記録ID: 1645353
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
晩秋の甲斐駒ヶ岳日帰り登山
2018年11月10日(土) [日帰り]
山梨県
長野県
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:57
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 6:51
距離 8.8km
登り 1,113m
下り 1,128m
登りはハイペース。降りは、バスの時間に合わせてゆっくり降りてきました。
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝に戸台口にある南アルプス林道バス乗り場駐車場に移動し始発バスに乗ります。 駒ヶ岳SAはスマートETCで入出可能になりましたが、出口がSAの前にあってSAを利用すると出られ無くなるので注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備された登山道でリボンらの目印をしっかり確認して登れば迷わないと思いますが、途中でリボンを見失うと迷うかもしれません。 山頂直下の直登ルートは、岩登り経験者じゃないと厳しいかもしれません。 |
その他周辺情報 | 仙流荘の温泉を利用500円 サウナ・水風呂・露天風呂・内湯が有ります。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ポール
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
週末の天気予報が良くて、晩秋の登山を楽しもうとどこの山に登るか思案しましたが南アルプス林道バスが11月15日迄営業している事を知って甲斐駒ヶ岳か仙丈ヶ岳に登る事にしました。燕岳にしようか迷いましたがサックリ日帰り登山が出来る近くの方で甲斐駒ヶ岳を選びました。
金曜日の仕事を終えてから中央高速道路で北上します。駒ヶ岳SAで仮眠をとって早朝に戸台口のバス停迄来ました。始発バスは1台で乗りきれず2台出ました。
甲斐駒ヶ岳は2度目の登山ですが、前回は双子山ルートをピストンしたので今回は、登りは仙水峠から登って山頂直下はバリエーションルートの直登コース、降りは巻道から双子山ルートで降りる事にしました。
南アルプス林道バスのサイトでは冠雪で軽アイゼン必須と書いて有りましたが、雪は山頂に少しだけ残っていただけで登山道は完全夏道。軽アイゼンは不要でした。
晩秋なので登山客も少なく、登りは1人しか会いませんでした。下りも10人足らず。
静かな山行が楽しめました。
山頂に到着した時は、ガスで何も見えない状況でしたが天気予報では晴れる予報。
山頂で食事をとって待つ事にしました。
その後ガスが取れて、南アルプスの山々、富士山を見る事が出来ました。
雲海も綺麗で最高の山行になりました。
バスの発車時刻が午後3時で1時間半ほど待合室で待ちましたが、とにかく寒かったです。3時バスは満席で早発しました。
山頂からの眺望
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する