記録ID: 168452
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両詰山、観音山
2012年02月11日(土) [日帰り]
コースタイム
8:08納宮バス停-9:08 905mP-10:05楢尾沢峠-11:11両詰山-12:25戸蓋峠-13:03古鷹神社-13:15半平バス停-13:24十二社-14:47毘沙門水-15:18日尾城跡-15:58観音山-16:27落葉松峠-16:59黒海土バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
戸蓋峠から間明平へのみちで、標高500m〜450mは道形不明瞭。 みちから外れるとグズグズの急斜面で登り返すのは困難。 標高450m付近で枯れた小沢を越えた先より下では道形が明瞭になった。 降りた先で赤平川の徒渉が必要。この日は水深10cm程度でした。 |
写真
感想
天武将尾根は下りでしか歩いたことが無くて天理岳はいつも遅い時間の到着となってしまいます。なので両神山がちょうど逆光で見にくくなってしまいます。じゃあ天武将尾根を登りで歩いて天理岳に行こうということで出かけてきました。ですが1030mP付近の岩場が進める気がせず、天理岳はあきらめてあっさり引き返してきました。昨年の秋に降りで歩いたはずなのですが、当然といえば当然なのですが登りと降りでは大分印象が違うようです。
奈良尾沢峠で納宮へのみちを見送るとあとはのんびり尾根歩きです。向かい側の白石山(毘沙門山)や二子山、振り返って見える両神山なんかを眺めながらぼんやりと歩いていきます。両詰山は植林の中の山頂で三角点があるだけなのでそのまま通過してしまいました。林道が東の644mPの方まで分岐して伸びていましたが妙に立派でいやな感じでした。戸蓋峠はお地蔵様のいる明るい峠だったので、ここで一休み。加明地から間明平への道もきれいについていたので降りるのはそれほど大変ではないと思ったのですが...
戸蓋峠からの降りはじめるとすぐに道幅が狭くなり道形もどんどん不明瞭になっていきます。一応たどった先に鉄塔巡視路の黄色い杭(?)がときどきあるので進む方向は間違っていなかったとおもいます。枯れた小沢を越える手前で間違えて変なほうに降りかけてしまい登り返すのにヒヤヒヤしましたが、少し進むと道形が明瞭になりひと降りで赤平川に無事降りることができました。
あとは半平から鉄塔巡視路で白石山から南東に続く尾根を超えて馬上に行き、その後、観音山を歩いてきました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する