歩きましょう。
0
9/28 11:29
っと思ったらロープのある急坂に。崖になっていますので気をつけて歩きましょう。
ハイムラサキフウセンタケ。図鑑にも載っていないキノコですが割と生えています。
0
9/28 11:31
ハイムラサキフウセンタケ。図鑑にも載っていないキノコですが割と生えています。
サクラシメジ!これが今日の最大のお目当て!しかし、2個しか生えていませんでした。
0
9/28 11:34
サクラシメジ!これが今日の最大のお目当て!しかし、2個しか生えていませんでした。
キホウキタケ。遠くから見ても目立ちます。
1
9/28 11:36
キホウキタケ。遠くから見ても目立ちます。
無理やり作った感じの登山道ですね・・・。ジグザグです。
0
9/28 11:38
無理やり作った感じの登山道ですね・・・。ジグザグです。
アズマレイジンソウ!宮城、福島を除く東北では絶滅危惧種です。あまり見ることがない貴重な花です。
0
9/28 11:38
アズマレイジンソウ!宮城、福島を除く東北では絶滅危惧種です。あまり見ることがない貴重な花です。
キヒダタケ。
0
9/28 11:41
キヒダタケ。
ようやく林道終点に着きました。三角点から38分。超特急です。
2
9/28 11:42
ようやく林道終点に着きました。三角点から38分。超特急です。
林道は草が生い茂っています・・。ヘビでも出て来そうです。
0
9/28 11:42
林道は草が生い茂っています・・。ヘビでも出て来そうです。
アカカバイロタケ。林道わきに生えていました。直径12僉
0
9/28 11:47
アカカバイロタケ。林道わきに生えていました。直径12僉
ハタケシメジ。林道のちょうど中央に生えていました。
0
9/28 11:49
ハタケシメジ。林道のちょうど中央に生えていました。
8分走ってようやく舗装路に出ました。ここから青少年旅行村へと歩きます。反対側へ行くと七ヶ宿の街へ行きます。
0
9/28 11:50
8分走ってようやく舗装路に出ました。ここから青少年旅行村へと歩きます。反対側へ行くと七ヶ宿の街へ行きます。
アキアカネ♂。
1
9/28 11:59
アキアカネ♂。
最後に不忘山。山頂のほうはもう赤くなっていました。
2
9/28 12:08
最後に不忘山。山頂のほうはもう赤くなっていました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する