ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1625252
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹

石廊崎-伊豆山稜-箱根旧街道-芦ノ湖湖畔【丹沢24h】

2018年10月20日(土) ~ 2018年10月21日(日)
情報量の目安: S
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
32:10
距離
145km
登り
4,458m
下り
3,742m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
21:20
休憩
1:34
合計
22:54
距離 110km 登り 3,255m 下り 3,243m
1:05
12
1:17
13
1:41
11
1:52
1:56
9
2:05
2:07
3
3:50
156
6:26
36
7:02
7:04
26
7:30
44
8:14
8:23
37
9:00
41
9:41
9:43
13
9:57
9:58
7
10:25
10:27
28
10:55
31
11:26
11:27
17
11:44
11:46
23
12:09
5
12:28
39
13:07
17
13:24
5
13:29
17
13:46
12
13:58
3
14:01
14:02
67
15:09
17
15:26
15
15:41
31
16:12
16:14
27
16:41
15
16:56
17:18
37
17:55
291
22:46
23:20
39
23:59
宿泊地
2日目
山行
8:02
休憩
1:08
合計
9:10
距離 35.2km 登り 1,207m 下り 491m
0:01
75
宿泊地
1:16
36
1:52
10
2:02
36
2:38
2:39
18
2:57
2:58
22
3:20
15
3:35
4
3:44
19
4:03
7
4:10
4:13
2
4:32
5:13
2
5:15
62
6:17
6:18
35
6:53
7:14
7
7:21
19
7:44
29
9:11
沿面距離(GPS) 147.2km
累積標高差(気圧高度計)
 ログだと+6,558m、−5,780mだけど、沢沿いと道路がガタついてるので
 実際はこれの−1,000mくらいかなぁと思う。
歩行時間 26時間15分 +休憩 5時間51分 =全行程 32時間6分
標準コースタイム 44時間31分
短縮率(休憩抜) 59.0%、(休憩込) 72.1%

01:05 中木−−−−−−−−−−− [ 0:07 〈0:17〉 41%]-  CT一般(並)
01:12 16号線−−−−−−−−−−[ 0:29 〈0:58〉 50%]-
01:41 石廊崎P−−−−−−−−−- [ 0:13 〈0:21〉 62%]-  CT一般(良)
01:54 石室神社−−−−−−−−− [ 0:12 〈0:20〉 60%]-
02:06 石廊崎P 2分休憩−−−−−- [ 2:03 〈4:16〉 48%]-
04:11 ローソン 6分休憩−−−−− [ 0:29 〈1:00〉 48%]-  下田五丁目店
04:46 セブン 29分休憩−−−−−- [ 1:11 〈2:15〉 53%]-  下田蓮台寺店
06:26 北の沢橋−−−−−−−−− [ 0:38 (1:25) 45%]-
07:04 小鍋峠−−−−−−−−−− [ 0:26 (0:35) 74%]-
07:30 小鍋温泉−−−−−−−−− [ 0:46 (1:10) 66%]-
08:16 河津七滝 10分休憩−−−−- [ 0:32 (1:30) 36%]-
08:58 宗太郎園地 2分休憩−−−− [ 0:45 (1:15) 60%]-  休憩2分(途中のトイレ)
09:45 登山口−−−−−−−−−− [ 0:12 〈0:26〉 46%]-
09:57 天城峠BS 9分休憩−−−−−[ 0:21 (0:35) 60%]-  休憩9分(旧天城トンネル前)
10:27 天城峠−−−−−−−−−− [ 0:28 (0:40) 70%]-
10:55 古峠−−−−−−−−−−− [ 0:23 (0:35) 66%]-
11:18 二本杉峠 10分休憩−−−−- [ 0:20 (0:30) 67%]-
11:48 滑沢峠−−−−−−−−−− [ 0:43 (1:00) 72%]-
12:31 ツゲ峠−−−−−−−−−− [ 0:53 (1:15) 71%]-
13:24 猫越岳−−−−−−−−−− [ 0:37 (0:50) 74%]-
14:01 仁科峠−−−−−−−−−− [ 0:13 〈0:29〉 45%]-
14:14 牧場の家 32分休憩−−−−- [ 0:23 〈0:41〉 56%]-
15:09 仁科峠−−−−−−−−−− [ 1:04 (1:25) 75%]-
16:13 魂の山 5分休憩−−−−−− [ 0:23 (0:35) 66%]-
16:41 土肥峠 3分休憩−−−−−− [ 0:13 〈0:22〉 59%]-  
16:57 土肥峠(トンネル) 19分休憩- [ 0:19 〈0:40〉 47%]-  休憩19分(トンネル内で)、CT一般(並)
17:35 持越集落 9分休憩−−−−− [ 0:13 〈0:31〉 42%]-
17:57 途中のバス停 8分休憩−−− [ 0:57 〈1:52〉 51%]-
19:02 ローソン 25分休憩−−−−- [ 2:10 〈3:45〉 58%]-  休憩25分(ローソン23分、途中のセブン2分)
21:37 セブン 7分休憩−−−−−− [ 1:02 〈1:34〉 66%]-
22:46 原木駅 44分休憩−−−−−- [ 0:09 〈0:22〉 41%]-  休憩44分(ひたすらボーっとする)
23:39 セブン 3分休憩−−−−−− [ 0:56 〈1:41〉 55%]-
00:38 セブン 11分休憩−−−−−- [ 0:27 (0:45) 60%]-  三嶋大社のすぐ近く
01:16 錦田一里塚−−−−−−−− [ 0:47 (1:25) 55%]-  手前1号でshinさんと合流、以降ゴールまで一緒
02:03 笹原一里塚 9分休憩−−−− [ 0:31 (0:55) 56%]-  休憩9分(富士見平自販機)
02:43 山中−−−−−−−−−−− [ 0:57 (1:25) 67%]-
03:40 峠茶屋−−−−−−−−−− [ 0:13 〈0:15〉 87%]-
03:53 道の駅箱根峠−−−−−−− [ 0:18 (0:10) 180%]-
04:11 箱根町 4分休憩−−−−−− [ 0:17 〈0:25〉 68%]-
04:32 元箱根セブン 40分休憩−−- [ 0:23 〈0:30〉 77%]-  haruさん、hiroumiさんと合流、一緒にカップラ
05:35 湖畔のベンチ 29分休憩−−- [ 0:14 〈0:23〉 61%]-  20分シートに包まって寝る
06:18 箱根園−−−−−−−−−− [ 0:35 〈0:50〉 70%]-
06:53 湖尻 20分休憩−−−−−−- [ 1:04 〈1:27〉 74%]-
08:17 湿生花園前空き地 15分休憩- [ 0:39 〈0:51〉 76%]-  10分体育座りで寝る
09:11 乙女口

()内は山と高原地図のコースタイム
〈〉内は師匠ソフトCTmakeで出したコースタイム
天候 土曜:日の出まで雨、昼間は曇り、夕方から雷雨、日曜:晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
start:中木バス停近くの宿
goal:乙女口バス停
行きは特急が運休、新幹線は切符出ない事件で乗り遅れ、
鈍行で下田へ。下田で1時間近くバス待ち。
バス乗り継いで、自宅から宿まで6時間以上掛かった。
コース状況/
危険箇所等
夜中の中木〜石廊崎〜下田は、走り屋どころか、
車の通りまるで無し。
タヌキみたいなのには何度か遭遇。
新しい熊鈴。ちょっと重たいけど好きな音。マジックテープからカラビナに変更。布団針と革製の糸で縫った。
2018年10月19日 06:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/19 6:31
新しい熊鈴。ちょっと重たいけど好きな音。マジックテープからカラビナに変更。布団針と革製の糸で縫った。
パソコン絡みの作業は苦手だけど山関係の事は頑張れる。事前に歩くルートのGPSログ作り。
2018年10月19日 09:51撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/19 9:51
パソコン絡みの作業は苦手だけど山関係の事は頑張れる。事前に歩くルートのGPSログ作り。
計画書。前半65%、中盤70%、終盤75%計画。夜間パートはほぼ知ってる道。
2018年10月19日 14:26撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/19 14:26
計画書。前半65%、中盤70%、終盤75%計画。夜間パートはほぼ知ってる道。
立ちながら電車移動中に書いたやつ。
2018年10月19日 14:25撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/19 14:25
立ちながら電車移動中に書いたやつ。
座れたので見やすく書き直し。電車移動のBGMは、主にオバサマ軍団の旦那の愚痴。
2018年10月19日 14:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/19 14:24
座れたので見やすく書き直し。電車移動のBGMは、主にオバサマ軍団の旦那の愚痴。
予定より大幅に遅れて下田に到着。
2018年10月19日 14:55撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/19 14:55
予定より大幅に遅れて下田に到着。
駅からコンビニまでニャーニャー言いながらついてきた。お腹空いてるの?
2018年10月19日 15:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/19 15:11
駅からコンビニまでニャーニャー言いながらついてきた。お腹空いてるの?
ニャンコと別れて1時間近くバス待ち。
2018年10月19日 15:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/19 15:15
ニャンコと別れて1時間近くバス待ち。
バス1番前に座ってたんだけど、私以外、全員小学生で、引率の先生状態。
2018年10月19日 16:04撮影 by  SH-02J, SHARP
1
10/19 16:04
バス1番前に座ってたんだけど、私以外、全員小学生で、引率の先生状態。
中木のレンタルルーム。出入り24h自由。だからココにした。今月お客は私だけだって。
2018年10月19日 16:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/19 16:33
中木のレンタルルーム。出入り24h自由。だからココにした。今月お客は私だけだって。
宿の前で準備。思ってたより暖かいので半袖。
2018年10月20日 01:03撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 1:03
宿の前で準備。思ってたより暖かいので半袖。
昨日下りた中木バス停。目の前に自販機あり。
2018年10月20日 01:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 1:06
昨日下りた中木バス停。目の前に自販機あり。
まずは石廊崎を目指す。この辺は先月下見にきた。
2018年10月20日 01:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 1:06
まずは石廊崎を目指す。この辺は先月下見にきた。
だから覚悟はしてたけど、芸術作品みたいなドデカいクモの巣と、青と緑の縞々模様のデカ蜘蛛が大量で難儀。
2018年10月20日 01:10撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 1:10
だから覚悟はしてたけど、芸術作品みたいなドデカいクモの巣と、青と緑の縞々模様のデカ蜘蛛が大量で難儀。
不審者対策に太めの棒持って走ってたけど、むしろ、私が捕まりそうなので、下田に着く前に手放した。
2018年10月20日 01:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 1:13
不審者対策に太めの棒持って走ってたけど、むしろ、私が捕まりそうなので、下田に着く前に手放した。
夜中のトンネルは怖そうと思ってたけど平気だった。
2018年10月20日 01:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 1:15
夜中のトンネルは怖そうと思ってたけど平気だった。
22時間前にshinさんが到着した石廊崎に私も到着。今回の拘りの地。
2018年10月20日 01:54撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 1:54
22時間前にshinさんが到着した石廊崎に私も到着。今回の拘りの地。
綺麗なトイレ。寄る。
2018年10月20日 02:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 2:06
綺麗なトイレ。寄る。
お菓子も水も余ってるので寄る予定のセブンはパス。
2018年10月20日 03:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 3:13
お菓子も水も余ってるので寄る予定のセブンはパス。
下田市内に入ったどー。3時半過ぎには雨止んだ。
2018年10月20日 03:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 3:35
下田市内に入ったどー。3時半過ぎには雨止んだ。
こちらもスルー。コンビニ天国。そろそろmichaelさんが出発。
2018年10月20日 03:48撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 3:48
こちらもスルー。コンビニ天国。そろそろmichaelさんが出発。
お菓子食べきったので寄る。
2018年10月20日 04:11撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 4:11
お菓子食べきったので寄る。
入山前最終コンビニ。すれ違う予定だったmichaelさんとは会えず。
2018年10月20日 04:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 4:46
入山前最終コンビニ。すれ違う予定だったmichaelさんとは会えず。
買い過ぎた。コンビニ脇でジップロックに詰め詰め作業。
2018年10月20日 04:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 4:59
買い過ぎた。コンビニ脇でジップロックに詰め詰め作業。
スタートから5h以上掛かってやっとこ土。
2018年10月20日 06:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 6:49
スタートから5h以上掛かってやっとこ土。
なんの変哲もない樹林帯だけどテンション上がる〜♪
2018年10月20日 06:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 6:58
なんの変哲もない樹林帯だけどテンション上がる〜♪
shinさん、LINEの写真見てて、今更気付いたんですが…
2018年10月20日 07:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 7:02
shinさん、LINEの写真見てて、今更気付いたんですが…
100円、無くなってたんではなく、探す場所間違ってました…バカ過ぎてスミマセン…小鍋峠。
2018年10月20日 07:04撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 7:04
100円、無くなってたんではなく、探す場所間違ってました…バカ過ぎてスミマセン…小鍋峠。
吊り橋。
2018年10月20日 07:49撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 7:49
吊り橋。
河津七滝の自販機。ゴミ箱ないからビン買わないように。
2018年10月20日 08:16撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 8:16
河津七滝の自販機。ゴミ箱ないからビン買わないように。
初景滝。
2018年10月20日 08:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 8:31
初景滝。
蛇滝。以降滝尽くしなんだけど撮ってない。
2018年10月20日 08:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 8:33
蛇滝。以降滝尽くしなんだけど撮ってない。
トイレ。東屋もある。
2018年10月20日 08:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 8:51
トイレ。東屋もある。
新天城トンネルから来てしまったのでトンネル脇から登る。
2018年10月20日 09:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 9:58
新天城トンネルから来てしまったのでトンネル脇から登る。
旧トンネル前の東屋で休憩して天城峠。
2018年10月20日 10:27撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 10:27
旧トンネル前の東屋で休憩して天城峠。
二本杉峠でまた休憩。細切れ休憩は大事。
2018年10月20日 11:18撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 11:18
二本杉峠でまた休憩。細切れ休憩は大事。
いい道。しかも空いてて快適。山中会ったの4,5組かなぁ。
2018年10月20日 12:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 12:12
いい道。しかも空いてて快適。山中会ったの4,5組かなぁ。
三蓋山。
2018年10月20日 12:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 12:14
三蓋山。
猫越岳。天気いいねぇ。
2018年10月20日 13:24撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 13:24
猫越岳。天気いいねぇ。
後藤山。
2018年10月20日 13:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 13:46
後藤山。
綺麗なトレイル。
2018年10月20日 13:50撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/20 13:50
綺麗なトレイル。
なべ石。休憩スポットだけどカレーが待ってるので先へ。
2018年10月20日 13:58撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 13:58
なべ石。休憩スポットだけどカレーが待ってるので先へ。
どれが何だか分からないけど見えてるピークは全部行くんだろうなと思ってた。
2018年10月20日 13:59撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 13:59
どれが何だか分からないけど見えてるピークは全部行くんだろうなと思ってた。
仁科峠。お待ちかねのカレー目指して走る。
2018年10月20日 14:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 14:02
仁科峠。お待ちかねのカレー目指して走る。
牧場に着いた。単独外食にチャレンジ。かなり緊張している。
2018年10月20日 14:14撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 14:14
牧場に着いた。単独外食にチャレンジ。かなり緊張している。
美味すぎる!!もう1個食べたかったけど恥ずかしくて言えず…もっと恥ずかしいこと散々してるだろと突っ込まれそうだけど。
2018年10月20日 14:17撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
4
10/20 14:17
美味すぎる!!もう1個食べたかったけど恥ずかしくて言えず…もっと恥ずかしいこと散々してるだろと突っ込まれそうだけど。
待望のカレーは売り切れでうどん。美味しかったけどね。
2018年10月20日 14:23撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 14:23
待望のカレーは売り切れでうどん。美味しかったけどね。
自販機はコーヒーとコーラ売り切れ。水1L購入。
2018年10月20日 14:43撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 14:43
自販機はコーヒーとコーラ売り切れ。水1L購入。
牛さん。牛の鳴き声ってうめき声みたいで怖い。
2018年10月20日 14:53撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 14:53
牛さん。牛の鳴き声ってうめき声みたいで怖い。
再び仁科峠。
2018年10月20日 15:09撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 15:09
再び仁科峠。
朝より夕方が好きなので、ここから好きな時間帯。
2018年10月20日 15:12撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 15:12
朝より夕方が好きなので、ここから好きな時間帯。
側転でも出来そうなくらい気持ちいい道。私はでんぐり返しもできないが。
2018年10月20日 15:21撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
3
10/20 15:21
側転でも出来そうなくらい気持ちいい道。私はでんぐり返しもできないが。
倒木はけっこうあった。ほぼくぐるか跨げるけど、一箇所、難儀したところあった。
2018年10月20日 15:33撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 15:33
倒木はけっこうあった。ほぼくぐるか跨げるけど、一箇所、難儀したところあった。
こんな爽やかな空だったのに。
こんな爽やかな空だったのに。
魂の山。BMさんから雷雨で停滞中のLINE。こっちにもヤバい雲が来てる!樹林帯へ走る。
2018年10月20日 16:13撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 16:13
魂の山。BMさんから雷雨で停滞中のLINE。こっちにもヤバい雲が来てる!樹林帯へ走る。
以降、山中は写真撮ってる場合じゃなくて、これは林道途中。すごい雷雨。
2018年10月20日 17:22撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 17:22
以降、山中は写真撮ってる場合じゃなくて、これは林道途中。すごい雷雨。
自販機。あったかいの飲んで胃あっためる。長丁場の時は内臓を冷やさないことが大事だと思う。
2018年10月20日 17:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 17:35
自販機。あったかいの飲んで胃あっためる。長丁場の時は内臓を冷やさないことが大事だと思う。
隣でヒキガエルも雨宿り中。私が行こうとしたら「え?このどしゃ降りの中いくの?」みたいな顔してた。
2018年10月20日 17:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 17:35
隣でヒキガエルも雨宿り中。私が行こうとしたら「え?このどしゃ降りの中いくの?」みたいな顔してた。
バス停で休憩。スマホが水没寸前で、なぜか勝手にshigeさんに電話&SMSが送られる状態に。スミマセンでした…
2018年10月20日 17:57撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 17:57
バス停で休憩。スマホが水没寸前で、なぜか勝手にshigeさんに電話&SMSが送られる状態に。スミマセンでした…
ローソンで20分ちょい休憩。タオル、食べ物、飲み物購入。三島まで30Km。休まなきゃゆっくりでも4hかな。
2018年10月20日 19:02撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 19:02
ローソンで20分ちょい休憩。タオル、食べ物、飲み物購入。三島まで30Km。休まなきゃゆっくりでも4hかな。
この三島まで○Kmの案内には励まされた。shigeさんから21時には晴れるよってきたSMSもありがたかったぁ。
2018年10月20日 19:51撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/20 19:51
この三島まで○Kmの案内には励まされた。shigeさんから21時には晴れるよってきたSMSもありがたかったぁ。
なぜか雨あがってからの方がペースダウン。眠気が出てきたせいもある。
2018年10月20日 21:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 21:37
なぜか雨あがってからの方がペースダウン。眠気が出てきたせいもある。
原木駅。haruさんのアドバイスで寝ることに。と思ったら無人駅なのに上下8本/hも電車来て寝れない。
2018年10月20日 22:46撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/20 22:46
原木駅。haruさんのアドバイスで寝ることに。と思ったら無人駅なのに上下8本/hも電車来て寝れない。
寝れはしなかったけど1時間弱休んで元気出た。トイレに寄る。今回、夜のコンビニ写真が1番多いな。
2018年10月20日 23:39撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
10/20 23:39
寝れはしなかったけど1時間弱休んで元気出た。トイレに寄る。今回、夜のコンビニ写真が1番多いな。
三嶋大社。shinさんが先行していると思ってるので急いでる。
2018年10月21日 00:35撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/21 0:35
三嶋大社。shinさんが先行していると思ってるので急いでる。
近くのセブンで元箱根までの食料購入。先行3人に追い付くぞと気合い入れる。
2018年10月21日 00:38撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/21 0:38
近くのセブンで元箱根までの食料購入。先行3人に追い付くぞと気合い入れる。
と思ったらshinさんが後ろにいると判明。今考えれば、その場で待ってりゃいいのに、逆走中。ライト発見!いたー!
2018年10月21日 01:06撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/21 1:06
と思ったらshinさんが後ろにいると判明。今考えれば、その場で待ってりゃいいのに、逆走中。ライト発見!いたー!
元箱根セブン。haruさん、hiroumiさんに合流。お2人が先行してなければ箱根まで行けなかったかも。ありがとうございました!
2018年10月21日 04:32撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
10/21 4:32
元箱根セブン。haruさん、hiroumiさんに合流。お2人が先行してなければ箱根まで行けなかったかも。ありがとうございました!
湖畔のベンチで。イビキかいて20分寝てた模様。photo by shin
5
湖畔のベンチで。イビキかいて20分寝てた模様。photo by shin
空き地で10分寝た。shinさんがいなきゃ昼過ぎまで寝てたかも…ご迷惑お掛けしました…
3
空き地で10分寝た。shinさんがいなきゃ昼過ぎまで寝てたかも…ご迷惑お掛けしました…
バスが10分後。というわけでココをゴールに。uranさん、ほんとにほんとにゴメンナサイ(T_T)
2018年10月21日 09:15撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/21 9:15
バスが10分後。というわけでココをゴールに。uranさん、ほんとにほんとにゴメンナサイ(T_T)
バスから見えた。BMさーーん!!1人だけ別世界を満喫してましたね♪
2018年10月21日 09:37撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
2
10/21 9:37
バスから見えた。BMさーーん!!1人だけ別世界を満喫してましたね♪
みんなで打ち上げ。楽しかった〜(*´ー`)
2
みんなで打ち上げ。楽しかった〜(*´ー`)
標高図。累積があんまり無いからか、足裏痛くなるかと思ったけど大丈夫だった。
標高図。累積があんまり無いからか、足裏痛くなるかと思ったけど大丈夫だった。
結果。ペースは計画よりは速かったけど、終盤かなりグダグダ。足腰強くしないと。
1
結果。ペースは計画よりは速かったけど、終盤かなりグダグダ。足腰強くしないと。

感想

今回の丹沢24hは、伊豆〜箱根。
伊豆南端である石廊崎スタートはすぐ決めて、御殿場までザックリ計算で標準CT50h、
150Kmくらい。ボリューム的にはいつもの感じだけど、ロードが長いことが難点。
こんな長いロードぶっ続けで走ったことがない。(というか、後半は歩きだろうが)
でも、計画を詰めていくうちに、楽しみしかなくなっていた。

毎度のことだけど、自分でルートとペースを考えて、どこで何をどんだけ補給して、
東屋がココとあそこにあるけど寝るならこっち?その先がいいかな?
天気は?気温は??ここの道路は歩道あるの?手袋どっちがいいかな・・・
レスキューシートはどっちにしようか・・・とかね、50gの差に悩みまくり、
下見に行って、もうね、人生掛けたレースにでも出んのか?ってくらい真剣に準備。

当日は4,5時間しか寝れなかったけど、浜辺の宿を出発して、
ロードは苦戦するかと思いきや順調、山に入るとますます順調。

順調な旅から暗黒の世界に落ちたのは、土曜16:30頃。
真っ黒な雲がすごい勢いで近づいてきて、爆撃みたいな雷とどしゃ降り。
さっき登山道脇にあったトンネルが1番安全だと思って、逆走を即決。
トンネルに退避して進退考えようと。進の可能性は限りなくゼロに近いけど。

雨雲レーダーを見ると、現在地が真っ赤。30分後も1時間後も赤い。
下りたくない。本当に下りたくない。下りるしかないんだけど、心底下りたくない。
でも、経験したことないレベルの雷、この先稜線、これから日没、
・・・下りる以外選択肢がない。

ヘッデンつけて、雨具きて、パンとお菓子食べて、地図確認。
東側の集落まで林道で3Km、5Km行けばバス停がある。
途中、ヒキガエルを踏んで、いつもなら悲鳴あげてるとこだけど、
下山している事実が悲し過ぎて、全く気にならず、黙々と走った。

下界に下りてからも雷雨は続いた。街に出ると、バスは遅くまであるし、
電車も23時台まで動いてるので、止めようと思えば、今すぐ止められる。
行き交うバスに乗れば終わる。落ち着こうと思ってローソンに入って、
三島までの残りの距離を調べたら、あと30Km。

shinさん、haruさん、hiroumiさんが、今三島にいるとのこと。
追い付きたい。以降のモチベーションはソレのみで、会えた時は嬉しかった〜。
shinさんのライトが見えた時は、飛び跳ねて手振ってたと思う。

元箱根セブンでharuさんとhiroumiさんに合流。
経験したことはないけど、部活帰りに寄るコンビニみたいな雰囲気が楽しかった。
そこから地獄の眠気だったけど、shinさんのおかげで乙女口まで歩けた。

他、少しばかり珍事件があったけど、思い返すと、ここに書けることがない。

何度も折れかける気持ちを立て直せたのは、参加していた皆さんと、
shigeさん、uranbonさんからたくさん元気もらえたおかげです。
本当にありがとうございました。次回も大マジで準備から楽しみたいです。
====================
行動食と水の摂取量が今回分からないけど、
8000kcalくらいは食べたかなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1116人

コメント

すごい
horikoさんすごいです。
凄過ぎです。

漁港の湾岸付近を走ってるときhorikoさんは下田を通過したようです。
2018/10/25 19:13
Re: すごい
なにが凄いだ(〃*`Д´)
デコ隠しとけば大丈夫とか、そろそろ焼いてもいいのでは?
とか言ってたくせに〜〜!!

下田公園行ってたのか。謎が解けた!
2018/10/25 20:23
すごい2
おつかれ〜!ホリコさんのテンションのアップダウンにはドキドキしたけど、やっぱそれでも続けるのはすごいなぁ〜( ´ ▽ ` )
僕の予想、十中八九当たると思うけど、すぐにナイトハイクすると思うよ😜
2018/10/25 20:12
Re: すごい2
いやほんと、突然ズッコケ、突然走る、突然失速、突然寝る、
マイペースを通り越して病的に自由過ぎて、本当にスミマセンでした(´∀`;)

わぁΣ(゚д゚lll)また思い出したじゃないですか…暫く無理だ〜。
お化け系は全然平気なんだけど。
2018/10/25 20:24
二本杉峠から仁科峠..
この間は10/13に伊豆トレイルジャーニーのためのボランティアで
倒木処理を実施しました。 台風での倒木をチェンソーで切りまくったから、少しは走り易かったかと思います。
(もっと切りたいけど国立公園内なので勝手にはできないところが難点)
2018/10/25 20:22
Re: 二本杉峠から仁科峠..
そうだったんですか!!ありがとうございました。
その間は気持ちの良いトレイルでした♪
仁科から先は倒木けっこうあったので、元々はあのくらいあったんですかね、、、
ITJ出走するんですか!?応援してます(*´ー`)
2018/10/25 20:30
病人から元気もらった😲😃
horikoさん、こんばんは、
レコ楽しみにしてました☺️
ほとんど道路で150キロ😱
苦手を見事克服しましたね👍
私も道路苦手なので、たいへんだったのがよく分かります。
horikoさんの計画、自分で自分をメンバーから外したら見れなくなってしまい、
SNSやり取りしたときにどこの山からどしゃ降りの中を下山中だっのかわからず、三島の天気予報をお教えしましたが、ちょうど三島目指していたところだったようで、お役にたてて良かったです。
それにしても、不運にも風邪でダウンしていた二人から元気もらったとは、なんだか不思議ですね🙄
でも、やっぱり参加して、当事者として苦労や喜びを分かち合いたかった😫
2018/10/25 23:16
Re: 病人から元気もらった😲😃
shigeさん、いや全然、苦手なままですが、出だしは車の通りが少なかったので
排気ガスを浴びずにすみました。国道は排気ガス地獄でしたが、
先行して3人いてくれたので、それを励みに頑張れました。

スマホをビニールから出せる状況じゃなかったので、
三島の天気予報教えてもらった時は、ほんとに助かりました!
でも、確かに、自分の場所を伝えてなかったですね
天気以外のSMSからも元気もらいました(´ω`*)
ほんとにありがとうございました。次回は会いたいですー♪♪
2018/10/26 12:14
すごい3
horikoさんのレコ楽しみにしてました。
三島にいるときはまさかと思っていたけど、
追いついてくれるのを期待していたら本当に追いついてきちゃうし
レコも元箱根以降の燃え尽きた感がとてもよくわかりますね
おつかれさまでした。
2018/10/26 8:00
Re: すごい3
hiroumiさん達が前にいてくれたおかげで、箱根まで行けました。
温泉でも会えましたね〜!元箱根でカップラーメン食べたら、
いっきに眠気に襲われて、shinさんにお守りしてもらいながら
なんとか乙女口まで行けました(-ω-;)また次回会いましょう♪
2018/10/26 12:15
すごい4
毎回horiko ちゃんの記録には驚かされるけど、そろそろマヒしてきたかも? ともあれ、どしゃ降り雷雨の中、無事に終わって良かったです❗ パワーいっぱいもらったのは私の方です。次回は是非ともお会いしましょう❗ お疲れ様でした。
2018/10/26 12:20
Re: すごい4
uranさんに会いたかったですが、力及ばず、本当にスミマセンweep
想いが強い分、計画を続行できないことはとても辛かったんですが、
自分の技量にあった判断をできることが大事だし、心の強さだと、
周囲の変態師匠たちから教わってるので、下山してよかったです。
次回は絶対絶対会いたいです!!bearing
2018/10/26 12:53
お疲れ様でした。
突然の雷雨で停滞してると聞いたとき、horiko さんの旅は三島で終わりなのかなと心配しましたが、さすがですね。ロードばかりの30キロ差を追い付くなんて、、。たまげました。
来年の丹沢24もいまから楽しみです。
あとは私のリベンジロングも日程が合えば是非よろしくお願いいたします。
2018/10/26 15:39
Re: お疲れ様でした。
いや、爆撃中は三島どころか、湯ヶ島温泉(避難してたトンネルから10km)
でバス乗ろうかな、とか考えてました。
haruさんから頑張ってとか、星見えるよとか、とてもありがたかったです(T_T)
リベンジロングって具体的なルートと日時は決めてなかったですよね(*_*)
秋の夜間は蛾がいなくていいですね〜♪
2018/10/26 18:15
積雪期PH
雪あったんだ!
2018/10/26 21:54
Re: 積雪期PH
先行しましたが確か雪は無かったような笑笑
「トンネルを抜けると・・・」と雪国では言ってましたけど、今回は伊豆の方だったんで笑笑
?!川端康成繋がりかぁ( ´ ▽ ` )Futaroさん見たら絡んできそう😁
2018/10/27 12:34
Re[2]: 積雪期PH
間違ってた〜wobbly
川端さんの銅像が八丁池から戻って来る時ありますよね。
雪より怖かったけど、雷
2018/10/29 0:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら