記録ID: 1600609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
秋の十勝連峰は途中撤退
2018年09月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,513m
- 下り
- 1,498m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 6:58
距離 16.1km
登り 1,513m
下り 1,512m
オプタテシケ山に行くのにあのポンピ沢からの急登が問題なんだよなぁ。美瑛富士登山口から行くのもねぇ…せや!
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になしです。 |
その他周辺情報 | 白銀荘。 |
写真
感想
天気予報は午前中晴れマークだったので、信半疑で行ったら見事な曇り空でした。オプタテシケ山は晴れの日のリベンジを誓っているので、また次へと持ち越しですね。それにしても最近の日曜日はピンポイントで天気悪いです。今日は憂鬱でした。
憂鬱1 望岳台まで行く途中に釣り好きの友人を山奥まで送る(既に仲間がいる)これで睡眠時間を大幅に削られる。
憂鬱2 林道で車が泥だらけになる。友人の仲間から土産に珍味を頂く(いらねー)車の中臭くなる。コンビニでポイー
憂鬱3 軽度だが低体温症になる。もうちょっととかあと少しだからとかはダメですね。暑かったら脱ぐ、寒かったら着る。即行動すべき。
憂鬱4 下山開始すぐに足をひねる。最初は大丈夫かと思ったが、ポンピ沢の辺りから痛み始める。カッコ悪いので脂汗を流しながら痛くないふりして歩き更に痛める。
憂鬱5 下山後すっかりやさぐれてしまい、友人の忘れたタバコがあったので15年振りくらいに吸って目を回す。しばらく具合が悪かった(これは自分が悪い)
こんな日もあるさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する