ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1599350
全員に公開
ハイキング
白山

白山

2018年09月22日(土) ~ 2018年09月23日(日)
 - 拍手
stella2 その他4人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:28
距離
19.4km
登り
1,677m
下り
1,620m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:02
休憩
0:40
合計
3:42
10:00
10:06
42
10:48
10:53
45
11:38
11:38
29
12:07
12:32
21
12:53
12:53
13
13:25
2日目
山行
6:37
休憩
0:37
合計
7:14
6:30
44
7:14
7:15
38
8:10
8:10
44
8:54
8:57
28
9:25
9:25
10
9:35
9:35
27
10:02
10:13
14
10:34
10:34
40
11:14
11:32
72
12:44
12:45
59
13:44
天候 9/14深夜〜9/15朝まで土砂降り
9/15午後2時頃までガス→晴れ!
9/16快晴
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
9/14 名古屋駅20:00集合→レンタカーで一路別当出合の駐車場へ。
   土砂降りの中、車中泊
   ※深夜12時から市ノ瀬駐車場から先はマイカー規制となりますが
    ギリギリ間に合いました。
9/16 同じ行程で帰路に着きました。
コース状況/
危険箇所等
今まで登った2000メートル級で一番整備されていました。
砂防新道は傾斜が緩く整備されまくりでほぼ遊歩道状態。
観光新道は砂防新道よりも傾斜がきつく歩きにくい箇所もありました。

日曜日は朝から晴れていたため多くの登山客が訪れていました。
登り待ちのため、なかなか自分のペースで下山することができませんでした。
その他周辺情報 宿泊は南竜山荘を使いました。
ウォシュレット完備、女性用更衣室あり、布団は一人1枚、そしてご飯がおいしいのですが、朝ご飯が6時からなのが難点。かなりの宿泊客は朝ご飯をスキップもしくはお弁当にして早朝に出発していました。
雨上がりの別当出合休憩舎
2018年09月22日 10:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 10:03
雨上がりの別当出合休憩舎
皆さん雨が止むのを待っていたようです
2018年09月22日 10:11撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 10:11
皆さん雨が止むのを待っていたようです
結構左右に揺れる吊り橋
2018年09月22日 10:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 10:14
結構左右に揺れる吊り橋
行列。みんな一斉に行動しだしたので仕方ないですよね
2018年09月22日 10:36撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 10:36
行列。みんな一斉に行動しだしたので仕方ないですよね
中飯場通過
2018年09月22日 10:52撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 10:52
中飯場通過
足元は素晴らしく整備された石畳
2018年09月22日 10:54撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 10:54
足元は素晴らしく整備された石畳
整備されっぷりが凄い!
2018年09月22日 11:47撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 11:47
整備されっぷりが凄い!
トリカブト
2018年09月22日 12:07撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/22 12:07
トリカブト
人でごった返す堪ノ助避難小屋
2018年09月22日 12:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 12:13
人でごった返す堪ノ助避難小屋
石川県なので鱒寿司をば
2018年09月22日 12:18撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 12:18
石川県なので鱒寿司をば
だが、少し登ったところにいい休憩ポイントがあったのでした
2018年09月22日 12:36撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 12:36
だが、少し登ったところにいい休憩ポイントがあったのでした
一晩中雨が降っていたのに足元全然問題無いんですよ
2018年09月22日 12:49撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 12:49
一晩中雨が降っていたのに足元全然問題無いんですよ
南竜ヶ馬場方面へ
2018年09月22日 12:55撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 12:55
南竜ヶ馬場方面へ
こちらはさっきまでの道よりは整備されてはいませんでした
2018年09月22日 13:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 13:02
こちらはさっきまでの道よりは整備されてはいませんでした
室堂方面に向かう道はまだまだ整備を進めるようです
2018年09月22日 13:10撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 13:10
室堂方面に向かう道はまだまだ整備を進めるようです
あの橋を渡るようです
2018年09月22日 13:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 13:13
あの橋を渡るようです
思ったよりもしっかりしていました
2018年09月22日 13:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 13:14
思ったよりもしっかりしていました
紅葉が始まっていました
2018年09月22日 13:15撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 13:15
紅葉が始まっていました
水たまり
2018年09月22日 13:21撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 13:21
水たまり
続く木道
2018年09月22日 13:22撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 13:22
続く木道
空が明るくなってきた!
2018年09月22日 13:23撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 13:23
空が明るくなってきた!
みるみるうちに空が晴れてくる
2018年09月22日 13:24撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 13:24
みるみるうちに空が晴れてくる
あれが本日のお宿
2018年09月22日 13:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 13:25
あれが本日のお宿
おお!晴れた!
2018年09月22日 13:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/22 13:25
おお!晴れた!
STOP!外来植物
2018年09月22日 13:26撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 13:26
STOP!外来植物
南竜山荘到着
2018年09月22日 13:47撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 13:47
南竜山荘到着
荷物を置いて、私は一人お散歩へ。
2018年09月22日 14:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 14:03
荷物を置いて、私は一人お散歩へ。
ちょっと別山方面を探索
2018年09月22日 14:07撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 14:07
ちょっと別山方面を探索
素晴らしい!
2018年09月22日 14:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 14:08
素晴らしい!
ベリー系(食べてません)
2018年09月22日 14:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 14:08
ベリー系(食べてません)
テント場へ
2018年09月22日 14:09撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 14:09
テント場へ
遠目からみたお宿
2018年09月22日 14:10撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 14:10
遠目からみたお宿
テント場
2018年09月22日 14:12撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 14:12
テント場
素晴らしいロケーション
2018年09月22日 14:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 14:13
素晴らしいロケーション
水場もトイレもあります
2018年09月22日 14:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 14:13
水場もトイレもあります
明日は正面に見えているあの木道を進むこととなります
2018年09月22日 14:16撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 14:16
明日は正面に見えているあの木道を進むこととなります
宿に戻って生ビール
2018年09月22日 14:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
9/22 14:25
宿に戻って生ビール
私たちが貸し切りで使った部屋
2018年09月22日 14:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 14:30
私たちが貸し切りで使った部屋
夕食の時間です
2018年09月22日 17:06撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/22 17:06
夕食の時間です
豪華!
2018年09月22日 17:12撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/22 17:12
豪華!
翌朝
2018年09月23日 06:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 6:02
翌朝
遠くには雲海
2018年09月23日 06:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 6:02
遠くには雲海
朝ご飯はビュッフェ形式
2018年09月23日 06:05撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 6:05
朝ご飯はビュッフェ形式
どれもおいしい
2018年09月23日 06:06撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 6:06
どれもおいしい
2日目登山開始。さっそく分岐です。
2018年09月23日 06:37撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 6:37
2日目登山開始。さっそく分岐です。
別山組をお見送り
2018年09月23日 06:37撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/23 6:37
別山組をお見送り
文句ない晴れ!
2018年09月23日 06:42撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 6:42
文句ない晴れ!
ナナカマド
2018年09月23日 06:46撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 6:46
ナナカマド
快適な登山道
2018年09月23日 06:52撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 6:52
快適な登山道
もうすっかり秋
2018年09月23日 06:56撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 6:56
もうすっかり秋
ヤマハハコ?
2018年09月23日 07:01撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 7:01
ヤマハハコ?
ミヤマキンポウゲ
2018年09月23日 07:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 7:02
ミヤマキンポウゲ
がっつり雲海
2018年09月23日 07:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 7:03
がっつり雲海
室堂へ
2018年09月23日 07:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 7:03
室堂へ
今日も階段登り。これはこれで疲れる。
2018年09月23日 07:11撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 7:11
今日も階段登り。これはこれで疲れる。
アルプス展望台にて
2018年09月23日 07:21撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
9/23 7:21
アルプス展望台にて
これ見ても山座同定できず
2018年09月23日 07:23撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 7:23
これ見ても山座同定できず
黙々と歩きます
2018年09月23日 07:26撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 7:26
黙々と歩きます
カール
2018年09月23日 07:28撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 7:28
カール
こちらのコースは人がまばらです
2018年09月23日 07:29撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 7:29
こちらのコースは人がまばらです
再び雲海
2018年09月23日 07:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 7:30
再び雲海
ここら辺はちょっと歩きにくかったかな?
2018年09月23日 07:35撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 7:35
ここら辺はちょっと歩きにくかったかな?
白山どーん!
2018年09月23日 07:41撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 7:41
白山どーん!
植生が変わってきました
2018年09月23日 07:48撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 7:48
植生が変わってきました
目の前の山は別山かな?今頃どの辺を歩いているんだろう。
2018年09月23日 07:48撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 7:48
目の前の山は別山かな?今頃どの辺を歩いているんだろう。
どんどん近づいてくる白山
2018年09月23日 07:50撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 7:50
どんどん近づいてくる白山
ビジターセンターが見えてきました
2018年09月23日 08:09撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 8:09
ビジターセンターが見えてきました
人がいっぱいです。昨晩はここにどれだけの人が宿泊したのでしょうか?
2018年09月23日 08:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 8:14
人がいっぱいです。昨晩はここにどれだけの人が宿泊したのでしょうか?
神社に神主さんがいらっしゃるのは8月いっぱいまでなんだそうです。残念。
2018年09月23日 08:15撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 8:15
神社に神主さんがいらっしゃるのは8月いっぱいまでなんだそうです。残念。
遊歩道か?と見まがうほど整備された山頂への道
2018年09月23日 08:17撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 8:17
遊歩道か?と見まがうほど整備された山頂への道
周辺図。池のあたりをくるっと一周します。
2018年09月23日 08:20撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 8:20
周辺図。池のあたりをくるっと一周します。
途中から見下ろす
2018年09月23日 08:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
9/23 8:25
途中から見下ろす
青石
2018年09月23日 08:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 8:30
青石
整備されすぎていて笑うしかない石の階段
2018年09月23日 08:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 8:30
整備されすぎていて笑うしかない石の階段
リンドウ
2018年09月23日 08:31撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 8:31
リンドウ
太陽にかがやく石段
2018年09月23日 08:34撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 8:34
太陽にかがやく石段
高天ヶ原
2018年09月23日 08:36撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 8:36
高天ヶ原
やっぽ〜
2018年09月23日 08:52撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 8:52
やっぽ〜
火口
2018年09月23日 08:52撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 8:52
火口
見下ろす
2018年09月23日 08:57撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 8:57
見下ろす
山頂にある奥社
2018年09月23日 08:59撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 8:59
山頂にある奥社
山頂到着
2018年09月23日 09:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:02
山頂到着
登頂記念
2018年09月23日 09:02撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9
9/23 9:02
登頂記念
白砂
2018年09月23日 09:06撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:06
白砂
火口湖ですね
2018年09月23日 09:08撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:08
火口湖ですね
池方面へ
2018年09月23日 09:09撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:09
池方面へ
2018年09月23日 09:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9/23 9:09
The火山といった景色
2018年09月23日 09:10撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 9:10
The火山といった景色
だいぶ降りてきました
2018年09月23日 09:13撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:13
だいぶ降りてきました
2018年09月23日 09:17撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:17
間近でみる紺屋ヶ池
2018年09月23日 09:20撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:20
間近でみる紺屋ヶ池
下から見上げる
2018年09月23日 09:21撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:21
下から見上げる
油ヶ池
2018年09月23日 09:24撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:24
油ヶ池
剣が峰と油ヶ池
2018年09月23日 09:25撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:25
剣が峰と油ヶ池
翠ヶ池
2018年09月23日 09:26撮影 by  Canon EOS M5, Canon
2
9/23 9:26
翠ヶ池
アップ
2018年09月23日 09:27撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:27
アップ
剣が峰と翠ヶ池をセットで
2018年09月23日 09:31撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
9/23 9:31
剣が峰と翠ヶ池をセットで
地層が出てる
2018年09月23日 09:35撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:35
地層が出てる
ブラタモリ的な
2018年09月23日 09:36撮影 by  Canon EOS M5, Canon
3
9/23 9:36
ブラタモリ的な
何池か忘れた・・・
2018年09月23日 09:38撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:38
何池か忘れた・・・
2018年09月23日 09:39撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:39
多分血ノ池
2018年09月23日 09:41撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:41
多分血ノ池
千蛇ヶ池の雪渓
2018年09月23日 09:42撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:42
千蛇ヶ池の雪渓
違う角度から
2018年09月23日 09:45撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:45
違う角度から
戻ってきました
2018年09月23日 09:52撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 9:52
戻ってきました
楽しかった
2018年09月23日 10:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 10:03
楽しかった
さて、下りましょうか
2018年09月23日 10:32撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 10:32
さて、下りましょうか
白山、素敵でした
2018年09月23日 10:37撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 10:37
白山、素敵でした
ここからも先は長いんですけどね
2018年09月23日 10:41撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 10:41
ここからも先は長いんですけどね
ちょっと痛んじゃってるけどハクサンフウロ
2018年09月23日 10:50撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 10:50
ちょっと痛んじゃってるけどハクサンフウロ
マツムシソウ
2018年09月23日 11:00撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 11:00
マツムシソウ
ここにもハクサンフウロ
2018年09月23日 11:03撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 11:03
ここにもハクサンフウロ
君の名は?
2018年09月23日 11:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 11:14
君の名は?
団体客でいっぱいの殿ヶ池避難小屋
2018年09月23日 11:18撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 11:18
団体客でいっぱいの殿ヶ池避難小屋
オレンジ休憩
2018年09月23日 11:23撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 11:23
オレンジ休憩
クロユリ
2018年09月23日 11:32撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 11:32
クロユリ
遠くになった白山
2018年09月23日 11:51撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 11:51
遠くになった白山
リンドウ
2018年09月23日 11:54撮影 by  Canon EOS M5, Canon
1
9/23 11:54
リンドウ
まだまだ先があります
2018年09月23日 11:58撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 11:58
まだまだ先があります
足元の御花畑
2018年09月23日 12:06撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 12:06
足元の御花畑
岩くぐり
2018年09月23日 12:09撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 12:09
岩くぐり
岩をくぐった後に振り返る
2018年09月23日 12:10撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 12:10
岩をくぐった後に振り返る
群生
2018年09月23日 12:14撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 12:14
群生
別山組を待たせているのでなるべくスピードアップで
2018年09月23日 12:15撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 12:15
別山組を待たせているのでなるべくスピードアップで
ゴールが見えてきました
2018年09月23日 12:17撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 12:17
ゴールが見えてきました
石の階段
2018年09月23日 12:30撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 12:30
石の階段
結構急でした
2018年09月23日 12:36撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 12:36
結構急でした
砂防工事中
2018年09月23日 12:36撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 12:36
砂防工事中
分岐。ここまで結構長かった
2018年09月23日 12:48撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 12:48
分岐。ここまで結構長かった
斜度あります。登ってくる人はみなゼイゼイしていました。
2018年09月23日 12:54撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 12:54
斜度あります。登ってくる人はみなゼイゼイしていました。
下山しました
2018年09月23日 13:47撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 13:47
下山しました
うむ、満足
2018年09月23日 13:48撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 13:48
うむ、満足
別山組は45分前に到着していたそうです。お待たせしました。
2018年09月23日 13:49撮影 by  Canon EOS M5, Canon
9/23 13:49
別山組は45分前に到着していたそうです。お待たせしました。

感想

到着時は土砂降りの雨でしたが晴れ予報を信じて正解でした。

当初は初日に白山・2日に別山と2山を縦走する予定でしたが、
初日のスタートが10時と出遅れたため白山未踏組は白山へ、
既登組は別山へと二手に分かれることとなりました。
私の体力的にもお天気的にもこれが正解でした。

2日目は文句ない快晴。
歩幅が限定される石階段は辛い物がありましたが
小学校低学年のお子さんでも自力で登れ、親と一緒に絶景を楽しむことが
できるというのは素晴らしい事だと思いました。

大変人気のある山なので今回も渋滞が発生していましたが
ピーク時にはさぞかし混雑するんでしょうね。
再訪するなら平日かな?


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら