ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1648693
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山 (妙義神社〜第2見晴〜金鶏橋登山口〜中間道〜中之嶽神社) 秋の中間道へGO!

2018年11月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
misakichi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
11.2km
登り
966m
下り
958m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
1:27
合計
7:46
8:32
8:47
2
8:49
8:49
15
妙義神社南門
9:04
9:07
28
9:35
9:46
26
10:12
10:12
11
10:23
10:23
29
妙義神社南門
10:52
10:52
47
金鶏橋登山口
11:39
12:05
79
中間道東屋(昼休憩)
13:24
13:26
16
13:42
13:54
19
見晴台
14:13
14:25
21
14:46
14:49
14
一本杉
15:03
15:06
34
七曲り見晴
15:40
15:40
30
金鶏橋登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「妙義山市営駐車場(第2)」(無料)を利用
※公衆トイレと自販機は、駐車場至近の「道の駅みょうぎ」にあり
コース状況/
危険箇所等
◆「中間道」は「第二見晴」至近、「中之嶽神社」方面に向かう道が崩落の為に通行禁止になっています。
※「妙義神社」から「第二見晴」までの通行は可能です
※「中之嶽神社」より「妙義神社」へ「中間道」で向かうには「中間道東屋」の分岐にて「金鶏橋登山口」に降り、そこから歩道を進んで至ります

◆奇岩群の区間では絶壁ルートもある為、滑落などないよう落ち葉などに気を付けて歩く必要があります。
また、「中間道」では土斜面の急坂や崩壊した木段などの場所で、滑り易い状態になっている箇所も多い為、足運び(特に降り)には十分に気を付けて下さい。
※基本的には、整備された歩き易い登山道になっていますが、ひと滑りが命取りになるような場所もある為、油断の無いように歩く事をお勧めします
スタートは、ヌコが出迎えてくれていた「妙義神社」から!(゜∀゜)
2018年11月12日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 8:27
スタートは、ヌコが出迎えてくれていた「妙義神社」から!(゜∀゜)
立派な「銅鳥居」と、その直ぐ左側にある3本の大杉! 右奥の『白雲山』を望みながら本殿へと進みます
2018年11月12日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 8:35
立派な「銅鳥居」と、その直ぐ左側にある3本の大杉! 右奥の『白雲山』を望みながら本殿へと進みます
「銅鳥居」の下では…ガオォー!?\(゜△゜ )/ 何度見ても飽きない(笑)
2018年11月12日 08:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 8:40
「銅鳥居」の下では…ガオォー!?\(゜△゜ )/ 何度見ても飽きない(笑)
長い階段を上がった先で「随神門」と「唐門」を潜ると荘厳な雰囲気の「本殿」に到着! 恙無く参拝!!(≧∀≦)
2018年11月12日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 8:47
長い階段を上がった先で「随神門」と「唐門」を潜ると荘厳な雰囲気の「本殿」に到着! 恙無く参拝!!(≧∀≦)
「本殿」左手の「南門」を抜けた先より「中間道」へ突入! …で、春頃まで色々と工事中の模様(゜∀゜)~°
2018年11月12日 08:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 8:49
「本殿」左手の「南門」を抜けた先より「中間道」へ突入! …で、春頃まで色々と工事中の模様(゜∀゜)~°
最初の展望場所となる「第一見晴」から望む『金鶏山』! この日は霞の濃い一日でしたが、これはこれでな雰囲気とも(笑)
2018年11月12日 09:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 9:03
最初の展望場所となる「第一見晴」から望む『金鶏山』! この日は霞の濃い一日でしたが、これはこれでな雰囲気とも(笑)
この辺りの紅葉は、チラホラと色付いて来てる程度の感じでしたが、頭上を見上げるれば鮮やかな物も♪(´д`*)
2018年11月12日 09:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
11/12 9:33
この辺りの紅葉は、チラホラと色付いて来てる程度の感じでしたが、頭上を見上げるれば鮮やかな物も♪(´д`*)
そんな雰囲気の「中間道」を進んで「第二見晴」に到着! 再びドドーンと『金鶏山』♪(≧∀≦)
2018年11月12日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 9:39
そんな雰囲気の「中間道」を進んで「第二見晴」に到着! 再びドドーンと『金鶏山』♪(≧∀≦)
『金鶏山』北端の「筆頭岩」から『金洞山』を一望! んで、中央に見えている大杉が「一本杉」なんですが…判るかな(,,゜∀゜)
2018年11月12日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 9:42
『金鶏山』北端の「筆頭岩」から『金洞山』を一望! んで、中央に見えている大杉が「一本杉」なんですが…判るかな(,,゜∀゜)
そして『金洞山』をアップ! あれが登れる山だと言われても…まったくピンとこないよなぁ(´〜`;
2018年11月12日 09:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 9:40
そして『金洞山』をアップ! あれが登れる山だと言われても…まったくピンとこないよなぁ(´〜`;
ヘリ輸送の為か、「第二見晴」手前の木々が伐採されていたので、『白雲山』が望めるようになってましたわ♪(笑) 一番左の頂きが『相馬岳』だろか?こっちもなぁ(笑)
2018年11月12日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
11/12 9:54
ヘリ輸送の為か、「第二見晴」手前の木々が伐採されていたので、『白雲山』が望めるようになってましたわ♪(笑) 一番左の頂きが『相馬岳』だろか?こっちもなぁ(笑)
秋景色の「中間道」とハイカーって感じでパシャっと♪(・∀・)
2018年11月12日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:10
秋景色の「中間道」とハイカーって感じでパシャっと♪(・∀・)
「第二見晴」で折り返し、県道196号の歩道を歩いて「金鶏橋」へ! 『金鶏山』を間近に見られる此処まで進めば…もう直ぐ!!
2018年11月12日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 10:45
「第二見晴」で折り返し、県道196号の歩道を歩いて「金鶏橋」へ! 『金鶏山』を間近に見られる此処まで進めば…もう直ぐ!!
ということで、「金鶏橋登山口」から登山道に入ったら再び「中間道」に向かって登り開始なのですわ!(゜∀゜)
2018年11月12日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:52
ということで、「金鶏橋登山口」から登山道に入ったら再び「中間道」に向かって登り開始なのですわ!(゜∀゜)
お?こんな石柱の道標があったのね♪(´д`*)
2018年11月12日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 10:56
お?こんな石柱の道標があったのね♪(´д`*)
この辺りは中々に良い感じの紅葉もあったので、楽しみつつ登って…
2018年11月12日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 11:03
この辺りは中々に良い感じの紅葉もあったので、楽しみつつ登って…
「大人場」の分岐に着いたら「中間道」方面(右手)へイン! 帰りは「一本杉」方面(左手)から降ってきますよぉヽ(゜∀゜)人(゜∀゜)ノ
2018年11月12日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:06
「大人場」の分岐に着いたら「中間道」方面(右手)へイン! 帰りは「一本杉」方面(左手)から降ってきますよぉヽ(゜∀゜)人(゜∀゜)ノ
分岐から直ぐの場所に、なんとも立派な大木が♪ 紅葉も良い感じだったけど…何の木だろ?
2018年11月12日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 11:07
分岐から直ぐの場所に、なんとも立派な大木が♪ 紅葉も良い感じだったけど…何の木だろ?
土斜面の急坂で、乾いた落葉の積もるルートは滑り易い区間もあった為、足元に集中したいのだけれども…見頃の紅葉が邪魔をする(笑)
2018年11月12日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 11:18
土斜面の急坂で、乾いた落葉の積もるルートは滑り易い区間もあった為、足元に集中したいのだけれども…見頃の紅葉が邪魔をする(笑)
本当に吸い込まれそうな紅葉があちらこちらに♪(*´д`*)
2018年11月12日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 11:21
本当に吸い込まれそうな紅葉があちらこちらに♪(*´д`*)
程よく登った先で「中間道東屋」に到着! 少し早めでしたが、お腹が空いてしまっていたので昼休憩にして頂きました(笑)
2018年11月12日 11:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 11:39
程よく登った先で「中間道東屋」に到着! 少し早めでしたが、お腹が空いてしまっていたので昼休憩にして頂きました(笑)
東屋でのんびりと昼休憩した後、「中間道」を「石門群」方面に向かってスタート! 良い感じの紅葉を楽しみつつ、のんびりと先へ
2018年11月12日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 12:25
東屋でのんびりと昼休憩した後、「中間道」を「石門群」方面に向かってスタート! 良い感じの紅葉を楽しみつつ、のんびりと先へ
陽当りの良い場所では一面が紅葉な場所もあり、「中間道」全体としては早目な感じではありましたが、十分に秋の「中間道」を楽しめたのですよ♪
2018年11月12日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 12:33
陽当りの良い場所では一面が紅葉な場所もあり、「中間道」全体としては早目な感じではありましたが、十分に秋の「中間道」を楽しめたのですよ♪
高度感のある長めの階段区間…「関東ふれあいの道」ながらも”ふれあって”いる余裕の難しい場所(笑)
2018年11月12日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 12:44
高度感のある長めの階段区間…「関東ふれあいの道」ながらも”ふれあって”いる余裕の難しい場所(笑)
左側が深い谷… その向こう側に見える岩壁が「鷹戻し」なのかな? なんにしても絶景ポイントです♪
2018年11月12日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 12:46
左側が深い谷… その向こう側に見える岩壁が「鷹戻し」なのかな? なんにしても絶景ポイントです♪
階段を上がったら、今度は岩を潜るですよ! 身長の高い人にはちょっと辛い場所…ザックも擦り易い(笑)
2018年11月12日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 12:50
階段を上がったら、今度は岩を潜るですよ! 身長の高い人にはちょっと辛い場所…ザックも擦り易い(笑)
立派なモミジが、鮮やかに紅葉していたのでパチリ♪ ほんと、歩き始めの時に感じたよりも紅葉を楽しむことが出来ました!
2018年11月12日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 13:13
立派なモミジが、鮮やかに紅葉していたのでパチリ♪ ほんと、歩き始めの時に感じたよりも紅葉を楽しむことが出来ました!
そんなこんなで「第四石門」が見えて来た!(≧∀≦)
2018年11月12日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 13:21
そんなこんなで「第四石門」が見えて来た!(≧∀≦)
その「第四石門」脇から見る、良い感じの「大砲岩」! 此処からの眺めがお気に入りなのですよ♪
2018年11月12日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 13:23
その「第四石門」脇から見る、良い感じの「大砲岩」! 此処からの眺めがお気に入りなのですよ♪
下に見えているのが「さくらの里」! 山に囲まれた麓方向が「下仁田」方面かな?(゜∀゜)~°
2018年11月12日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 13:24
下に見えているのが「さくらの里」! 山に囲まれた麓方向が「下仁田」方面かな?(゜∀゜)~°
因みに、こちらが「第二石門」! 右下の空間を潜って鎖場で降ります♪ ここの鎖場は長めで楽しい!!(≧∀≦)
2018年11月12日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 13:24
因みに、こちらが「第二石門」! 右下の空間を潜って鎖場で降ります♪ ここの鎖場は長めで楽しい!!(≧∀≦)
その「第二石門」の右手、小さなテーブルのようになっている場所が「見晴台」のある岩場♪ 祠も小さく見えてます!
2018年11月12日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 13:24
その「第二石門」の右手、小さなテーブルのようになっている場所が「見晴台」のある岩場♪ 祠も小さく見えてます!
広場から望む「第四石門」と、その先の「大砲岩」! いやぁ、なんとも絶景ですなぁ♪(≧∀≦)
2018年11月12日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 13:25
広場から望む「第四石門」と、その先の「大砲岩」! いやぁ、なんとも絶景ですなぁ♪(≧∀≦)
「第四石門」から見ていた「見晴台」へ移動し、「第四石門」方向を見返してパチリ♪ 中央に「大砲岩」!
2018年11月12日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 13:42
「第四石門」から見ていた「見晴台」へ移動し、「第四石門」方向を見返してパチリ♪ 中央に「大砲岩」!
この「見晴台」からは、程よい距離で奇岩景色を一望できるので、本当に楽しめる場所なのでオススメ♪(´д`*) 右奥には『金鶏山』もね!
2018年11月12日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 13:42
この「見晴台」からは、程よい距離で奇岩景色を一望できるので、本当に楽しめる場所なのでオススメ♪(´д`*) 右奥には『金鶏山』もね!
勿論、背後に聳える『金洞山』の絶壁もね!!(≧∀≦)
2018年11月12日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
11/12 13:42
勿論、背後に聳える『金洞山』の絶壁もね!!(≧∀≦)
…と、おぉ!?人影を発見!! 『東岳』? 登ってる人影を見られたのは初めてでした(笑)
2018年11月12日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 13:54
…と、おぉ!?人影を発見!! 『東岳』? 登ってる人影を見られたのは初めてでした(笑)
「見晴台」から「中之嶽神社」に向かって降ります! 降り始めの区間では、黄金色の紅葉トンネルも楽しめました♪
2018年11月12日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 13:57
「見晴台」から「中之嶽神社」に向かって降ります! 降り始めの区間では、黄金色の紅葉トンネルも楽しめました♪
と、その途中…ん?何やら祀られている岩が?! 夫婦岩な感じ?!何だろう? なんにしても…知らんかったよ(,,゜∀゜)
2018年11月12日 14:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 14:05
と、その途中…ん?何やら祀られている岩が?! 夫婦岩な感じ?!何だろう? なんにしても…知らんかったよ(,,゜∀゜)
程なくして「中之嶽神社」に到着! その社殿から見上げる御神体の「轟岩」がドーン!!(゜∀゜)
2018年11月12日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 14:13
程なくして「中之嶽神社」に到着! その社殿から見上げる御神体の「轟岩」がドーン!!(゜∀゜)
「中之嶽神社」も長い階段があるのですが、このモミジが真っ赤になると趣深さもMAXです♪(≧∀≦)
2018年11月12日 14:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 14:13
「中之嶽神社」も長い階段があるのですが、このモミジが真っ赤になると趣深さもMAXです♪(≧∀≦)
折角なので階段下からもパチリと1枚♪ しかし…「轟岩」デカイ!(゜∀゜)
2018年11月12日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 14:19
折角なので階段下からもパチリと1枚♪ しかし…「轟岩」デカイ!(゜∀゜)
こちらは「中之嶽大国神社」! ということで、大国様にも参拝!!
2018年11月12日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:19
こちらは「中之嶽大国神社」! ということで、大国様にも参拝!!
「日本一のだいこく様」&「轟岩」&『中ノ岳』を一緒にパシャっと♪(≧∀≦)
2018年11月12日 14:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/12 14:25
「日本一のだいこく様」&「轟岩」&『中ノ岳』を一緒にパシャっと♪(≧∀≦)
「中之嶽神社」から「妙義神社」方面に向かって県道196号を暫く歩道歩き、「さくらの里」手前で「一本杉」ルートへ入り…少し登ると到着! 写っているのは子供の杉らしき方(笑)
2018年11月12日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:46
「中之嶽神社」から「妙義神社」方面に向かって県道196号を暫く歩道歩き、「さくらの里」手前で「一本杉」ルートへ入り…少し登ると到着! 写っているのは子供の杉らしき方(笑)
そこから望む「筆頭岩」と、「筆頭岩」アタックの歴史。 登っちゃうんだよねぇ…去年、偶然にも見られたけど(笑)
2018年11月12日 14:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 14:49
そこから望む「筆頭岩」と、「筆頭岩」アタックの歴史。 登っちゃうんだよねぇ…去年、偶然にも見られたけど(笑)
「一本杉」から「大人場」へと向かう旧参道を降っていると…「七曲り見晴」の表示と矢印が?! そんな場所があったのかと思い行ってみることにして少し進むと… おぉ、これは中々♪
2018年11月12日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 15:05
「一本杉」から「大人場」へと向かう旧参道を降っていると…「七曲り見晴」の表示と矢印が?! そんな場所があったのかと思い行ってみることにして少し進むと… おぉ、これは中々♪
左手側は伐採されており『白雲山』をドーンと望むことが出来るようになってました!(・∀・)
2018年11月12日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/12 15:03
左手側は伐採されており『白雲山』をドーンと望むことが出来るようになってました!(・∀・)
右手側には『金鶏山』、特に眼前の「筆頭岩」が迫力満点! 新たな見晴しスポットといった感じ? 尾根筋の土道なので…固まらずに崩れ易そうだったのが不安要素かも(汗)
2018年11月12日 15:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
11/12 15:04
右手側には『金鶏山』、特に眼前の「筆頭岩」が迫力満点! 新たな見晴しスポットといった感じ? 尾根筋の土道なので…固まらずに崩れ易そうだったのが不安要素かも(汗)
その後は予定通りに降り「大人場分岐」へと至れば、そこから先は往路と同じルートで「妙義神社」へと戻ってゴール! 久しぶりの「中間道」で秋景色を楽しめた山行でした♪ お疲れ様でした!!
2018年11月12日 15:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/12 15:29
その後は予定通りに降り「大人場分岐」へと至れば、そこから先は往路と同じルートで「妙義神社」へと戻ってゴール! 久しぶりの「中間道」で秋景色を楽しめた山行でした♪ お疲れ様でした!!

装備

MYアイテム
misakichi
重量:6.76kg
個人装備
日よけ帽子 長袖シャツ 長袖メリノウールアンダーシャツ(中厚手) メッシュグローブ 長ズボン 登山用靴下 ソフトシェル レインハット レインウェア トレッキングシューズ ザック(40L) 昼食 行動食 飲料(1.5L:山専ボトル(500ml)含む) 山専ボトル(500ml) レジャーシート トレッキングチェア 地図(地形図) コンパス ガイド地図(ブック) 温度計 十徳ナイフ ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯電話 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋 携帯トイレ カイロ ライター カメラ

感想

---------------------------------------------------------------------------------

■今年も、秋の『妙義山』は…「中間道」へ!(・∀・)
スタートは「妙義神社」からにして「中間道」で「中之嶽神社」へ!

…な、予定にしてましたが、その「中間道」では1年前と同じく
まだ「第二見晴」の先で通行禁止になっている区間があった為
一旦「妙義神社」へと戻り歩道歩きにて「金鶏橋登山口」へ
そこから「中間道」へと入って「中之嶽神社」に向かいました♪


●「妙義神社」〜「第二見晴」
そんな感じの予定変更はありましたが、「妙義神社」から「第二見晴」までは
問題なく進めるので、日当たりの良い場所でチラホラと色付き始めていた紅葉を
楽しみながら「第一見晴」、「第二見晴」と順調に進み、そこからの眺望も堪能♪

で、「第二見晴」直ぐ先の通行禁止区間は、補修工事が進行中のようでしたので
予定通りに進めば、来年の桜の時期には工事完了になるようですよ!(゜∀゜)


●「金鶏橋登山口」〜「中間道東屋」〜「中之嶽神社」
ということで、一旦「妙義神社」まで戻り「県道196号」を歩道歩きで
「金鶏橋登山口」へと進み、そこから登山道に入って「大人場分岐」へ!

「大人場分岐」〜「中間道東屋分岐」間は、急坂区間を含む土斜面ルートな為
この時期には落葉の積もって滑り易い場所もあるので気を付けて登って行き…

…って、こういう場所が丁度良い感じに紅葉してるってのは
まぁ、”言わずもがな”ってことですので(笑)楽しみながら登って
休憩場所に丁度良い東屋へと到着!(≧∀≦)

昼時には少し早い時間でしたが、お腹が空いてしまっていた為
早目の昼休憩をのんびりと過ごし、パワー充填♪(笑)

その後は「中間道」を「中之嶽神社」方面に向かって進み
『妙義山』らしい景色の中、見頃の紅葉も楽しみながら歩いて
「第四石門」で小休止し、そこから少し登っての「見晴台」へ♪

「見晴台」からの眺望を楽しんでいると、ドドーンと聳える『金洞山』の
『東岳』に人影が!?Σ( ̄□ ̄ )
おぉ!登ってる人が居らっしゃる!!初めて見れたよ(笑)

と、「見晴台」で色々な景色を堪能したら「中之嶽神社」に向け降りを開始!
「見晴台」からは程なく降れば「中之嶽神社」へと至る為、恙無く参拝♪


●「中之嶽神社」〜「一本杉」〜「七曲り見晴」
「中之嶽神社」からは「県道196号」の歩道を歩いて「妙義神社」方面に向かい
「さくらの里」入口の手前にある「一本杉」入口から再び登山道へ!

少し登った所にある「一本杉」で、その眼前に聳える「筆頭岩」を眺め
その先は降り基調で進んで行くと…(。´・ω・)ん?

”「七曲り見晴」入口?3分?”ほほぉー!(・∀・)
そんな場所があったのかと、折角なので行ってみることに(笑)

尾根筋の土道を暫く進むと周囲の木々が伐採された場所に出るので
其処が「七曲り見晴」でした!(゜∀゜)
そこからは『白雲山』がドーンと見晴らせ、その逆方向には「筆頭岩」が望める
中々な眺望の広がる見晴台でありました♪


■思いがけずな場所での眺望を堪能したら、元のルートまで戻って
「大人場分岐」へと降ったら、「金鶏橋登山口」を経由しての
往路と同じルートを進んで「妙義神社」下の駐車場まで戻ったらゴール!(≧∀≦)

紅葉には少し早かった感じではありましたが、1年振りの”秋の「中間道」”で
『妙義山』の絶景を楽しみながら歩けた山行でありました!

---------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら