ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1663023
全員に公開
雪山ハイキング
東海

能郷白山:能郷谷ルート

2018年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
16.9km
登り
1,463m
下り
1,452m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:26
休憩
0:21
合計
6:47
7:33
7:37
33
8:10
8:11
56
9:07
9:08
54
10:02
10:02
4
10:06
10:09
4
10:13
10:19
85
11:44
11:44
36
12:20
12:24
20
12:44
12:46
46
天候 晴れ(上部は曇り)
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
能郷谷ゲート手前の駐車スペース。
10台ぐらい駐車可能。
酷道157号は能郷から先で災害による通行止め。そのまま冬期通行止めでしょう。
コース状況/
危険箇所等
特になし。
積雪あるとは思っていましたが、アイゼン等滑り止めは不要で問題なし。
念のためにピックストックだけ持参。
今後もう一降りあれば、アイゼンまたはチェーンスパイクが必要になりそう。
その他周辺情報 根尾川谷汲温泉
大人500円
ぬるぬるすべすべの美湯
ゲート脇をすり抜けてスタート
1
ゲート脇をすり抜けてスタート
稜線は白い♪
山腹はまだ紅葉が残っていた
1
山腹はまだ紅葉が残っていた
今朝の最低気温はほぼ0℃
2
今朝の最低気温はほぼ0℃
結構な積雪かも
アスファルト下は土石流か何かで土砂が流出したのでしょうね
アスファルト下は土石流か何かで土砂が流出したのでしょうね
右岸に3段の滝
ゲートから約45分で到着
4
ゲートから約45分で到着
立派な橋が架かっていましたが、飛び石で渡る
2
立派な橋が架かっていましたが、飛び石で渡る
標高960mで雪が出てきた
2
標高960mで雪が出てきた
一旦林道に出る
おむかえブナ
云われは何でしょう?
云われは何でしょう?
段々と雪が増えてくる
3
段々と雪が増えてくる
スキー担いで来るべきだったか?
2
スキー担いで来るべきだったか?
雲海の下は徳山ダム
5
雲海の下は徳山ダム
能郷谷全景
前山までは結構な急登
2
前山までは結構な急登
山頂が見えてきた
1
山頂が見えてきた
伊吹山とその右に今シーズン登った蕎麦粒山
3
伊吹山とその右に今シーズン登った蕎麦粒山
前山から先はアップダウン多し
2
前山から先はアップダウン多し
1500m以上で本格的な積雪
4
1500m以上で本格的な積雪
結構積もってるね
これなら滑れる
2
結構積もってるね
これなら滑れる
約30cmある
隣に磯倉
向こうの方が高そうにも見え尖がり具合が格好良い
2
隣に磯倉
向こうの方が高そうにも見え尖がり具合が格好良い
先に奥宮に行きますか
1
先に奥宮に行きますか
お社は台風で崩壊したそうだ
2
お社は台風で崩壊したそうだ
展望は利きません
1
展望は利きません
期待していた白山は見えず
1
期待していた白山は見えず
山頂に到着
登ってきた尾根ルート
1
登ってきた尾根ルート
距離は短くても快適そうなゲレンデ(笑)
2
距離は短くても快適そうなゲレンデ(笑)
徳山ダムが見えた
2
徳山ダムが見えた
能郷谷上部の堰堤群
その向こうの左岸尾根は雪が着いたら快適に登れそうな斜度に見える
能郷谷上部の堰堤群
その向こうの左岸尾根は雪が着いたら快適に登れそうな斜度に見える
登山口まで戻りました
1
登山口まで戻りました
有り難い橋です
今回は水量少なく飛んで渡れました
2
有り難い橋です
今回は水量少なく飛んで渡れました
もう沢は来シーズンです
2
もう沢は来シーズンです
明け方とは違い紅葉がはっきりとしている
1
明け方とは違い紅葉がはっきりとしている
でももう終わりに近いです
1
でももう終わりに近いです
癒しのブナ林の山です
1
癒しのブナ林の山です
植林は一切なかった
1
植林は一切なかった
なので紅葉も素晴らしい
1
なので紅葉も素晴らしい
ありがとうございました
3
ありがとうございました
ゲートに戻ると結構な車が止まっていた
2
ゲートに戻ると結構な車が止まっていた

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

前日に伊勢湾の海上から鈴鹿山脈の鎌ヶ岳、御在所岳、竜ヶ岳、藤原岳の山頂が冠雪しているのが見え、遠く伊吹山か能郷白山も白くなっているのが見えた。
この日はスキーはまだ無理そうだし、何処へ行こうか迷ったが、偵察がてら能郷白山へ行くことにした。
ゲートに到着すると既に2台の車が停まっており、準備をして出発。
山頂が見えてくると上部は白い!
10月中旬に白山で沢登り後の初雪を見て以来だな〜と。
登山口からの急登を進むと960mで日陰に雪が出てきた。そのまま前山を通過し、1,500m以上では本格的な積雪となった。
深いところで約30cmの積雪。一瞬スキーを担いで来たらと残念がったが、修行になるので無理は禁物(笑)
上部に来ると天気は良さげと思っていたが、山頂は展望なし。
開山1,300年とのことですが、確か昨年は白山が1,300年でしたね。1年違いは何故?
のんびりするには寒いだけなのでさっさと下山。
久し振りに冬山体験できました。
次はスキーしかありませんね。次は必ず標高の高いところに板を担いでシーズンインしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら