ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1601935
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

錦に染まる紅葉の『那須岳』🍁南月山・姥ケ平・茶臼岳・朝日岳

2018年10月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:10
距離
14.9km
登り
1,032m
下り
1,034m

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:35
合計
8:07
6:16
6:18
23
6:44
6:44
16
7:00
7:00
7
7:07
7:07
18
7:25
7:28
23
7:51
8:10
23
8:33
8:33
17
8:50
8:51
20
9:11
9:22
7
9:29
9:36
9
9:45
10:03
27
10:30
10:31
4
10:35
10:40
23
11:03
11:04
22
11:26
11:28
8
11:36
11:37
9
11:46
11:47
14
12:01
12:01
12
12:13
12:13
17
12:30
12:31
9
12:40
12:52
5
12:57
12:57
16
13:13
13:14
14
13:28
13:35
18
13:53
13:53
9
14:05
ゴール地点
天候 晴れ/曇り 強風
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇県営駐車場:無料、トイレあり(夜間照明あり)
・他にもロープウェイ山麓駅周辺に駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
全体を通し整備されています
・那須岳は風が強いので有名、この日はかなり強かった
・整備されていますが茶臼岳、朝日岳は岩の多い歩き辛い道です
その他周辺情報 日帰り温泉:那須温泉「鹿の湯」http://www.shikanoyu.jp/
5:37 駐車場の正面から太陽が上がります
2018年10月02日 05:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
10/2 5:39
5:37 駐車場の正面から太陽が上がります
朝陽に染まる那須岳
2018年10月02日 05:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
10/2 5:36
朝陽に染まる那須岳
しばし朝焼けの那須岳を撮ります
※駐車場のはカメラを持った方もいました
2018年10月02日 05:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
10/2 5:40
しばし朝焼けの那須岳を撮ります
※駐車場のはカメラを持った方もいました
5:55 風が強いですがスタート
2018年10月02日 05:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 5:56
5:55 風が強いですがスタート
狛犬でしょうか
2018年10月02日 05:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/2 5:58
狛犬でしょうか
尾根の紅葉を見ながら登って行きます
2018年10月02日 06:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/2 6:13
尾根の紅葉を見ながら登って行きます
左には茶臼岳
2018年10月02日 06:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/2 6:17
左には茶臼岳
正面に避難小屋が見えてきた。この時、飛ばされるほど風が強かった。
2018年10月02日 06:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/2 6:24
正面に避難小屋が見えてきた。この時、飛ばされるほど風が強かった。
避難小屋、風を避けて休憩
2018年10月02日 06:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/2 6:39
避難小屋、風を避けて休憩
山頂を巻いて牛ヶ首へ向かいます
2018年10月02日 06:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 6:50
山頂を巻いて牛ヶ首へ向かいます
尾根は錦に染まっています(内心ウキウキ)
2018年10月02日 06:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
10/2 6:50
尾根は錦に染まっています(内心ウキウキ)
こんな所を通り
2018年10月02日 06:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/2 6:58
こんな所を通り
風が強く噴煙が横に流れている
2018年10月02日 07:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/2 7:04
風が強く噴煙が横に流れている
牛ヶ首、まず南月山へ向かいます
2018年10月02日 07:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 7:06
牛ヶ首、まず南月山へ向かいます
南月山への道。台風の影響か、葉っぱの無い木が目立ちます。
2018年10月02日 07:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/2 7:09
南月山への道。台風の影響か、葉っぱの無い木が目立ちます。
葉の付いている所は綺麗に紅葉してます
2018年10月02日 07:10撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/2 7:10
葉の付いている所は綺麗に紅葉してます
紅葉と茶臼岳
2018年10月02日 07:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
12
10/2 7:13
紅葉と茶臼岳
斜面も錦に染まってる
2018年10月02日 07:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
10/2 7:15
斜面も錦に染まってる
ひょうたん池も見えます
2018年10月02日 07:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/2 7:15
ひょうたん池も見えます
日の出平
2018年10月02日 07:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 7:27
日の出平
日の出平から気持ちの良い稜線歩き、紅葉も綺麗
2018年10月02日 07:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/2 7:30
日の出平から気持ちの良い稜線歩き、紅葉も綺麗
何枚も撮ってしまう
2018年10月02日 07:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/2 7:35
何枚も撮ってしまう
あの山は何処でしょう
2018年10月02日 07:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/2 7:46
あの山は何処でしょう
ダムが見えますね
2018年10月02日 07:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/2 7:48
ダムが見えますね
南月山到着
2018年10月02日 07:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/2 7:53
南月山到着
ちょうど来た方に撮って頂きました
2018年10月02日 07:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
18
10/2 7:56
ちょうど来た方に撮って頂きました
少し先に行ってみます。開けないのでUターン(^^ゞ
2018年10月02日 08:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 8:07
少し先に行ってみます。開けないのでUターン(^^ゞ
写真を撮りながら牛ヶ首まで戻ります
2018年10月02日 08:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/2 8:17
写真を撮りながら牛ヶ首まで戻ります
ナナカマドと茶臼岳
2018年10月02日 08:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/2 8:33
ナナカマドと茶臼岳
姥ケ平も一望できます
2018年10月02日 08:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/2 8:38
姥ケ平も一望できます
一面、錦の絨毯
2018年10月02日 08:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
10/2 8:38
一面、錦の絨毯
反対川の斜面(ロープウェイ側)も錦に染まっている
2018年10月02日 08:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
10/2 8:39
反対川の斜面(ロープウェイ側)も錦に染まっている
牛ヶ首から姥ケ平へ下ります
2018年10月02日 08:53撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/2 8:53
牛ヶ首から姥ケ平へ下ります
紅葉に足止めされてしまう
2018年10月02日 08:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
10/2 8:54
紅葉に足止めされてしまう
なんて綺麗なんでしょう
2018年10月02日 08:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
10/2 8:57
なんて綺麗なんでしょう
真っ赤
2018年10月02日 08:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
10/2 8:59
真っ赤
ここも綺麗
2018年10月02日 09:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/2 9:07
ここも綺麗
姥ケ平到着
2018年10月02日 09:10撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/2 9:10
姥ケ平到着
雲の流れが早い、青空を待ちます
2018年10月02日 09:12撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/2 9:12
雲の流れが早い、青空を待ちます
茶臼岳の後が青空になったのを待ってパチリ。
あっと言う間に雲ってしまい
2018年10月02日 09:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
21
10/2 9:14
茶臼岳の後が青空になったのを待ってパチリ。
あっと言う間に雲ってしまい
5分ほど待つとまた青空が来た!
2018年10月02日 09:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/2 9:20
5分ほど待つとまた青空が来た!
待ってました青空!
2018年10月02日 09:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
10/2 9:20
待ってました青空!
次はひょうたん池へ
2018年10月02日 09:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 9:24
次はひょうたん池へ
足元にはシラタマノキの実
2018年10月02日 09:24撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/2 9:24
足元にはシラタマノキの実
ひょうたん池と茶臼岳
2018年10月02日 09:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
11
10/2 9:33
ひょうたん池と茶臼岳
逆さ茶臼岳、ここは風が来ないのか湖面に映り込んでいました。
2018年10月02日 09:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/2 9:30
逆さ茶臼岳、ここは風が来ないのか湖面に映り込んでいました。
戻ります
2018年10月02日 09:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/2 9:38
戻ります
紅葉を額縁っぽく撮ってみた
2018年10月02日 09:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
10/2 9:41
紅葉を額縁っぽく撮ってみた
姥ケ平で休憩
2018年10月02日 09:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
10/2 9:48
姥ケ平で休憩
休憩してたらまた晴れてくれた
2018年10月02日 10:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/2 10:02
休憩してたらまた晴れてくれた
存分に撮ったので一旦牛ヶ首まで戻ります
2018年10月02日 10:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/2 10:09
存分に撮ったので一旦牛ヶ首まで戻ります
姥ケ平、日に当たって錦に輝いてる
2018年10月02日 10:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
6
10/2 10:14
姥ケ平、日に当たって錦に輝いてる
牛ヶ首、まだ風が強い
2018年10月02日 10:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/2 10:30
牛ヶ首、まだ風が強い
ロープウェイ方面に向かいます
2018年10月02日 10:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 10:32
ロープウェイ方面に向かいます
日が差すと眩しいくらい綺麗
2018年10月02日 10:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:37
日が差すと眩しいくらい綺麗
ヘリコバクター、事故でもあったのかな
2018年10月02日 10:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 10:50
ヘリコバクター、事故でもあったのかな
救助隊の方が登ってきました
2018年10月02日 10:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/2 10:55
救助隊の方が登ってきました
ロープウェイ分岐から茶臼岳山頂を目指します
2018年10月02日 11:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 11:05
ロープウェイ分岐から茶臼岳山頂を目指します
振り返れば素晴らしい展望
2018年10月02日 11:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/2 11:17
振り返れば素晴らしい展望
山頂手前のパノラマ
2018年10月02日 11:26撮影 by  SC-04J, samsung
1
10/2 11:26
山頂手前のパノラマ
茶臼岳山頂、まだ風は強い
2018年10月02日 11:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/2 11:32
茶臼岳山頂、まだ風は強い
茶臼岳パノラマ
2018年10月02日 11:35撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/2 11:35
茶臼岳パノラマ
姥ケ平も見えます、
2018年10月02日 11:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 11:37
姥ケ平も見えます、
避難小屋へ向かいます。避難小屋・剣ヶ峰・朝日岳
2018年10月02日 11:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/2 11:59
避難小屋へ向かいます。避難小屋・剣ヶ峰・朝日岳
避難小屋12:05、下山には早いので朝日岳へ向かいます
2018年10月02日 12:02撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 12:02
避難小屋12:05、下山には早いので朝日岳へ向かいます
朝日岳へ💨
2018年10月02日 12:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 12:05
朝日岳へ💨
あれは三本槍かな? こちらの斜面も色付いてます
2018年10月02日 12:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:13
あれは三本槍かな? こちらの斜面も色付いてます
こんな岩場を登って行く。鎖、ステップがあり見た目より歩き易い
2018年10月02日 12:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 12:15
こんな岩場を登って行く。鎖、ステップがあり見た目より歩き易い
トラバースの鎖場
2018年10月02日 12:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 12:23
トラバースの鎖場
朝日岳手前にて、ナナカマドと朝日岳
2018年10月02日 12:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/2 12:30
朝日岳手前にて、ナナカマドと朝日岳
こちらの紅葉も素敵ですこと
2018年10月02日 12:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/2 12:36
こちらの紅葉も素敵ですこと
朝日岳到着
2018年10月02日 12:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/2 12:39
朝日岳到着
撮って頂きました
2018年10月02日 12:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
10/2 12:41
撮って頂きました
東側の斜面、綺麗に色付いています
2018年10月02日 12:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/2 12:43
東側の斜面、綺麗に色付いています
朝日岳パノラマ
2018年10月02日 12:46撮影 by  SC-04J, samsung
10/2 12:46
朝日岳パノラマ
山頂にミニ鳥居が有りました
2018年10月02日 12:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 12:49
山頂にミニ鳥居が有りました
この展望見ながら下ります
2018年10月02日 12:52撮影 by  SC-04J, samsung
2
10/2 12:52
この展望見ながら下ります
2018年10月02日 12:59撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/2 12:59
避難小屋まで戻ります
2018年10月02日 13:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/2 13:03
避難小屋まで戻ります
誰か手を振ってると思ったらJimnyさん夫妻&愛犬でした。まさかのバッタリ
2018年10月02日 13:05撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
9
10/2 13:05
誰か手を振ってると思ったらJimnyさん夫妻&愛犬でした。まさかのバッタリ
可愛い、まだ1才になってないらしい
2018年10月02日 13:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
10/2 13:17
可愛い、まだ1才になってないらしい
Jimnyさん夫妻と一緒に下ります
2018年10月02日 13:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/2 13:42
Jimnyさん夫妻と一緒に下ります
登山口手前、先に下ろうとしたら、ワンちゃんが寂しそうに手を振ってくれました
2018年10月02日 13:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
10/2 13:50
登山口手前、先に下ろうとしたら、ワンちゃんが寂しそうに手を振ってくれました
登山口、今ごろ穏やかに晴れてきた
2018年10月02日 14:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/2 14:03
登山口、今ごろ穏やかに晴れてきた
県営駐車場、車も半分以下になっていました
2018年10月02日 14:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/2 14:04
県営駐車場、車も半分以下になっていました
自分にお疲れ、セブンイレブンのコロッケ
2018年10月02日 15:27撮影 by  SC-04J, samsung
6
10/2 15:27
自分にお疲れ、セブンイレブンのコロッケ

感想

大型台風の後、紅葉した葉っぱが落ちてないか心配。
那須岳の姥ケ原なら大丈夫かな。
3日は穏やかだけど用事あり、2日は晴れるが風が強い。
那須岳は風が強いので有名ですが、風が強いのを覚悟で行きました。

駐車場混雑が心配なので夜行で向かいます。駐車場で寝てる間中、強風でした。朝起きても強風のまま。
そんな天気ですが尾根の紅葉はとても綺麗に色付き、景色を見ながら歩けました。
前々から気になってた南月山、初めて行きましたが空いてて景色🍁紅葉と良い山でした。
次に姥ケ平、向かう手前から紅葉に足止め状態、それほど綺麗でした。
一旦牛ヶ首に戻り茶臼岳山頂へ登りましたが、飛ばされるほど風が強かった。でも雲が掛からなかったので大展望を楽しめました。
時間があるので朝日岳へ向かうと、紅葉と景色と予想以上に素晴らしかった。そしてまさかのバッタリ!
避難小屋へ戻る途中、Jimnyさん夫妻とバッタリ。まさか来ているとは。
飼い始めたという愛犬、奥さまとも初のご対面。朝日岳へ足を延ばして正解でした。

始めから最後まで強い風にあおられっぱなしでしたが錦の紅葉、まさかのバッタリと有意義な那須岳になりました。また来年も行ってしまいそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2580人

コメント

紅葉に思いをこめて
 こんにちは、yasubeさん。
 いいですね、那須岳。来週8日主脈縦走予定ですが、悪天候なら那須岳などを予定しております。栗駒山は遠くて行く気にもならず、吾妻山は規制があるので、那須なら比較的近いし候補にしております。那須岳は19才の時に冬季登山で訪れて以来いっておりません。渋滞がどうも苦手で東北は敬遠しています。すばらしい紅葉が見られると思うと考慮の余地がありますね。
2018/10/3 13:51
Re: 紅葉に思いをこめて
growmonoさん、こんにちわ

那須岳の紅葉、良かったですよ  去年と同じくらい綺麗だった。
一般道で行ったのですが伊勢崎(伊勢崎インター近く)から約150km、信号も少なく順調に行けました。
ただ駐車場が早朝から混むと思います。
那須岳、候補に1票入れてくださいませ。(^^)/
2018/10/3 16:48
ゲスト
那須岳
昨日の那須は登るには特に風が強く、りんも飛ばされそうでした
そしてまさかのバッタリ、りんを可愛がってくれてありがとうございました。
姥ヶ平の紅葉良かったみたいですね。三槍岳まで行くと人も引けて紅葉もいいですよ
2018/10/3 20:14
Re: 那須岳
Jimnyさん、おはようございます

名前りんと言うのですね。 小さい体で強風に耐えてましたよね
ホント、まさかのバッタリ、こんなことも有るのですね。時間的にもピッタリ、それも驚きです。
朝日岳の紅葉見たのは初めてですが三本槍も良いのですか?
来年は・・ 南月山をパスすれば行けるか  考えてみます。
2018/10/4 7:38
平日でも混みますか
ヤスベイさん こんばんは。
平日でも峰の茶屋駐車場は、混むのですか、
今が旬の那須ですからしょうがないかな、
やっぱり旬の紅葉は違いますね、
下道での走行ご苦労様でした。
2018/10/3 21:39
Re: 平日でも混みますか
yasioさん、おはようございます

那須岳 紅葉の季節は平日でも混雑します。この日は風が強く若干少なく感じましたが、平日でも朝6時には駐車場は満車になると思います。
栃木の新聞には29日に那須岳の紅葉が載ったそうです。それも影響の一つかな。
高速道路、平日は高いので一般で行きました。信号機が少ないので早く着きましたよ。
2018/10/4 7:43
ひょうたん池で
yasubeさん
私も昨日、那須の紅葉を見に行っておりました
お写真の時間からすると、ひょうたん池で少しお話させていただいたと思います!
風が強かったですが鮮やかで綺麗な紅葉でしたね。
今年初めて歩きましたが、毎年リピートしたくりました。
朝陽の那須岳が美しいですね。
2018/10/3 23:07
Re: ひょうたん池で
ha-naさん

ひょうたん池でお会いしてました? もしかして池から出る時お話した方かしら。
数年前も雪の赤城でお話ししてたようですし、また何処かで話しするかもしれませんね。でも、お顔をはっきり覚えてないのですみません。

風が半端なく強かったですが、紅葉はドンピシャで入れた気がします。ホントに綺麗だった。
私も去年初めて行き紅葉の美しさに魅了され、また今年も行ってしまいました。
毎年チェックしたい 山です。
2018/10/4 7:51
これは凄い紅葉!
yasubeさん
こんばんは
やっぱり那須の紅葉は違いますね。
皆さんが訪れるわけです。
それにJimnyさん夫妻とバッタリは良かったですね。
皆さん行かれますね。
2018/10/4 16:59
Re: これは凄い紅葉!
iiyuさん、こんばんは

上越も考えましたが台風で葉が無くなってないか心配で。
ハズレ確率少ない那須岳にしました。去年も行きましたが本当に綺麗なんですよ(^.^)
Jimmy夫妻とバッタリは驚きの偶然❕
皆さん考えることは同じようです。(*^^*)
2018/10/4 17:41
強風大変だったでしょう。
こんにちは。
強風にも負けず那須の紅葉を満喫されましたね。那須の強風は経験してないのですが、ものすごいと聞いてます。やっぱりこの時の那須は期前日車中泊が必要ですね。
姥ケ平はホントいいですねー、晴れ間青空も見えて良かったですね。まさかのバッタリ嬉しかったですね、jimnyさんのワンちゃん可愛いですね、これを見たら今年も行きたくなりました、有難うございました。
2018/10/6 11:03
Re: 強風大変だったでしょう。
夢はさん、こんにちは

去年良かったので今年も行ってしまいました。距離もアルプスほどでないので行き易いです。
夢さん、まだ那須岳🍁行ったことないですか。いいですよ〜、一度是非(^-^)/
2018/10/6 15:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら