記録ID: 1633252
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
【高尾・陣馬スタンプハイク秋#2】20181028
2018年10月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 8:02
スタンプハイク時期なので、いつもながら激混み!ケーブル高尾山駅では、ケーブルカー20分待ち、リフト35分待ちとアナウンスしていましたが、天狗焼き約30分待ちでもありました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
いつものことですがスタンプハイク期間中のバスは、定刻分より臨時運行分のほうが多い状態です。大抵2台ずつ出ますが、それでも激混み。待ち時間30分〜を見込んだ計画が無難です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし、というより地図さえいらないかもしれないほど至れり尽くせりなルートです。 気楽なせいか人が多く、違うところで疲れるかも。 |
その他周辺情報 | 陣馬高原下バス停横の茶屋さんは結構早くから開いています。が、「昼から飲む酒は旨い!」の張り紙を真に受けて飲んじゃうと後が辛いので要注意! 陣馬山〜高尾山口までは、小腹がすくタイミングで茶屋が現れます。景信山の野草の天ぷらは、スタンプハイク時期の休日はお昼までに売り切れる確率が高く、今日も残り5人分のタイミングでぎりぎりゲットでした。 高尾山口では駅隣接で温泉あり。ただ、色々若干お高めです。 このコース、体力はほどほどでOKですが、財力に余裕が欲しいかも(笑)。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
スタンプハイクのワンデイコンプに挑戦!と思ったものの、前回お猿(子供)が天狗焼きをゲットできず凹んでいたので、城山下売店スタンプは諦めてリベンジ優先に。
それにしても激混みですねぇ〜高尾山系。
秋のスタンプハイクも終わるので、次回以降は再び奥多摩荒らし???
お猿の受験が終わったら遠征も企画しよう^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する