ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1613748
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

茂倉岳〜谷川岳〜万太郎山(土樽から周回)

2018年10月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:11
距離
20.0km
登り
2,215m
下り
2,216m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:34
休憩
0:37
合計
9:11
5:38
93
スタート地点
7:11
7:12
55
8:07
8:07
15
8:22
8:31
15
8:46
8:47
11
8:58
8:58
28
9:30
9:30
14
9:51
10:02
42
10:44
10:50
26
11:16
11:16
8
11:24
11:25
15
11:40
11:41
35
12:16
12:22
31
14:12
14:12
33
14:45
14:45
4
14:49
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茂倉新道登山口駐車場利用 トイレ🚻無し 100台可
コース状況/
危険箇所等
◇登山ポスト
 茂倉新道登山口に登山ポストはありません。
 私はコンパスにて提出しました。
◇コース状況
 危険箇所は、万太郎山から下る五策新道の下り始めです。
 急勾配の上に、ザレた斜面です。滑落転落の危険大で、細心の注意が必要です。
 また、下部は滑りやすい道で、私は3度も尻もちをついて、ズボンもザックもドロドロになりました。
 吾策新道は、下りには使用しない方が無難と思います。
茂倉新道登山口駐車場に5:10に到着
100台は停められる広い駐車場なのに、他に誰もいない
5:20になってテント泊の6人グループが歩いてきた
2018年10月13日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/13 5:41
茂倉新道登山口駐車場に5:10に到着
100台は停められる広い駐車場なのに、他に誰もいない
5:20になってテント泊の6人グループが歩いてきた
結局、車は来ず、明るくなるのを待って、5:40にスタートです
2018年10月13日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/13 5:43
結局、車は来ず、明るくなるのを待って、5:40にスタートです
登り始めは抑えめのペースですが、先行の6人グループに、15分で追いつきました
2018年10月13日 05:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 5:53
登り始めは抑えめのペースですが、先行の6人グループに、15分で追いつきました
美しいブナの林です
幹の太さが30cm程のまだ若い樹木です
2018年10月13日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/13 6:09
美しいブナの林です
幹の太さが30cm程のまだ若い樹木です
標高1,200mを越えた辺りで、木々の間から向かいの万太郎山が見えてきました
2018年10月13日 06:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 6:37
標高1,200mを越えた辺りで、木々の間から向かいの万太郎山が見えてきました
この辺りは紅葉真っ盛りです
2018年10月13日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 6:38
この辺りは紅葉真っ盛りです
更に登ると万太郎山がクッキリ
帰りはこの右尾根を下ります
急な尾根です
今日は穏やかな秋晴れのいい天気☀
2018年10月13日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/13 6:56
更に登ると万太郎山がクッキリ
帰りはこの右尾根を下ります
急な尾根です
今日は穏やかな秋晴れのいい天気☀
まもなく、矢場の頭です
2018年10月13日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 7:02
まもなく、矢場の頭です
矢場の頭1,490mに到着
2018年10月13日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 7:12
矢場の頭1,490mに到着
先ずは、茂倉岳への登り
朝陽に向かって登ります♪
2018年10月13日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/13 7:16
先ずは、茂倉岳への登り
朝陽に向かって登ります♪
朝露に濡れたノコンギク
2018年10月13日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 7:24
朝露に濡れたノコンギク
ツマトリソウ
まだ、咲いていました
2018年10月13日 07:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 7:25
ツマトリソウ
まだ、咲いていました
振り返ると、矢場の頭辺りは、ちょうど紅葉ですね
朝陽が差していい色です
2018年10月13日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
10/13 7:39
振り返ると、矢場の頭辺りは、ちょうど紅葉ですね
朝陽が差していい色です
茂倉岳へ
朝陽が織りなす陰影がきれいです
2018年10月13日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
10/13 7:43
茂倉岳へ
朝陽が織りなす陰影がきれいです
花名はあとで
2018年10月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 7:49
花名はあとで
茂倉岳避難小屋
トイレもしっかりありますね
2018年10月13日 08:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 8:08
茂倉岳避難小屋
トイレもしっかりありますね
小屋の中はキレイです
20人は泊まれそうです
水場は入口ドアに貼り紙があり、小屋裏1分とのこと
トイレもあるし、泊まるには快適な小屋ですね
2018年10月13日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
10/13 8:09
小屋の中はキレイです
20人は泊まれそうです
水場は入口ドアに貼り紙があり、小屋裏1分とのこと
トイレもあるし、泊まるには快適な小屋ですね
あと少しで山頂
2018年10月13日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/13 8:13
あと少しで山頂
谷川岳もクッキリ
2018年10月13日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/13 8:13
谷川岳もクッキリ
ナナカマドの木に、赤い実がたくさん
2018年10月13日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 8:19
ナナカマドの木に、赤い実がたくさん
茂倉岳山頂1,977.9m到達
2018年10月13日 08:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 8:23
茂倉岳山頂1,977.9m到達
同時に到着した山口から来たお姉さんに撮っていただきました
賑やかな方で話がはずみます
昨日は大荒れの天気で、肩の小屋に停滞したとのことです
気温は1℃まで下がり、雪になってもおかしくなかったとのこと
18
同時に到着した山口から来たお姉さんに撮っていただきました
賑やかな方で話がはずみます
昨日は大荒れの天気で、肩の小屋に停滞したとのことです
気温は1℃まで下がり、雪になってもおかしくなかったとのこと
肩の小屋の管理人さんへ、伝言を頼まれました。
先日の鋸岳でも、伝言を頼まれるし、私は頼みやすい感じなのかな?(笑)
2018年10月13日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 8:27
肩の小屋の管理人さんへ、伝言を頼まれました。
先日の鋸岳でも、伝言を頼まれるし、私は頼みやすい感じなのかな?(笑)
いい天気&いい眺め
武能岳〜蓬峠〜七ッ小屋への稜線
笹のきれいな稜線です
2018年10月13日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
10/13 8:28
いい天気&いい眺め
武能岳〜蓬峠〜七ッ小屋への稜線
笹のきれいな稜線です
朝日岳〜笠ヶ岳
馬蹄型縦走はもう2回(+1回は途中断念)やっていますので、今日はまだ歩いていない土樽からの周回となりました
万太郎山まで縦走して、吾策新道を下り、土樽に下山します
2018年10月13日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 8:28
朝日岳〜笠ヶ岳
馬蹄型縦走はもう2回(+1回は途中断念)やっていますので、今日はまだ歩いていない土樽からの周回となりました
万太郎山まで縦走して、吾策新道を下り、土樽に下山します
登ってきた土樽、湯沢方面
2018年10月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 8:29
登ってきた土樽、湯沢方面
これから縦走する稜線が一望できます
谷川岳
2018年10月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/13 8:29
これから縦走する稜線が一望できます
谷川岳
オジカ沢ノ頭
右奥は登山道の無い俎山稜の川棚ノ頭
2018年10月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/13 8:29
オジカ沢ノ頭
右奥は登山道の無い俎山稜の川棚ノ頭
万太郎山
2018年10月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
10/13 8:29
万太郎山
今日は行かないけれど、
6月に登った仙ノ倉山
2018年10月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 8:29
今日は行かないけれど、
6月に登った仙ノ倉山
先ずは、一ノ倉岳から谷川岳へ
2018年10月13日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/13 8:32
先ずは、一ノ倉岳から谷川岳へ
一ノ倉岳1,974.1m
2018年10月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 8:48
一ノ倉岳1,974.1m
凛々しい谷川岳
2018年10月13日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 8:51
凛々しい谷川岳
オキノ耳
2018年10月13日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 9:17
オキノ耳
鳥居
2018年10月13日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/13 9:27
鳥居
オキノ耳1,977m山頂
2018年10月13日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 9:31
オキノ耳1,977m山頂
ヒョエー!!
ガスに見え隠れするトマノ耳山頂には、たくさんの人のシルエット(汗)
2018年10月13日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
10/13 9:40
ヒョエー!!
ガスに見え隠れするトマノ耳山頂には、たくさんの人のシルエット(汗)
オキノ耳から一気に人が増えます
2018年10月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/13 9:44
オキノ耳から一気に人が増えます
トマノ耳山頂1,963m到達
2018年10月13日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 9:45
トマノ耳山頂1,963m到達
山頂の人ごみは苦手なので、早々に退散します
2018年10月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 9:47
山頂の人ごみは苦手なので、早々に退散します
すぐ下の肩の小屋へ向かいます
2018年10月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 9:47
すぐ下の肩の小屋へ向かいます
お馴染みの方向案内板
2018年10月13日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/13 9:49
お馴染みの方向案内板
肩の小屋到着
入口にいる管理人さんに、茂倉岳山頂で山口の女性の方から頼まれた伝言を伝えました
2018年10月13日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 9:51
肩の小屋到着
入口にいる管理人さんに、茂倉岳山頂で山口の女性の方から頼まれた伝言を伝えました
休憩して、万太郎山に向けて、下ります
2018年10月13日 10:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/13 10:01
休憩して、万太郎山に向けて、下ります
先ずは、目の前のオジカ沢ノ頭へ
2018年10月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
10/13 10:13
先ずは、目の前のオジカ沢ノ頭へ
中ゴー尾根分岐
古い錆びたブリキの案内板がいい
2018年10月13日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 10:15
中ゴー尾根分岐
古い錆びたブリキの案内板がいい
歩いてきた茂倉岳が一望
2018年10月13日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 10:26
歩いてきた茂倉岳が一望
下のほうはちょうど紅葉です
2018年10月13日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/13 10:26
下のほうはちょうど紅葉です
目指すオジカ沢ノ頭は、山頂手前が細尾根です
2018年10月13日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 10:26
目指すオジカ沢ノ頭は、山頂手前が細尾根です
垂直に近い鎖場を越えて、
2018年10月13日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 10:37
垂直に近い鎖場を越えて、
オジカ沢ノ頭1,890m
2018年10月13日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 10:44
オジカ沢ノ頭1,890m
左は、主稜線から外れた川棚ノ頭1,847.5m
俎山稜です
こちらの方がかっこいいが道が無く行けず
2018年10月13日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
10/13 10:45
左は、主稜線から外れた川棚ノ頭1,847.5m
俎山稜です
こちらの方がかっこいいが道が無く行けず
終了線の万太郎山はまだまだ先
また下ります
2018年10月13日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/13 10:45
終了線の万太郎山はまだまだ先
また下ります
また登る
笹と枯れ草のまだらな嫋やかな稜線です
2018年10月13日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
10/13 11:02
また登る
笹と枯れ草のまだらな嫋やかな稜線です
滝も見えます
2018年10月13日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/13 11:09
滝も見えます
小障子ノ頭
2018年10月13日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/13 11:16
小障子ノ頭
また下って登る
2018年10月13日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 11:18
また下って登る
大障子ノ頭
2018年10月13日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 11:41
大障子ノ頭
今度こそは万太郎山へ最後の登り
後ろから凄い勢いで迫ってくる方がいたのですが、この登りで振り切りました(笑)
と言いましても、私はイーブンペースなんですが・・
2018年10月13日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
10/13 11:45
今度こそは万太郎山へ最後の登り
後ろから凄い勢いで迫ってくる方がいたのですが、この登りで振り切りました(笑)
と言いましても、私はイーブンペースなんですが・・
万太郎山1,954m到達
2018年10月13日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 12:15
万太郎山1,954m到達
やったー!
2018年10月13日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
17
10/13 12:16
やったー!
仙ノ倉山へはまだ遠いです
本日はここまでで縦走は終了です
しかしながら、谷川連峰は山名が”岳”だったり”山”だったり、紛らわしいですね
2018年10月13日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 12:17
仙ノ倉山へはまだ遠いです
本日はここまでで縦走は終了です
しかしながら、谷川連峰は山名が”岳”だったり”山”だったり、紛らわしいですね
肩ノ小屋から歩いてきた稜線
2018年10月13日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 12:26
肩ノ小屋から歩いてきた稜線
これから下る吾策新道
2018年10月13日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 12:26
これから下る吾策新道
ダイナミックな下り道です
このピークの向こう側が、本日の核心部で、急勾配&ザレ道で、転倒転落の危険大でした
2018年10月13日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 12:30
ダイナミックな下り道です
このピークの向こう側が、本日の核心部で、急勾配&ザレ道で、転倒転落の危険大でした
眼下には紅葉
2018年10月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/13 12:41
眼下には紅葉
日差しが当たり鮮やか
2018年10月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9
10/13 12:41
日差しが当たり鮮やか
下って来た道
急で滑り易いザレ道で焦りました
2018年10月13日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 12:54
下って来た道
急で滑り易いザレ道で焦りました
標高を500m程下ってやっと緩い道
振り返った万太郎山
2018年10月13日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
11
10/13 13:17
標高を500m程下ってやっと緩い道
振り返った万太郎山
見事に枝分かれしたブナの大木
2018年10月13日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 13:21
見事に枝分かれしたブナの大木
紅葉のブナ林♪
2018年10月13日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
10/13 13:26
紅葉のブナ林♪
下って、尻餅着いて、
ズボンもザックも泥だらけで、登山口に到着しました
2018年10月13日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 14:09
下って、尻餅着いて、
ズボンもザックも泥だらけで、登山口に到着しました
後は茂倉岳新道登山口まで車道歩きです
2018年10月13日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 14:10
後は茂倉岳新道登山口まで車道歩きです
関越道の土樽PAのすぐ脇を通ります
このゲートを乗り越えれば、PAに車を停めたまま登れたなんて考えています
2018年10月13日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
10/13 14:27
関越道の土樽PAのすぐ脇を通ります
このゲートを乗り越えれば、PAに車を停めたまま登れたなんて考えています
茂倉岳新道登山口駐車場に戻ってきました
広い駐車場に車はなんと2台のみでした
本日も無事に終了です
お疲れさまでした
2018年10月13日 14:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
10/13 14:47
茂倉岳新道登山口駐車場に戻ってきました
広い駐車場に車はなんと2台のみでした
本日も無事に終了です
お疲れさまでした
撮影機器:

感想

谷川岳の馬蹄型縦走は2回、主脈縦走も1回しました。
久しぶりの谷川岳は、まだ登ったことの無い土樽から周回しました。
新しい道はわくわくするものです。
標高1,200m付近では、紅葉もたけなわで目を楽しませてくれました。
前日の天気は、大荒れだったようでしたが、
この日は、ガスで稜線は見え隠れしましたが、
終日穏やかな天気で、気持ち良く歩けました。
久しぶりに一眼を持っていこうかなと思いましたが、行程がやや長く、
いつものデジカメとなりました。
いつもと同様に撮り、撮影数は234枚でした。
その割には、いい写真があまり撮れずに残念でした。

◇◇大空と大地の中で / 松山千春 COVER by Uruさん◇◇



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1275人

コメント

どこだったのでしょう?
URUさん、こんにちは。
どこかですれ違っていたようです。
奥ノ院やオキの耳のあたりのようですが。
・・お互い、地味なオジサンなので、記憶に残りませんね

谷川本峰周辺は原宿並の人出でしたけど、
万太郎山や蓬峠は静かで良いです
馬蹄型縦走などハードプランにこだわらずに、またお越しください。
2018/10/16 12:31
Re: どこだったのでしょう?
gankoyaさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
時刻を見ると、奥の院とトマノ耳の間のようですが、
トマノ耳から来る人は多く、この間で10〜20人位とすれ違ったような気がします。
絶世の美女とか、金髪の長身の美女とかでしたら、覚えているのですが、
残念ながら、お互いにそんなことは無いようです
確かに谷川山頂付近は人混みで、参りました
肩の小屋から万太郎山までの間で会ったのは、7人のみで、
静かな稜線歩きを堪能しました
谷川連峰は、もう10回ほど登っているので、自分の庭のようなものですよ
また、気が向いたら、行きますよ

おっと、同い歳ですね
学年は、gankoyaさんが1つ上のようですが。
これからも、よろしくお願いいたします。
2018/10/16 19:51
思い出の紅葉周回
URUさんこんばんは!
逆まわりで何年か前の紅葉最盛期に歩きました。吾策新道なつかしい。
そうそう、けっこうキワドイ箇所があったと記憶しています。
茂倉新道の下りも、木の根入り組む感じでアスレチックな急降下だった覚えが。
いずれにしても日帰りにしては長いコースで、紅葉に興奮して写真撮りまくってたこともあり、少々暗くなってからの下山となりました。
さすがURUさんはお速いお帰りでしたね。
オキトマだけ都会ですが、あとは静かでいいルートですよね。アップダウンきついけど!w
2018/10/16 21:52
Re: 思い出の紅葉周回
yokowvさん、こんばんは
ご無沙汰しております
茂倉新道は確かに矢場ノ頭の下辺りで少し木の根が張り出していますが、
吾策新道の上部の下りに比べれば、カワイイものと思います
ここは、下りでは使わない方が賢明ですね。
山行前には、通行の可否のみの確認がほとんどですので、
こんな道とは、行って初めて分かることが多々あり、それもまた楽しいかな〜?。
もう歳ですので、のんびり歩きたいのですが、
どうも性格がそれを許してくれません
長めのコースですが、馬蹄型縦走に比べれば短いので、
まあ、キレイな笹の稜線を満喫しながら、静かに気持ち良く歩けました
できれば、今年最後の雪無しの北ア辺りに行きたかったのですが、
天気がダメでした
2018/10/16 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら