ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1607666
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

那須岳(茶臼岳〜朝日岳〜三本槍岳)(峠の茶屋より往復)

2018年10月08日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:59
距離
12.0km
登り
999m
下り
997m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:16
合計
5:56
5:08
5:09
23
5:35
5:36
21
5:57
5:57
3
6:00
6:00
6
6:06
6:11
10
6:21
6:22
21
6:43
6:43
5
6:48
6:49
11
7:00
7:00
17
7:17
7:18
7
7:25
7:25
7
7:32
7:32
9
7:41
7:41
5
7:46
7:46
12
7:58
7:59
8
8:33
8:35
25
9:10
9:10
12
9:22
9:23
5
9:28
9:28
9
9:37
9:37
21
9:58
9:59
10
10:09
10:09
19
10:28
10:29
14
10:45
峠の茶屋駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北自動車道(那須IC)〜県道17号線〜峠の茶屋
※ 峠の茶屋駐車場は、前夜9時で9割近く埋まり、夜半過ぎには満車
コース状況/
危険箇所等
■峠の茶屋〜茶臼岳
駐車場の右隅から樹林帯の中階段を登っていく。中の茶屋跡からは開けたガレた登りが続く。避難小屋跡からは黄色のマーキングをたどり、巻くようにしてガレた道を進み、山頂に達する。

■避難小屋跡〜朝日岳
避難小屋跡からはトラバースを進む。狭いところには鎖あり。滑りやすい岩の急坂を登ると、朝日の肩に到達する。朝日の肩からはガレた登りをこなすと山頂に達する。

■朝日の肩〜三本槍岳
朝日の肩から熊見曽根、1900m峰を登り、急坂を下ると、ガレ場は終わり、平坦な清水平に出る。しばらく粘土質の滑りやすい平坦な道が続く。ぬかるんだ箇所あり。42番より段差の大きな坂を登る。緩やかになると、もうひと登りで三本槍岳の山頂に出る。
前夜の9時前に峠の茶屋に到着しましたが、その時点で9割近く停められていました。夜半には満車になったようで、朝一で来た車は全て下に送り出されていました。
2018年10月08日 04:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 4:45
前夜の9時前に峠の茶屋に到着しましたが、その時点で9割近く停められていました。夜半には満車になったようで、朝一で来た車は全て下に送り出されていました。
駐車場の右脇からスタートです。鳥居をくぐり、階段を登っていきます。
2018年10月08日 04:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 4:49
駐車場の右脇からスタートです。鳥居をくぐり、階段を登っていきます。
樹林帯を過ぎ、開けた場所に出ました。茶臼岳がよく見えます。思えばこのときが一番良く見えました。
2018年10月08日 05:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:07
樹林帯を過ぎ、開けた場所に出ました。茶臼岳がよく見えます。思えばこのときが一番良く見えました。
明るくなるにつれ、ガスが立ち込めてきます。
2018年10月08日 05:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:17
明るくなるにつれ、ガスが立ち込めてきます。
避難小屋が見えてきました。鞍部はもうすぐです。
2018年10月08日 05:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:30
避難小屋が見えてきました。鞍部はもうすぐです。
まずは茶臼岳に登ります。
2018年10月08日 05:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:32
まずは茶臼岳に登ります。
ガスがとれそうでとれない。これが最大限でした。
2018年10月08日 05:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:35
ガスがとれそうでとれない。これが最大限でした。
山全体に湯気が立っているように見えなくもない。
2018年10月08日 05:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:41
山全体に湯気が立っているように見えなくもない。
火山らしい岩場です。
2018年10月08日 05:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:46
火山らしい岩場です。
ガレた登山道をゆっくり巻くような感じで登ります。
2018年10月08日 05:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:47
ガレた登山道をゆっくり巻くような感じで登ります。
ご来光です。
2018年10月08日 05:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 5:50
ご来光です。
マーキングに従って登ります。
2018年10月08日 05:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:56
マーキングに従って登ります。
お釜の縁まで来たようです。ガスの向こうに山頂が見えます。
2018年10月08日 05:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 5:58
お釜の縁まで来たようです。ガスの向こうに山頂が見えます。
お釜を周って山頂を目指します。
2018年10月08日 06:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:00
お釜を周って山頂を目指します。
三角点はこんなところにありました。
2018年10月08日 06:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:01
三角点はこんなところにありました。
朝日がガスで拡散し、辺りが黄金に輝いています。
2018年10月08日 06:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 6:03
朝日がガスで拡散し、辺りが黄金に輝いています。
鳥居をくぐると
2018年10月08日 06:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:04
鳥居をくぐると
那須岳神社の奥宮でしょうか。
2018年10月08日 06:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:06
那須岳神社の奥宮でしょうか。
茶臼岳1915mに到着です。
2018年10月08日 06:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/8 6:08
茶臼岳1915mに到着です。
山頂に到着した人のほとんどは牛ヶ首を目指して来た道を戻っていきましたが、僕はお鉢巡りです。
2018年10月08日 06:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:12
山頂に到着した人のほとんどは牛ヶ首を目指して来た道を戻っていきましたが、僕はお鉢巡りです。
お鉢.........
2018年10月08日 06:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 6:19
お鉢.........
何も見えないまま1周してしまいました。
2018年10月08日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:20
何も見えないまま1周してしまいました。
避難小屋に向けて下ります。
2018年10月08日 06:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:37
避難小屋に向けて下ります。
避難小屋が見えてきました。
2018年10月08日 06:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:43
避難小屋が見えてきました。
剣ヶ峰がうっすら見えます。
2018年10月08日 06:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 6:49
剣ヶ峰がうっすら見えます。
峠の茶や方面から続々と登山者が登ってきます。人気の山は違います。
2018年10月08日 06:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 6:49
峠の茶や方面から続々と登山者が登ってきます。人気の山は違います。
剣ヶ峰を巻いて進みます。
2018年10月08日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 6:55
剣ヶ峰を巻いて進みます。
三斗小屋方面は紅葉がすごいことになっています。
2018年10月08日 06:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 6:59
三斗小屋方面は紅葉がすごいことになっています。
朝日岳に向けて急坂を登ります。
2018年10月08日 07:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:01
朝日岳に向けて急坂を登ります。
結構な傾斜で息が切れます。
2018年10月08日 07:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:06
結構な傾斜で息が切れます。
続きは鎖つきの巻き道です。
2018年10月08日 07:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:10
続きは鎖つきの巻き道です。
足場がやや滑りやすいので注意
2018年10月08日 07:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:13
足場がやや滑りやすいので注意
朝日の肩に到着です。
2018年10月08日 07:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:17
朝日の肩に到着です。
ここから朝日岳山頂を目指して登ります。
2018年10月08日 07:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 7:20
ここから朝日岳山頂を目指して登ります。
ここを登れば
2018年10月08日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:23
ここを登れば
朝日岳山頂1896m到着です。
2018年10月08日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 7:26
朝日岳山頂1896m到着です。
再び朝日の肩まで戻ってきました。
2018年10月08日 07:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:31
再び朝日の肩まで戻ってきました。
今度は三本槍岳に向かいます。
2018年10月08日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:33
今度は三本槍岳に向かいます。
最初のピークは熊見曽根
2018年10月08日 07:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:39
最初のピークは熊見曽根
またまた登ると
2018年10月08日 07:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:41
またまた登ると
1900mピークでした。
2018年10月08日 07:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:46
1900mピークでした。
1900mピークから急坂を下ると平原に出ます。今までのゴツゴツした岩場とはお別れです。
2018年10月08日 07:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 7:58
1900mピークから急坂を下ると平原に出ます。今までのゴツゴツした岩場とはお別れです。
北温泉分岐を三本槍岳方面に進みます。
2018年10月08日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:07
北温泉分岐を三本槍岳方面に進みます。
42番の標識から三本槍岳に取り付きます。
2018年10月08日 08:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:21
42番の標識から三本槍岳に取り付きます。
段差の大きな階段を登り、登りが弛むと、もう少しです。
2018年10月08日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:27
段差の大きな階段を登り、登りが弛むと、もう少しです。
山頂が見てきました。
2018年10月08日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:30
山頂が見てきました。
三本槍岳山頂1917m。那須岳最高峰です。
2018年10月08日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 8:30
三本槍岳山頂1917m。那須岳最高峰です。
三角点はこちら
2018年10月08日 08:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 8:30
三角点はこちら
真っ白で何も見えず、栄養補給して下山です。
2018年10月08日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 8:35
真っ白で何も見えず、栄養補給して下山です。
北温泉分岐を通過しました。
2018年10月08日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:00
北温泉分岐を通過しました。
清水平を横切ります。
2018年10月08日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:09
清水平を横切ります。
この辺りも湿地帯なんですね。
2018年10月08日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/8 9:10
この辺りも湿地帯なんですね。
1900m峰に向けて登り返しです。階段が続き、きつかった〜。
2018年10月08日 09:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:17
1900m峰に向けて登り返しです。階段が続き、きつかった〜。
ぜえぜえ言いながら、きつい登りはここまで。
2018年10月08日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:21
ぜえぜえ言いながら、きつい登りはここまで。
1900m峰に戻ってきました。
2018年10月08日 09:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:22
1900m峰に戻ってきました。
続いて熊見曽根
2018年10月08日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:28
続いて熊見曽根
朝日の肩まで帰ってきました。
2018年10月08日 09:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:36
朝日の肩まで帰ってきました。
朝日の肩からは激下りです。
2018年10月08日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:38
朝日の肩からは激下りです。
岩が滑りやすいので慎重に下ります。
2018年10月08日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:40
岩が滑りやすいので慎重に下ります。
鎖のトラバースをこなし
2018年10月08日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:42
鎖のトラバースをこなし
岩場の急坂を慎重に下ります。ここも滑りやすいので注意です。
2018年10月08日 09:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:46
岩場の急坂を慎重に下ります。ここも滑りやすいので注意です。
よく見ると行き違えるように登りと下りで道が分かれている模様。
2018年10月08日 09:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:49
よく見ると行き違えるように登りと下りで道が分かれている模様。
下りもあともう少しです。
2018年10月08日 09:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:53
下りもあともう少しです。
こっ、これは!トトロ岩と呼んでいいでしょうか!
2018年10月08日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 9:59
こっ、これは!トトロ岩と呼んでいいでしょうか!
恵比寿大黒は後ろの岩かな?
2018年10月08日 09:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 9:59
恵比寿大黒は後ろの岩かな?
剣ヶ峰の巻き道からどんどん登山者が上がってきます。
2018年10月08日 10:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:00
剣ヶ峰の巻き道からどんどん登山者が上がってきます。
ここを周ると
2018年10月08日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:05
ここを周ると
避難小屋まで戻ってきました。
2018年10月08日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:08
避難小屋まで戻ってきました。
この時間になるとさすがに峠の茶屋方面に下りの人の方が多いです。
2018年10月08日 10:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:09
この時間になるとさすがに峠の茶屋方面に下りの人の方が多いです。
唯一この区間だけ、ガスがなく、紅葉が楽しめそうです。
2018年10月08日 10:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:12
唯一この区間だけ、ガスがなく、紅葉が楽しめそうです。
見事な黄色
2018年10月08日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 10:18
見事な黄色
朝日岳の南斜面は紅葉ですごいことになっています。空が青ければなあ〜
2018年10月08日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 10:21
朝日岳の南斜面は紅葉ですごいことになっています。空が青ければなあ〜
朝日岳の先の尾根も紅に燃えています。晴れていればもっとコントラストが出るのですが。
2018年10月08日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/8 10:27
朝日岳の先の尾根も紅に燃えています。晴れていればもっとコントラストが出るのですが。
これが今日のハイライトですかね。
2018年10月08日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
10/8 10:28
これが今日のハイライトですかね。
目に焼き付けます。
2018年10月08日 10:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 10:28
目に焼き付けます。
下りはちょっとした渋滞もあり
2018年10月08日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 10:36
下りはちょっとした渋滞もあり
山の神、登りのときには暗くて気がつかなかった。
2018年10月08日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/8 10:42
山の神、登りのときには暗くて気がつかなかった。
鳥居が見えてきたので、駐車場はもうすぐ。
2018年10月08日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:42
鳥居が見えてきたので、駐車場はもうすぐ。
駐車場右隅の登山口から振り返って
2018年10月08日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:45
駐車場右隅の登山口から振り返って
駐車場は車であふれています。
2018年10月08日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:45
駐車場は車であふれています。
最後に駐車場から。ロープウェイの駐車場待ちの長い列が駐車場の上にも下にもできていたため、なかなか下りられず、さらには路線バスが反対側車線を使って上ってきたため、道がふさがり、30分余り坂の途中で止められたまま下ることができませんでした。
2018年10月08日 10:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/8 10:46
最後に駐車場から。ロープウェイの駐車場待ちの長い列が駐車場の上にも下にもできていたため、なかなか下りられず、さらには路線バスが反対側車線を使って上ってきたため、道がふさがり、30分余り坂の途中で止められたまま下ることができませんでした。

感想

台風接近のため計画していた遠征山行をキャンセルし、台風が過ぎた後の晴れ間を狙って、今がピークの紅葉を愛でに那須岳に行ってきました。那須岳は計画すると天気が崩れ、ここ2年くらい計画倒れが続いていたのですが、ようやくチャンスが回ってきました。

那須の紅葉はとても人気なので、早めに峠の茶屋を目指したのですが、着いてみてびっくり。前夜の9時前なのに既に9割近くが埋まっていました。警備員さんによれば夜半には満車になってしまった模様で、夜明け前に来た方は全て駐車を断られていました。さすがは人気の百名山。ここのところ、あまり登山者の多くない山ばかり登っていたので、人気ぶりと人の多さにはびっくりしました。

夜明け前に目覚めると空には満天の星。晴天を確信して、早めに出立し、茶臼岳からご来光を望むことにしました。暗いうちは茶臼岳、朝日岳ともどもシルエットがくっきり見えていましたが、明るくなるにつれ、ガスがどんどん沸いてきて、茶臼岳、朝日岳ともどもベールに包まれてしまいました。少し時間が経てば、ガスは消えるかも、との期待ははかない夢に終わり、その後はガスがどんどん濃くなっていく展開でした。

茶臼岳から朝日岳、そして三本槍岳と縦走しましたが、茶臼岳がうっすらと見えたのみで、他の峰の山容は分からずじまいでした。下山時に避難小屋から峠の茶屋に戻る道すがら見えた朝日岳斜面の紅葉はせめてもの慰めでした。ピークハントより紅葉狩りに徹した方がよかったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人

コメント

紅葉の那須岳はノウハウ必要かもですね〜
shiraok4563さん、茶臼岳で写真撮ってくださりありがとうございました😊
朝日岳、三本槍岳はやはりガスでしたか
下山してからの道路の渋滞もビックリでしたね。
帰りも30分足止めとは💦
shiraok4563さんの言う通り、ノウハウ必要かも…ですねー。
2018/10/12 10:46
Re: 紅葉の那須岳はノウハウ必要かもですね〜
ここのところ静かな山が多かったので、人気の百名山の混雑ぶりにびっくりしました。今後ますます駐車スペース取り競争が激しくなりそうな予感がします。南アの芦安〜広河原のように混雑期はシャトルバスのみにするのも一案かもしれないと思いました。
2018/10/12 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら