ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1605825
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

【天狗岳】白駒の森散策

2018年10月06日(土) ~ 2018年10月07日(日)
 - 拍手
kumamon1592 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
12:00
距離
16.9km
登り
1,029m
下り
1,012m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:25
休憩
5:37
合計
11:02
6:05
6:06
13
6:19
6:20
11
6:31
6:31
8
6:39
6:39
4
6:43
6:49
6
6:55
6:55
9
7:04
7:06
40
7:46
7:48
32
8:20
8:47
51
9:38
9:38
9
9:47
9:47
3
9:50
9:51
11
10:02
14:27
6
14:33
14:33
34
15:07
15:08
7
15:15
15:19
2
15:21
15:32
11
15:43
15:57
14
16:11
16:11
5
16:16
16:16
7
16:23
16:24
28
16:52
16:53
11
2日目
山行
3:29
休憩
1:17
合計
4:46
10:12
10:14
2
10:16
10:17
12
10:29
10:29
16
10:45
10:46
2
10:48
10:48
70
11:58
12:20
4
12:24
12:42
1
12:43
12:52
1
12:53
12:53
25
13:18
13:23
57
14:20
14:39
8
14:47
14:47
2
14:49
ゴール地点
天候 《1日目》曇り時々晴れ
深夜暴風雨
《2日目》晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麦草峠無料駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
白駒池周回コース、白駒の森の中など、木道は破損箇所多く注意が必要です。水没している箇所もあります。
中山から高見石までのルート、高見石から白駒池又は丸山から麦草峠までのルートも岩が滑りやすくなっています。天候に関わらず注意が必要です。
天狗の奥庭は濃霧時や暗い時間帯の通り抜けはルートが分かりにくくなりますので、ペンキマークをしっかりと探して確認しながら歩きましょう。
にゅうから中山峠までは谷側への滑落に気をつける箇所もあります。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
夜中のうち(3時頃)麦草峠無料駐車場に到着。8割程埋まってました。仮眠して朝を待ちます。
2018年10月05日 06:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:09
夜中のうち(3時頃)麦草峠無料駐車場に到着。8割程埋まってました。仮眠して朝を待ちます。
6:00駐車場から木道に入りスタート。苔は少し乾いてました。
2018年10月05日 06:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:11
6:00駐車場から木道に入りスタート。苔は少し乾いてました。
麦草ヒュッテ前通過。白駒池へ。
2018年10月05日 06:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:11
麦草ヒュッテ前通過。白駒池へ。
歩き始めは霧が立ち込めてましたが…
2018年10月05日 06:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:15
歩き始めは霧が立ち込めてましたが…
少しずつ空が明るくなってきました。森の中の朝の散歩は気持ち良いです♪
2018年10月05日 06:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:21
少しずつ空が明るくなってきました。森の中の朝の散歩は気持ち良いです♪
スギゴケがモサモサ
2018年10月05日 06:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:28
スギゴケがモサモサ
胞子もピンピン
2018年10月05日 06:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:29
胞子もピンピン
朝の日射しが眩しい!
2018年10月05日 06:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:33
朝の日射しが眩しい!
晴れてきました♪
2018年10月05日 06:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:37
晴れてきました♪
日本庭園のような白駒の奥庭を過ぎて…
2018年10月05日 06:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:38
日本庭園のような白駒の奥庭を過ぎて…
白駒池到着。青苔荘前より。綺麗です♪
2018年10月05日 06:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/5 6:53
白駒池到着。青苔荘前より。綺麗です♪
池の青さと重なって美しい♪
2018年10月05日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:54
池の青さと重なって美しい♪
カメラ好きの人達。壊れかけの桟橋に屯してますが大丈夫なのでしょうか…
2018年10月05日 06:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 6:55
カメラ好きの人達。壊れかけの桟橋に屯してますが大丈夫なのでしょうか…
池の周回コースを歩きます。
2018年10月05日 06:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:58
池の周回コースを歩きます。
目にも鮮やかな紅葉です。肉眼の美しさを伝えられるカメラの腕がなくて残念(>.<)
2018年10月05日 06:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:58
目にも鮮やかな紅葉です。肉眼の美しさを伝えられるカメラの腕がなくて残念(>.<)
青空と紅葉。鉄板ですね〜
2018年10月05日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:59
青空と紅葉。鉄板ですね〜
何枚も撮ってしまいます。
2018年10月05日 06:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 6:59
何枚も撮ってしまいます。
太陽が顔を出し始めました。眩しい!
2018年10月05日 07:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 7:04
太陽が顔を出し始めました。眩しい!
カメラマンの人が沢山居ました。趣味なので仕方なきにしても、綺麗なポイントを占領するのは少し迷惑ですね…
2018年10月05日 07:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 7:05
カメラマンの人が沢山居ました。趣味なので仕方なきにしても、綺麗なポイントを占領するのは少し迷惑ですね…
新築の白駒荘。オシャレで綺麗でした♪
2018年10月05日 07:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 7:07
新築の白駒荘。オシャレで綺麗でした♪
中を覗くと野菜やフルーツが沢山。
2018年10月05日 07:08撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 7:08
中を覗くと野菜やフルーツが沢山。
少し波がたっているので、鏡のような写り込みは撮れず。
2018年10月05日 07:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 7:16
少し波がたっているので、鏡のような写り込みは撮れず。
白駒池を離れにゅうへ向かいます。
2018年10月05日 07:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 7:25
白駒池を離れにゅうへ向かいます。
再び苔の森散策
2018年10月05日 07:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 7:30
再び苔の森散策
湿原通過。木道が痛んで危ないです。
2018年10月05日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 7:36
湿原通過。木道が痛んで危ないです。
切り株に大きな落ち葉
2018年10月05日 07:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 7:45
切り株に大きな落ち葉
ウグイスゴケ
2018年10月05日 07:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 7:50
ウグイスゴケ
にゅう?乳?ニュー?どれかにして(笑)
2018年10月05日 07:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 7:54
にゅう?乳?ニュー?どれかにして(笑)
仲間は「食べれないかなー」って(笑)
2018年10月05日 08:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 8:24
仲間は「食べれないかなー」って(笑)
森を抜けました。雲海が綺麗♪雨天を覚悟してたので気分が上がります!
2018年10月05日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 8:32
森を抜けました。雲海が綺麗♪雨天を覚悟してたので気分が上がります!
天狗岳もバッチリ!
2018年10月05日 08:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/5 8:32
天狗岳もバッチリ!
にゅうから白駒池遠望。
2018年10月05日 08:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 8:34
にゅうから白駒池遠望。
三等三角点
2018年10月05日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 8:35
三等三角点
にゅうのピークから見下ろすと、こんな景色が♪
2018年10月05日 08:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 8:36
にゅうのピークから見下ろすと、こんな景色が♪
硫黄岳の爆裂火口
2018年10月05日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 8:40
硫黄岳の爆裂火口
朝日を浴びる仲間を後ろから。カッコいい♪
2018年10月05日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 8:45
朝日を浴びる仲間を後ろから。カッコいい♪
中山峠を目指します。
2018年10月05日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 8:58
中山峠を目指します。
東天狗岳が大きくなってきました。
2018年10月05日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:05
東天狗岳が大きくなってきました。
ナミシッポゴケ
2018年10月05日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:35
ナミシッポゴケ
スギゴケの上に落葉。
2018年10月05日 09:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:42
スギゴケの上に落葉。
ハートに見える葉が♪
2018年10月05日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:44
ハートに見える葉が♪
分岐点に到着。黒百合ヒュッテへ。
2018年10月05日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:45
分岐点に到着。黒百合ヒュッテへ。
本沢温泉方面は縞模様の紅葉。
2018年10月05日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:48
本沢温泉方面は縞模様の紅葉。
アートな白樺
2018年10月05日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:56
アートな白樺
岩岩の中山峠到着。
2018年10月05日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 9:58
岩岩の中山峠到着。
五分程で黒百合ヒュッテです。三回目の訪問。
2018年10月05日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 11:21
五分程で黒百合ヒュッテです。三回目の訪問。
テント場は一番乗りで、プライベート的なスペースを確保♪
2018年10月05日 11:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 11:21
テント場は一番乗りで、プライベート的なスペースを確保♪
あっつい!いい天気です♪
2018年10月05日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 12:01
あっつい!いい天気です♪
シュラフは夏用を持って来ました。天日干し
2018年10月05日 12:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 12:01
シュラフは夏用を持って来ました。天日干し
不思議なテントウ虫がやってきました。
2018年10月05日 12:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 12:25
不思議なテントウ虫がやってきました。
仲間とマジマジと観てたらカメラに向かってフライト!(笑)
2018年10月05日 12:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 12:26
仲間とマジマジと観てたらカメラに向かってフライト!(笑)
のんびりとした後、天狗の奥庭へ散歩に。ゴゼンタチバナの実が鮮やかです♪
2018年10月05日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 13:04
のんびりとした後、天狗の奥庭へ散歩に。ゴゼンタチバナの実が鮮やかです♪
岩場を登り、黒百合ヒュッテを見渡す。
2018年10月05日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 13:18
岩場を登り、黒百合ヒュッテを見渡す。
一旦テント場に戻りましたが、あまりに好天なので天狗岳へ向かうことにしました。
2018年10月05日 14:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 14:41
一旦テント場に戻りましたが、あまりに好天なので天狗岳へ向かうことにしました。
にゅうのピークから切れ落ちる崖
2018年10月05日 14:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 14:48
にゅうのピークから切れ落ちる崖
仲間は風景を撮るのに夢中です♪構えが様になってますね〜
2018年10月05日 14:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 14:49
仲間は風景を撮るのに夢中です♪構えが様になってますね〜
山頂の展望やいかに
2018年10月05日 14:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 14:50
山頂の展望やいかに
ウラシマツツジの濃厚な赤
2018年10月05日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 14:53
ウラシマツツジの濃厚な赤
あの縁を歩いて来たんだな〜
2018年10月05日 15:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 15:00
あの縁を歩いて来たんだな〜
黒百合ヒュッテがあんなに遠くに。
2018年10月05日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 15:09
黒百合ヒュッテがあんなに遠くに。
間もなく山頂。
2018年10月05日 15:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 15:15
間もなく山頂。
縞模様がクッキリ♪あそこ歩いてみたいな。
2018年10月05日 15:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 15:17
縞模様がクッキリ♪あそこ歩いてみたいな。
東天狗岳山頂到着!
2018年10月05日 15:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 15:31
東天狗岳山頂到着!
東天狗岳山頂から硫黄岳。赤岳は雲の中でした。
2018年10月05日 15:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 15:30
東天狗岳山頂から硫黄岳。赤岳は雲の中でした。
南アルプス方面。雲の中でした。
2018年10月05日 15:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 15:34
南アルプス方面。雲の中でした。
西天狗岳へ移り、東天狗岳を振り返って。
2018年10月05日 15:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 15:51
西天狗岳へ移り、東天狗岳を振り返って。
西天狗岳山頂到着!三年ぶりです。
2018年10月05日 15:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 15:55
西天狗岳山頂到着!三年ぶりです。
陽が傾いてきて、ながーーい影。笑
2018年10月05日 15:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 15:58
陽が傾いてきて、ながーーい影。笑
しばし雲海に見とれる仲間。
2018年10月05日 16:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 16:00
しばし雲海に見とれる仲間。
影西天狗♪
2018年10月05日 16:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 16:07
影西天狗♪
雲の動きを捉えようと構える仲間。かっちょいー
2018年10月05日 16:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 16:19
雲の動きを捉えようと構える仲間。かっちょいー
帰りは天狗の奥庭コース
2018年10月05日 16:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 16:46
帰りは天狗の奥庭コース
前回はガスガスの中でルートが分かりにくくて苦労しましたが、今回は大丈夫♪天狗のように軽やかに跳びながら通過〜
2018年10月05日 16:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 16:50
前回はガスガスの中でルートが分かりにくくて苦労しましたが、今回は大丈夫♪天狗のように軽やかに跳びながら通過〜
チズゴケ
2018年10月05日 16:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 16:51
チズゴケ
仲間がボルダリング始めました(笑)
2018年10月05日 16:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 16:52
仲間がボルダリング始めました(笑)
セイタカスギゴケと紅葉
2018年10月05日 16:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 16:53
セイタカスギゴケと紅葉
セイタカスギゴケと紅葉
2018年10月05日 17:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 17:00
セイタカスギゴケと紅葉
夕陽に輝く枯れシラビソ
2018年10月05日 17:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 17:05
夕陽に輝く枯れシラビソ
すりばち池。
2018年10月05日 17:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 17:07
すりばち池。
テント場に戻り夕食。仲間がアヒージョと焼きベーコンを作ってくれました♪うまい!
2018年10月05日 17:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/5 17:30
テント場に戻り夕食。仲間がアヒージョと焼きベーコンを作ってくれました♪うまい!
ワインに合うー♪
2018年10月05日 17:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/5 17:30
ワインに合うー♪
仕上げはトマトパスタ。アヒージョの残りを使い、実に旨く作ってくれます。しかし、鋳鉄のスキレットを担いでくるなんて(笑)
2018年10月05日 18:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
10/5 18:04
仕上げはトマトパスタ。アヒージョの残りを使い、実に旨く作ってくれます。しかし、鋳鉄のスキレットを担いでくるなんて(笑)
夜中はずっと暴風雨。テントは無事だし、グッスリ寝れました(笑)
2018年10月06日 06:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 6:29
夜中はずっと暴風雨。テントは無事だし、グッスリ寝れました(笑)
挽いてくれたコーヒーを頂きます♪これも朝から贅沢♪
2018年10月06日 06:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 6:31
挽いてくれたコーヒーを頂きます♪これも朝から贅沢♪
パレットを下に敷いていたので快適でした♪早着の特権♪
2018年10月06日 08:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/6 8:27
パレットを下に敷いていたので快適でした♪早着の特権♪
ヒュッテ内のカフェで甘酒を頂きました。身体が温まって最高に旨かった♪
2018年10月06日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/6 9:44
ヒュッテ内のカフェで甘酒を頂きました。身体が温まって最高に旨かった♪
人も少なく落ち着きます。
2018年10月06日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 10:02
人も少なく落ち着きます。
ヒュッテ近くの森では、昨晩倒れたであろうカラ松が…
あの暴風雨だもんなー(゜o゜;
2018年10月06日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 10:19
ヒュッテ近くの森では、昨晩倒れたであろうカラ松が…
あの暴風雨だもんなー(゜o゜;
見晴らし台に戻ってきました。今日は今の所展望はあまりなくて残念。
2018年10月06日 10:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 10:26
見晴らし台に戻ってきました。今日は今の所展望はあまりなくて残念。
サルノオガセが瑞々しく
2018年10月06日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 10:34
サルノオガセが瑞々しく
カモジゴケも生き生きしてます。
2018年10月06日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 10:35
カモジゴケも生き生きしてます。
ミヤマクサゴケとコセイタカスギゴケの共演。
2018年10月06日 10:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 10:41
ミヤマクサゴケとコセイタカスギゴケの共演。
中山へ岩場を一気に高度を上げます。息も上がります(笑)
2018年10月06日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 10:48
中山へ岩場を一気に高度を上げます。息も上がります(笑)
中山到着!とくに展望などはありません。
2018年10月06日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 10:52
中山到着!とくに展望などはありません。
スギゴケ。大きいのちっさいの。
2018年10月06日 10:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 10:53
スギゴケ。大きいのちっさいの。
中山展望台到着。ガスガスで華麗にスルー
2018年10月06日 10:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 10:56
中山展望台到着。ガスガスで華麗にスルー
ウスバカブトゴケ。ドレッシングで食べたい(笑)
2018年10月06日 11:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 11:18
ウスバカブトゴケ。ドレッシングで食べたい(笑)
株の表面をチズゴケが覆って。
2018年10月06日 11:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 11:25
株の表面をチズゴケが覆って。
下ばかり観てたら、綺麗な紅葉を見逃してしまいそうです。
2018年10月06日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 11:34
下ばかり観てたら、綺麗な紅葉を見逃してしまいそうです。
仲間は味噌汁に入れたいと(笑)
2018年10月06日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 11:39
仲間は味噌汁に入れたいと(笑)
陽が射してきました。キラキラしてます♪
2018年10月06日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 11:44
陽が射してきました。キラキラしてます♪
高見石への降りは慎重に。
2018年10月06日 11:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 11:44
高見石への降りは慎重に。
小さな紅葉も輝きます。
2018年10月06日 11:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 11:47
小さな紅葉も輝きます。
高見石小屋到着。ここまで来ると大勢の人々が訪れていました。
2018年10月06日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 12:12
高見石小屋到着。ここまで来ると大勢の人々が訪れていました。
すっかりいい天気に♪
2018年10月06日 12:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 12:12
すっかりいい天気に♪
名物の揚げパンを食べました。きな粉と抹茶をチョイス。
2018年10月06日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 12:14
名物の揚げパンを食べました。きな粉と抹茶をチョイス。
味は四種類から選べます。
2018年10月06日 12:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 12:53
味は四種類から選べます。
高見石に登ってみました。白駒池の紅葉が見えます!
2018年10月06日 12:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/6 12:33
高見石に登ってみました。白駒池の紅葉が見えます!
イエイ♪
2018年10月06日 12:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/6 12:35
イエイ♪
丸山方面へ。
2018年10月06日 13:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 13:00
丸山方面へ。
でかい!
2018年10月06日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 13:04
でかい!
北八ヶ岳は雨上がりの苔たちが生き生きしているのを観にくるのが一番です♪
2018年10月06日 13:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 13:07
北八ヶ岳は雨上がりの苔たちが生き生きしているのを観にくるのが一番です♪
美しい♪
2018年10月06日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 13:10
美しい♪
中肘がピンピン
2018年10月06日 13:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 13:12
中肘がピンピン
オオシラビソの実。手榴弾みたい(笑)
2018年10月06日 13:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 13:19
オオシラビソの実。手榴弾みたい(笑)
丸山頂上到着!三等三角点があります。
2018年10月06日 13:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 13:25
丸山頂上到着!三等三角点があります。
ゴゼンタチバナは、花・実・葉で目を楽しませてくれますね〜(^-^)
2018年10月06日 13:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 13:36
ゴゼンタチバナは、花・実・葉で目を楽しませてくれますね〜(^-^)
カエデと青空
2018年10月06日 13:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 13:48
カエデと青空
岩の割れ目に綺麗に苔が生えてます。
2018年10月06日 13:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 13:56
岩の割れ目に綺麗に苔が生えてます。
エゾチョウチンゴケの群落
2018年10月06日 14:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 14:06
エゾチョウチンゴケの群落
倒木の根にザックを掛けてひと休み♪ザック売り場か!笑
2018年10月06日 14:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/6 14:09
倒木の根にザックを掛けてひと休み♪ザック売り場か!笑
笹原に出ました。縞枯山が目の前に。
2018年10月06日 14:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 14:24
笹原に出ました。縞枯山が目の前に。
麦草ヒュッテが見えてきました!いよいよ終わりかー
2018年10月06日 14:26撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 14:26
麦草ヒュッテが見えてきました!いよいよ終わりかー
お疲れ様でした!コーラが旨かった♪
2018年10月06日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/6 14:29
お疲れ様でした!コーラが旨かった♪
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ テント マット シュラフ

感想

当初は七名パーティーでの山行計画だったが、台風25号の通過による天候不良を鑑みて、計画自体は中止に。
それでも兎に角山を歩きたい三人組が集結し、計画通りに決行しました。
結果的には夜中の暴風雨以外はおおむね好天気に恵まれ、気持ち良い北八ヶ岳ハイクとなりました。
山は行ってみないと分からないとはこの事だなと思える山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [3日]
縞枯山〜茶臼山〜高見石〜中山〜東天狗岳
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
白駒池から東天狗岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら