那須岳-厳冬期の茶臼岳と朝日岳-
- GPS
- 08:36
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 991m
- 下り
- 977m
コースタイム
天候 | 午前中は曇りで風強く、午後は晴れて風弱まる 『気象人』の1月10日の天気図は下記アドレスです。 http://www.weathermap.co.jp/kishojin/diary_detail.php?date=2012-01-10 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山届けは鳥居のある那須岳登山指導所(無人)のポストで出す。日帰り温泉は那須IC2キロ手前の那須山を利用、平日午後4時以降は500円。泊まりは道の駅「友愛の森」利用、駐車場奥の方は全く道路からの車の音が聞こえないので車中泊には良い。翌11日はMtジーンズでスキー。那須高原はレストラン、温泉、コンビニに事欠かない。 |
写真
感想
厳冬期の山、特に3000M級の山は風が非常に強いことが多く、そのような時は登山しないのが鉄則。那須岳は2000Mにも満たないが、こと風に関しては3000M級の山と同程度あると思ったほうが良いです。あれだけ冬型が緩んだのに、午前中は稜線で10〜15M吹いてました。また森林限界が低く(1600M位)、森林限界を越しての行動が長いです。気温は、例えは2900Mの八ヶ岳(赤岳)に比べて5度程度は高いです。
茶臼岳なら滑落の危険が少なく、冬山初心者でも当日の天気ならいけるでしょう。ただし朝日岳は中級以上じゃないと危険です。風に煽られてバランスうを崩したら滑落します。岩場だったら雪面と違いピッケルの制動が効きませんので滑落は命取りです。朝日岳は風の弱い日を選んで登ることを推奨します。なお、ゴーグルがないと場所により砂が飛んで来て目に入ります。クサリ場の通過の難易度は風と雪のつき方の状態によって違ってくると思います。
当日の登山者は私を含めて4名、全員単独。私が2番手。1番目の登山者は私が峰の茶屋跡避難小屋に居た時、茶臼から下山してきました。雪面の硬いところのアイゼンあとは彼のでした。那須に詳しそうだったので聞いたら、剣ヶ峰の下りが少し悪いと言ってました。今日は写真がダメだからと言ってヒゲを凍らせて下山していきました。3番目の登山者は峰の茶屋跡避難小屋に居た時登ってきました。昨日、三本槍を目指したが時間切れで朝日岳で引き返し、今日再トライだそうです。スノーシュー持参で私より先に朝日岳に向かいました。確かに朝日岳から先はクラストしてれば良いが、ふきだまっていたらスノーシューがないと無理だ。彼は「朝日岳のクサリ場はそれほど悪くない、ただ風は昨日より今日の方が強い」と言ってました。4番目の登山者は当方の下山時に朝日岳分岐で挨拶をしてすれ違いました。
日本百名山 登頂一覧
http://www5f.biglobe.ne.jp/~teen2/100.html
YouTubeに動画をアップしました。朝日岳の登り、クサリ場、茶臼岳のシーンが入ってます。再生時間は1分16秒です。
綺麗な那須の山の写真拝見しました。
久しぶりこんな綺麗な那須の風景を見ました。
あと冬の朝日岳登頂ルートは剣ヶ峰の稜線を越して
朝日岳方面に行くんですね−
確かにあの斜面は、5月ごろに結構高度感がある雪渓になって何回か雪崩れるんでしょう…
貴重な情報と綺麗な写真ありがとうございました。
写真見ていただきありがとうございます。
剣ヶ峰は、一応稜線が冬季ルートになってますが、しっかりしたトレースがあって、崩れる心配がなければトラバースしてもいいと思います。当日は雪がやらかくて崩れる可能性があったので直登しました。
冬期朝日岳のヤマレコってほとんどないんですよ。茶臼は結構あるんですが。それで、冬期朝日岳の計画している登山者のためになればと思って写真多めにアップしたんです。
来月は三本槍を予定しているので、晴れたら写真たくさん撮ってきます。
素晴らしい山行記録、参考になります。
manabu3さん、初めまして。
山行記録が参考になったとのことで、光栄です。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する