記録ID: 1627848
全員に公開
ハイキング
東海
山伏岳 大谷崩れから西日影沢に周回
2018年10月25日(木) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:45
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,422m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 4:46
距離 15.0km
登り 1,422m
下り 1,433m
大谷崩れルートは全く問題ありませんでした。
西日影沢ルートは増水していなかったので通過できましたが、もともとよりも危険度は増していますし増水時には通過は難しいと思います。
西日影沢ルートは増水していなかったので通過できましたが、もともとよりも危険度は増していますし増水時には通過は難しいと思います。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大家崩れ登山口の駐車場は整備済みで問題なし。 西日影沢のアプローチは通常の半分程度で車道が崩壊のまま、その手前で2台分もう少し手前に5台分くらい駐車可能(もうここは分岐に近いけど) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大谷崩れルートは問題なし、既にケルンも再構築され道迷いも大丈夫そうです。 西日影沢ルートもとりあえず手が入っていて通過は大丈夫でした(今日は水量が少なかったので)。しかし橋は3つとも落ちているので水量が多いと厄介なことになりそうです。谷や沢の崩壊地点も応急処置的で危険度は増しているので初心者はまだ控えたほうがよろしいかと思われ。 |
写真
装備
個人装備 |
日よけ帽子
行動食
飲料1L
地図
コンパス
予備スマホ(GPS
ラジオ)
スマホ
腕時計(高度計
温度計
コンパス)
ストック
トイレットペーパー
絆創膏
ビニールテープ
タオル
|
---|
感想
倒木は思ったよりも少なく通過に苦労することはなかったです。
蓬峠より先の沢ルートは水量が少なかったので通過は出来ました。一応最低限のルート確保はなされていましたが、増水したら橋がないので通過できないでしょうし、応急処置のザレ場はさらに崩壊する恐れがありそうです。中級以上と思ったほうがよろしいかと思います。
最新の情報チェックを怠ることなかれ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「山伏がひどいことになっている」と他の方のブログに書いてあったので、誰か記録してないか「山伏」で検索して確認したらolivedrabさんの記録でした。
頑丈そうに見えた橋が流されてしまったということは相当な量の水量であったと思えます。
駐車場の侵食部分もすごいですね。
いつも秋ごろに行って効用を楽しんでいたのですが、今年は残念です。
まだ復帰は出来ない感じですか?残念ですねえ...
24号の被害は自宅では停電以外そんなに酷い感じは受けなかったのですが
そうとう根深いですね。高草山界隈でもまだまだ倒木撤去が必要な所がいっぱいです。
ボチボチやっていくしかないですねえ。ジャスパーさんも今年の紅葉(効用?)は
蓮華寺池で我慢してくださいな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する