記録ID: 1603137
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
日程 | 2018年10月03日(水) ~ 2018年10月04日(木) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 3日は晴れ、4日は曇り |
アクセス |
利用交通機関
笹ヶ峰登山口より。登山口へ行く道が工事のため朝5時まで全面通行止めと聞いたので、朝5時に着くように東京を夜中に出ました。5時より少し前だったけど、通行できました。おおよそ時間なのかな。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
05:40 スタート(0.00km) 05:40 - その他(13.18km) 13:18 - ゴール(48.73km) 15:29
コース状況/ 危険箇所等 | とてもよく整備されています。ありがとうございます。 火打山へ行く道は特に、木道、階段などで歩きやすいです。 妙高の方へ向かう茶臼山の道などは少しぬかるみなどあります。 黒沢池ヒュッテから先、妙高まではロープなどもありますが特に歩きづらくて困るということはありません。 長助池分岐から長助池、なんども小川を渡ったり渡り返したりします。道の石は苔むしています。整備は行き届いていますがあまり人は通らないのかも。 |
---|---|
その他周辺情報 | 燕温泉黄金の湯へ。洗い場なしの露天風呂です。無料。男女は別れています。 外から見えないように覆いがしてあります。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年10月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by mixer_3
火打は優しくて、妙高は荒々しいって誰かが言ってた。
でも私にはそうじゃなかった。
火打の、木道や階段が整備された道は、歩幅がうまく定まらず、しんどかった。
妙高の岩や木の根がゴツゴツして、
次の一歩をどこに置くか自分で考える道は、
自由で楽しくていつまでも歩けそうだった。
でも私にはそうじゃなかった。
火打の、木道や階段が整備された道は、歩幅がうまく定まらず、しんどかった。
妙高の岩や木の根がゴツゴツして、
次の一歩をどこに置くか自分で考える道は、
自由で楽しくていつまでも歩けそうだった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:566人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する