ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 160153
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

玄倉川「丹沢黒部」散策/臼ケ岳南尾根・蛭ヶ岳・弁当沢の頭尾根・玄倉ゲートから周回

2012年01月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:43
距離
25.8km
登り
1,996m
下り
1,996m

コースタイム

06:06玄倉林道ゲート
06:53玄倉ダム
07:38ユーシンロッジ
07:40臼ヶ岳南尾根取り付き
落としたヘッドランプ探しに橋まで戻り約15分タイムロス(^^;
07:55臼ヶ岳南尾根取り付き
09:52臼ヶ岳山頂
11:06蛭ヶ岳
11:49棚沢の頭
12:09弁当沢の頭
13:10熊木沢出合
13:18熊木ダム
14:17玄倉ダム
14:26玄倉川の川床に降りる   
   約一時間、川床歩き
15:18青崩トンネル下流出口に登る
15:49玄倉林道ゲート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
丹沢湖、玄倉林道ゲート
ゲート手前左に駐車スペースあり
コース状況/
危険箇所等
★玄倉林道ゲート〜ユーシンロッジ
 綺麗な玄倉川の川床を眺めながら気持ちのいい林道歩きです。
 玄倉ダムのエメラルドグリーンの湖水感動します

★臼ヶ岳南尾根取り付き〜臼ヶ岳
 トイレ脇の林道カーブ部分が尾根取り付きです。
 上に尾根が見えてるので楽なルート探して上がればOKです

 臼ケ岳直下は急勾配ですべりやすいです。
 これ過ぎるとぶなの大木のなだらかな気持ちの良い稜線にでます。
 左にでっかい富士山が見えます。

★臼ヶ岳〜蛭ケ岳
 ミカゲ沢の頭で大きく右に曲がります。
 直進しないように。
 後は蛭ヶ岳へのガレた急登りが続きますが、
 ゆっくり登ればいつの間にか到着します。

★蛭ケ岳〜棚沢の頭
 いつもの気持ちのいい笹原歩きが続きます
 鬼ヶ岩の登りもあっという間に通過します

★棚沢の頭〜熊木沢出合
 目印のテープがあるので、尾根伝いに下ればOKです。
 弁当沢の頭あたりぶなの大木の林で気分爽快です
 最後はやせ尾根の急勾配の下りになります。
 慎重に。

★丹沢黒部の下の廊下、玄倉ダム下からの川床歩き
 巨大な岩の上をぴょんぴょん、飛び歩いて渡ります。
 いくつかヒヤッとするところもありました。
 が、実に楽しい川床歩きを楽しめました(^0^)
 
 
06:06 ヘッドランプ点灯して出発
2012年01月04日 06:06撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 6:06
06:06 ヘッドランプ点灯して出発
06:25 トンネルは9箇所ありますが、まず最初のトンネル
2012年01月04日 06:25撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 6:25
06:25 トンネルは9箇所ありますが、まず最初のトンネル
06:40 新青崩トンネル
帰りは川床歩いたので左の旧道に這い上がってきました。
2012年01月04日 06:40撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 6:40
06:40 新青崩トンネル
帰りは川床歩いたので左の旧道に這い上がってきました。
トンネル内部の壁の様子
2012年01月04日 06:42撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 6:42
トンネル内部の壁の様子
06:46 中は真っ暗です。昼間でもランプ必要です。出口が見えてきました。
2012年01月04日 06:46撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 6:46
06:46 中は真っ暗です。昼間でもランプ必要です。出口が見えてきました。
06:47
向こうは洞門になっています。
トンネル通過に約6分
2012年01月04日 06:46撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 6:46
06:47
向こうは洞門になっています。
トンネル通過に約6分
06:49 石崩トンネル
危なそうな名前のトンネルが続きますね(^^;
2012年01月04日 06:49撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 6:49
06:49 石崩トンネル
危なそうな名前のトンネルが続きますね(^^;
06:53
神秘的なヘメラルドグリーンです。

2012年01月04日 06:53撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/4 6:53
06:53
神秘的なヘメラルドグリーンです。

06:56  
2012年01月04日 06:56撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
3
1/4 6:56
06:56  
07:22 おっ、丹沢の「七つ釜五段の滝」(^0^)
2012年01月04日 07:22撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 7:22
07:22 おっ、丹沢の「七つ釜五段の滝」(^0^)
07:22 本家にそっくりです(^0^)
2012年01月04日 07:22撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 7:22
07:22 本家にそっくりです(^0^)
07:34
左接はユーシンロッジ。
直進は熊木沢出合
2012年01月04日 07:34撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 7:34
07:34
左接はユーシンロッジ。
直進は熊木沢出合
07:38 ロッジ到着。
このトイレ左が臼ヶ岳南尾根取り付きです
2012年01月04日 07:38撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 7:38
07:38 ロッジ到着。
このトイレ左が臼ヶ岳南尾根取り付きです
07:39 立派なユーシンロッジ 現在閉館中(一部開放)
2012年01月04日 07:39撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 7:39
07:39 立派なユーシンロッジ 現在閉館中(一部開放)
07:40
この林道の角をまっすぐ入っていくと取り付きです。
上が尾根です。どこ登っても尾根に出ます。
2012年01月04日 07:40撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/4 7:40
07:40
この林道の角をまっすぐ入っていくと取り付きです。
上が尾根です。どこ登っても尾根に出ます。
07:44
上から見ると、、、
ここでヘッドランプ落としたことに気づく(^^;
先ほどの橋まで探しに戻ってタイムロス(^^;
2012年01月04日 07:44撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 7:44
07:44
上から見ると、、、
ここでヘッドランプ落としたことに気づく(^^;
先ほどの橋まで探しに戻ってタイムロス(^^;
8:28 明るいブナの稜線に出ました
2012年01月04日 08:28撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/4 8:28
8:28 明るいブナの稜線に出ました
08:34 ブナの大木が続きます
2012年01月04日 08:34撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 8:34
08:34 ブナの大木が続きます
08:50 鹿フェンス沿いどんどん進みます
2012年01月04日 08:50撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 8:50
08:50 鹿フェンス沿いどんどん進みます
08:52 臼ヶ岳が見えてきました
2012年01月04日 08:52撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 8:52
08:52 臼ヶ岳が見えてきました
09:06 とても開放的なブナ林です
2012年01月04日 09:06撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 9:06
09:06 とても開放的なブナ林です
本日見えた最初で最後の富士山です。
2012年01月04日 09:41撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 9:41
本日見えた最初で最後の富士山です。
09:50 蛭ヶ岳もすぐそこに、、
2012年01月04日 09:50撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/4 9:50
09:50 蛭ヶ岳もすぐそこに、、
09:51
覗き込むと先日の蛭ヶ岳南尾根の取り付きが見えます
2012年01月04日 09:51撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 9:51
09:51
覗き込むと先日の蛭ヶ岳南尾根の取り付きが見えます
09:52 臼ヶ岳到着
2012年01月04日 09:52撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/4 9:52
09:52 臼ヶ岳到着
10:39 蛭ヶ岳への鎖場 山頂まで急勾配が続きます
2012年01月04日 10:33撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 10:33
10:39 蛭ヶ岳への鎖場 山頂まで急勾配が続きます
10:39 崩壊地から見下ろす熊木沢と登ってきた臼ヶ岳南尾根です
2012年01月04日 10:39撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 10:39
10:39 崩壊地から見下ろす熊木沢と登ってきた臼ヶ岳南尾根です
10:57 
この階段まで来るとすぐ山頂です。
向こうに奥秩父の山並みが綺麗に見渡せます。
2012年01月04日 10:57撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 10:57
10:57 
この階段まで来るとすぐ山頂です。
向こうに奥秩父の山並みが綺麗に見渡せます。
11:07山荘が煮えてきました。ほっとする瞬間です(^0^)蛭ヶ岳山頂です
2012年01月04日 11:07撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 11:07
11:07山荘が煮えてきました。ほっとする瞬間です(^0^)蛭ヶ岳山頂です
11:10
蛭ヶ岳南尾根を登ってきたtetuJA11さんがいました.朝の駐車場所を教えてくれた方です。
指差しているのが南尾根入り口です。
なんと1時間5分で登りきったそうです。
凄い人がいるものです。
下山時、熊木沢から玄倉ゲートまで一緒させて頂きました。
tetuJA11さんのメインは沢登りだそうです。
玄倉ダム下から玄倉川に降り川床歩きの楽しさを教えて頂きました。
有難うございました。
2012年01月04日 11:10撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 11:10
11:10
蛭ヶ岳南尾根を登ってきたtetuJA11さんがいました.朝の駐車場所を教えてくれた方です。
指差しているのが南尾根入り口です。
なんと1時間5分で登りきったそうです。
凄い人がいるものです。
下山時、熊木沢から玄倉ゲートまで一緒させて頂きました。
tetuJA11さんのメインは沢登りだそうです。
玄倉ダム下から玄倉川に降り川床歩きの楽しさを教えて頂きました。
有難うございました。
11:10
一枚撮って頂きました(^0^)
2012年01月04日 11:10撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/4 11:10
11:10
一枚撮って頂きました(^0^)
11:17 さあ下ります。ここからは通い慣れた道です。
2012年01月04日 11:17撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 11:17
11:17 さあ下ります。ここからは通い慣れた道です。
11:38 鬼ヶ岩から蛭ヶ岳を振り返る
2012年01月04日 11:36撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 11:36
11:38 鬼ヶ岩から蛭ヶ岳を振り返る
ユーシン方面の矢印に従って尾根伝いに下るのみです。
2012年01月04日 11:49撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 11:49
ユーシン方面の矢印に従って尾根伝いに下るのみです。
12:09 弁当沢の頭過ぎると右に向かう踏み跡をたどります
2012年01月04日 12:09撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 12:09
12:09 弁当沢の頭過ぎると右に向かう踏み跡をたどります
12:58 熊木ダムが見えてきたらそろそろ取り付きです
2012年01月04日 12:58撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 12:58
12:58 熊木ダムが見えてきたらそろそろ取り付きです
13:09 熊木沢出合、崩壊橋の袂に出てきました。
    ここでtetuJA11さんとまた一緒に。
    あとはゲートまで山談義。川床歩きの楽    しさを教えて頂きました。感謝(^0^)
2012年01月04日 13:10撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 13:10
13:09 熊木沢出合、崩壊橋の袂に出てきました。
    ここでtetuJA11さんとまた一緒に。
    あとはゲートまで山談義。川床歩きの楽    しさを教えて頂きました。感謝(^0^)
13:18 何度見ても、熊木ダムの湖面は美しい
2012年01月04日 13:18撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1
1/4 13:18
13:18 何度見ても、熊木ダムの湖面は美しい
実に神秘的な色です
2012年01月04日 13:19撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 13:19
実に神秘的な色です
14;17 玄倉ダムまで戻ってきました。
    このダム過ぎてトンネル手前から、
    川床に下り、本日の核心部、「下の廊下」歩きの楽しさを
    tetuJA11さんに教えて頂きました。
2012年01月04日 14:17撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 14:17
14;17 玄倉ダムまで戻ってきました。
    このダム過ぎてトンネル手前から、
    川床に下り、本日の核心部、「下の廊下」歩きの楽しさを
    tetuJA11さんに教えて頂きました。
14:30 真っ白な花崗岩の大岩の上ををぴょんぴょん歩きます。
    結構スリル満天のところも随所に(^0^)
2012年01月04日 14:26撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 14:26
14:30 真っ白な花崗岩の大岩の上ををぴょんぴょん歩きます。
    結構スリル満天のところも随所に(^0^)
tetuJA11さんのあとをひたすら追いかけます(^^;
2012年01月04日 14:26撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 14:26
tetuJA11さんのあとをひたすら追いかけます(^^;
14:27 いい笑顔ですねえ(^0^)
2012年01月04日 14:27撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 14:27
14:27 いい笑顔ですねえ(^0^)
14:30 小さな滝になっています。
    花崗岩の白とエメラルドのコントラストがいいですねえ
2012年01月04日 14:30撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 14:30
14:30 小さな滝になっています。
    花崗岩の白とエメラルドのコントラストがいいですねえ
こんなに勢いよく流れています
2012年01月04日 14:31撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 14:31
こんなに勢いよく流れています
14:35 tetuJA11さん決まってますね(^0^)
    結構急斜面の岩なんですよ、これ、、
    いとも軽々と、お見事(^^;
2012年01月04日 14:35撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
2
1/4 14:35
14:35 tetuJA11さん決まってますね(^0^)
    結構急斜面の岩なんですよ、これ、、
    いとも軽々と、お見事(^^;
それにしても綺麗な色
2012年01月04日 14:35撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 14:35
それにしても綺麗な色
14:43 う〜ん これは凄い、私には無理(^^;
2012年01月04日 14:44撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 14:44
14:43 う〜ん これは凄い、私には無理(^^;
tetuJA11さんは飛び跳ねるように取り付き部分に
2012年01月04日 14:42撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 14:42
tetuJA11さんは飛び跳ねるように取り付き部分に
決まってますねえ(^0^)
2012年01月05日 03:08撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/5 3:08
決まってますねえ(^0^)
14:48 モチコシ沢の滝?
2012年01月04日 14:48撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 14:48
14:48 モチコシ沢の滝?
15:04 1時間の川床歩きもそろそろ終わりです
2012年01月04日 15:04撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 15:04
15:04 1時間の川床歩きもそろそろ終わりです
15:07 下から見上げる青崩トンネルの洞門
2012年01月04日 15:07撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 15:07
15:07 下から見上げる青崩トンネルの洞門
15:10 更に進んで堰堤にでます。
    中央部が2mくらいの深さにえぐれております。
    
2012年01月04日 15:10撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 15:10
15:10 更に進んで堰堤にでます。
    中央部が2mくらいの深さにえぐれております。
    
ヤマヒルがたくさんダンスしています(^0^)
いえいえ、黒いのは鉄筋です。
ひん曲がっております(^^;
自然の破壊力の凄まじさを実感します。
でもヤマヒルのダンスにそっくり(^^;
2012年01月04日 15:11撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 15:11
ヤマヒルがたくさんダンスしています(^0^)
いえいえ、黒いのは鉄筋です。
ひん曲がっております(^^;
自然の破壊力の凄まじさを実感します。
でもヤマヒルのダンスにそっくり(^^;
15:12 ここをよじ登ると旧トンネル出口に出ます。
2012年01月04日 15:12撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 15:12
15:12 ここをよじ登ると旧トンネル出口に出ます。
15:18 青崩トンネルの出口に出ました
2012年01月04日 15:18撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 15:18
15:18 青崩トンネルの出口に出ました
15:49 玄倉ゲートに到着(^0^)
「ミニ黒部」の雰囲気を堪能できた一日でした。
2012年01月04日 15:49撮影 by  FinePix S4000, FUJIFILM
1/4 15:49
15:49 玄倉ゲートに到着(^0^)
「ミニ黒部」の雰囲気を堪能できた一日でした。
撮影機器:

感想

玄倉林道ゲート前で駐車場所探して、うろうろ(^^;してると
車が一台広場に入って来ました。
私も車をゲート前から同じ場所に移動。
挨拶交わして先に出発。
この方( あとでお世話になるtetuJA11さん)は蛭ヶ岳南尾根を直登されるそうです
 私は今日は臼ヶ岳から弁当沢の頭経由で周回です。
臼が岳南尾根。弁当沢の頭尾根どちらも初挑戦なので
時間に余裕を持って早めの先に出発です。

ユーシンロッジのトイレ横が臼ヶ岳南尾根の取り付きです。
迷うことなく上に登り詰めれば尾根にでます。
拍子抜けしたくらいに簡単でした。
ミツマタの群生地を抜けしばらく歩くとブナ林に出ます。
ここのブナも大きく見事です。
鹿柵もフェンス沿いにズンズン進めます。
尾根をはずさずに歩けば大丈夫です。

最後の臼ヶ岳の急勾配は少しガマンですが、
ここを抜けて、気持ちのいいブナ林に出るとすぐ山頂です。
左に富士山が大きく見える気持ちのいいところです。

臼ヶ岳側から蛭ヶ岳に登るの始めてですが、
急勾配も比較的楽に登れた感じがします。

蛭ヶ岳山頂、朝ゲート前でお会いしたtetuJA11さんがいました
少しお話した後、出発されました。
これから棚沢の頭経由で熊木沢に下るそうです。
明るいとても気さくな方です。

下りは私も同じルートです。
小屋に用事があったので遅れて私も出発。
棚沢の頭からユーシン方面へ下るルートは今日初めてです。
初めてはやっぱり少し緊張します。
とにかく尾根をはずさず下れば大丈夫でした。

熊木沢出合で再度tetuJA11さんと一緒に。
彼はいつも沢登りを楽しんでおられるそうです。
今日は初対面の私に、玄倉川の川床歩きの楽しさを教えてくれました。
いつも山のてっぺんばかし目が向いていましたが、
川の中の楽しさを存分に味わえました。

1時間の川床歩きは、スリリングな箇所もいくつかありましたが、
tetuJA11さんのアシストのお陰で
トラブルなく林道まで戻ってくることが出来ました。

お世話になりました。
有難うございました。
またどこかでお会いしましょう(^0^)

tetuJA11さんのブログ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-146834.html





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2343人

コメント

ゲスト
こんにちは。
こちらこそ楽しい時間をありがとうございましたヽ(^0^)ノ
僕もでっかいブナを見に臼が岳南尾根行ってみたいです♪
棚沢の頭の手前のコルから東沢に降りれそうなので狙ってます(^。^;)
2012/1/5 16:53
面白かったですよ(^0^)
とにかくtetuJA11さんの歩いたところをはずさないで歩くことに夢中でした(^^)
そうしないとドボンと水の中へ(^^;
とてもスリルがあって面白かったですよ。
両手両足をフルに使へば、表からは見えない滝へもいける(^0^)
いい経験をしました。

tetuJA11さんが沢登りにはまった理由がわかるような気がします(^0^)

あのまま林道歩きを続けてゲートまでもどっていたら、
こんな楽しい経験は、、、、

ほんとに感謝です(^0^)

棚沢の頭の手前のコルから東沢へ

もう次のバリエーシヨン発見ですか?
凄い、脱帽(^0^)
2012/1/6 1:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら