ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1637676
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【高尾・陣馬スタンプハイク秋#3(_ _;)】20181103_お猿が来りて下知をする

2018年11月03日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.4km
登り
1,188m
下り
1,275m

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
1:21
合計
7:47
8:43
23
9:06
34
9:40
14
9:54
10:14
25
10:39
7
10:46
11:47
19
茶屋跡
12:06
40
12:46
62
13:48
19
14:07
35
14:42
13
14:55
16
15:11
23
15:34
20
15:54
16
16:16
14
16:30
ゴール地点
とにかく人が多かった!高尾山頂から薬王院までは、進むのもままならないほど。
また、JR高尾駅北口からのバス利用の場合、小仏方面・陣馬方面とも複数台数運行ですがギューギュー詰めです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR中央本線高尾駅−京王バス 小仏
帰り:京王線高尾山口−JR中央本線
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、至る所で台風の爪痕(倒木)が見られます。
その他周辺情報 京王線高尾山口駅構内の売店では、お弁当やお土産の他、モンベルコーナーがあります。
高尾山口駅に隣接して、高尾山温泉「極楽湯」があります。この時期は入場制限がかかることが多いですが、駅構内での案内はないため、温泉玄関前に出される看板がたよりです。
今日は小仏バス停からスタート!
今日は小仏バス停からスタート!
ススキと青空。秋ですね〜
ススキと青空。秋ですね〜
開きかけのタマアジサイ発見♡
開きかけのタマアジサイ発見♡
ミツバフウロ?
すごい立派なオクラ。こんな風に栽培できたこと無し・・・
すごい立派なオクラ。こんな風に栽培できたこと無し・・・
登山道入り口付近で工事してました。
登山道入り口付近で工事してました。
ねじねじの木
今日もいい天気〜。少し紅葉も。
今日もいい天気〜。少し紅葉も。
景信山到着〜
ここでおやつタイム。つい買ってしまった「やらかしちゃいました」。中身は普通の剥き甘栗です。
ここでおやつタイム。つい買ってしまった「やらかしちゃいました」。中身は普通の剥き甘栗です。
景信山の販売コーナー。気になるのは、
景信山の販売コーナー。気になるのは、
コレ。中は麦焼酎だそうです。買って帰りたいけど、いつも荷物パンパン^^;
コレ。中は麦焼酎だそうです。買って帰りたいけど、いつも荷物パンパン^^;
ほんのり紅葉。でも富士山は見えず。
ほんのり紅葉。でも富士山は見えず。
今日はお昼がハイカロリーなので、天ぷらはパスして高尾方面へ。
今日はお昼がハイカロリーなので、天ぷらはパスして高尾方面へ。
天気が良くて、眺望最高!
天気が良くて、眺望最高!
小仏峠到着。
お約束の小仏タヌキさん(とひっそりウサギさん)健在♪
お約束の小仏タヌキさん(とひっそりウサギさん)健在♪
小仏峠先の茶屋跡。建物は取り壊されていますが、ベンチがいっぱいあるのでここでお昼。
小仏峠先の茶屋跡。建物は取り壊されていますが、ベンチがいっぱいあるのでここでお昼。
今回投入の新兵器、SOTOのポケトーチ。空腹で死にそう・・・さぁご飯作るぞ〜♡
今回投入の新兵器、SOTOのポケトーチ。空腹で死にそう・・・さぁご飯作るぞ〜♡
凍らせて持ってきたアトランティックサーモン(刺身用のサク)をオリーブオイルで焼き、塩コショウをしてひっくり返し、ローズマリーをかけます。
凍らせて持ってきたアトランティックサーモン(刺身用のサク)をオリーブオイルで焼き、塩コショウをしてひっくり返し、ローズマリーをかけます。
白ワイン投入&モツァレラスライスON!ポケトーチで炙りますが、予想通り火力足りず。
注:ポケトーチ想定外使用のため完全自己責任です☆
1
白ワイン投入&モツァレラスライスON!ポケトーチで炙りますが、予想通り火力足りず。
注:ポケトーチ想定外使用のため完全自己責任です☆
ということで、一口ごとに炙る。アツアツ、うまうま〜♡
ということで、一口ごとに炙る。アツアツ、うまうま〜♡
残った油、サーモンの旨味たっぷりで捨てるに忍びず。野菜を炒め、水を足して塩とオニオンスープの素で味付け、卵投入。
残った油、サーモンの旨味たっぷりで捨てるに忍びず。野菜を炒め、水を足して塩とオニオンスープの素で味付け、卵投入。
半熟になった黄身を崩してバゲット投入〜♪うまかったデス☆
半熟になった黄身を崩してバゲット投入〜♪うまかったデス☆
元気復活したところで、相模湖を眺めつつお片付けをし、高尾山方面へ出発。
元気復活したところで、相模湖を眺めつつお片付けをし、高尾山方面へ出発。
途中で見つけたシロヨメナ。葉っぱに字描き虫の跡がぐるぐる。
途中で見つけたシロヨメナ。葉っぱに字描き虫の跡がぐるぐる。
群生。ブーケみたい。
群生。ブーケみたい。
城山到着〜。結構人いました。
城山到着〜。結構人いました。
スタンプ捺したら、いったん相模湖方面へ降ります。
スタンプ捺したら、いったん相模湖方面へ降ります。
ここにも台風の爪痕。
ここにも台風の爪痕。
少し黄葉。
相模湖よく見える〜。
相模湖よく見える〜。
人通りが少ないらしく、小枝や葉っぱがたくさん落ちてます。
人通りが少ないらしく、小枝や葉っぱがたくさん落ちてます。
途中の広場手前にて。お地蔵さん建ってます。
途中の広場手前にて。お地蔵さん建ってます。
城山下の茶屋さん前到着。
城山下の茶屋さん前到着。
スタンプ捺したらさっさと登り返し。草餅美味しそうだったけど、ミッション背負ってるのでスミマセン。
スタンプ捺したらさっさと登り返し。草餅美味しそうだったけど、ミッション背負ってるのでスミマセン。
登り返し後いきなりこの階段・・・わかっちゃいるけど、ねぇ(笑)。
登り返し後いきなりこの階段・・・わかっちゃいるけど、ねぇ(笑)。
紅葉〜!
カシワバハグマ
切り絵みたい〜。結構好きです♡
切り絵みたい〜。結構好きです♡
登り返した城山にて。やっぱ日当たりいい所のほうが、紅葉もキレイなんですね。
1
登り返した城山にて。やっぱ日当たりいい所のほうが、紅葉もキレイなんですね。
電波塔手前。たまには右の道へ。
電波塔手前。たまには右の道へ。
ちょこっと紅葉発見。
ちょこっと紅葉発見。
電波塔を過ぎ、途中で見つけた登り竜のような木。
電波塔を過ぎ、途中で見つけた登り竜のような木。
倒木のためう回路へ。いい眺めです。
倒木のためう回路へ。いい眺めです。
一丁平展望台到着。
一丁平展望台到着。
向かい側の東屋。休憩している人はおらず。
向かい側の東屋。休憩している人はおらず。
アザミにハチ♡
本日は真ん中の道、もみじ台方面へ突入。
本日は真ん中の道、もみじ台方面へ突入。
階段、階段、また階段・・・うぅ。
階段、階段、また階段・・・うぅ。
でももみじ台の紅葉は、基本的に緑と茶色。
でももみじ台の紅葉は、基本的に緑と茶色。
高尾山方面へ降りる道にて。緑〜赤のグラデーションツリー発見。
高尾山方面へ降りる道にて。緑〜赤のグラデーションツリー発見。
そして高尾山直下。何をトチ狂ったか(笑)、またしても階段突入。
そして高尾山直下。何をトチ狂ったか(笑)、またしても階段突入。
登った先での紅葉。
登った先での紅葉。
高尾山頂、通勤ラッシュ状態!看板は諦め、二等三角点Get。ここからは大渋滞・・・
高尾山頂、通勤ラッシュ状態!看板は諦め、二等三角点Get。ここからは大渋滞・・・
薬王院到着。山門前の北島三郎歌碑。真ん中右の緑っぽいプレートに手を置くと、サブちゃんの歌が聴けます。
薬王院到着。山門前の北島三郎歌碑。真ん中右の緑っぽいプレートに手を置くと、サブちゃんの歌が聴けます。
ケーブル高尾山駅。すごいことになってました><
乗車整理券を配布しておりました。
ケーブル高尾山駅。すごいことになってました><
乗車整理券を配布しておりました。
おみやをゲットし、2号路経由で琵琶滝方面へ。
おみやをゲットし、2号路経由で琵琶滝方面へ。
琵琶滝。ここもラッシュ。
琵琶滝。ここもラッシュ。
6号路出口。たどり着けてよかった。
6号路出口。たどり着けてよかった。
ケーブルカー。
ケーブル清滝駅にあるひょうたん、今日は水止まってました。
ケーブル清滝駅にあるひょうたん、今日は水止まってました。
駅前も存分にすごいことになっておりました。
駅前も存分にすごいことになっておりました。
京王線高尾山口駅。この裏側に、
京王線高尾山口駅。この裏側に、
高尾山温泉極楽湯。ここもラッシュで、
1
高尾山温泉極楽湯。ここもラッシュで、
入場制限がかかっておりました。
スタンプだけ捺して、帰宅の途につきます。
入場制限がかかっておりました。
スタンプだけ捺して、帰宅の途につきます。
今日のおみや、高尾山チーズタルト。
天狗焼きは激混みだったので早々に諦め。
今日のおみや、高尾山チーズタルト。
天狗焼きは激混みだったので早々に諦め。
箱のは6個入りです。当日中にお召し上がりください〜、って、秒殺ですがな(笑)。
1
箱のは6個入りです。当日中にお召し上がりください〜、って、秒殺ですがな(笑)。
もう一つ、薬王院でてんぐ干し梅ゲット。塩漬け梅を乾燥させただけの超しょっぱいヤツです。
今後、お泊り山行に持っていって梅がゆ作りま〜す^^
もう一つ、薬王院でてんぐ干し梅ゲット。塩漬け梅を乾燥させただけの超しょっぱいヤツです。
今後、お泊り山行に持っていって梅がゆ作りま〜す^^

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

本日の山行はお昼ご飯狙いだったので、できれば奥多摩方面が良かったのですが。
お猿(子供)さまから、「天狗焼きとチーズタルトをゲットするため、行先は高尾方面にせよ」とのお下知が。
土曜日なのに塾通いのお猿さまを放置して出かける立場の「母なるシモベ」は畏み承るのみ(笑)。

ところが天狗焼き、ビアマウントの階段の上まで行列ができている有様。
お猿さまには申し訳ないが、先週買ってきたからいいでしょ〜、ということでチーズタルトを入手。

いやぁこの時期の高尾方面、強烈ですねぇ。
・・・わかっちゃいるんですが^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:359人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら