ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1599067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

御嶽山 4年前の噴火に思いを馳せる…

2018年09月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
11.6km
登り
1,177m
下り
1,176m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
1:06
合計
6:10
9:46
8
10:42
10:50
44
11:34
11:38
5
12:10
12:13
1
12:14
12:20
2
12:22
12:25
28
12:53
12:56
12
13:08
13:08
7
13:15
13:25
1
13:26
13:26
7
13:33
13:36
10
13:46
14:01
9
14:10
14:10
5
14:15
14:15
6
14:21
14:21
11
14:32
14:32
12
14:51
14:52
25
15:17
15:17
31
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
御岳ロープウェイ HP
収容台数:1,500台(無料)
24時間利用可
http://www.ontakerope.co.jp

営業時間
8:30 〜 16:30
詳細は下記時刻表を参照して下さい
http://www.ontakerope.co.jp/e1908070.html

ロープウェイ乗車料金
大人
往復:2,600円
片道:1,300円
子供
往復:1,400円
片道: 700円
コース状況/
危険箇所等
御嶽山の噴火警報・予報 (気象庁)
噴火警戒レベル1、活火山であることに留意。
噴気活動の活発な噴気孔から概ね500mの範囲では、突発的な火山灰等のごく小規模な噴出に注意が必要。
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/312.html

御嶽山 ライブカメラ
(多治見砂防国道事務所)
http://www.cbr.mlit.go.jp/tajimi/sabo/ontake/

その他周辺情報 「ニノ池ヒュッテ」
https://www.ninoikehutte.com/お知らせ/

「木曽御嶽山九合目 石室山荘」
http://www.ontake-ishimuro.com/index.html

「ホテル木曽温泉」
温泉利用時間
10:00 〜 20:00
入浴料:600円
http://www.kiso.ne.jp/~onsen/index.html
夜勤明けで高速使って、御嶽山へ来ました。
氷室京介のライブDVDを聞きながら、高速使って移動して来た。
久しぶりの登山にテンションUP。
2018年09月28日 09:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
9/28 9:24
夜勤明けで高速使って、御嶽山へ来ました。
氷室京介のライブDVDを聞きながら、高速使って移動して来た。
久しぶりの登山にテンションUP。
ゴンドラ駅の側には、綺麗なお花畑。
帰りに散策します。
2018年09月28日 09:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
9/28 9:29
ゴンドラ駅の側には、綺麗なお花畑。
帰りに散策します。
久しぶりの登山ですが、ロープウェイを利用し高度を稼ぐ。
予定では中の湯から出発予定でしたが、通行予定の道路が閉鎖の始末。
(御岳ブルーラインをずっと登っていけば着きます)
2018年09月28日 09:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
9/28 9:40
久しぶりの登山ですが、ロープウェイを利用し高度を稼ぐ。
予定では中の湯から出発予定でしたが、通行予定の道路が閉鎖の始末。
(御岳ブルーラインをずっと登っていけば着きます)
山頂駅の展望台から望む山頂方面。
久しぶりの青空。
最高の登山日和です。
2018年09月28日 09:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
9/28 9:44
山頂駅の展望台から望む山頂方面。
久しぶりの青空。
最高の登山日和です。
山頂方面をZoom。
2018年09月28日 09:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
9/28 9:45
山頂方面をZoom。
東側の展望も素晴らしい。
2018年09月28日 09:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
9/28 9:49
東側の展望も素晴らしい。
それでは登山スタート。
2018年09月28日 09:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
9/28 9:49
それでは登山スタート。
しばらくは樹林帯を進みます。
2018年09月28日 09:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
9/28 9:52
しばらくは樹林帯を進みます。
剣ヶ峰への入山規制緩和は10月8日まで。
2018年09月28日 09:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
9/28 9:55
剣ヶ峰への入山規制緩和は10月8日まで。
前半は木道の階段が続きます。
前日の雨で全体的に滑りやすい。
2018年09月28日 09:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/28 9:59
前半は木道の階段が続きます。
前日の雨で全体的に滑りやすい。
こういう感じの水の流れ、個人的に見てて癒される。
2018年09月28日 10:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
9/28 10:02
こういう感じの水の流れ、個人的に見てて癒される。
紅葉もいい感じに染まってる。
2018年09月28日 10:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
41
9/28 10:05
紅葉もいい感じに染まってる。
絶妙な曲がり具合。
2018年09月28日 10:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
9/28 10:16
絶妙な曲がり具合。
ナナカマドも終盤ですね。
2018年09月28日 10:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
9/28 10:37
ナナカマドも終盤ですね。
黒沢口八合目・女人堂。
ここでしばし休憩。
2018年09月28日 10:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
9/28 10:36
黒沢口八合目・女人堂。
ここでしばし休憩。
大好物の赤飯おこわでチャージ。
2018年09月28日 10:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
9/28 10:38
大好物の赤飯おこわでチャージ。
秋らしい景観だな〜。
2018年09月28日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
9/28 10:42
秋らしい景観だな〜。
合掌して先に進む。
2018年09月28日 10:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
9/28 10:44
合掌して先に進む。
カラフルでいい感じ。
2018年09月28日 10:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
36
9/28 10:45
カラフルでいい感じ。
紅葉に気を取られ、なかなか前に進めません。
2018年09月28日 10:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
9/28 10:51
紅葉に気を取られ、なかなか前に進めません。
上部の岩稜帯は、スリルありそう。
2018年09月28日 11:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
9/28 11:07
上部の岩稜帯は、スリルありそう。
富士登山以来の大渋滞。
無理して追い越しせず、流れに沿って登りましょう。
2018年09月28日 11:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
9/28 11:09
富士登山以来の大渋滞。
無理して追い越しせず、流れに沿って登りましょう。
登って来た登山道を振り返って。
どこまでも続く登山者の列。
2018年09月28日 11:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
9/28 11:32
登って来た登山道を振り返って。
どこまでも続く登山者の列。
石室山荘に到着。

2018年09月28日 11:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
9/28 11:36
石室山荘に到着。

覚明堂の霊神にて鐘を鳴らし合掌。
2018年09月28日 11:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
9/28 11:46
覚明堂の霊神にて鐘を鳴らし合掌。
二ノ池・頂上・黒沢口分岐。
剣ヶ峰を補足。
2018年09月28日 11:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
9/28 11:52
二ノ池・頂上・黒沢口分岐。
剣ヶ峰を補足。
右手にはニノ池とニノ池ヒュッテ。
2018年09月28日 11:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
9/28 11:57
右手にはニノ池とニノ池ヒュッテ。
山頂直下。
硫黄臭が漂う。
2018年09月28日 12:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
9/28 12:01
山頂直下。
硫黄臭が漂う。
新設されたコンクリートシェルターが三基。
2018年09月28日 12:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
9/28 12:12
新設されたコンクリートシェルターが三基。
御嶽山(3,067m)剣ヶ峰到着。
標識も無く、あるのはこの石碑。
トラロープが縛られてるのがちょっと残念…
2018年09月28日 12:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
9/28 12:16
御嶽山(3,067m)剣ヶ峰到着。
標識も無く、あるのはこの石碑。
トラロープが縛られてるのがちょっと残念…
久しぶりの記念撮影。
2018年09月28日 12:18撮影 by  iPhone 6, Apple
49
9/28 12:18
久しぶりの記念撮影。
一の池を見下ろして。
左端奥には白山が見えます。
2018年09月28日 12:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
9/28 12:17
一の池を見下ろして。
左端奥には白山が見えます。
中央右手には乗鞍岳。
穂高連峰はかろうじて見えたが、それ以外は雲の中。
2018年09月28日 12:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
9/28 12:17
中央右手には乗鞍岳。
穂高連峰はかろうじて見えたが、それ以外は雲の中。
石像の頭が無い。
噴石の傷跡が…
2018年09月28日 12:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
9/28 12:22
石像の頭が無い。
噴石の傷跡が…
手すりもガタガタに凹んでる。
御嶽頂上山荘は解体中で撮影禁止。
ドローン撮影してる方がいたが、制止されてました。
2018年09月28日 12:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
9/28 12:23
手すりもガタガタに凹んでる。
御嶽頂上山荘は解体中で撮影禁止。
ドローン撮影してる方がいたが、制止されてました。
二の池ヒュッテも改装が続く。
2018年09月28日 12:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
9/28 12:36
二の池ヒュッテも改装が続く。
二の池の向こう側は摩利支天。
二ノ池の1/4位は、火山灰で覆われてる。
その右側には2.5ノ池。
2018年09月28日 12:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
9/28 12:37
二の池の向こう側は摩利支天。
二ノ池の1/4位は、火山灰で覆われてる。
その右側には2.5ノ池。
こちらは中央アルプス方面。
2018年09月28日 12:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
9/28 12:39
こちらは中央アルプス方面。
写真の左端は宝剣岳。
その右側は三沢岳。
富士山はちょうど雲にかかって見えない…
雲の右手奥のピークが塩見岳。
中央少し右奥が悪沢岳。
2018年09月28日 12:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
9/28 12:39
写真の左端は宝剣岳。
その右側は三沢岳。
富士山はちょうど雲にかかって見えない…
雲の右手奥のピークが塩見岳。
中央少し右奥が悪沢岳。
手前右端は木曽駒ケ岳。
その奥ちょっとだけ見えてるのは間ノ岳。
その左が北岳。
中央は仙丈ヶ岳。
2018年09月28日 12:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
9/28 12:40
手前右端は木曽駒ケ岳。
その奥ちょっとだけ見えてるのは間ノ岳。
その左が北岳。
中央は仙丈ヶ岳。
分岐まで戻って来た。
二の池ヒュッテ方面へ移動します。
2018年09月28日 12:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
9/28 12:45
分岐まで戻って来た。
二の池ヒュッテ方面へ移動します。
二ノ池は火山灰で覆われたモノトーンの世界。
2018年09月28日 12:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
9/28 12:54
二ノ池は火山灰で覆われたモノトーンの世界。
かつての青い湖面に戻れるのか…
2018年09月28日 12:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
9/28 12:58
かつての青い湖面に戻れるのか…
左側はこれから向かう摩利支天。
右側のピークはアルマヤ天。
2018年09月28日 13:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
9/28 13:03
左側はこれから向かう摩利支天。
右側のピークはアルマヤ天。
途中にある賽ノ河原。
独特な景観ですが、クロマメノキが色づき綺麗。
2018年09月28日 13:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
9/28 13:06
途中にある賽ノ河原。
独特な景観ですが、クロマメノキが色づき綺麗。
白竜教会避難小屋からは、三ノ池の展望が素晴らしい。
2018年09月28日 13:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
41
9/28 13:18
白竜教会避難小屋からは、三ノ池の展望が素晴らしい。
コバルトブルーの綺麗な池。
2018年09月28日 13:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
57
9/28 13:18
コバルトブルーの綺麗な池。
行きたかった継子岳方面。
のんびりし過ぎロープウェイの時間が迫っているので、次回のお楽しみに。
2018年09月28日 13:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
9/28 13:19
行きたかった継子岳方面。
のんびりし過ぎロープウェイの時間が迫っているので、次回のお楽しみに。
摩利支天まであと少し。
2018年09月28日 13:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
9/28 13:28
摩利支天まであと少し。
摩利支天までの道のりは、緑・赤・黄色と彩り綺麗。
2018年09月28日 13:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
9/28 13:42
摩利支天までの道のりは、緑・赤・黄色と彩り綺麗。
摩利支天(2,959m)山頂。
2018年09月28日 13:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
9/28 13:49
摩利支天(2,959m)山頂。
ガスが晴れた瞬間、御嶽山方面を撮影。
ほぼ同時に登頂した方と、御嶽山のお話をさせてもらった。
2018年09月28日 13:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
9/28 13:54
ガスが晴れた瞬間、御嶽山方面を撮影。
ほぼ同時に登頂した方と、御嶽山のお話をさせてもらった。
花は見当たらず、唯一見れたシラタマノキ。
2018年09月28日 14:06撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
9/28 14:06
花は見当たらず、唯一見れたシラタマノキ。
再び2.5ノ池。
2018年09月28日 14:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
9/28 14:35
再び2.5ノ池。
9合目へ下る途中、パトロール隊の方から制止される。
けが人が救助されるまでストップ。
2018年09月28日 14:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
9/28 14:41
9合目へ下る途中、パトロール隊の方から制止される。
けが人が救助されるまでストップ。
山頂側からガスが発生し、風も強そう。
難しい状況で何度もチャレンジするが、接近できず…
旋回のタイミングで通行させてもらった。
けが人は20分後に、無事ヘリに救助された模様。
2018年09月28日 14:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
7
9/28 14:42
山頂側からガスが発生し、風も強そう。
難しい状況で何度もチャレンジするが、接近できず…
旋回のタイミングで通行させてもらった。
けが人は20分後に、無事ヘリに救助された模様。
下り道は綺麗な紅葉で染まり、楽しみながら下山できる。
2018年09月28日 14:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
9/28 14:56
下り道は綺麗な紅葉で染まり、楽しみながら下山できる。
黒沢口七合目・行場山荘。
終盤は渋滞にあって、スローダウン。
2018年09月28日 15:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
9/28 15:49
黒沢口七合目・行場山荘。
終盤は渋滞にあって、スローダウン。
登山道で見れた最後の花はヤマハハコ。
ナナカマド・シラタマノキとヤマハハコが今回見れたお花。
2018年09月28日 15:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
9/28 15:58
登山道で見れた最後の花はヤマハハコ。
ナナカマド・シラタマノキとヤマハハコが今回見れたお花。
無事にロープウェイ山頂駅に到着。
2018年09月28日 15:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
9/28 15:59
無事にロープウェイ山頂駅に到着。
大勢の登山者で渋滞するゴンドラ。
2018年09月28日 16:02撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
6
9/28 16:02
大勢の登山者で渋滞するゴンドラ。
木曽町立三岳小学校のみなさんが、植えてくれたお花畑。
2018年09月28日 16:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
9/28 16:26
木曽町立三岳小学校のみなさんが、植えてくれたお花畑。
マリーゴールド。
2018年09月28日 16:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
10
9/28 16:19
マリーゴールド。
エゾリンドウかな?
2018年09月28日 16:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
9/28 16:23
エゾリンドウかな?
初めて見る花。
2018年09月28日 16:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
16
9/28 16:23
初めて見る花。
久しぶりの登山、最後まで楽しめました。
2018年09月28日 16:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
9/28 16:21
久しぶりの登山、最後まで楽しめました。

装備

個人装備
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ 登山靴:LOWA TICAM II GT ゲイター:OUTDOOR RESEARCH Flex-Tex II Gaiters Black ヘルメット:GRIVEL Salamander ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ボトム:Haglofs LIZARD II PANT ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:FITS ミディアムハイカークルー アームカバー:C3fit Inspiration Arm Cover サングラス:SWANS Airless Wave 時計:CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」 カメラ:Canon EOS80D 三脚:Velbon UT-43 ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1 携帯:Apple iPhone6 モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh

感想

4年前に発生した御嶽山噴火。
あの時ニュースで見た映像は、鮮明に覚えてます。

立ち上る噴煙。
降りかかる火山灰。
噴石で小屋の屋根は幾つもの穴…
活火山の恐ろしさを知りました。

剣ヶ峰に立つのは無理かと思っていました。
噴火警戒レベルの引き下げ。
シェルターの設置。
安全面が確保され、待望の剣ヶ峰への規制緩和。
ニュースやYouTubeで見た場所を、自分の目で確かめに来ました。

中盤までは色鮮やかな紅葉を楽しめました。
平日に関わらず、多くの登山者で賑わう。
皆思い思いに山頂を目指している模様。

9合目付近から硫黄臭が漂ってきた。
今回の登山道には噴気孔はないが、地獄谷側から風に乗ってきたのかな…
さほど刺激は少ないが、山頂付近は長居しない方が良さそう。

山頂直下からは噴火の傷跡があちこちに。
山小屋は解体中で、撮影禁止。
ドローン撮影していた方は、パトロール隊に制止されてました。
色々撮影したかったが、考慮し一部のみ掲載しました。

ニノ池の大部分は火山灰に埋もれ、モノトーンの世界。
一度の噴火が周囲を一変させた。
賽ノ河原から先は、噴火の影響は感じなかった。
三ノ池は美しいコバルトブルー。
周囲の紅葉も健在で素晴らしかった。

摩利支天でお話しさせていただいた女性。
赤ちゃんの頃から両親に連れられ、登拝されてたようです。
御嶽山の花や小屋、登山道など色々情報を聞かせてもらえました。
楽しい時間をありがとうございました。

下山時に2.5ノ池を通過後、パトロール隊の方に制止される。
この先でけが人がいて、ヘリでホイストする模様。
風圧が凄いので、遠くで待機するよう指示された。

この時間になると、山頂側からガスが流れてくる。
風も強いしホバリングも大変そう。
近くまで来ては不安定になり、距離を取って旋回してくる。
4.5回トライするが、状況は厳しそう…
大きく旋回して来た時に、待機していた登山者を通過させてくれた。

通過20分後に無事に救助し、松本病院へ向かいました。
怪我をされた方は、大事に至らないよう願います。

4年越しに叶った慰霊登山。
色々と考えさせられた一日でした。
自然相手なので何が起きるか分からないが、無事に下山できるよう願う気持ちが強くなりました。
待っている家族が居るので…

最後に亡くなられた58名、そして行方不明者。
心よりご冥福をお祈りいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人

コメント

自然と向き合う
harukitiさん、こんにちは。
ダンナが「言われればハルさんが岩場で写真を撮っているときにすれ違った。青のジャケットとカメラで一瞬ハルさんかと思ったんだ」と。
目の前にいたんですね。お話ししたかったなぁ。

家に帰るまでが山行ですね。
我が家もにゃんが待っているので何があっても帰ることを考えています。
これからもお互いに安全登山で思い出に残る山歩きをしましょう(Ф∀Ф)
2018/10/2 18:38
安全第一
yomo-nyanさん、こんばんは。

同じ日に登ってたとは驚きました。
w(゚o゚)w
旦那さんとは一度、北岳山頂以来。
人が少なければ、すれ違いで気づいたかも。
あれだけ大勢の登山者で賑わってると、難しいですね。
(−−;)

山頂付近に残る噴火の傷跡、元の姿に戻るのは時間がかかりそう…
自然相手なので、運・不運どちらに転ぶか分からない。
時に立ち止まり、引き返すのも大事ですね。

安全登山で今後も楽しめますように✨
( ^-^)/゛バイバイ
2018/10/3 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら