ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1669789
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

【平成30年登納】 丹沢主脈線縦走 平丸〜蛭〜丹〜塔〜大倉

2018年12月02日(日) ~ 2018年12月03日(月)
 - 拍手
GPS
12:39
距離
24.8km
登り
2,114m
下り
2,255m

コースタイム

1日目
山行
5:12
休憩
0:26
合計
5:38
7:30
66
8:36
8:37
40
9:17
9:20
27
9:47
9:47
5
9:52
9:52
5
9:57
10:02
22
10:24
10:24
19
10:48
10:55
17
11:12
11:12
15
11:27
11:27
11
11:38
11:38
26
12:04
12:05
29
12:34
12:34
23
12:57
13:05
1
13:06
13:07
1
13:08
2日目
山行
6:07
休憩
1:25
合計
7:32
7:43
0
7:43
7:44
14
7:58
7:58
10
8:08
8:09
4
8:13
8:13
12
8:25
8:26
10
8:36
8:36
4
8:40
8:45
3
8:48
8:48
5
8:53
8:56
20
9:16
9:19
2
9:21
9:21
56
10:17
10:18
12
10:30
10:30
5
10:35
10:35
12
10:47
10:47
28
11:15
11:15
3
11:18
12:21
0
11:44
11:44
37
12:21
12:21
12
12:33
12:33
5
12:38
12:38
7
12:45
12:45
19
13:04
13:04
11
13:15
13:20
8
13:28
13:28
6
13:34
13:35
14
13:49
13:49
11
14:00
14:00
3
14:03
14:04
11
14:15
14:15
15
14:30
14:30
4
14:34
14:34
4
14:38
ゴール地点
天候 2日☁️〜❄️みぞれ〜☁️
3日🌥️〜🌂〜☁️
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
JR横浜線 橋本駅
JR橋本駅前〜三ヶ木 行きバス(神奈川中央交通バス)06:20発
06:20発
三ヶ木〜平丸 行きバス(神奈川中央交通バス)06:55発

(帰り)
大倉〜渋沢駅(神奈川中央交通)
コース状況/
危険箇所等
↑ ↑
*コースタイム 健脚の方は参考になりません
ゆっくりのんびりさん向けで掲載しております(*´-`)

(注意)⚠️
国道413号が道路崩壊につき山梨県道志村方面へ現在通り抜けが出来ません。それにより路線バスも三ヶ木〜月夜野間 が 三ヶ木〜平丸間 までの短縮運行となってます。登山口が限定されますので利用の際はご注意ください。

*コース全体に問題はありません。
姫次から先 原小屋平付近 根こそぎ倒れている大木多数あり。迂回路も案内に従い通過ください。
その他周辺情報 *蛭ヶ岳山荘
http://kitatan.com/hirutop.html

旧どんぐりハウスにコンビニ開店(^o^)
*ポプラ 秦野戸川公園店 11月下旬OPEN
http://www.poplar-cvs.co.jp/shop_search/print.php?id=971
平日:08:00〜17:00 土日:07:00〜18:00

*秦野天然温泉 さざんか
http://www.onsen-sazanka.com
小田急 東海大学前駅から徒歩5分
平日:1000〜2300 土日:09:00〜23:00
大人/ 700円 (土日/ 850円)
5時台の橋本駅前
まだ真っ暗
2018年12月02日 05:51撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 5:51
5時台の橋本駅前
まだ真っ暗
三ヶ木行きバス停
登山者が9割り
2018年12月02日 05:49撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 5:49
三ヶ木行きバス停
登山者が9割り
バスは『月夜野』行きとなってますが 平丸まで
折り返し運転となります
バスは『月夜野』行きとなってますが 平丸まで
折り返し運転となります
平丸登山口は旧道413のプレート脇から
2018年12月02日 07:31撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 7:31
平丸登山口は旧道413のプレート脇から
北丹沢の紅葉
この辺はすでに終焉
2018年12月02日 07:49撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 7:49
北丹沢の紅葉
この辺はすでに終焉
主脈線に合流
2018年12月02日 09:20撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 9:20
主脈線に合流
暫くは平坦な道
今回 黍殻山はスルー
2018年12月02日 09:20撮影 by  SH-03K, SHARP
1
12/2 9:20
暫くは平坦な道
今回 黍殻山はスルー
主脈線の下に避難小屋あり
小屋周辺はとても広い
2018年12月02日 09:48撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 9:48
主脈線の下に避難小屋あり
小屋周辺はとても広い
今は相模原市緑区
合併前は津久井郡津久井町だったんだね
津久井郡 消滅からもう12年
2018年12月02日 09:56撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 9:56
今は相模原市緑区
合併前は津久井郡津久井町だったんだね
津久井郡 消滅からもう12年
東海自然歩道
何時か歩き通したいな…
2018年12月02日 09:58撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 9:58
東海自然歩道
何時か歩き通したいな…
東海自然歩道 最高地点
2018年12月02日 10:45撮影 by  SH-03K, SHARP
1
12/2 10:45
東海自然歩道 最高地点
姫次
期待した富士山は霧の中(/o\)
2018年12月02日 10:48撮影 by  SH-03K, SHARP
1
12/2 10:48
姫次
期待した富士山は霧の中(/o\)
先日の台風の影響でしょう
巨大な倒木がゴロゴロ
2018年12月02日 11:08撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 11:08
先日の台風の影響でしょう
巨大な倒木がゴロゴロ
でも ご安心を
道しるべしっかり
2018年12月02日 11:07撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 11:07
でも ご安心を
道しるべしっかり
天国への階段をヒー、ハァー言いながら頑張ります( -。-) =3
2018年12月02日 12:18撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 12:18
天国への階段をヒー、ハァー言いながら頑張ります( -。-) =3
この0.4kmの道標
4ヵ所もあり 心折れちゃいます(/o\)
2018年12月02日 12:31撮影 by  SH-03K, SHARP
1
12/2 12:31
この0.4kmの道標
4ヵ所もあり 心折れちゃいます(/o\)
やってきました 1,673
2018年12月02日 13:05撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 13:05
やってきました 1,673
神奈川県最高峰
何と みぞれ降ってます
外気温 2℃
2018年12月02日 13:03撮影 by  SH-03K, SHARP
5
12/2 13:03
神奈川県最高峰
何と みぞれ降ってます
外気温 2℃
カレー屋さん?
いやいや山荘で受付しましょう
一番乗りでした〜(#^.^#)
2018年12月02日 13:06撮影 by  SH-03K, SHARP
2
12/2 13:06
カレー屋さん?
いやいや山荘で受付しましょう
一番乗りでした〜(#^.^#)
宮ヶ瀬ダム、都心部方面
濃霧で何も見えません(/_;)
2018年12月02日 13:06撮影 by  SH-03K, SHARP
12/2 13:06
宮ヶ瀬ダム、都心部方面
濃霧で何も見えません(/_;)
夕飯まで時間たっぷり。ハンディ無線で遊んでみます!視界0ですが無線は関係なし。山頂から下界に遮るもの無し。ガンガン呼ばれます!夕飯理由に強制終了 _(._.)_ 各局すみませんでした
2
夕飯まで時間たっぷり。ハンディ無線で遊んでみます!視界0ですが無線は関係なし。山頂から下界に遮るもの無し。ガンガン呼ばれます!夕飯理由に強制終了 _(._.)_ 各局すみませんでした
夕食は話題の蛭スパイシーカレー 旨いっす!(^o^)v
2018年12月02日 17:07撮影 by  SH-03K, SHARP
5
12/2 17:07
夕食は話題の蛭スパイシーカレー 旨いっす!(^o^)v
夕食後は管理人さんの説法?の始まり始まり〜
(目隠し必要ない雰囲気でしたが個人情報の為モザイク入り)
1
夕食後は管理人さんの説法?の始まり始まり〜
(目隠し必要ない雰囲気でしたが個人情報の為モザイク入り)
パワーポイントを駆使して丹沢の四季を指南 少人数ならではの雰囲気 勉強になりました!
その後は消灯時間まで山談義に花が咲く
2018年12月02日 19:00撮影 by  SH-03K, SHARP
1
12/2 19:00
パワーポイントを駆使して丹沢の四季を指南 少人数ならではの雰囲気 勉強になりました!
その後は消灯時間まで山談義に花が咲く
翌朝 山頂からの夜景
快晴ならこんなもんじゃない
2018年12月03日 05:18撮影 by  SH-03K, SHARP
2
12/3 5:18
翌朝 山頂からの夜景
快晴ならこんなもんじゃない
南の空が明るくなってきた…
2018年12月03日 05:52撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 5:52
南の空が明るくなってきた…
山頂の朝焼け
2018年12月03日 06:09撮影 by  SH-03K, SHARP
3
12/3 6:09
山頂の朝焼け
何か幻想的
2018年12月03日 06:12撮影 by  SH-03K, SHARP
3
12/3 6:12
何か幻想的
今日の天気はどうだろう!?
2018年12月03日 06:32撮影 by  SH-03K, SHARP
3
12/3 6:32
今日の天気はどうだろう!?
刻々と景色が変わります
2018年12月03日 06:44撮影 by  SH-03K, SHARP
6
12/3 6:44
刻々と景色が変わります
今日は富士山も ひょっこりはん
2018年12月03日 07:39撮影 by  SH-03K, SHARP
6
12/3 7:39
今日は富士山も ひょっこりはん
いいね〜♪
2018年12月03日 07:41撮影 by  SH-03K, SHARP
3
12/3 7:41
いいね〜♪
青空も見えてきたしそろそろ出発しますかね!
2018年12月03日 07:41撮影 by  SH-03K, SHARP
2
12/3 7:41
青空も見えてきたしそろそろ出発しますかね!
山荘に別れを告げて
2018年12月03日 07:43撮影 by  SH-03K, SHARP
1
12/3 7:43
山荘に別れを告げて
蛭ヶ岳〜丹沢間この縦走路が一番気持ちいいね
2018年12月03日 07:45撮影 by  SH-03K, SHARP
3
12/3 7:45
蛭ヶ岳〜丹沢間この縦走路が一番気持ちいいね
西丹沢の山塊と富士山遠望
2018年12月03日 07:52撮影 by  SH-03K, SHARP
6
12/3 7:52
西丹沢の山塊と富士山遠望
蛭にお別れです
2018年12月03日 07:54撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 7:54
蛭にお別れです
目の前には鬼ヶ岩
2018年12月03日 07:58撮影 by  SH-03K, SHARP
2
12/3 7:58
目の前には鬼ヶ岩
唯一の鎖り場
2018年12月03日 08:00撮影 by  SH-03K, SHARP
1
12/3 8:00
唯一の鎖り場
鬼ヶ岩から富士山と蛭ヶ岳
2018年12月03日 08:10撮影 by  SH-03K, SHARP
3
12/3 8:10
鬼ヶ岩から富士山と蛭ヶ岳
ここから暫くは天空の散歩みち
2018年12月03日 08:10撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 8:10
ここから暫くは天空の散歩みち
朽木オブジェと富士山
2018年12月03日 08:15撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 8:15
朽木オブジェと富士山
雰囲気最高!!
2018年12月03日 08:28撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 8:28
雰囲気最高!!
不動ノ峰
ちょっと休みましょうかね
2018年12月03日 08:45撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 8:45
不動ノ峰
ちょっと休みましょうかね
みやま山荘 射程圏
2018年12月03日 09:16撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 9:16
みやま山荘 射程圏
1,567
日本百名山
2018年12月03日 09:18撮影 by  SH-03K, SHARP
1
12/3 9:18
1,567
日本百名山
今日も天気が不安定
富士も隠れてしまい雨まで降ってくる始末 下山優先です
2018年12月03日 09:18撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 9:18
今日も天気が不安定
富士も隠れてしまい雨まで降ってくる始末 下山優先です
龍ヶ馬場から大山
ここも素晴らしい休憩ポイント
2018年12月03日 10:32撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 10:32
龍ヶ馬場から大山
ここも素晴らしい休憩ポイント
尊仏山荘が見えてきた
登山道補修工事中
感謝の挨拶して失礼_(._.)_
2018年12月03日 10:58撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 10:58
尊仏山荘が見えてきた
登山道補修工事中
感謝の挨拶して失礼_(._.)_
静寂の山散歩もそろそろ終焉
いよいよ人気の塔ノ岳
2018年12月03日 10:47撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 10:47
静寂の山散歩もそろそろ終焉
いよいよ人気の塔ノ岳
やっぱり賑やかだった。
絶景だから皆登るよね!
2018年12月03日 11:17撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 11:17
やっぱり賑やかだった。
絶景だから皆登るよね!
1,491 塔ノ岳と大山
2018年12月03日 11:18撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 11:18
1,491 塔ノ岳と大山
先日の台風で建物の一部が飛ばされたとか? どこだったのかな?
2018年12月03日 12:20撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 12:20
先日の台風で建物の一部が飛ばされたとか? どこだったのかな?
赤い実が飛び込んできたけど何て実? 花?
2018年12月03日 12:35撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 12:35
赤い実が飛び込んできたけど何て実? 花?
大倉尾根(バカ尾根)登りは辛いけど下りは楽チン!
2018年12月03日 13:02撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 13:02
大倉尾根(バカ尾根)登りは辛いけど下りは楽チン!
ただ階段の下り
勢いよく下ったため翌日筋肉痛で辛いです!
2018年12月03日 13:00撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 13:00
ただ階段の下り
勢いよく下ったため翌日筋肉痛で辛いです!
今日は定休日の花立山荘
大倉尾根はトイレも充実
2018年12月03日 12:45撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 12:45
今日は定休日の花立山荘
大倉尾根はトイレも充実
堀山の家 冬支度 薪での生活憧れます
2018年12月03日 13:19撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 13:19
堀山の家 冬支度 薪での生活憧れます
三ノ塔尾根方面
2018年12月03日 13:23撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 13:23
三ノ塔尾根方面
一本松辺り
まだ紅葉見頃です
2018年12月03日 13:48撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 13:48
一本松辺り
まだ紅葉見頃です
リスくん頑張れ〜と纒を持って応援! ありがとう
2018年12月03日 13:41撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 13:41
リスくん頑張れ〜と纒を持って応援! ありがとう
北丹沢では見られなかった紅葉中々見頃でした!
2018年12月03日 13:42撮影 by  SH-03K, SHARP
4
12/3 13:42
北丹沢では見られなかった紅葉中々見頃でした!
最後に癒されました(^o^)v
2018年12月03日 13:42撮影 by  SH-03K, SHARP
1
12/3 13:42
最後に癒されました(^o^)v
2018年12月03日 13:43撮影 by  SH-03K, SHARP
1
12/3 13:43
2018年12月03日 13:46撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 13:46
キャサリン戻ってきたぞ〜
2018年12月03日 14:30撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 14:30
キャサリン戻ってきたぞ〜
クリステルもありがとう!
来年も宜しくね(^-^)/〜
2018年12月03日 14:30撮影 by  SH-03K, SHARP
12/3 14:30
クリステルもありがとう!
来年も宜しくね(^-^)/〜

装備

個人装備
登山靴 ズボン 靴下 手袋 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ スマホ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) 時計 タオル デジカメ Tシャツ 長袖シャツ タイツ ゲイター 着替え ザックカバー 昼ご飯 非常食 予備電池 携帯ランタン 三脚 ハンディ無線機(144/430MHz) 5ele-yagi Lod-ant

感想

暖冬傾向の2018年 今年の登山納めとして天気も良さそうなんで北丹沢から大倉へ丹沢主脈線縦走をしてきました。当日の朝 雲は厚いものの日差しも有りまずまずの天気 テンションMAX で いざ丹沢へ!
登山口に着いたら予報に反して曇天。まっ 雨さえ降らなきゃいいっか…!
(その後 みぞれになるのですがね…)
山の天気 予報通りには行きませんね。平丸止まりのバスの中 8割の方は焼山登山口で降車。 平丸はごく数名
皆さん凄い勢いで登って行く。あきらかに日帰り登山の雰囲気、ヤマランかな?。そんなこともあり登りですれ違った方は僅か。山荘泊の自分はのんびり静寂の山歩きを楽しんだ…♪
何時もだったら多くのハイカーが休んでいる姫次も今日は貸し切り状態。蛭ヶ岳山頂直下に差し掛かるとみぞれが…。こりゃ〜 山荘に急がなきゃ。蛭のピークも日曜なのに誰も居ません。本当に静かでした…♪
今日は蛭ヶ岳山荘宿泊。
特に蛭ヶ岳山荘は都心の夜景が素晴らしい。
管理人さん曰く 100万$+αの絶景
〇劃困ら望む富士山〜丹沢山塊
¬觀福朝焼け、滝雲が素晴らしい
宿泊者との談笑+飲ミニュケーション
(勿論 管理人さんも巻き込んで)
ぬ省となった蛭・スパイシーカレー
ゥ圈璽時では体験出来ない貸し切りでのんびり出来る居心地の良さ こんな感じかな〜
今日の宿泊は4組 初対面だけど秒殺で山友に
同じ趣味を持ってる方々とは直ぐに話が会いますよね〜。ここまで来て仕事の話しはタブー
延々と山・山々話しで夜が更けます(^_^)v
翌朝も急ぐ理由が無いため山頂でまったり
主脈線縦走路で丹沢〜塔を目指します。
塔ノ岳から表尾根〜三ノ塔尾根経由で下山するか大倉尾根(バカ尾根)で下山するか悩んだが当日の天気も不安定。雨にも打たれ風呂優先を選択。大倉を目指して下山した。途中一本松周辺の紅葉が見事でした。
丹沢シスターズに無事下山の挨拶。
いい山旅でした(^o^)v

大倉バス停前の どんぐりハウス 暫く閉店していたがコンビニのポプラさんがオープンしてました〜 (大手は手を出さないんだなぁ)
最後に温泉施設までの微妙な5分の登り
疲れた身体には堪えます。一番辛かったのは最後の温泉尾根?だった…かも (/o\)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人

コメント

発見!!
発見しましたumebacchさん。
蛭ヶ岳山荘でご一緒させていただいたものです。
あの蛭ヶ岳山荘での皆様との出会いがさらに今回の山旅を楽しくさせていただきました。
またきっと丹沢でお会いできる気がします(笑)
ちなみに私は明日、仲間たちと大野山です。
山頂でおでんパーティしてきます
2018/12/7 23:03
Re: 発見!!
enkoenkoさん訪問ありがとうございます。また発見!! ありがとうございますm(_ _)m 宿泊者皆さんでの山談義 本当に楽しい一時でした♪ また何処かの山でお会いできたら嬉しいです。大野山 おでんパーティーいいなぁ!是非ヤマレコレポ復活させてくださいね〜(^o^)v!
2018/12/7 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳〜黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら