記録ID: 1628509
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
九重2日目 法華院〜大船山〜立中山〜すがもり越〜長者原
2018年10月23日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:40
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 964m
- 下り
- 1,181m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
※大船山からの下山は立中山ルートを行ったが一部ヤブコギに近い区間もありミヤマキリシマの時期以外は採らない方がベター。 ※硫黄山の舗装道路から長者原へのルートは雨上がりだったので苦労した。 |
その他周辺情報 | 今回、長者原のトライアル温泉郷虎乃湯を初めて宿泊所として利用。 |
写真
撮影機器:
感想
※スタート時から曇天、テンション上がらず、雨が降らないだけいいか・・・段原でも状況は変わらず、下山者からは「何も見えず真っ白です」の落胆の声ばかり。取り敢えず大船頂上へ・・・予想通り180度真っ白け・・・15分ほど待ったが全く変わらないので御池へ。
ぼんやりと向こう側が見えるだけで他の方達に聞いても1時間同じだそうで、何もすること無いので全員弁当を食べる事となる。すると次第にガスが切れたり戻ったりの状態が来たが中々スッキリせず、これが限界かという事で下山開始。直後、天候急転、雲が切れ始め周りの山々が姿を現し感動的でした。
※トライアル温泉郷虎乃湯はトライアルカード利用で一人温泉付きで1980円は安いです。食べ物・飲物持込、火は使えないが電気ポットがあるので大体事足ります。ただ我々すっかり遅くなって到着したので、暗くて広い敷地内の部屋を探すのに苦労、明るいうちにチェックインしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する