ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1685749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

両神山【天理岳 天武将尾根】

2018年12月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:00
距離
13.5km
登り
1,672m
下り
1,660m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:06
休憩
1:43
合計
8:49
8:34
8:35
91
10:06
10:37
18
10:56
10:56
151
13:26
13:35
9
13:43
14:14
12
14:26
14:26
23
14:49
14:50
5
14:55
15:07
14
15:21
15:39
38
16:17
16:18
25
16:43
16:46
4
16:50
16:50
6
16:55
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日向大谷口無料駐車場に駐める。
コース状況/
危険箇所等
日向大谷口〜天理尾根〜天理岳〜天武将尾根〜両神山〜七滝沢道〜日向大谷口

便宜上、天理岳以東を天理尾根、以西を天武将尾根と呼称しています。
全体を通して踏跡は明瞭ですが、間違った尾根に下りないようにルートファインディングが必要です。三分の一くらいは岩陵で、ナイフエッジや簡単な登攀箇所がありました。尾根を進むといきなり崖になっているところがあるので、少し戻ってから崖を巻くなど一筋縄ではいかないところがあります。

天理尾根はアップダウンが激しく、激下りのザレがあり、スリップ注意です。

天武将尾根の核心部は、武将の名に相応しい激しい急登のため、時間がかかりました。大きく四つの区間に分けられそうです。一ノ将、ニノ将の急登が特に激しかったです。三ノ将はシャクナゲの藪漕ぎ、四ノ将は好展望が印象的でした。

両神山の稜線は一部凍結していましたが、慎重に歩けばアイゼンは必要無い程度です。

七滝沢道の滝は殆どが凍結していました。路面には霜の様な雪がまばらに有りましたが、滑る様な事はありません。むしろ登山道のほとんどが落ち葉で覆われているので滑りました。
無料駐車場に車を停めてスタート。
片隅に祠がありました。
2018年12月25日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 7:55
無料駐車場に車を停めてスタート。
片隅に祠がありました。
公衆トイレの脇から取り付きました。
2018年12月25日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 8:02
公衆トイレの脇から取り付きました。
すぐに堂宇があります。
2018年12月25日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 8:06
すぐに堂宇があります。
石碑があるところです。
2018年12月25日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 8:06
石碑があるところです。
アンテナの廃墟
2018年12月25日 08:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 8:11
アンテナの廃墟
奈良尾沢峠への道は踏み跡が明瞭ですが、崩落しているザレの斜面などあります。ここは見晴らしの岩です。
2018年12月25日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 8:30
奈良尾沢峠への道は踏み跡が明瞭ですが、崩落しているザレの斜面などあります。ここは見晴らしの岩です。
奈良尾沢峠道出合
ここから天理尾根のスタートです。
2018年12月25日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 8:34
奈良尾沢峠道出合
ここから天理尾根のスタートです。
天理尾根 納宮方面
2018年12月25日 08:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 8:34
天理尾根 納宮方面
・905
2018年12月25日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 8:41
・905
この様な岩場が多く立ち塞がります。
2018年12月25日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/25 8:51
この様な岩場が多く立ち塞がります。
こんなのが割と普通にでてきます。
2018年12月25日 08:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 8:54
こんなのが割と普通にでてきます。
小ピーク
ここへの登りもナイフリッジなどあり、要注意でした。
2018年12月25日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 9:13
小ピーク
ここへの登りもナイフリッジなどあり、要注意でした。
北面の展望
毘沙門山や御荷鉾山が見えました。
2018年12月25日 09:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 9:31
北面の展望
毘沙門山や御荷鉾山が見えました。
△1083.9
ここには三角点がありました。
背後が天理岳
2018年12月25日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 9:54
△1083.9
ここには三角点がありました。
背後が天理岳
天理尾根出合
ここから写真左手へ下り、エスケープできるようです。
2018年12月25日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 9:55
天理尾根出合
ここから写真左手へ下り、エスケープできるようです。
武甲山、産泰尾根などが見えました。
2018年12月25日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/25 10:00
武甲山、産泰尾根などが見えました。
天理岳への鎖場
鎖が錆びていて雰囲気ありました。
2018年12月25日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 10:09
天理岳への鎖場
鎖が錆びていて雰囲気ありました。
天理岳山頂 南向きの祠
2018年12月25日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/25 10:12
天理岳山頂 南向きの祠
天理岳山名版
両神山の好展望です。
立ち枯れの木が雰囲気を醸し出していますね。
2018年12月25日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/25 10:12
天理岳山名版
両神山の好展望です。
立ち枯れの木が雰囲気を醸し出していますね。
天理岳山頂
2018年12月25日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 10:13
天理岳山頂
天理岳山頂 展望1
秩父盆地や武甲山が見えました。
2018年12月25日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 10:13
天理岳山頂 展望1
秩父盆地や武甲山が見えました。
天理岳山頂 展望2
両神山
写真中央、天武将尾根の急登っぷりが見て取れます。(この時は何も考えていませんでしたが…)
2018年12月25日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/25 10:28
天理岳山頂 展望2
両神山
写真中央、天武将尾根の急登っぷりが見て取れます。(この時は何も考えていませんでしたが…)
天理岳からは尾根がいくつも伸びていますが、この二股の大木があれば正解の尾根です。
天理岳からの下りが急坂のザレで、滑って尻餅をついてしまいました。
2018年12月25日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/25 10:39
天理岳からは尾根がいくつも伸びていますが、この二股の大木があれば正解の尾根です。
天理岳からの下りが急坂のザレで、滑って尻餅をついてしまいました。
・1145
こんもりしたピークです。
2018年12月25日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 10:56
・1145
こんもりしたピークです。
・1145付近には禿岩というものがあるらしいですがわかりませんでした。
この先いくつかのアップダウンを経て、約550mの急坂を登る、天武将尾根の核心部です。
2018年12月25日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 10:59
・1145付近には禿岩というものがあるらしいですがわかりませんでした。
この先いくつかのアップダウンを経て、約550mの急坂を登る、天武将尾根の核心部です。
・1306
天武将尾根の急登は、ざっくり四段の急坂になっていました。そこで四つの区間(武将)に分けて進捗状況を把握しながら、自分を鼓舞して登りました。
ここは一ノ将(1150〜1300)を踏破したところです。
2018年12月25日 11:47撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 11:47
・1306
天武将尾根の急登は、ざっくり四段の急坂になっていました。そこで四つの区間(武将)に分けて進捗状況を把握しながら、自分を鼓舞して登りました。
ここは一ノ将(1150〜1300)を踏破したところです。
ニノ将(1300〜1450)が一番苦しかったです。
この辺りから北面の斜面には霜のような雪が目につくようになりました。
2018年12月25日 12:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 12:54
ニノ将(1300〜1450)が一番苦しかったです。
この辺りから北面の斜面には霜のような雪が目につくようになりました。
三ノ将(1450〜1580)はシャクナゲの硬い枝を掻き分ける藪漕ぎの登り坂が印象的でした。
2018年12月25日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 13:19
三ノ将(1450〜1580)はシャクナゲの硬い枝を掻き分ける藪漕ぎの登り坂が印象的でした。
四ノ将(1580〜1690)
東側は遮るものがない好展望でした。
武甲山 秩父盆地方面
2018年12月25日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 13:24
四ノ将(1580〜1690)
東側は遮るものがない好展望でした。
武甲山 秩父盆地方面
八景岩からの展望
大キギ
谷底からタケノコのように突き立つ岩峰
2018年12月25日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 13:27
八景岩からの展望
大キギ
谷底からタケノコのように突き立つ岩峰
バリエーションルートでは、人工的なものを見るとホッとします。
2018年12月25日 13:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 13:30
バリエーションルートでは、人工的なものを見るとホッとします。
前東岳
立ち入り禁止のロープ
下りの場合、天武将尾根はロープ必携と思われます。
2018年12月25日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 13:33
前東岳
立ち入り禁止のロープ
下りの場合、天武将尾根はロープ必携と思われます。
前東岳 看板跡
前東岳は山名板や目印になるものはありませんでした。
2018年12月25日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 13:34
前東岳 看板跡
前東岳は山名板や目印になるものはありませんでした。
行き止まりの岩を巻きます。
踏み跡がキチンとあるので、心配はいりません。
2018年12月25日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 13:45
行き止まりの岩を巻きます。
踏み跡がキチンとあるので、心配はいりません。
山頂付近の鎖場
2018年12月25日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 13:49
山頂付近の鎖場
両神山 山頂
やっとたどり着いたという感じでした。
スタートからここまで、6時間。
時間がかかり過ぎてしまったため、急いで下山しないと暗くなってしまうってかなり焦りました。
2018年12月25日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 13:52
両神山 山頂
やっとたどり着いたという感じでした。
スタートからここまで、6時間。
時間がかかり過ぎてしまったため、急いで下山しないと暗くなってしまうってかなり焦りました。
両神山 三角点
2018年12月25日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 13:53
両神山 三角点
両神山 手作り山名版
2018年12月25日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/25 13:53
両神山 手作り山名版
両神山 日本觀光地百選入選記念碑
2018年12月25日 14:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 14:00
両神山 日本觀光地百選入選記念碑
剣ヶ峰
2018年12月25日 14:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/25 14:01
剣ヶ峰
山頂展望1
浅間山
2018年12月25日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 14:02
山頂展望1
浅間山
山頂展望2
甲武信岳
2018年12月25日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 14:02
山頂展望2
甲武信岳
山頂展望3
雲取山
2018年12月25日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 14:03
山頂展望3
雲取山
そそくさと下山ですが、鎖場などの注意箇所がたくさんあります。
2018年12月25日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 14:11
そそくさと下山ですが、鎖場などの注意箇所がたくさんあります。
分岐
2018年12月25日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 14:12
分岐
大日如来立像
2018年12月25日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 14:24
大日如来立像
御嶽神社
白井差廃道分岐
2018年12月25日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 14:25
御嶽神社
白井差廃道分岐
両神神社
安全な下山をお祈りしました。
2018年12月25日 14:27撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 14:27
両神神社
安全な下山をお祈りしました。
両神神社のお犬様
そういえば、もうすぐ終わりますが今年は戌年。
2018年12月25日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 14:28
両神神社のお犬様
そういえば、もうすぐ終わりますが今年は戌年。
横岩
2018年12月25日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 14:33
横岩
産体尾根(産泰尾根)分岐
地図には直進のルートが載っていたので、少し考えてそのまま尾根を直進しました。
2018年12月25日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 14:42
産体尾根(産泰尾根)分岐
地図には直進のルートが載っていたので、少し考えてそのまま尾根を直進しました。
かなり急で落ち葉を滑るように下りましたが、巻いた方が早かったかもしれません。
2018年12月25日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 14:50
かなり急で落ち葉を滑るように下りましたが、巻いた方が早かったかもしれません。
七滝沢道へ
2018年12月25日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 14:51
七滝沢道へ
滝1
2018年12月25日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 14:54
滝1
滝2
2018年12月25日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 14:55
滝2
この手の木橋や木道はスリップ注意です。
2018年12月25日 14:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 14:56
この手の木橋や木道はスリップ注意です。
見えづらいですが、奥に滝があります。
凍り付いていました。
2018年12月25日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 14:57
見えづらいですが、奥に滝があります。
凍り付いていました。
滝3
2018年12月25日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 14:58
滝3
養老の滝
ここも凍っていました。
2018年12月25日 15:00撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 15:00
養老の滝
ここも凍っていました。
一枚岩の鎖場
七滝沢道の核心部?斜度はそこまでないですが、写真映えはなかなかです。
2018年12月25日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 15:03
一枚岩の鎖場
七滝沢道の核心部?斜度はそこまでないですが、写真映えはなかなかです。
見事な滝ですが、凍っていました。
2018年12月25日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 15:08
見事な滝ですが、凍っていました。
赤滝休憩スペース
時間はありませんが一休みしました。
鎖場など危険なところは慎重に進み、それ以外は早歩きから小走りで、写真を撮りながら脚を休める、を繰り返しました。
2018年12月25日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 15:23
赤滝休憩スペース
時間はありませんが一休みしました。
鎖場など危険なところは慎重に進み、それ以外は早歩きから小走りで、写真を撮りながら脚を休める、を繰り返しました。
赤滝まで1分
せっかくなので行ってみることにしました。
2018年12月25日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 15:24
赤滝まで1分
せっかくなので行ってみることにしました。
赤滝
なるほど、滝壺が赤い。ってなりました。
2018年12月25日 15:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 15:25
赤滝
なるほど、滝壺が赤い。ってなりました。
オーバーハング気味の岩場を潜ります。
2018年12月25日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 15:56
オーバーハング気味の岩場を潜ります。
崩落箇所に踏み跡が付いていて、新たな登山道が形成されていました。
2018年12月25日 16:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 16:04
崩落箇所に踏み跡が付いていて、新たな登山道が形成されていました。
尾根上の休憩スペース
2018年12月25日 16:11撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 16:11
尾根上の休憩スペース
会所分岐
2018年12月25日 16:17撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/25 16:17
会所分岐
石仏と石碑
この真下には鎖場があります。
2018年12月25日 16:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 16:28
石仏と石碑
この真下には鎖場があります。
輪っかの付いた鎖場
2018年12月25日 16:29撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 16:29
輪っかの付いた鎖場
石仏
2018年12月25日 16:34撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 16:34
石仏
石造物群
2018年12月25日 16:39撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 16:39
石造物群
2018年12月25日 16:39撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 16:39
鳥居
2018年12月25日 16:40撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 16:40
鳥居
両神山荘はバリケードが閉められていました。
夜になるとカモシカがきて、お花などを食べてしまうそうです。
2018年12月25日 16:43撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 16:43
両神山荘はバリケードが閉められていました。
夜になるとカモシカがきて、お花などを食べてしまうそうです。
両神神社拝殿
一日安全に登山できたお礼を込めて、お参りしました。
2018年12月25日 16:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/25 16:50
両神神社拝殿
一日安全に登山できたお礼を込めて、お参りしました。
日向大谷口
駐車場は最後の一台でした。ぎりぎりヘッドライト使わないですみました。
ゴールです。
2018年12月25日 16:52撮影 by  iPhone 7, Apple
12/25 16:52
日向大谷口
駐車場は最後の一台でした。ぎりぎりヘッドライト使わないですみました。
ゴールです。
撮影機器:

感想

先日歩いた両詰山・戸蓋山の続きの山行です。
つまり前回のレコと合わせて見ていただければ、より見応えがあるかもです。

今回のルートの核心部はやはり天武将尾根でした。天理岳まではいいペースで登っていたのですが、天武将途中で少しバテてしまい、昼食を挟んだのですが、天理岳から山頂まで三時間以上かかってしまいました。
撤退も脳裏をよぎりましたが、このコースの場合、撤退もかなり難易度が高めになるので、最悪の場合は清滝小屋まで行ってそこで泊まるのも有りかなと思います。
張り紙にもありましたが、天武将尾根を下山で利用するのは、現時点の私の技術では不可能と判断しました。とにかく長く険しい急登です。私のようなチャレンジ精神で行かれる場合は、体調と計画を万全に整えて行かれた方がいいかと思います。

下山の七滝沢道は鎖場などありますが、特に危険箇所はありませんでした。少し険しい一般登山道レベルといった感じで楽しかったです。滝が凍結していたのが少し残念?なのかよくわかりませんが、きちんと流れている滝も見てみたいし、少し駆け足で下山したので、今度はゆっくり歩いてみたいです。

amino3さんに同行して頂いたので、安心して山歩きをする事が出来ました。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:938人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら