【愛宕山(京都・924m)】スノートレッキング?・火伏せの神様の元へ
- GPS
- 04:25
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 892m
- 下り
- 923m
コースタイム
天候 | 曇り時々粉雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
京都駅、三条京阪、二条駅と接続している。 ※水尾〜JR保津峡駅間は、水尾地区自治会バス1日6本程度あり 但し、年末年始、祝祭日などは運休。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の状況: 7合目まではアイゼンなしで歩行可能です。 全行程アイゼンなしで行けましたが、 7合目以降は装着された方が無難かと思います。 特に下山時の石段下りはヒヤッとするところがありました。 下山後の温泉: 嵐山温泉などがありますが、日帰り食事つきで4000円近くて、 毎週となるとかなり厳しい値段。 どこか良いところあったら教えてください(笑) |
写真
感想
1月8日(日)
何か月ぶりかの土日休みとなった今日、
昨日の十三石山に続き、
愛宕山に行ってきました。
当初は、愛宕山から地蔵山を抜けて、
八木の方へ抜ける予定でした。
八木の公共交通が、1日3本で、
ちょうど良い時間帯のバスの発車が13時51分であり、
正午の時点で愛宕山山頂、雪道でアイゼンなしということを
踏まえて水尾へ下りるルートを辿りました。
愛宕山は、京都市街から北へ向いて右側の比叡山と共に、
左側に見える山で、山頂にある愛宕神社は、
火伏せの神様として、全国800余を束ねる総本山。
標高は、924m、1000m以上の山のない京都としては高い方になります。
登山口は、清滝、初めてですので正攻法で表参道から登ります。
阪急嵐山駅前のバスターミナルから京都バスで30分弱、
有名な渡月橋を渡って、さながらちょっとした観光バスの雰囲気。
一方通行のトンネルを抜けると、清滝バス停。
バス停前の店の脇の坂道を下りて、
宿場町の面影残す建物の中を抜けると二ノ鳥居に着きます。
山頂までは一本道、道幅も広くて団体の人は、
隣同士で登っていても大して邪魔になりません。
3合目、5合目と節目節目に休憩所が設けてあるほか、
地元消防団の「1/40」から始まる標識が、
ペースを崩すことなく誰でもペースを崩さずに登れるようになっているので、
いたって親切です。
7合目まで行くと、道に雪が混じり始め、
ちょっと歩きなれない人はアイゼンが必要な感じに。
歩いている人の8割くらいは、アイゼン装着していました。
ただ、傾斜が緩やかになり、辺りも冷えているので、
それまでのしんどさは和らいで結構歩き進めたように思います。
やがて水尾別れに。
ここからは、べた足で歩かないとツルッといってしまいそうな感じ。
緩やかな坂を登っていくと、黒門(総門)に着いて、
いよいよ神様の領域に入ります。
石灯篭が左右に並んで、左右の端には休憩スペースが並びます。
さすが総本山、すごい人出です。
正面の石段を登ると本殿。
「花咲きおみくじ」なるものをやってみました。
すると「大吉」
【総運】
滞っていた物事に運がついてきます。
やる気を出せば、意外とスムーズに結果を出すことができます。
前向きな心でいれば、ご加護があります。
【願望】
自ら思うことは何でも叶います。
【恋愛】
自信過剰なところが人の気に障るかもしれません。
身を慎みましょう。
【商売】
順調に進んでいますが、これを機にと、
あちこち手を出してはいけません。
【旅行】
春に計画すれば良い旅行になります。
【健康】
いたって健康です。
【招福アイテム】
Tシャツ
【招福カラー】
水色
ありがたく拝受いたしました。
さて、ここから地蔵山へと思いましたが、
足元はこんな感じ。
コースタイムよりちょっと短縮していかないと間に合わなく、
先の登山道の状況も定かではない。
今回は無理をせず、下りることにしました。
今回は、保津峡へ抜けるべく、水尾から下りることに。
水尾別れから分岐する水尾への道は、
道幅が半分になったとは言え、
人がすれ違うには十分な道幅、
普通の登山道にしたら立派すぎるってもんです。
ここを軽快に下りて水尾へ。
水尾からは、地元自治会が保津峡駅前までの乗り合いバスを運行していることを発見。
運賃は250円。
祝祭日、年末年始、お盆以外は運行しているのだとか。
水尾発
---------
7:35
8:50
14:25
15:50
17:45
JR保津峡駅前発
--------
8:05
9:10
14:45
16:05
18:00
うまく使えばかなりラクになりますね。
今回は、発車までまだ1時間30分あるので、歩いていくことにしました。
道なりにいくと、遊歩道へ下りる道が分岐しています。
遊歩道を使って、保津峡駅を目指しました。
スギ林と渓流の中を行く心地よい道です。
しばらくすると、車道と合流。
小1時間でJR保津峡駅に着きました。
15時02分のJRの列車に乗って帰途につきました。
短い時間でしたが、楽しいハイキングでした。
毎年年末に登り納めで登っていますが、五合目からアイゼンがいる年もありましたよ
おみくじ「大吉」良かったですね〜(^_^;)
しかし、「大吉」変じて「凶」となる・ってことを
昔から聞きますので、何事にも慎重に・・
お互い健康に気をつけて、頑張って山に行きましょう
はじめまして。
やっぱアイゼン必要ですね。
結構ヒヤヒヤものでした。
おみくじは大吉ですが、
結構戒めも入っているので実は厳しかったりするんですよね。
結構雪ありますね。
この前、東の端の山から眺めてました。
いつか登らなあかんと思いつつ京都の西方は遠くて、
まだ未登頂です
tomokikiさん
愛宕山、また登ってみたいと思える山でした。
神社もさることから、
眺望も良いし、ルートもいろいろありそうですし。
今度こそ地蔵山へ行きたいなあと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する