ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1668616
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 (小黒檜山〜黒檜山〜駒ヶ岳〜竈山) 藪漕ぎ修行?…の『小黒檜山』

2018年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:04
距離
14.5km
登り
880m
下り
867m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
1:54
合計
8:02
6:29
6:44
13
6:57
6:57
17
7:23
7:23
6
7:29
7:32
21
7:53
7:53
20
8:13
8:15
3
8:18
8:18
17
8:35
8:40
83
小黒檜山西ルート口
10:03
10:20
81
11:41
11:49
5
11:54
11:54
3
11:57
12:34
1
12:35
12:37
8
黒檜山絶景スポット(南)
12:45
12:58
9
見晴台で【小休止】
13:07
13:09
11
13:20
13:21
31
13:52
13:58
6
14:04
14:07
15
14:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆「赤城公園ビジターセンター」駐車場(無料)を利用
※駐車場の公衆トイレは”冬季閉鎖中”ですが、ビジターセンター内のトイレが利用可能
(開館時間:9時〜15時45分(月曜定休))
※自販機あり
今回も頑張って日の出を狙ったみたけども… むむ、無念…(≧ヘ≦)
2018年12月02日 06:42撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/2 6:42
今回も頑張って日の出を狙ったみたけども… むむ、無念…(≧ヘ≦)
「覚満淵」も冷え込まず? 余り白くなれなかった模様ですわ(笑)
2018年12月02日 06:50撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
12/2 6:50
「覚満淵」も冷え込まず? 余り白くなれなかった模様ですわ(笑)
何か輝いてる! でも、”何が?”と思ったら旧スキー場のレストハウスの白壁…かな?(´〜`;
2018年12月02日 06:58撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 6:58
何か輝いてる! でも、”何が?”と思ったら旧スキー場のレストハウスの白壁…かな?(´〜`;
「大沼」の湖面に映る『地蔵岳』を楽しみつつ「赤城神社」へ♪ 見事なシンメトリー!(゜∀゜)
2018年12月02日 07:24撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/2 7:24
「大沼」の湖面に映る『地蔵岳』を楽しみつつ「赤城神社」へ♪ 見事なシンメトリー!(゜∀゜)
ということで、「赤城神社」にて恙無く参拝! 後ろに見える『黒檜山』にも霧氷は無し… こちらも無念…(゜∀゜)~°
2018年12月02日 07:28撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 7:28
ということで、「赤城神社」にて恙無く参拝! 後ろに見える『黒檜山』にも霧氷は無し… こちらも無念…(゜∀゜)~°
「大沼周遊路」を歩いて「赤城キャンプ場」に向かい、その先の「薬師岳・陣笠山ルート」に入ります♪
2018年12月02日 07:59撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 7:59
「大沼周遊路」を歩いて「赤城キャンプ場」に向かい、その先の「薬師岳・陣笠山ルート」に入ります♪
軽く登って尾根の分岐に出たら「五輪峠」方面へ!
2018年12月02日 08:12撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 8:12
軽く登って尾根の分岐に出たら「五輪峠」方面へ!
「五輪峠」を「沼田市」方面へと向かって降ると… おぉ、良い感じに『黒檜山』が見えた♪(゜∀゜)
2018年12月02日 08:18撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 8:18
「五輪峠」を「沼田市」方面へと向かって降ると… おぉ、良い感じに『黒檜山』が見えた♪(゜∀゜)
暫く舗装路を歩いた先で『小黒檜山』への入口を探します… これといった道標はなし。 ここから少し先に赤テープはありましたが…積雪期用? 無積雪期の時は、この道路標識の場所からが入り易い模様?(,,゜∀゜)
2018年12月02日 08:39撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/2 8:39
暫く舗装路を歩いた先で『小黒檜山』への入口を探します… これといった道標はなし。 ここから少し先に赤テープはありましたが…積雪期用? 無積雪期の時は、この道路標識の場所からが入り易い模様?(,,゜∀゜)
小さな谷を挟んで尾根沿いに進む…のかと思ったら、その谷は少し上まで行ったら超えさせられ…た(汗)
2018年12月02日 08:48撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 8:48
小さな谷を挟んで尾根沿いに進む…のかと思ったら、その谷は少し上まで行ったら超えさせられ…た(汗)
越えた先の谷の尾根筋に赤テープを見つけたので登る! で、尾根筋に頑張って直登りしてみると…
2018年12月02日 09:07撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 9:07
越えた先の谷の尾根筋に赤テープを見つけたので登る! で、尾根筋に頑張って直登りしてみると…
その横に…あれれ?九十九折りルート?! 上から見ると良く判るんだけど… 下からだと踏み跡が薄すぎて気付けないわ(,,゜∀゜) 
2018年12月02日 09:10撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/2 9:10
その横に…あれれ?九十九折りルート?! 上から見ると良く判るんだけど… 下からだと踏み跡が薄すぎて気付けないわ(,,゜∀゜) 
上に赤テープ… この左手にも赤テープ… 運命の分かれ道か?(゜∀゜,,) 上は岩場になりそうだったので、ここは左で…
2018年12月02日 09:10撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 9:10
上に赤テープ… この左手にも赤テープ… 運命の分かれ道か?(゜∀゜,,) 上は岩場になりそうだったので、ここは左で…
…が! うおぅ、斜面が滑ってる(汗) んで、その直上を横切った…藪で滑らないよう慎重にね(゜∀゜)~°
2018年12月02日 09:21撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 9:21
…が! うおぅ、斜面が滑ってる(汗) んで、その直上を横切った…藪で滑らないよう慎重にね(゜∀゜)~°
その後も、薄い踏み跡らしき痕跡を探りつつ何とか多少は判り易くなったルートをトラバースして行くと…やっと『小黒檜山』が見えて来た!(゜∀゜)
2018年12月02日 09:47撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 9:47
その後も、薄い踏み跡らしき痕跡を探りつつ何とか多少は判り易くなったルートをトラバースして行くと…やっと『小黒檜山』が見えて来た!(゜∀゜)
チラチラと見えていた尾根にも何とか出られた…なんか精神的に疲れたよ(゜A゜)
2018年12月02日 09:54撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 9:54
チラチラと見えていた尾根にも何とか出られた…なんか精神的に疲れたよ(゜A゜)
尾根伝いに暫く行くと…『小黒檜山』到着!(≧∀≦) 思っていた以上に厳しかったよ…面白かったけど(ぇ)
2018年12月02日 10:03撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 10:03
尾根伝いに暫く行くと…『小黒檜山』到着!(≧∀≦) 思っていた以上に厳しかったよ…面白かったけど(ぇ)
んで、『黒檜山』の絶景スポットからも見えていて気になっていた、この…
2018年12月02日 10:04撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 10:04
んで、『黒檜山』の絶景スポットからも見えていて気になっていた、この…
反射板の表! …が、なんてことはなかった(笑) しかしコレ…何の目的なんだろか?(,,゜∀゜)
2018年12月02日 10:04撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 10:04
反射板の表! …が、なんてことはなかった(笑) しかしコレ…何の目的なんだろか?(,,゜∀゜)
何とかして記念っぽい写真にしようと努力してみるが… 『黒檜山』と一緒にパチリ! …とか?
2018年12月02日 10:04撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 10:04
何とかして記念っぽい写真にしようと努力してみるが… 『黒檜山』と一緒にパチリ! …とか?
鉄骨越しの山頂表示! …とか? どう?…エモい?(゜フ゜)
2018年12月02日 10:04撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 10:04
鉄骨越しの山頂表示! …とか? どう?…エモい?(゜フ゜)
…と、一頻り頑張ってみてから判り易い眺望を楽しむ!(゜∀゜)
2018年12月02日 10:06撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 10:06
…と、一頻り頑張ってみてから判り易い眺望を楽しむ!(゜∀゜)
一番見晴らしの良かった『武尊山』をズーム! うむ、良い眺め♪
2018年12月02日 10:06撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/2 10:06
一番見晴らしの良かった『武尊山』をズーム! うむ、良い眺め♪
左の『谷川岳』から、右に『朝日岳』な馬蹄形の主脈稜線♪ 『谷川岳』の右で尖ってるのが『一ノ倉岳』かな?
2018年12月02日 10:07撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/2 10:07
左の『谷川岳』から、右に『朝日岳』な馬蹄形の主脈稜線♪ 『谷川岳』の右で尖ってるのが『一ノ倉岳』かな?
『谷川連峰』の中央部は木に隠れちゃってたけど、西端の『仙ノ倉山』&『平標山』は見えました! あと『苗場山』も何とか(笑)
2018年12月02日 10:07撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 10:07
『谷川連峰』の中央部は木に隠れちゃってたけど、西端の『仙ノ倉山』&『平標山』は見えました! あと『苗場山』も何とか(笑)
『小黒檜山』からの眺望を楽しみながらの小休止をしたら、『黒檜山』に向かってスタート!(・∀・)
2018年12月02日 10:21撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 10:21
『小黒檜山』からの眺望を楽しみながらの小休止をしたら、『黒檜山』に向かってスタート!(・∀・)
その『黒檜山』に向かうルートは、登りとは打って変わってひたすら尾根伝いに進むだけ! ずっと藪道だけど…(´ー`;
2018年12月02日 10:33撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/2 10:33
その『黒檜山』に向かうルートは、登りとは打って変わってひたすら尾根伝いに進むだけ! ずっと藪道だけど…(´ー`;
そして、相変わらず踏み跡も…薄い!(,,゜∀゜) 途中、岩の壁も出てくるし(笑)
2018年12月02日 10:37撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
12/2 10:37
そして、相変わらず踏み跡も…薄い!(,,゜∀゜) 途中、岩の壁も出てくるし(笑)
まぁ、そんなこんなでも何とか進んで行った先で…遂に”どうすっかねぇ?(゜A゜)”って感じになる(汗)
2018年12月02日 11:10撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 11:10
まぁ、そんなこんなでも何とか進んで行った先で…遂に”どうすっかねぇ?(゜A゜)”って感じになる(汗)
少ない赤テープを頼りにしつつ、登り易そうな場所を適当に繋げて藪区間を抜けた先に…岩場のご登場! って、おぉ!人影だ!!本日の登り始め以降で初♪(笑)
2018年12月02日 11:39撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 11:39
少ない赤テープを頼りにしつつ、登り易そうな場所を適当に繋げて藪区間を抜けた先に…岩場のご登場! って、おぉ!人影だ!!本日の登り始め以降で初♪(笑)
その岩場は、無理のない場所から少し登れば、途中からは登り易くなったので登りきると…お?「絶景スポット」に出た!(*‘ω‘ )
2018年12月02日 11:43撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 11:43
その岩場は、無理のない場所から少し登れば、途中からは登り易くなったので登りきると…お?「絶景スポット」に出た!(*‘ω‘ )
何処から来たんだ?的な視線も少なからず感じつつ…あの場所から来たんよ! って、心の中で答える!(笑)
2018年12月02日 11:43撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 11:43
何処から来たんだ?的な視線も少なからず感じつつ…あの場所から来たんよ! って、心の中で答える!(笑)
流石は日曜日の『赤城山』! こんな感じのとても賑やかな「絶景スポット」でありまった!!(゜∀゜)
2018年12月02日 11:48撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 11:48
流石は日曜日の『赤城山』! こんな感じのとても賑やかな「絶景スポット」でありまった!!(゜∀゜)
その「絶景スポット」に着いた時の方が『谷川連峰』は綺麗に見えたのでパチリっと♪(´д`*)
2018年12月02日 11:49撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
12/2 11:49
その「絶景スポット」に着いた時の方が『谷川連峰』は綺麗に見えたのでパチリっと♪(´д`*)
『仙ノ倉山』&『平標山』と、特徴的な『苗場山』の台地も!(≧∀≦)
2018年12月02日 11:48撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 11:48
『仙ノ倉山』&『平標山』と、特徴的な『苗場山』の台地も!(≧∀≦)
西に目を向ければ、薄い雲海の広がる景色♪ この雰囲気も捨てがたい! (*´д`)
2018年12月02日 11:43撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 11:43
西に目を向ければ、薄い雲海の広がる景色♪ この雰囲気も捨てがたい! (*´д`)
『浅間山』の頂と、その手前の『榛名山』の稜線が、とても趣深かった♪(≧∀≦)
2018年12月02日 11:44撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/2 11:44
『浅間山』の頂と、その手前の『榛名山』の稜線が、とても趣深かった♪(≧∀≦)
「絶景スポット」からの眺望を楽しんだら、いよいよ『黒檜山』山頂へと向かって…到着!(・∀・) 着いた…着いたよ…(笑)
2018年12月02日 11:54撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/2 11:54
「絶景スポット」からの眺望を楽しんだら、いよいよ『黒檜山』山頂へと向かって…到着!(・∀・) 着いた…着いたよ…(笑)
そのまま山頂を抜け、その先の「黒檜山大神」でのんびりと昼休憩♪(≧∀≦)
2018年12月02日 12:30撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
12/2 12:30
そのまま山頂を抜け、その先の「黒檜山大神」でのんびりと昼休憩♪(≧∀≦)
あぁ、良い景色だねぇ… 北斜面とはいえ尾根伝いにずっと藪道だったからねぇ… フフフ、身も心も安らぎますわぁ…(遠い目)
2018年12月02日 12:31撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/2 12:31
あぁ、良い景色だねぇ… 北斜面とはいえ尾根伝いにずっと藪道だったからねぇ… フフフ、身も心も安らぎますわぁ…(遠い目)
その後、『駒ヶ岳』方面へ降る前に今回も「南の絶景スポット」へ♪ で、今日も「関東平野」は雲海に阻まれる…(゜∀゜)~°
2018年12月02日 12:36撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 12:36
その後、『駒ヶ岳』方面へ降る前に今回も「南の絶景スポット」へ♪ で、今日も「関東平野」は雲海に阻まれる…(゜∀゜)~°
12月になったというのに、とても暖かい日になっていた為、泥濘区間では滑らないように気を付けつつ進み…『駒ヶ岳』に到着!(≧∀≦)
2018年12月02日 13:20撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
12/2 13:20
12月になったというのに、とても暖かい日になっていた為、泥濘区間では滑らないように気を付けつつ進み…『駒ヶ岳』に到着!(≧∀≦)
時間的な余裕があったので、前回スルーしていた「鳥居峠」直前の『竈山』へ行ってみる♪
2018年12月02日 13:46撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 13:46
時間的な余裕があったので、前回スルーしていた「鳥居峠」直前の『竈山』へ行ってみる♪
その『竈山』は、分岐から山頂まで思っていたよりも直ぐに登れて…到着!(≧∀≦)
2018年12月02日 13:52撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
12/2 13:52
その『竈山』は、分岐から山頂まで思っていたよりも直ぐに登れて…到着!(≧∀≦)
そのまま山頂を抜ける方で「鳥居峠」へと降って、日の出を見た見晴台からの景色… やはり『筑波山』は見えず(゜∀゜)~°
2018年12月02日 14:05撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
12/2 14:05
そのまま山頂を抜ける方で「鳥居峠」へと降って、日の出を見た見晴台からの景色… やはり『筑波山』は見えず(゜∀゜)~°
朝と同じく「覚満淵」を楽しんでから、駐車場へと戻ってゴール!(・∀・) 『小黒檜山』をメインに、今回も未踏ルートの攻略が出来た山行でありました♪
2018年12月02日 14:18撮影 by  PENTAX KP, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
12/2 14:18
朝と同じく「覚満淵」を楽しんでから、駐車場へと戻ってゴール!(・∀・) 『小黒檜山』をメインに、今回も未踏ルートの攻略が出来た山行でありました♪

装備

MYアイテム
misakichi
重量:9.95kg
個人装備
日よけ帽子(耳当て) 長袖シャツ 長袖メリノウールアンダーシャツ(中厚手) 防寒着 メッシュグローブ 防寒グローブ 長ズボン スポーツタイツ 登山用靴下 ソフトシェル レインハット レインウェア 登山靴 チェーンスパイク ザック(40L) 昼食 行動食 飲料(2L:山専ボトル(500ml)含む) 山専ボトル(500ml) レジャーシート トレッキングチェア 地図(地形図) コンパス ガイド地図(ブック) 温度計 十徳ナイフ ヘッドランプ GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯電話 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋 携帯トイレ カイロ ライター ストック カメラ

感想

---------------------------------------------------------------------------------

■日の出リベンジということで、再びの『赤城山』へ!
そして、今回のメイン目標は『小黒檜山』♪(・∀・)

…が、話に聞いていた以上の藪っぷりと
それに伴うルート判別の厳しさに難儀した山行でありました(汗)


●「鳥居峠」〜「覚満淵」〜「赤城神社」〜「五輪峠」
先ずは”日の出リベンジ”ということで、前回と同じく「鳥居峠」に向かい待機…

………
だがしかし…

この日は、前回の時よりも雲の多い状態だったので
空模様を見た瞬間に”リベンジ失敗”が確定…(´Д`;

と、残念な結果ではありましたが、しっかりと日の出を拝んだら
気持ちを切り替えて「覚満淵」へと降り、早朝ならではの景色を楽しみつつ
「大沼」経由で「赤城神社」へ!(゜∀゜)

「赤城神社」にて恙無く参拝し、その先も「大沼周遊路」を歩いて
「赤城キャンプ場」から「薬師岳・陣笠山ルート」に向かってルートイン!
この辺りからやっと登りが始まるというスロースタートでしたが
程よく登ったら…直ぐに尾根(笑)

尾根の分岐を「五輪峠」方面に折れて『足柄山』をいつの間にか通過しつつ(笑)
舗装路の「県道251号」へと出たら「五輪峠」に到着!(゜∀゜)


●『小黒檜山』
「五輪峠」からは「県道251号」を「沼田市」方面に暫く降って
小さな橋を過ぎた辺りにある道路標識の脇の作業道入口らしき場所から
いよいよ『小黒檜山』に向かって登り始めます…

…が、特に目印的な赤テープ等は無し(゜∀゜)~°
道路標識の少し先にあった赤テープは、その先の谷筋に向かう積雪期用な感じ?

とりあえず、今回の参考ルートの踏み跡らしい痕跡を見つけたので
それをトレースしつつ、目印テープも探しながら徐々に登って行く…

それでも序盤は、作業道とルートが交差しているのかどうかの判別も怪しく
ルートの痕跡は薄いし、登山用なのか林業用のテープなのかすらも判然とせず
更に獣道も混ざって来てる…ようにも見えたり?(汗)

そんなこんなで、ルートも途切れて見えるような状態ではありましたが
足場の悪そうな谷筋は避け、尾根伝いに残る踏み跡らしい場所をメインに
周囲の確認をしっかりしながら右往左往しつつも進んで行って
何とか序盤の藪区間はクリア…出来た?(´〜`;

因みに、今回、自分の選んだ尾根筋ルートの一つ隣の谷筋に
割と判り易い赤テープがあったのですが…どうみても積雪期用?
勾配の緩い下に居る時に、一応は確認をしに行ってみたのですが
踏み跡もなく、高い位置のテープだったり、直登りっぽい誘導に感じたので…
うーん…どうなんだろ?(,,゜∀゜)

と、最初の藪区間を抜けた先は…
これまた下からだとルートの良く判らない土斜面区間に突入!

…思った以上に赤テープも少ないし、自分にはまだ早かったかな?(゜∀゜,,)

そう思いつつも、しっかり選んで進めば危険箇所は殆どない場所だった為
(一箇所だけ、滑った斜面の上を抜ける場所は危険でしたが…)
藪漕ぎと、ルートファインディング修行の場と思って
視線の先に見える赤テープを繋ぐ登り易い場所を探しつつの登り方で
じっくりと登って行くことにして…その先へ!!(・∀・)

そうして登って行った先で、再び現れたのが藪区間!
しかし、その辺りから多少は判り易くなっていたルートをトラバースして行くと…
おぉ!チラチラと見えていた稜線にやっと出られたよぉ!!(笑)

その稜線に出た後は、尾根伝いに軽く登ったら…『小黒檜山』に到着!
うおぉー!やっと着いたわー!!(≧∀≦)


●『黒檜山』〜『駒ヶ岳』〜『竈山』
体力的によりも、精神的に疲れて着いた『小黒檜山』で(笑)
気になっていた建造物や山頂からの眺望を楽しみながら、ゆっくりと休憩♪

のんびりと過ごして気持ちをリセットしたら…『黒檜山』に向かってGO!
…で、まぁ、そこからのルートもずっと藪道なんですがぁ〜(゜∀゜)~°

でも、どんなに薄くてもトレースできる踏み跡の残るルートで
且つ、兎に角、尾根伝いに進めば良いだけということで、精神的には楽♪(笑)

…と思っていたものの、「黒檜山絶景スポット」に向かう
最後の急坂に差し掛かる頃になると、北斜面の割に深い藪の中
勾配も増した為か、踏み跡も不明瞭になりましたとさ…(,,゜∀゜)

さて、どうすっかなぁ?(゜∀゜)~°

などと思いつつも、忘れた頃に現れる赤テープは
尾根筋を外さないように続いている感じだったので
それを追いながら登り易い場所を探しつつ適当に繋いで登って行くと…

何か…岩場に当たったと思ったら、上から人の声が聞こえてくる!(゜∀゜)

と、その岩場に当たる前で、少し離れた西斜面(登っていると右手側)方向にも
赤テープが2箇所見えたので向かってみましたが…
その場所は、尾根筋から外れた斜面だったので、登りも降りも歩き難い感じ?
だった為、自分は元の尾根筋に戻ってから岩場まで登りました…

藪道を抜けた先で当たった岩場を、少し右に回り込んだ場所から軽く登ったら
その先は歩き易く登って行けたので、ちょちょいと登ると…
「黒檜山絶景スポット」に出られました!(≧∀≦)

日曜日ということで、賑わっていた「絶景スポット」に着くと
「赤城キャンプ場」からこっち、誰にも会わずの孤独な藪漕ぎ道中だった
こともあって、やっと人心地ついた気持ちになれました!(笑)
登って来た甲斐の有る、素晴らしい景色も楽しめたし♪(´д`*)

一頻り眺望を楽しんだら、山頂へ向かって…『黒檜山』到着!!(≧∀≦)
今日はとても長く感じた…着いたよ、着いたー!(笑)

その先の「黒檜山大神」では人も少なかった為、其処でゆっくりと昼休憩♪
あぁ、何だろう… 此の得も言われぬ達成感は…(*‘ω‘ )
と、何かをしみじみと感じながらの昼休憩を堪能したら
『駒ヶ岳』方面に向かって降ります!

整備されたルートに感謝しつつ、のんびりと降っていると
その途中、お会いする登山者さん達との山話タイムも
登山者の多い、週末登山の一期一会のお楽しみ♪(*^ヮ')b

そうして、『駒ヶ岳』を経由して「大沼・鳥居峠分岐」まで降ったら
下山時間に余裕もあったので、前回は気になりつつもスルーしていた
「鳥居峠」横の『竈山』へ向かってみようと思い、今回も「鳥居峠」ルートへ!

そのままズンドコ降ったら、分岐から少し登って『竈山』到着!(≧∀≦)

こっちの分岐からなら、そんなに登らずに山頂だってのは判っていたんですが…
岩場のお山だったので、ルートを探りながらの登りだと時間が読みづらかった為
スルーしっぱなしだったけども、やっと登れました♪(笑)


■登った『竈山』を、ピストンではなく山頂を抜ける方向へ降り「鳥居峠」到着!

朝とは違う景色を堪能したら、同じくこの時間の景色を楽しもうと思い
「覚満淵」へと降り周遊路をのんびりと歩いて駐車場へと戻ったらゴール!(≧∀≦)

藪漕ぎルートだということは、事前情報で判っていた『小黒檜山』でしたが
予想以上にトレースの辛い踏み跡の薄さ…というか”無さ”と(笑)
赤テープの乏しさや、判断の迷うテープの混在などもあって(汗)
色々と良い経験をさせて貰えたルートでありました…(,,゜∀゜)

地図読みやルートファインディングも、もっと経験値を貯めて
サブルート(里山バリエーションルート?)も安全に楽しめるよう
これからも少しでも精進に努めようと思った、良い山行になりました!
お疲れ様でした!!(≧∀≦)

---------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら