記録ID: 1677256
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
快晴の花咲山からお伊勢山 登山者はお一人だけ?
2018年12月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 704m
- 下り
- 611m
コースタイム
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
〈復路〉初狩15:41→16:40高尾 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウンが多く、急坂も多くあります。落ち葉に隠れて滑りやすい箇所が多くあります。 |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに大人数29名で山歩きをしてきました。
向かったのは、大月市の花咲山。山と高原地図では点線で描かれたバリエーションルートです。お会いした登山者はたったの1名。こちらもビックリしましたが、向こうの方も、この山になのに何故こんなに大勢いるんだとろうとビックリしたことと思います。
急登、岩登り、アップダウンと変化に富んだ山歩きを楽しむことができました。なかなか一人で来ることはないので良かったです。下山してからのお伊勢山は自分にとっては2回目でした。前回は富嶽を拝むことができなかったのすが、今回はバッチリ!秀麗富嶽十二景の山々はすべてクリアしていますが、富嶽を拝めていない山頂は残り二つ(雁ヶ腹摺山と姥子山)になりました。
幹事さんに感謝です!ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ヤマレコありがとうございます。復習できて嬉しいです
花咲山は特に展望もなく、花も咲いてないし…ですが、お伊勢山に寄れてお墨付きの富士山を望むことができて良かったです
皆さまにご協力いただき、お当番を終えてほっとしてます(会長失踪⁈ にはちょっとアセりましたよねえ
来年もよろしくお願いいたします
幹事、お疲れさまでした
soshinroubaiさんの連れて行ってくれる山は、いつもどんなところか楽しみなんです
こちらこそ来年もよろしくお願いいたします
mi88nさん 皆様 こんばんは
花咲山頂上で お会いしましたね。
おっしゃるとおり 点線ルートで あんなに大勢の方とお会いするとは 思いませんでした。女幕岩の手前(皆様からだと 逆ですから後になるのでしょうか)の キケンな香りのする ルートの後で 大勢の方にお会いし 少しほっとしました。
せっかくの お休み中 写真等で
説明の方の 声が聞こえて ちょうど 私がそれまで歩いてきたコースでしたので 富士山きれーですよ 今日は!!
トイレも 山頂 近くに ありましたよ
と お声をかけようかな、と おもいましたが ビビり(笑)というか 映画の先のシーンを いうのもどうかな と思いましたので、お声かけられませんでした。
また どこかで お会いしましたら よろしくお願いします。
では いい山歩きを tsui
tsuiさん、こちらにまでコメントいただきありがとうございます
お伊勢山からの富嶽は想像以上にお見事でした
山では映画とは違って先のシーンを言っていただけるとパワーが出ます
必ずまたどこかでお会いすることと思います。再会を楽しみにしております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する