ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 160646
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

南高尾山稜から高尾山周回(半日)(登り下りにバリルート使用)

2012年01月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:52
距離
14.6km
登り
1,100m
下り
1,056m

コースタイム

12:55 梅ノ木平P
↓ (所要時間 0:40 バリルートの尾根 )
13:35 474.9m峰(泰光寺山)
↓ (所要時間 0:15 )
13:50 〜 13:55 約500m峰(快晴) 休憩 0:05
↓ (所要時間 0:03 )
13:58 見晴台
↓ (所要時間 0:07 )
14:05 中沢山(快晴)
↓ (所要時間 0:07 )
14:12 鉄塔の山頂
↓ (所要時間 0:13 )
14:25 大洞山(快晴)
↓ (所要時間 0:10 )
14:35 大弛峠
↓ (所要時間 0:32 )
15:07 〜 15:25 城山(快晴) 休憩 0:18
↓ (所要時間 0:25 )
15:50 〜 16:10 高尾山(快晴) 休憩 0:20
↓ (所要時間 0:15 )
16:25 稲荷山(あずま屋の分岐)
↓ (所要時間 0:15 )
16:40 甲州街道の圏央道IC工事現場へ下山
↓ (所要時間 0:05 )
16:45 梅ノ木平P

行動合計(車運転含まず) 3:50  実動 3:50 (歩行 3:07 休憩 0:43 )
歩数; 25500 歩(内7600歩は走)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
梅ノ木平の大きな駐車スペースを利用(管理がどうなっているのか不明。
近くに圏央道高尾ICの工事現場があり、その工事関係者の駐車場か)
コース状況/
危険箇所等
バリルート部について

梅ノ木平→南高尾山稜474.9m峰
 踏み跡はしっかりしている。
 上り口は尾根のふもとの民家の庭な中にある。道路にいたおじいさんに
 上り口を教えていただいた。この民家の庭の洗濯ものを干している方に
 通行許可をいただいた。
 最初は小さな沢に沿って登り、T字路に当たったところで右へ登ると鉄塔
 に出、ここからは左へ尾根を登る。後は忠実に尾根沿いを登る。途中少し
 下りもある。
 南高尾山稜に出るところは、枯れ枝でバリケードが作ってあり、
 これを乗り越える。(写真参照)
 なお、通常は老人ホームから沢沿いの林道を詰めて梅の木峠へ登ります。 

稲荷山→梅ノ木平
 踏み跡はしっかりしている。一部急坂
 尾根上をまっすぐ下ると、最後は圏央道ICの工事現場(尾根がすっぱり
 切り取られている)に出て行き止まりとなる。IC全体を見下ろす展望所には
 最適。10mくらい戻ると、南へ下る巻き道あり(赤テープ有)この踏み跡を
 忠実に辿れば、工事現場に降りられる。
 工事現場から甲州街道(国道20号)への出方が分からず、工事の方に教えて
 いただいた。(フェンスで覆われている)
 
南高尾山稜に合流
2012年01月07日 13:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 13:32
南高尾山稜に合流
合流点は枯れ枝でバリケードされています。
この向う側からこれを乗り越えました。
2012年01月07日 13:33撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 13:33
合流点は枯れ枝でバリケードされています。
この向う側からこれを乗り越えました。
この道は関東ふれあいの道になっていて、
この標識がところどころにあり
距離が分かるようになっています。
2012年01月07日 13:37撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 13:37
この道は関東ふれあいの道になっていて、
この標識がところどころにあり
距離が分かるようになっています。
500m峰からの眺望
富士山から南アまで
2012年01月07日 13:47撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 13:47
500m峰からの眺望
富士山から南アまで
500m峰からの眺望
富士山望遠
2012年01月07日 13:48撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 13:48
500m峰からの眺望
富士山望遠
500m峰からの眺望
農鳥岳(左)と間ノ岳望遠
2012年01月07日 13:48撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/7 13:48
500m峰からの眺望
農鳥岳(左)と間ノ岳望遠
500m峰からの眺望
高尾山
2012年01月07日 13:51撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 13:51
500m峰からの眺望
高尾山
見晴台からの眺望
津久井湖と丹沢山塊、富士山
2012年01月07日 13:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/7 13:58
見晴台からの眺望
津久井湖と丹沢山塊、富士山
見晴台からの眺望
津久井湖と富士山
2012年01月07日 13:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/7 13:58
見晴台からの眺望
津久井湖と富士山
見晴台からの眺望
富士山望遠
2012年01月07日 13:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 13:58
見晴台からの眺望
富士山望遠
見晴台
2012年01月07日 13:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 13:58
見晴台
中沢山山頂の石仏
2012年01月07日 14:05撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 14:05
中沢山山頂の石仏
無名の山
2012年01月07日 14:10撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 14:10
無名の山
大洞山
2012年01月07日 14:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 14:26
大洞山
大弛峠で甲州街道をわたる
2012年01月07日 14:35撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 14:35
大弛峠で甲州街道をわたる
案内図
2012年01月07日 14:35撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 14:35
案内図
案内図
昨年秋の台風で荒れた登山道の改修工事日程
2012年01月07日 14:36撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 14:36
案内図
昨年秋の台風で荒れた登山道の改修工事日程
思いのほかに長くつらい登りの末に、
城山へ到着。
真新しい天狗の木像が設置されていた。
休憩所全体も新しいテーブルや椅子が設置され
地面には芝が植えられて改修されていた。
2012年01月07日 15:07撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 15:07
思いのほかに長くつらい登りの末に、
城山へ到着。
真新しい天狗の木像が設置されていた。
休憩所全体も新しいテーブルや椅子が設置され
地面には芝が植えられて改修されていた。
城山からの眺望
都心方面
2012年01月07日 15:08撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 15:08
城山からの眺望
都心方面
城山からの眺望
東京スカイツリー
2012年01月07日 15:09撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 15:09
城山からの眺望
東京スカイツリー
城山からの眺望
東京タワー
2012年01月07日 15:11撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 15:11
城山からの眺望
東京タワー
城山からの眺望
富士山
2012年01月07日 15:24撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 15:24
城山からの眺望
富士山
城山からの眺望
富士山望遠
2012年01月07日 15:24撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 15:24
城山からの眺望
富士山望遠
人がいない静かな城山山頂
2012年01月07日 15:24撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 15:24
人がいない静かな城山山頂
高尾山頂
2012年01月07日 15:50撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 15:50
高尾山頂
高尾山からの富士山
2012年01月07日 15:50撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 15:50
高尾山からの富士山
高尾山からの富士山
2012年01月07日 15:50撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/7 15:50
高尾山からの富士山
高尾山頂
2012年01月07日 15:51撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 15:51
高尾山頂
高尾山からの都心方面
2012年01月07日 15:52撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 15:52
高尾山からの都心方面
稲荷山のあずま屋
2012年01月07日 16:24撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 16:24
稲荷山のあずま屋
稲荷山のバリルート分岐点
ここから、この標識の向こう側へ伸びる尾根を
下ります。
2012年01月07日 16:24撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 16:24
稲荷山のバリルート分岐点
ここから、この標識の向こう側へ伸びる尾根を
下ります。
途中に工事現場の迂回路の説明図あり。
このとおりにジグザグに下ろうとしましたが、
道が分からず、やむなく通行止め方向へ直進。
2012年01月07日 16:29撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/7 16:29
途中に工事現場の迂回路の説明図あり。
このとおりにジグザグに下ろうとしましたが、
道が分からず、やむなく通行止め方向へ直進。
直進すると、尾根が切り取られた工事現場上に
出ます。以前はこのまま尾根が続いていたのですが。
工事はだいぶ進んでいるようです。
ちなみに写真のおくに向かったいくトンネルは
すでに開通しており、町田街道方面へ抜けます。
2012年01月07日 16:34撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 16:34
直進すると、尾根が切り取られた工事現場上に
出ます。以前はこのまま尾根が続いていたのですが。
工事はだいぶ進んでいるようです。
ちなみに写真のおくに向かったいくトンネルは
すでに開通しており、町田街道方面へ抜けます。
工事現場へ降り立ちました。
2012年01月07日 16:38撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/7 16:38
工事現場へ降り立ちました。

感想

出発時刻/高度: 12:54 / 220m
到着時刻/高度: 16:47 / 228m
合計時間: 3時間53分
合計距離: 15.15km
最高点の標高: 669m
最低点の標高: 219m
累積標高(上り): 963m
累積標高(下り): 960m

今回は城山から南へ派生し、大弛峠を越えて津久井湖の北に伸びる南高尾山稜
を午後から半日で縦走。
このルートは20年前に足腰を骨折し、そのあとのリハビリトレーニングで
毎週のように走っていたコースで、その後数回は登っているが久しぶりでした。
そしてまず驚いたのが、道がすごく整備され、途中にベンチやテーブルもあること、大部分が巻き道ですが、尾根上を忠実に辿る踏み跡もかなりしっかりしていて
(以前は踏み跡はほとんど無かった)今回はなるべくこの尾根道を登りました。

中沢川と入沢川の間の尾根が派生する約500mの無名峰からは、富士山や南アルプスの間ノ岳、農鳥岳が見え、コース中随一の眺望です。縦走路からは離れていますが、ぜひ立ち寄ってください(写真参照)。

15時過ぎで城山にはほとんど人がいなくて珍しく静かでした。
一方、高尾山は16時でも若者を中心にまだちらほらと人がいました。
そして驚いたことに、会社を数年前に定年退職した山へも何度かご一緒した
ことのある方との、偶然の感動的な出会いがあり、よい思い出となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1595人

コメント

南高尾山稜
shigetoshiさん、おはようございます。

高尾山は学生の時に登って以来歩いたことがありません。
やはり人混みと埼玉からだと東京方面へ向かうのが気持ち
的に抵抗があり、縁が薄くなっていました。(同じ理由
で丹沢も。。。)
しかし、今年は高尾山から中央線沿線の山を歩いて
みようと思っていたところで、さらに高尾山に行く場合
はまともに行くとやはり人混みが。。。どうしよう?と
考えた時に、南高尾山稜を絡めると良いかな?と思って
いた所でした

とても参考になりました。
泰光寺山は必ず寄るようにします
2012/1/8 8:55
高尾山へもぜひ!
youtaroさん、こんにちは。

高尾周辺や中央線の沿線の山々について、お知りになりたいことがありましたら、いつでもご質問ください。

泰光寺山については、あの展望の良い山頂をさすのかどうか、自信がありません。ヤマレコのマップでは、474.9m峰が泰光寺山となっていますが、展望の良いのはもう少し西の山頂です。後日調べて追加情報を書き込みます。
2012/1/10 12:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら