ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1631352
全員に公開
ハイキング
東海

鳩胸尾根〜大谷嶺

2018年10月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
1,097m
下り
1,092m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
1:50
合計
5:50
8:00
20
8:20
130
鳩胸尾根取り付き
10:30
30
稜線一般道合流地点
11:00
12:50
60
13:50
大谷嶺駐車場
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
鳩胸尾根は笹藪こぎです
1時間半寝坊したため、スタート時間も1時間半遅れました。
2018年10月28日 07:52撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 7:52
1時間半寝坊したため、スタート時間も1時間半遅れました。
河原を渡って、林道ゲートへ。ゲートの脇を通り抜けて、鳩胸尾根の取り付きまで1キロ程歩きます。
2018年10月28日 07:56撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 7:56
河原を渡って、林道ゲートへ。ゲートの脇を通り抜けて、鳩胸尾根の取り付きまで1キロ程歩きます。
2018年10月28日 08:01撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 8:01
大谷嶺とハチビツ山がカッコいい(#^^#)今の所良い天気。
2018年10月28日 08:05撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 8:05
大谷嶺とハチビツ山がカッコいい(#^^#)今の所良い天気。
尾根の取り付きの目印となる看板。
2018年10月28日 08:08撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 8:08
尾根の取り付きの目印となる看板。
最初は快適な尾根歩き。
2018年10月28日 08:11撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 8:11
最初は快適な尾根歩き。
段々藪っぽくなってきます。
2018年10月28日 08:14撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 8:14
段々藪っぽくなってきます。
高度を上げると、徐々に紅葉が増えてきました。良い時期に来たなあ。
2018年10月28日 08:36撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 8:36
高度を上げると、徐々に紅葉が増えてきました。良い時期に来たなあ。
ガレ場(1500m地点)からの絶景!
2018年10月28日 08:43撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 8:43
ガレ場(1500m地点)からの絶景!
爽快な眺め!1500m地点から、進路を西よりに取ります。
2018年10月28日 08:44撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 8:44
爽快な眺め!1500m地点から、進路を西よりに取ります。
笹藪が濃くなってきました。両手で漕ぎ漕ぎ登ります。
2018年10月28日 08:50撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 8:50
笹藪が濃くなってきました。両手で漕ぎ漕ぎ登ります。
1582地点のあたり。
2018年10月28日 08:54撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 8:54
1582地点のあたり。
紅葉綺麗。
2018年10月28日 09:07撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 9:07
紅葉綺麗。
1582地点を過ぎたあたりから、本格的な笹藪漕ぎが始まります。
2018年10月28日 09:12撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 9:12
1582地点を過ぎたあたりから、本格的な笹藪漕ぎが始まります。
2018年10月28日 09:13撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 9:13
綺麗だな〜
2018年10月28日 09:20撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 9:20
綺麗だな〜
2018年10月28日 09:21撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 9:21
いや〜綺麗だな〜
2018年10月28日 09:24撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 9:24
いや〜綺麗だな〜
本ルート初めて見つけた赤テープ。実際はもっとテープあるのか?私が歩いた場所がズレているだけ?
2018年10月28日 09:35撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 9:35
本ルート初めて見つけた赤テープ。実際はもっとテープあるのか?私が歩いた場所がズレているだけ?
地図には無いが尾根が二重になっている場所も幾つかあります。
2018年10月28日 09:36撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 9:36
地図には無いが尾根が二重になっている場所も幾つかあります。
1740地点の地形の広い場所。慎重にルーファイ(´・ω・`)
2018年10月28日 09:48撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 9:48
1740地点の地形の広い場所。慎重にルーファイ(´・ω・`)
このルート、大迫力の大谷嶺とハチビツを堪能できる良いルートです。
2018年10月28日 09:58撮影 by  HX-A500, Panasonic
2
10/28 9:58
このルート、大迫力の大谷嶺とハチビツを堪能できる良いルートです。
奥に奥にと続く山並みも素敵。
2018年10月28日 09:59撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 9:59
奥に奥にと続く山並みも素敵。
山伏〜大谷嶺の一般道の稜線ルートに合流。
2018年10月28日 10:21撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 10:21
山伏〜大谷嶺の一般道の稜線ルートに合流。
新窪乗越。
2018年10月28日 10:27撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 10:27
新窪乗越。
一般道は歩き易い。快適。
2018年10月28日 10:28撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 10:28
一般道は歩き易い。快適。
2018年10月28日 10:32撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 10:32
ここからのこの山の眺めが大好き。
2018年10月28日 10:36撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 10:36
ここからのこの山の眺めが大好き。
振り返ると歩いて来た鳩胸尾根。
2018年10月28日 10:45撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 10:45
振り返ると歩いて来た鳩胸尾根。
大谷嶺に到着。付近を散策。
2018年10月28日 10:56撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 10:56
大谷嶺に到着。付近を散策。
少しだけハチビツ方面に歩いてみました。ハチビツ山の眺めがカッコいい(*´ω`)七人作ルート、また歩きたいです。
2018年10月28日 11:18撮影 by  HX-A500, Panasonic
1
10/28 11:18
少しだけハチビツ方面に歩いてみました。ハチビツ山の眺めがカッコいい(*´ω`)七人作ルート、また歩きたいです。
2018年10月28日 11:29撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 11:29
大谷嶺山頂直下の崖。厳つい。
2018年10月28日 11:32撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 11:32
大谷嶺山頂直下の崖。厳つい。
2018年10月28日 11:40撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 11:40
崖の淵を歩く部分もあるので落ちないように。
2018年10月28日 11:42撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 11:42
崖の淵を歩く部分もあるので落ちないように。
大谷嶺山頂に戻って来ました。昼食は、握り飯2つと熱い味噌汁。
2018年10月28日 12:28撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 12:28
大谷嶺山頂に戻って来ました。昼食は、握り飯2つと熱い味噌汁。
南アルプスも、よく見えました。
2018年10月28日 12:34撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 12:34
南アルプスも、よく見えました。
まだ雪は降っていないのね。
2018年10月28日 12:37撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 12:37
まだ雪は降っていないのね。
有難う大谷嶺。
2018年10月28日 12:47撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 12:47
有難う大谷嶺。
さて戻りましょう。
2018年10月28日 12:58撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 12:58
さて戻りましょう。
2018年10月28日 13:12撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 13:12
新窪乗越から扇の要への下降点。あの台風24号に流されてしまったガレの道は、どうなっているのでしょうか。
2018年10月28日 13:15撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 13:15
新窪乗越から扇の要への下降点。あの台風24号に流されてしまったガレの道は、どうなっているのでしょうか。
新しい道が作られている!ありがたや〜、ありがたや〜。
2018年10月28日 13:16撮影 by  HX-A500, Panasonic
1
10/28 13:16
新しい道が作られている!ありがたや〜、ありがたや〜。
道を直して下さった方々、本当に有難うございます。私の様な者が安全に登山を楽しめるのは貴方方のお陰です。
2018年10月28日 13:19撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 13:19
道を直して下さった方々、本当に有難うございます。私の様な者が安全に登山を楽しめるのは貴方方のお陰です。
2018年10月28日 13:30撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 13:30
2018年10月28日 13:47撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 13:47
14時前に駐車場に戻って来ました。今日も楽しかった。
2018年10月28日 13:55撮影 by  HX-A500, Panasonic
10/28 13:55
14時前に駐車場に戻って来ました。今日も楽しかった。
撮影機器:

感想

 鳩胸尾根はバリエーションルートなので、地図とコンパスをこまめに使いながら歩きました。大体の場所が尾根筋を辿るように歩くので、分かり易いように思えました。先月歩いた七人作ルートの方が大変でした。このルートは七人作ルートに比べると距離も短いし、藪漕ぎ区間や急登も少なく、歩き易い感じがします。踏み跡は、明瞭な場所も歩けれど、踏み跡なのか獣道なのか、分り難い場所もありました。
 台風24号の、一般登山道への影響が気になっていましたが、道に横たわる倒木の枝は鋸でちゃんと切られていて、ガレ場の道筋も綺麗に整えてあり、問題なく歩けました。本当に有り難いです。台風後の登山道の整備をして下さった方々に大感謝です。本当に有難うございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

有言実行
ですね!この標高差をコンパス使いながらスイスイ登るとは恐れ入ります。
2018/10/29 23:12
Re: 有言実行
今晩は!紅葉がちょうど綺麗な時で気持ち良かったです。鳩胸尾根は、藪こぎ区間も短いですし、前回の七人作に比べたら易しかったです!
2018/10/30 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら