ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1625886
全員に公開
ハイキング
北陸

ブナオ峠〜大門山〜赤摩木古山

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
hondamasashi その他1人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
670m
下り
662m

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:56
合計
5:05
8:57
86
ブナオ峠
10:23
10:28
14
稜線分岐
10:42
10:57
17
大門山
11:14
36
稜線分岐
11:50
12:26
30
赤摩木古山
12:56
66
稜線分岐
14:02
ブナオ峠
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道全面において整備されていました。(笹の刈り払い、倒木等の切断など)
快適に歩かせていただきました。
その他周辺情報 ・西赤尾入口からすぐのところに道の駅(岩魚寿司が人気)
・くろば温泉(600円 上記より下流に車で7分)
9:00前に着くとブナオ峠の駐車スペースはほぼ一杯。
2018年10月21日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:02
9:00前に着くとブナオ峠の駐車スペースはほぼ一杯。
300名山のため県外車もちらほら。
2018年10月21日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:03
300名山のため県外車もちらほら。
ひっそりとブナオ峠の石碑
2018年10月21日 09:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:03
ひっそりとブナオ峠の石碑
下小屋方面は何十年も通行止め。トイレに利用されて大変。
2018年10月21日 09:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:04
下小屋方面は何十年も通行止め。トイレに利用されて大変。
右手には猿ヶ山の登山口
2018年10月21日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:05
右手には猿ヶ山の登山口
ちょっと藪っぽくて目立ちません。
2018年10月21日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:05
ちょっと藪っぽくて目立ちません。
左手に大門山の登山口
2018年10月21日 14:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:16
左手に大門山の登山口
入山者数のカウンターかな。
2018年10月21日 14:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:17
入山者数のカウンターかな。
2018年10月21日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:18
大門山だけ白山国立公園に含まれていません。なぜ?
2018年10月21日 14:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:17
大門山だけ白山国立公園に含まれていません。なぜ?
いのししのぬた場
2018年10月21日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:16
いのししのぬた場
(食)ムキタケ
2018年10月21日 09:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:17
(食)ムキタケ
すぐにブナ林。というかブナオ峠周辺からブナだらけ。
2018年10月21日 09:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:18
すぐにブナ林。というかブナオ峠周辺からブナだらけ。
2018年10月21日 09:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:19
2018年10月21日 09:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:19
気持ちいのいい登山道
2018年10月21日 09:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:28
気持ちいのいい登山道
奥は医王山。左手にコエト峠。中央下に杉の植林の下小屋集落跡。
2018年10月21日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:31
奥は医王山。左手にコエト峠。中央下に杉の植林の下小屋集落跡。
これも(食)ムキタケ
2018年10月21日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:32
これも(食)ムキタケ
2018年10月21日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:32
振返ると立派な猿ヶ山。
2018年10月21日 09:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:32
振返ると立派な猿ヶ山。
2018年10月21日 09:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:34
快適です。
2018年10月21日 09:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:36
快適です。
2018年10月21日 09:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:49
いい天気だ。
2018年10月21日 09:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:52
いい天気だ。
笹がずっと刈られています。ありがとうございます。
2018年10月21日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 9:53
笹がずっと刈られています。ありがとうございます。
2018年10月21日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:00
立派なブナだ。
2018年10月21日 10:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:00
立派なブナだ。
2018年10月21日 10:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:04
2018年10月21日 10:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:05
2018年10月21日 10:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 10:07
ナナカマドの実
2018年10月21日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 10:08
ナナカマドの実
ナナカマドの葉
2018年10月21日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:08
ナナカマドの葉
もみじの紅葉は西からグラデーション
2018年10月21日 10:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:08
もみじの紅葉は西からグラデーション
ブナの道が続きます。
2018年10月21日 10:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:11
ブナの道が続きます。
(食)ムキタケが多いですね。おいしいキノコです。
2018年10月21日 10:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:22
(食)ムキタケが多いですね。おいしいキノコです。
2018年10月21日 10:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 10:23
稜線に出ました。分岐でまずは右の大門山に向かいます。金沢から見る大門山は三角形で堂々としたとても目立つ山です。
2018年10月21日 13:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:10
稜線に出ました。分岐でまずは右の大門山に向かいます。金沢から見る大門山は三角形で堂々としたとても目立つ山です。
大門山の山頂
2018年10月21日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 11:01
大門山の山頂
三角点は欠けています。
2018年10月21日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:01
三角点は欠けています。
金沢山岳会の不思議な形の方位オブジェです。
2018年10月21日 11:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:01
金沢山岳会の不思議な形の方位オブジェです。
多子津山への稜線は藪ですが、ピンクリボンが付けてあります。藪漕ぎで行く人はいるのかな。冬は雪のためすべて埋まります。
2018年10月21日 11:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:02
多子津山への稜線は藪ですが、ピンクリボンが付けてあります。藪漕ぎで行く人はいるのかな。冬は雪のためすべて埋まります。
頂上への道も笹が綺麗に刈り払われています。ここまで草刈り機を持ってくるのも大変だな。
2018年10月21日 11:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:10
頂上への道も笹が綺麗に刈り払われています。ここまで草刈り機を持ってくるのも大変だな。
大門山頂上より大笠山が立派です。
2018年10月21日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 10:58
大門山頂上より大笠山が立派です。
薄く白山と手前には尖がった笈ヶ岳です。
2018年10月21日 10:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 10:58
薄く白山と手前には尖がった笈ヶ岳です。
(食)クリタケですね。
2018年10月21日 11:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 11:15
(食)クリタケですね。
毎年刈られていますが、笹が生い茂るのですね。
2018年10月21日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:18
毎年刈られていますが、笹が生い茂るのですね。
(食)ヒラタケだ。これもおいしい。
2018年10月21日 11:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:18
(食)ヒラタケだ。これもおいしい。
う〜ん、いいね。大笠山。かっこいい。
2018年10月21日 11:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 11:25
う〜ん、いいね。大笠山。かっこいい。
左が崖の道を赤摩木古山に向かいます。こちらは国立公園内です。つまり、分岐から大門山のみキノコを採ってもいいということですね。国立公園では採ってはいけません。
2018年10月21日 11:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 11:31
左が崖の道を赤摩木古山に向かいます。こちらは国立公園内です。つまり、分岐から大門山のみキノコを採ってもいいということですね。国立公園では採ってはいけません。
わっ(食)チャナメツムタケだ。別名土なめこです。
2018年10月21日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 11:33
わっ(食)チャナメツムタケだ。別名土なめこです。
この辺だけに群生している。
2018年10月21日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:33
この辺だけに群生している。
登山道の真ん中に富山県と石川県の県境石杭
2018年10月21日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:50
登山道の真ん中に富山県と石川県の県境石杭
ツバメオモトの実ですね。
2018年10月21日 11:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:51
ツバメオモトの実ですね。
空が青い。
2018年10月21日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:54
空が青い。
少しの登りで
2018年10月21日 11:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 11:56
少しの登りで
赤摩木古山はもうすぐです。
2018年10月21日 12:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:02
赤摩木古山はもうすぐです。
到着です。
2018年10月21日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 12:21
到着です。
立派な方位盤ですね。
2018年10月21日 12:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:21
立派な方位盤ですね。
赤摩木古山からちょっと大門山が見えます。
2018年10月21日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:28
赤摩木古山からちょっと大門山が見えます。
やはり金沢、内灘方面から見るのがいいですね。
2018年10月21日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:28
やはり金沢、内灘方面から見るのがいいですね。
ずっとおいでますね。頂上のお地蔵様。
2018年10月21日 12:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:28
ずっとおいでますね。頂上のお地蔵様。
桂湖も水が少ないです。
2018年10月21日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:29
桂湖も水が少ないです。
ちょこんと尖がった籾糠山と左は猿ヶ馬場山です。
2018年10月21日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:29
ちょこんと尖がった籾糠山と左は猿ヶ馬場山です。
眼下の紅葉はきれいです。
2018年10月21日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 12:30
眼下の紅葉はきれいです。
紅葉のじゅうたんと奥はタカンボウ山です。ここも上部はブナがあります。
2018年10月21日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 12:30
紅葉のじゅうたんと奥はタカンボウ山です。ここも上部はブナがあります。
大きな山容ですね。立派な猿ヶ山。
2018年10月21日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
10/21 12:30
大きな山容ですね。立派な猿ヶ山。
残雪期にタカンボウから大門山へと来てみたいですね。
2018年10月21日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
10/21 12:38
残雪期にタカンボウから大門山へと来てみたいですね。
下方は紅葉の綺麗な倉谷川の源流です。奥は高三郎方面です。
2018年10月21日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/21 12:46
下方は紅葉の綺麗な倉谷川の源流です。奥は高三郎方面です。
整備お疲れ様です。国立公園なので予算が付いているのかな。
2018年10月21日 12:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:47
整備お疲れ様です。国立公園なので予算が付いているのかな。
さて、下山します。
2018年10月21日 12:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:48
さて、下山します。
笹地が多いですね。大変です。刈り払い。
2018年10月21日 12:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:51
笹地が多いですね。大変です。刈り払い。
県境の境界石杭2つ目発見。
2018年10月21日 12:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 12:52
県境の境界石杭2つ目発見。
かわいい(食)クリタケだ。
2018年10月21日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:02
かわいい(食)クリタケだ。
分岐に戻ってきました。
2018年10月21日 13:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:10
分岐に戻ってきました。
これは食べられそうに思えないキノコですね。
2018年10月21日 13:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:14
これは食べられそうに思えないキノコですね。
分岐からの下りでも立派な猿ヶ山が顔を出しています。
2018年10月21日 13:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:22
分岐からの下りでも立派な猿ヶ山が顔を出しています。
晩秋の晴天も午後からは光が弱まります。
2018年10月21日 13:23撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:23
晩秋の晴天も午後からは光が弱まります。
2018年10月21日 13:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:25
台風の被害が所々にあります。
2018年10月21日 13:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:27
台風の被害が所々にあります。
空に伸びるブナ
2018年10月21日 13:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:44
空に伸びるブナ
この木には(食)ヒラタケが群生していました。
2018年10月21日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:51
この木には(食)ヒラタケが群生していました。
(食)ヒラタケ
2018年10月21日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:51
(食)ヒラタケ
ブナ林を下ってきました。
2018年10月21日 13:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:54
ブナ林を下ってきました。
明るい黄緑のコシアブラの葉です。
2018年10月21日 13:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 13:59
明るい黄緑のコシアブラの葉です。
登山道に倒木でゲートができています。
2018年10月21日 14:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:05
登山道に倒木でゲートができています。
大きな木の洞です。もしかして熊さんが冬眠に使ったかも。
2018年10月21日 14:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:11
大きな木の洞です。もしかして熊さんが冬眠に使ったかも。
(食)キクラゲの一種なので炒め物がおいしいですね。採りませんが。
2018年10月21日 14:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/21 14:14
(食)キクラゲの一種なので炒め物がおいしいですね。採りませんが。
撮影機器:

感想



妻との山行。妻は歩く時間が少なく、藪がなく、展望がよく、稜線を歩けて、ある程度人がいて熊の心配のない山限定です。(笑)プラスこの時期は紅葉のきれいな所です。昨年は赤兎山でしたが、今回は大門山を目指します。やっぱりブナオ峠の駐車スペースはほとんど満車状態でした。自分の後から来た人たちは峠の手前の道路脇に停められていました。ブナオ峠からもうブナの木を満喫する歩きです。葉が黄色く紅葉して太陽に照らされていました。また、登山道は笹のところも多かったですが、綺麗に刈り払いされていました。国立公園なので整備の予算でもつくのですかね。奈良岳から大笠山までは刈り払いがされたという年はないようですが・・・。天気もよく、のんびりとよい一日となりました。紅葉時はどんな方も満足できるお手軽でいい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら