百名山二巡目38年ぶりの 火打山
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:20
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 8:20
2018.9.19〜28
妙高山・火打山・五地蔵山〜高妻山〜乙妻山〜雨飾山・前剱〜剱岳北方稜線・武石峰・王ヶ頭〜王ヶ鼻・荒倉山・羅漢寺山(弥三郎岳)・帯那山
山行2日目 火打山 0.07μ㏜/h
38年振りで記憶にほとんど無い。記録は
妙高山〜火打山〜焼山〜金山〜雨飾山
1980年09月13日(土) 〜 1980年09月15日(月) [夜行+2泊3日]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-323852.html
良く火打山から焼山を越えて雨飾山まで歩いた
天候 | 曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅しなの(車中泊) 5:51 === 6:24 笹ヶ峰登山口 ※駐車場有り、トイレは少し離れている |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共とても良く整備されている。 |
写真
装備
個人装備 |
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
15:44〜5:51 道の駅しなの(車中泊)
18時前から寝て、トイレに起きたら、まだ21時前だった。次の起きたのは4時頃だった。ポチポチ眼を覚ましたがよく寝たので疲れが取れた。寝過ぎて腰が痛い。
6:24〜6:35 笹ヶ峰登山口
整備された駐車場有り。トイレは離れている。平日だが結構車が停まっていた。
立派な木道が延々と続いているので歩き安い。雨が降りそうなので長靴にしたが、とても良く整備されたコースだったので登山靴の方が良かった。5分ほど前を単独者が歩いている。
6:50 グリーンハウス分岐
グリーンハウスの方もとても良く整備された歩道だ。
6:55 山頂/笹ヶ峰 1/9km
笹ヶ峰から山頂まで9km位あるようだ。
7:02 小沢にかかる手すりの無い赤い橋を渡る
木道が続いている。
7:18 5人グループを追い抜く。
7:20 山頂/笹ヶ峰 2/9km
木道で整備され、傾斜の緩い歩道なので1km15分で歩けた。
7:24 黒沢橋
黒沢に立派な橋が架かっている。単独者直ぐ前を歩いている。
7:40 12曲り 1/12 曲がる毎に番号が付いている。
7:47 12曲り 6/12 ジグザク路なので歩き安い
7:59 12曲り 12/12 前を歩いていた単独者が休んでいた。
8:00 山頂/笹ヶ峰 3/9km
木道も敷いて有るが大岩と泥んこ道で、このコース一番の急登だ。
8:01 女2人降りてくる。
8:19 3人グループが降りてくる。男1女2
8:43 山頂/笹ヶ峰 4/9km 傾斜の緩い所には木道が敷いて有る。
8:50 大岩のゴロゴロしている所を上ると妙高山 黒沢池分岐部だ。
8:51 妙高山 黒沢池分岐部(富士見平分岐)
9:02 昨日湯道と合流してから追い抜いたガイド付き団体とすれ違う
9:12 山頂/笹ヶ峰 5/9km
妙高山分岐部からは山腹を巻くように高谷池ヒュッテまで続く
9:32 アルプス展望台 濃霧で全く見えず。
9:35 高谷池ヒュッテ
38年前に泊った所だが記憶が乏しい。当時の小屋は新しくなっただろう。隣に小屋を作るのか基礎工事をしていた。
高谷池の展望が良いのだろうが濃霧でかすんで良く見えない。景色の良いところだろうが残念だ。
9:38 高谷池
黒沢池・妙高山分岐 平坦地には木道が敷いて有るので歩き安い。
9:39 山頂/笹ヶ峰 6/9km
岩などがある上り以外は木道がしてあるのでとても歩き安い。
9:46 単独者が下山して来た。大岩のゴロゴロした上りだ。
9:51 単独者と木道ですれ違う
9:54 天狗の庭 2110m
高谷池から登りあげた所から木道が敷いて有るのでとても歩き安い。天狗の庭はガスって良く見えないがきれいなところだ。天狗の庭はとても広い湿地帯で池がたくさんある。高谷池よりかなり広いところだ。
10:04 山頂/笹ヶ峰 7/9km 大岩のゴロゴロして上りで疲れる。
10:31 ライチョウ平
下山して来た3人グループとすれ違う。直ぐ後ろを単独の女の人が降りてくる。
10:40 山頂/笹ヶ峰 8/9km
この先の頂上への上り、狭いが木道で階段状にとても良く整備されているので歩き安い。ここから標高差150mだ。
11:08〜11:20 火打山 (ひうちやま・2461.7m・三等三角点)
天気ガスって展望無し。頂上平坦で広い。三等三角点は傾いていた。
焼山への歩道は踏跡程度のようだ。11:18 濃霧だったのが雨になる。パノラマ展望なのだろうが濃霧と雨の為に展望無しだ。思ったより早く着いたが、残念ながらの雨の為に早々に下山開始。
8:30 12曲り12/12 で休んでいた単独者が上ってきた。
11:35 山頂/笹ヶ峰 8/9km
11:43 ライチョウ平
12:00 山頂/笹ヶ峰 7/9km
天狗の庭は携帯が通じるようだ。自宅からメールが入る。
12:07 天狗の庭 2110m 天気が良ければ景色の良い所だが?
12:21 山頂/笹ヶ峰 6/9km
12:22 高谷池 黒沢池・妙高山分岐
12:24 高谷池ヒュッテ
昨日妙高山の鎖場で会った団体がヒュッテに泊るようだ。
12:36 アルプス展望台
12:45 山頂/笹ヶ峰 5/9km
13:05 妙高山 黒沢池分岐部
13:13 山頂/笹ヶ峰 4/9km
13:20 3人女の人が上ってくる。
13:43 山頂/笹ヶ峰 3/9km
13:45 12曲り 12/12
13:59 12曲り 1/12
14:10 黒沢橋
5人グループを追い抜く。この先ほとんどが木道なので楽に歩ける。
14:12 山頂/笹ヶ峰 2/9km
14:34 山頂/笹ヶ峰 1/9km
14:39 グリーンハウス分岐
14:50 小沢で長靴を洗う。
14:55〜15:06 笹ヶ峰登山口
往復8:20もかかった。歩き概のあるコースだった。
15:35〜16:27 苗名の滝 入湯450円
16:38〜16:47 セブンイレブン \1414円
16:51〜5:50 道の駅しなの(車中泊)
五地蔵山〜高妻山〜乙妻山に続く
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する