記録ID: 1613659
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
茶臼岳(台風の爪痕は予想以上)
2018年10月13日(土) [日帰り]
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:49
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 2,285m
- 下り
- 2,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:469
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 0:00
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
畑薙第一ダム(沼平)までは通行止めはありません。平日は時間帯規制があります。 登山道 畑薙大吊り橋の入り口に通行禁止の看板が設置してありました。 沼平〜一号吊り橋 入山者が少ない為か少し荒れている程度 1号吊り橋〜5号吊り橋 1、3、5号吊り橋が登山道ごと流されていました。以前とは景色が全く違いまた。 特に3号吊り橋から銀の梯子までは以前とは全く違い戸惑いました。3号吊り橋からは河原を歩き銀の梯子の真下から登山道に取り付きます。幸い梯子からロープが垂れていてそれを使えば簡単に登れました。沢の歩渡は登山靴とスパッツで大丈夫でた。 5号橋跡はウソッコ沢を越えて上河内沢を越え登山道に上がりました。ここは岩から岩へ飛び移る感じです。 横窪峠〜横窪沢小屋 登山道完全崩壊でした。橋も落ちてました。 峠から真下に沢に降り沢沿いを歩き横窪沢小屋に向かいました。 横窪沢小屋〜茶臼岳 平和ですが大変です。 鳥小屋尾根 地形図、コンパス、高度計必須です。茶臼岳から尾根に乗る時に少しミスをして修正しました。余分にハイマツ漕ぎを強いられました。樹林帯は薮漕ぎはありません。台風の影響もほぼありませんでした。支尾根の乗らないように南東の方向を意識しました。マークが比較的多くありますので頼りになります。 |
その他周辺情報 | 白樺荘、井川オートキャンプ場(お奨めです) |
写真
感想
南アルプスの茶臼岳に登りました。
吊り橋が落ちたのは聞いてましたが登山道ごと流され川幅も広くなり以前とは全く別の景色が広がり唖然としました。上河内沢の本流に掛かる1、3、5号吊り橋は流され、支流に掛かる2、4号橋は無事でした。
1、3号橋は通過は容易だと思ってました。5号橋の通過が難しそう位に思ってましたが実際に現場に来ると予想以上でした。特に驚いたのは3号橋付近の景色と横窪峠から横窪沢への登山道の完全崩壊です。横窪沢は全く情報が無かったので驚愕し引き返そうか迷いました。沢には降りれそうだったのでそのまま進みました。冷静になり落ち着いて歩けばそう難しくはありませんでした。
横窪沢小屋から上は以前のままでした。稜線は雲が多く聖岳は上部にガスが掛かり周りの景色もガスが掛かってました。下山は鳥小屋尾根を私用しました。山頂直下の鞍部から尾根に乗るときに少しルートをミスしました。こちらは台風の影響はほとんどありませんでした。
一般登山道は現段階では雨が降り沢が少し増水しただけでも通行は大変危険だと思います。整備が入っても以前の様な登山道になるには相当時間がかかると思います。
ここを初めて登られる方や初心者の方の単独行は控えた方が良いと感じました。
ここを複数回登られている方、バリエーションるーとや深南部のような山域をかなり経験されている方であれば通過は難しくないと思いました。
今回の山行は自然の力、破壊力に圧倒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2267人
KF4148さん
こんばんは。
台風の影響でこのルートや聖沢のルートは厳しいと思って行くのを避けていました。
やはり悲惨な状況ですね。来年も難しい状況ですね。
来年行くにしても鳥小屋尾根の方が良さそうな感じがしました。
情報ありがとうございました。
お疲れ様でした。
Zenjinさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
吊り橋は掛からないかもしれませんね。少しでも整備の手が入ると良いですが。
鳥小屋尾根も良い尾根です。崩壊地や急登、少しだけハイマツ漕ぎもあります。標高2400m位の雰囲気が良いです。
Zenjinnさ程の方ならどちらも容易に歩けると思います。
吊橋、来シーズン中にもかかるかどうか難しいですね。
来年年明けから長期出張で磐田行くので鳥小屋尾根を永野さんの「南アルプス・深南部」で見ていた矢先にKFさんのこのレコ(笑)
風邪っぴきで体調崩して山から遠ざかってますが、白峰南嶺も尾根筋のVR詰めるしかなさそうですね。
tomhigさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。表題の勇者はちょと大げさですかね。凡人です。
登山道が無くなっているのでマークが付くだけでも大分違うと思います。横窪沢の登山道は新しいルートになるかもしれません。白根南嶺もひどい状態かもしれませんね。
tomさんのレコが出ないのでおかしいと思ったら風邪でしたか。どうかお大事に!
夏から秋にかけて寒暖の差が激しいので私も毎年風邪をひきます。お互いに気を付けましょう。
こんにちは!
予想以上に台風の被害が大きいですね😅
聖岳の方も橋が落ちていたりと酷いそうですね。。
冬山は行けなさそうですかね。
お疲れ様でした!
seriaさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
冬山は茶臼岳の一般道は大丈夫だと思います。
沢の水量は減ると思います。凍結注意です。
荷物が重くなるのでウソッコ沢の歩渡は特に注意です。
ただ井川観光協会では通行止めになっているので行くか行かないかは自己責任ですかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する