ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1682722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

六甲縦走路 赤線つなげれず、、、

2018年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
10:35
距離
23.7km
登り
2,111m
下り
1,430m

コースタイム

日帰り
山行
10:26
休憩
0:09
合計
10:35
5:38
13
スタート地点
5:51
41
6:32
21
6:53
18
7:11
25
7:36
15
7:51
15
9:28
12
9:40
16
10:44
10:53
82
12:15
35
12:50
36
13:26
25
13:51
25
15:14
49
16:03
10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
前日に阪神高速湾岸線の中島PAで車中泊。
海の上のPAって凄いね。
2018年12月23日 00:28撮影 by  F-01J, FUJITSU
2
12/23 0:28
前日に阪神高速湾岸線の中島PAで車中泊。
海の上のPAって凄いね。
さて、JR須磨駅から少し先にある駐車場に車を止め、スタート地点の須磨浦公園駅に向かいます。
2018年12月23日 05:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/23 5:42
さて、JR須磨駅から少し先にある駐車場に車を止め、スタート地点の須磨浦公園駅に向かいます。
まだ暗いんですが、自分以外にもチラホラ登り始める方もいます。
今日はここから六甲ケーブルまで行ければ最高ですが、摩耶山まで行ければいいかなぁ〜位の気持ちです。
2018年12月23日 05:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 5:51
まだ暗いんですが、自分以外にもチラホラ登り始める方もいます。
今日はここから六甲ケーブルまで行ければ最高ですが、摩耶山まで行ければいいかなぁ〜位の気持ちです。
しばらく登ると神戸の夜景が見えるようになってきた。
のんびり見続けたいですね。
つーか、しょっぱなから鉢伏山の頂上ルートを見落としてスルーしてしまった。
2018年12月23日 06:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/23 6:20
しばらく登ると神戸の夜景が見えるようになってきた。
のんびり見続けたいですね。
つーか、しょっぱなから鉢伏山の頂上ルートを見落としてスルーしてしまった。
向こうに見えるのは淡路島ですね。
2018年12月23日 06:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 6:31
向こうに見えるのは淡路島ですね。
旗振山頂上?にある茶屋。
あたりにももう人がチラホラいます。
地元に愛されてる山ですね。
2018年12月23日 06:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 6:32
旗振山頂上?にある茶屋。
あたりにももう人がチラホラいます。
地元に愛されてる山ですね。
夜も絶景だし昼間も絶景なんでしょう。
2018年12月23日 06:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 6:33
夜も絶景だし昼間も絶景なんでしょう。
少し先にある三角点?
ここが旗振山の頂上かな?
2018年12月23日 06:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/23 6:38
少し先にある三角点?
ここが旗振山の頂上かな?
北西方面の景色。
景色が近い。
2018年12月23日 06:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 6:42
北西方面の景色。
景色が近い。
ずんずん進みます。
2018年12月23日 06:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 6:48
ずんずん進みます。
鉄拐山。ここも絶景。
すばらしい山だ。
2018年12月23日 06:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 6:54
鉄拐山。ここも絶景。
すばらしい山だ。
もう絶景だらけ。
2018年12月23日 06:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 6:55
もう絶景だらけ。
てくてく、、、
2018年12月23日 07:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/23 7:06
てくてく、、、
うわっ、階段で一気に下ります。
2018年12月23日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/23 7:12
うわっ、階段で一気に下ります。
下りきった後に住宅街を進みます。
2018年12月23日 07:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/23 7:18
下りきった後に住宅街を進みます。
正面に見えるのが栂尾山かな。
2018年12月23日 07:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 7:23
正面に見えるのが栂尾山かな。
この階段、キツい、キツいよ、、、
2018年12月23日 07:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/23 7:26
この階段、キツい、キツいよ、、、
階段をしばらく登って振り返ると旗振山〜鉄拐山が見えた。
2018年12月23日 07:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 7:30
階段をしばらく登って振り返ると旗振山〜鉄拐山が見えた。
そして栂尾山。
もう汗だく。
2018年12月23日 07:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 7:36
そして栂尾山。
もう汗だく。
岩岩な感じになってきた。
2018年12月23日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 7:47
岩岩な感じになってきた。
そして横尾山。
2018年12月23日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 7:51
そして横尾山。
おおお、鎖が出てきた。
2018年12月23日 07:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 7:55
おおお、鎖が出てきた。
出た〜、須磨アルプスというか馬の背。
2018年12月23日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
12/23 8:00
出た〜、須磨アルプスというか馬の背。
いいですね〜
2018年12月23日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 8:02
いいですね〜
険し目ですが注意して進めば問題ない感じです。
2018年12月23日 08:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 8:02
険し目ですが注意して進めば問題ない感じです。
振り返って。
2018年12月23日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 8:05
振り返って。
そして馬の背の標識。
2018年12月23日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 8:06
そして馬の背の標識。
まだ先も注意して進まないとね。
2018年12月23日 08:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
12/23 8:06
まだ先も注意して進まないとね。
少し進んでからまた振り返って。
いいね〜。
2018年12月23日 08:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 8:15
少し進んでからまた振り返って。
いいね〜。
また住宅街を進みます。
2018年12月23日 08:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/23 8:36
また住宅街を進みます。
高速道路の近くも進みます。
住宅街の中でも曲がる箇所があちこちにありますが、そんな場所には全て標識があります。
2018年12月23日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
12/23 8:39
高速道路の近くも進みます。
住宅街の中でも曲がる箇所があちこちにありますが、そんな場所には全て標識があります。
で、次は高取山へ。
2018年12月23日 09:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 9:05
で、次は高取山へ。
荒熊神社。
ここまでなかなかの登りだった。
2018年12月23日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 9:26
荒熊神社。
ここまでなかなかの登りだった。
こういう伏見稲荷ちっくなのは結構好きです。
2018年12月23日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 9:32
こういう伏見稲荷ちっくなのは結構好きです。
ビミョーな看板(笑)
2018年12月23日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 9:34
ビミョーな看板(笑)
高取神社らへん。
もう階段がしんどい。
2018年12月23日 09:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 9:38
高取神社らへん。
もう階段がしんどい。
どどーん。高取山。
2018年12月23日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 9:42
どどーん。高取山。
開けてる所はどこも絶景ですね。
2018年12月23日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 9:45
開けてる所はどこも絶景ですね。
途中、茶屋がチラホラ。
2018年12月23日 09:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 9:50
途中、茶屋がチラホラ。
まだ住宅街を進んで、、、この階段登んの〜?と思ったら左に進みます。
その先は階段じゃなかったけど坂道でしたけどね。
2018年12月23日 10:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 10:33
まだ住宅街を進んで、、、この階段登んの〜?と思ったら左に進みます。
その先は階段じゃなかったけど坂道でしたけどね。
鵯越駅。
「ひよどりごええき」って読めないよ〜
2018年12月23日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 10:44
鵯越駅。
「ひよどりごええき」って読めないよ〜
まだまだ進まないとならないけど、結構足も疲れて心が折れてきた。そんな中通り過ぎたりすれ違うトレランの方々は凄いなぁ。
2018年12月23日 11:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 11:01
まだまだ進まないとならないけど、結構足も疲れて心が折れてきた。そんな中通り過ぎたりすれ違うトレランの方々は凄いなぁ。
正面が菊水山かな。
2018年12月23日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 11:27
正面が菊水山かな。
今日はポールを使わずにと思ってましたが、菊水山への登りの前に心くじけて使う事にしました。
これでかなり足が楽になった。
2018年12月23日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 11:48
今日はポールを使わずにと思ってましたが、菊水山への登りの前に心くじけて使う事にしました。
これでかなり足が楽になった。
んで、菊水山。
2018年12月23日 12:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 12:15
んで、菊水山。
いや〜まだまだだね。
もう目標は六甲ケーブルから摩耶山に変えましたが、更に手前の市が原までにしちゃおうかなと悪魔のささやきが(笑)
2018年12月23日 12:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 12:17
いや〜まだまだだね。
もう目標は六甲ケーブルから摩耶山に変えましたが、更に手前の市が原までにしちゃおうかなと悪魔のささやきが(笑)
その先にあるパネル上に「鈴蘭台高校」、、、、
鈴蘭??
「台」が無ければCROWSやWORSTの舞台じゃん。
自分は結構、花木九里虎が好きです。
2018年12月23日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 12:24
その先にあるパネル上に「鈴蘭台高校」、、、、
鈴蘭??
「台」が無ければCROWSやWORSTの舞台じゃん。
自分は結構、花木九里虎が好きです。
少し開けた所で先に見えるのは鍋蓋山ですね。
登り返すねぇ〜
2018年12月23日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 12:34
少し開けた所で先に見えるのは鍋蓋山ですね。
登り返すねぇ〜
天王吊り橋。
結構な高さです。チンサムです。
2018年12月23日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 12:50
天王吊り橋。
結構な高さです。チンサムです。
登って登って、、
2018年12月23日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 12:53
登って登って、、
鍋蓋山〜
2018年12月23日 13:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 13:26
鍋蓋山〜
これまた絶景です。
2018年12月23日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 13:27
これまた絶景です。
再度山は、、、コースが無くて登れないのかな。
結構疲れてるし、ま、いいや。
2018年12月23日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 13:51
再度山は、、、コースが無くて登れないのかな。
結構疲れてるし、ま、いいや。
なんかの立派な三門。大龍寺のかな。
2018年12月23日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 14:01
なんかの立派な三門。大龍寺のかな。
市が原まで来た。
新神戸駅に向かっちゃおうかな。どうしようかな、、、
色々考えて、やっぱ摩耶山まで行こう!
2018年12月23日 14:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 14:16
市が原まで来た。
新神戸駅に向かっちゃおうかな。どうしようかな、、、
色々考えて、やっぱ摩耶山まで行こう!
ちょっと進んで摩耶山方面への分岐。
でもここは後から気付きましたが、縦走路ではなくバリルートだったも?
ま、いいけどね。
2018年12月23日 14:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 14:20
ちょっと進んで摩耶山方面への分岐。
でもここは後から気付きましたが、縦走路ではなくバリルートだったも?
ま、いいけどね。
なんか実がデカい。
2018年12月23日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 14:38
なんか実がデカい。
やれやれ、、、
2018年12月23日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 14:41
やれやれ、、、
ヒーヒー
2018年12月23日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 15:03
ヒーヒー
フーフー
2018年12月23日 15:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 15:27
フーフー
あの先に見えるのが摩耶山かな。
2018年12月23日 15:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 15:38
あの先に見えるのが摩耶山かな。
あ、この階段は終了間近っぽい?
2018年12月23日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 15:54
あ、この階段は終了間近っぽい?
だー!頂上エリアに着いた〜と思う。
この建物の横に更に高い所に行く道が、、、
2018年12月23日 15:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 15:58
だー!頂上エリアに着いた〜と思う。
この建物の横に更に高い所に行く道が、、、
あ!
これが最高地点かな?
「マヤ」って名前だったら自分の山って言いたくなる標識ですね。
2018年12月23日 16:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 16:01
あ!
これが最高地点かな?
「マヤ」って名前だったら自分の山って言いたくなる標識ですね。
んでんで、、
2018年12月23日 16:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 16:01
んでんで、、
今日の目標(途中で変えたけど)、頂上標識。
「あぁ〜ようやく着いた」という感じです。
2018年12月23日 16:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 16:04
今日の目標(途中で変えたけど)、頂上標識。
「あぁ〜ようやく着いた」という感じです。
で、掬星台からの夜景は凄いようです。
2018年12月23日 16:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 16:17
で、掬星台からの夜景は凄いようです。
時折小雨も降る曇り空だけど、絶景スポットですね、こりゃ。
2018年12月23日 16:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 16:18
時折小雨も降る曇り空だけど、絶景スポットですね、こりゃ。
じゃあロープウェイで下ります。
随分小さいロープウェイだ。
2018年12月23日 16:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 16:26
じゃあロープウェイで下ります。
随分小さいロープウェイだ。
そしてケーブルカー。
2018年12月23日 16:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 16:36
そしてケーブルカー。
運転手さんもクリスマス仕様。
上着はドカジャンだけど(笑)
2018年12月23日 16:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 16:37
運転手さんもクリスマス仕様。
上着はドカジャンだけど(笑)
下界に戻ってきた〜。
ここからバスに乗ろうと思いましたが、、、、摩耶駅まで歩いちゃえ!
2018年12月23日 16:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
12/23 16:47
下界に戻ってきた〜。
ここからバスに乗ろうと思いましたが、、、、摩耶駅まで歩いちゃえ!
須磨駅で降りて。
駅の南出口がすぐに海岸なんですね〜
これにて今日の山行終了。
さぁ静岡まで帰ろう。
2018年12月23日 17:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
12/23 17:41
須磨駅で降りて。
駅の南出口がすぐに海岸なんですね〜
これにて今日の山行終了。
さぁ静岡まで帰ろう。
撮影機器:

装備

MYアイテム
guroguro
重量:-kg

感想

六甲は以前に宝塚から六甲ケーブルまで通ったので、今回は西側の須磨からスタートして全山縦走路を赤線で繋げようと思いました。

、、、が、摩耶山止まり。
つーか、摩耶山まででイッパイイッパイ。
一気に全山縦走しちゃう人は凄いな〜と。

残りのルートはいつか挑戦しよっと。
ロープウェイとケーブルカーを存分に使って(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
山電須磨浦公園駅〜神鉄鵯越駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲全縦路西部分4分の1(須磨浦公園〜神鉄鵯越駅)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦走
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら