ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1685949
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳

2018年12月23日(日) ~ 2018年12月25日(火)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
50:38
距離
50.4km
登り
3,979m
下り
3,967m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:45
休憩
0:10
合計
3:55
11:10
25
11:35
11:35
65
12:40
12:45
40
13:25
13:30
70
14:40
14:40
20
15:00
15:00
5
15:05
2日目
山行
6:05
休憩
1:35
合計
7:40
7:00
5
7:05
7:05
40
7:45
7:50
35
8:25
8:35
65
9:40
9:50
30
10:20
10:25
40
11:05
11:30
25
11:55
12:00
50
12:50
12:55
20
13:15
13:25
5
13:30
13:30
20
13:50
13:50
10
14:00
14:20
5
14:25
14:25
10
14:35
14:35
5
14:40
3日目
山行
5:20
休憩
1:00
合計
6:20
7:30
15
7:45
7:45
15
8:00
8:05
10
8:15
8:20
20
8:40
8:40
15
8:55
9:00
20
9:20
9:20
20
9:40
9:45
15
10:00
10:05
5
10:10
10:35
5
10:40
10:40
10
10:50
10:50
55
11:45
11:50
40
12:30
12:35
50
13:25
13:25
25
天候 【1日目 12/23(日)】くもり時々雨🌂
【2日目 12/24(月・祝)】くもり☁️のち晴れ☀️
【3日目 12/25(火)】快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
【行き⤴️】
‥豎て賛郡汗 のぞみ208号 東京行き🚄
⌚07:03 新大阪駅→07:52 名古屋駅
特急 ワイドビューしなの3号 長野行き🚃
⌚08:00 名古屋駅→10:06 松本駅
F探 あずさ3号 南小谷行き🚃
⌚10:27 松本駅→10:44 穂高駅
💴´↓9膩12800円(全て指定席の場合)
ぅ織シー🚕(安曇観光タクシー)
⌚10:50 穂高駅→11:10 宮城ゲート
💴3500円
📞0263-82-3113
💻http://www.azumikanko-taxi.co.jp

○10時44分 穂高駅集合
○11時10分 宮城ゲート出発🚶

【帰り⤵️】
.織シー1🚕(安曇観光タクシー)
⌚13:50 宮城ゲート→14:10 しゃくなげの湯
💴2000円(途中下車で1000円)
📞0263-82-3113
💻http://www.azumikanko-taxi.co.jp
▲織シー2🚕(安曇観光タクシー)
⌚15:30 しゃくなげの湯→15:40 穂高駅
💴1900円
JR大糸線 普通 松本行き🚃
⌚15:59 穂高駅→16:26 松本駅
💴320円
て探 ワイドビューしなの22号 名古屋行き🚃
⌚17:51 松本駅→20:05 名古屋駅
ヅ豎て賛郡汗 のぞみ251号 新大阪行き🚄
⌚20:21 名古屋駅→21:10 新大阪駅
💴きス膩13140円(新幹線のみグリーン車🍀の場合)
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所⚠️】
○燕山荘手前の登り
やや傾斜のため、登り下りともにバランスを崩さないよう(特に強風時)注意✋
○燕山荘入口までの冬期回り道
普段は暴風・低温のため、通行・凍傷に注意✋
○第1ベンチから登山口(下山時)
傾斜がややあり、木の階段が露出しているところがあるため、アイゼンで引っ掛けないよう注意✋
その他周辺情報 【宿泊先🏨】
○中房温泉♨️
💴10000円(1泊2食相部屋)
💻http://www.nakabusa.com
💬素朴な温泉旅館でこの時期は男女別の相部屋です✋温泉が熱めです♨️
○燕山荘🏠
💴宿泊料金11000円(1泊2食)
💻http://www.enzanso.co.jp/mob/index.html
💬クリスマスシーズン🎄でサービス満点でした😆

【日帰り温泉♨️】
○しゃくなげの湯♨️
💴大人700円(市外居住者)
💻http://syakunagenoyu.info
💬キレイでゆっくりできます♨️

【クレープ屋さん🍰】
○クレープ工房
💻https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20014619/top_amp/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEYAQ%253D%253D
💬keronsさんおすすめのクレープ屋さんで美味しいです😋
【1日目 12/23(日)】
新幹線🚄、特急しなの🚃、特急あずさ🚃を乗り継いで、穂高駅🚉に降り立ちました🚶
ここでkeronsさんと合流し、予約していたタクシー🚕へ乗り込みます✋
運転手さんはとても親切丁寧✨
いろいろ教えてもらいました💡
2018年12月23日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/23 10:49
【1日目 12/23(日)】
新幹線🚄、特急しなの🚃、特急あずさ🚃を乗り継いで、穂高駅🚉に降り立ちました🚶
ここでkeronsさんと合流し、予約していたタクシー🚕へ乗り込みます✋
運転手さんはとても親切丁寧✨
いろいろ教えてもらいました💡
タクシー🚕で宮城(みやしろ)ゲート🚧
ここから燕岳登山口までの山岳道路(中房線)約13匐茣屬鯏綿發膿覆澆泙🚶
燕岳🗻への最初の試練です❗
2018年12月23日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/23 11:13
タクシー🚕で宮城(みやしろ)ゲート🚧
ここから燕岳登山口までの山岳道路(中房線)約13匐茣屬鯏綿發膿覆澆泙🚶
燕岳🗻への最初の試練です❗
有明山表参道登山口を通過🚶
今年の1月に歩いた時にはここらへんから路面に雪が積もっていましたが…雪が少ないようです✋
2018年12月23日 11:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/23 11:37
有明山表参道登山口を通過🚶
今年の1月に歩いた時にはここらへんから路面に雪が積もっていましたが…雪が少ないようです✋
一ノ瀬第四発電所を通過🚶
ここから少しつづら折りの登りです⤴️😵
2018年12月23日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/23 11:52
一ノ瀬第四発電所を通過🚶
ここから少しつづら折りの登りです⤴️😵
トンネル🚇
小雨🌂が降っていたのでトンネルは助かります✋
…傘☔持ってくれば良かった😅
2018年12月23日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/23 12:28
トンネル🚇
小雨🌂が降っていたのでトンネルは助かります✋
…傘☔持ってくれば良かった😅
一時間半弱で観音峠🏁
ここで約半分です✋
2018年12月23日 12:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/23 12:42
一時間半弱で観音峠🏁
ここで約半分です✋
スノーシェッド⛄
2018年12月23日 12:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/23 12:57
スノーシェッド⛄
信濃坂🏁行きは下りですが、帰りは登りで難所です😣
2018年12月23日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/23 13:49
信濃坂🏁行きは下りですが、帰りは登りで難所です😣
リフト&有明荘周辺を通過🚶
中房温泉♨️まであと少し❗
2018年12月23日 14:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/23 14:39
リフト&有明荘周辺を通過🚶
中房温泉♨️まであと少し❗
登山口駐車場🅿️
ここから少し斜度が増します❗
休憩が少なかったせいか、シャリバテで足に力が入りません😵
2018年12月23日 14:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/23 14:48
登山口駐車場🅿️
ここから少し斜度が増します❗
休憩が少なかったせいか、シャリバテで足に力が入りません😵
中房温泉♨️のロータリー🔃
やっとここまで来た❗😵
2018年12月23日 14:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/23 14:58
中房温泉♨️のロータリー🔃
やっとここまで来た❗😵
中房温泉登山口🗻
明日はここから登ります❗
登山口のトイレ🚻は冬期閉鎖していました✋
中房温泉♨️寄りに別にトイレ🚻があります👍
2018年12月23日 15:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/23 15:00
中房温泉登山口🗻
明日はここから登ります❗
登山口のトイレ🚻は冬期閉鎖していました✋
中房温泉♨️寄りに別にトイレ🚻があります👍
中房温泉旅館♨️に着きました🚶
「梅1」という相部屋で自分含め3人 ✋
お二人とも単独で、一人は神奈川に住んでいる関西出身の77歳の紳士なおっちゃん、もう一人は鈴鹿に住んでる68歳の元気なおっちゃんで、三人で和気あいあいと過ごせました😉
人生も登山も大先輩、いろいろありがたいお話を聞かせてもらいました✨
2018年12月23日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/23 15:02
中房温泉旅館♨️に着きました🚶
「梅1」という相部屋で自分含め3人 ✋
お二人とも単独で、一人は神奈川に住んでいる関西出身の77歳の紳士なおっちゃん、もう一人は鈴鹿に住んでる68歳の元気なおっちゃんで、三人で和気あいあいと過ごせました😉
人生も登山も大先輩、いろいろありがたいお話を聞かせてもらいました✨
岩風呂♨️
雨🌂で冷えきった体が温まります😌
湯温は熱く感じます😵
2018年12月23日 15:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/23 15:26
岩風呂♨️
雨🌂で冷えきった体が温まります😌
湯温は熱く感じます😵
17時に中房温泉♨️の晩ごはん🍴
食堂では、部屋ごとの席でkeronsさんとは別席でした✋
明日の出発を相談し、7時と決めました⌚
みんな不安なのか、食べながらも周りの様子を探り探りです😜
2018年12月23日 17:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/23 17:04
17時に中房温泉♨️の晩ごはん🍴
食堂では、部屋ごとの席でkeronsさんとは別席でした✋
明日の出発を相談し、7時と決めました⌚
みんな不安なのか、食べながらも周りの様子を探り探りです😜
【2日目 12/24(月・祝)】
6時に中房温泉♨️の朝ごはん🍴
これも食堂で部屋ごとの席でした✋
この時間はドキドキとワクワクが入り交じって不思議な感情😉
スタッフの方から燕岳🗻周辺の天気状況を教えてもらい、お湯を水筒に入れ、出発準備をします👍
登山にいらない荷物(温泉着替えセット)を預けます👜
2018年12月24日 06:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 6:02
【2日目 12/24(月・祝)】
6時に中房温泉♨️の朝ごはん🍴
これも食堂で部屋ごとの席でした✋
この時間はドキドキとワクワクが入り交じって不思議な感情😉
スタッフの方から燕岳🗻周辺の天気状況を教えてもらい、お湯を水筒に入れ、出発準備をします👍
登山にいらない荷物(温泉着替えセット)を預けます👜
7時に下のハードシェル👖、ゲイターを着用してkeronsさんと出発します🚶
梅1のおっちゃん達は少し先に出発しました✋
アイゼンはまだ着けませんでした👍
2018年12月24日 06:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 6:59
7時に下のハードシェル👖、ゲイターを着用してkeronsさんと出発します🚶
梅1のおっちゃん達は少し先に出発しました✋
アイゼンはまだ着けませんでした👍
すぐに中房温泉登山口🗻
ここのトイレ🚻は使えません⚠️
中房温泉♨️寄りのトイレ🚻は使えます👍
2018年12月24日 07:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 7:01
すぐに中房温泉登山口🗻
ここのトイレ🚻は使えません⚠️
中房温泉♨️寄りのトイレ🚻は使えます👍
有明山🗻の先は少し青空✨
2018年12月24日 07:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 7:04
有明山🗻の先は少し青空✨
最初から雪道&いきなり急登⤴️です😵
登山口から第1ベンチまで少し間隔が広いので、途中で一回休みます☕
2018年12月24日 07:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 7:17
最初から雪道&いきなり急登⤴️です😵
登山口から第1ベンチまで少し間隔が広いので、途中で一回休みます☕
急登⤴️が落ち着き、第1ベンチに到着✨
みんな、自分よりスイスイ登っていくように見えます👀
2018年12月24日 07:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 7:44
急登⤴️が落ち着き、第1ベンチに到着✨
みんな、自分よりスイスイ登っていくように見えます👀
梅1仲間の鈴鹿のおっちゃんの後ろ姿👀
追いつきました✌️
2018年12月24日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 8:00
梅1仲間の鈴鹿のおっちゃんの後ろ姿👀
追いつきました✌️
有明荘🏠から合戦小屋🏠までを結ぶリフトの下をくぐります🚶
…乗せてって😵
2018年12月24日 08:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 8:23
有明荘🏠から合戦小屋🏠までを結ぶリフトの下をくぐります🚶
…乗せてって😵
第2ベンチ…鈴鹿のおっちゃんと77歳のおっちゃんになかなか追いつけないことを話し、実は霧を食べる仙人だったんじゃないかと笑い話😜
2018年12月24日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 8:26
第2ベンチ…鈴鹿のおっちゃんと77歳のおっちゃんになかなか追いつけないことを話し、実は霧を食べる仙人だったんじゃないかと笑い話😜
第3ベンチの前に急斜面があったので途中でアイゼンを着用しました✋
keronsさんのナイス判断❗
アイゼン着けた後にもっと急斜面がありました😱
2018年12月24日 09:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 9:39
第3ベンチの前に急斜面があったので途中でアイゼンを着用しました✋
keronsさんのナイス判断❗
アイゼン着けた後にもっと急斜面がありました😱
青空も一瞬👀
2018年12月24日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 10:03
青空も一瞬👀
富士見ベンチ…真っ白🌁
ここで燕山荘🏠の登頂ツアー(下山⤵️)と出会いました❗
今年1月に参加したから懐かしい✨
ガイド(支配人)さんは下山してから燕山荘🏠に戻るかもしれないとのこと…すごいなぁ😲
2018年12月24日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 10:22
富士見ベンチ…真っ白🌁
ここで燕山荘🏠の登頂ツアー(下山⤵️)と出会いました❗
今年1月に参加したから懐かしい✨
ガイド(支配人)さんは下山してから燕山荘🏠に戻るかもしれないとのこと…すごいなぁ😲
おやっ❗
うっすら稜線🗻が見える👀
周りの方々と拍手👏して喜びました😆
2018年12月24日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 10:48
おやっ❗
うっすら稜線🗻が見える👀
周りの方々と拍手👏して喜びました😆
合戦小屋🏠に到着🚶
ここでランチタイム🍴
ベンチで菓子パン🍞とコーンポタージュ🌽を食べて、後半のための栄養補給😋
2018年12月24日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 11:04
合戦小屋🏠に到着🚶
ここでランチタイム🍴
ベンチで菓子パン🍞とコーンポタージュ🌽を食べて、後半のための栄養補給😋
さて、行きますか👣
ここから上の風の様子が気になりますが、先に進みます🚶
2018年12月24日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 11:33
さて、行きますか👣
ここから上の風の様子が気になりますが、先に進みます🚶
いきなり急登⤴️が続きますが、青空も増えて…あれはもしや槍🗻❗😆
2018年12月24日 11:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 11:40
いきなり急登⤴️が続きますが、青空も増えて…あれはもしや槍🗻❗😆
まだまだ急斜面は続きますが、青空が救い✨
進んでは、撮影したふりして休みます😜
ワクワクします🎶
2018年12月24日 11:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 11:44
まだまだ急斜面は続きますが、青空が救い✨
進んでは、撮影したふりして休みます😜
ワクワクします🎶
霧氷❄️も青空✨もいい感じに出現😆
2018年12月24日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 11:51
霧氷❄️も青空✨もいい感じに出現😆
合戦沢ノ頭で休憩☕
風がほとんどない…今年の1月と同じベストコンディション✌️
2018年12月24日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 11:56
合戦沢ノ頭で休憩☕
風がほとんどない…今年の1月と同じベストコンディション✌️
上は少し風も強そう…でも、行きたい✨
2018年12月24日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 11:57
上は少し風も強そう…でも、行きたい✨
雲☁️に隠れてた大天井岳🗻も見えだした😆
2018年12月24日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 11:57
雲☁️に隠れてた大天井岳🗻も見えだした😆
先に進もう🚶
きっと絶景が待っている😆
2018年12月24日 12:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 12:08
先に進もう🚶
きっと絶景が待っている😆
登ってきた合戦尾根が目で辿れます👀
有明山🗻もちらっと😉
鈴鹿のおっちゃんに手を振ったら、振り返してくれた❗😲
2018年12月24日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 12:17
登ってきた合戦尾根が目で辿れます👀
有明山🗻もちらっと😉
鈴鹿のおっちゃんに手を振ったら、振り返してくれた❗😲
この登りの先に…
2018年12月24日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 12:17
この登りの先に…
オアシス🌴の燕山荘🏠が見えました👀
2018年12月24日 12:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 12:20
オアシス🌴の燕山荘🏠が見えました👀
休憩☕でふざけちゃいました😜
2018年12月24日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 12:21
休憩☕でふざけちゃいました😜
顔がハッキリ😆
2018年12月24日 12:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 12:21
顔がハッキリ😆
まるで空の上を歩いているよう🎶
2018年12月24日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 12:33
まるで空の上を歩いているよう🎶
自然が作った天国👼へのゲート🚧
2018年12月24日 12:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 12:35
自然が作った天国👼へのゲート🚧
白と青のコントラストがいい✨
2018年12月24日 12:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 12:36
白と青のコントラストがいい✨
晩御飯🍴でこんなケーキ🍰出てくるかな😋
2018年12月24日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 12:39
晩御飯🍴でこんなケーキ🍰出てくるかな😋
前を見ても絶景✨
2018年12月24日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 12:41
前を見ても絶景✨
振り返っても絶景✨
2018年12月24日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 12:41
振り返っても絶景✨
あれはひょっとして…富士山🗻❔😲
2018年12月24日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 12:46
あれはひょっとして…富士山🗻❔😲
雲☁️が無くなってきました❗
これぞ燕(つばくろ)ブルー✨
2018年12月24日 12:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/24 12:55
雲☁️が無くなってきました❗
これぞ燕(つばくろ)ブルー✨
小屋🏠までの最後の急登⤴️と対峙します🚶
2018年12月24日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 13:03
小屋🏠までの最後の急登⤴️と対峙します🚶
あともう少し❗
2018年12月24日 13:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 13:08
あともう少し❗
みんなここは辛そう😵
頑張ってkeronsさん達❗
2018年12月24日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 13:09
みんなここは辛そう😵
頑張ってkeronsさん達❗
槍🗻も表銀座✨も応援してくれているぞ🎶
2018年12月24日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 13:11
槍🗻も表銀座✨も応援してくれているぞ🎶
着いた❗😆
2018年12月24日 13:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 13:12
着いた❗😆
ここから小屋を巻いていくように進みます🚶
2018年12月24日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 13:13
ここから小屋を巻いていくように進みます🚶
突き当たりでドーン❗
笠ヶ岳🗻、双六岳🗻、鷲羽岳🗻、水晶岳🗻、野口五郎岳🗻
僕の大好きな山域が見えました😆
2018年12月24日 13:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 13:14
突き当たりでドーン❗
笠ヶ岳🗻、双六岳🗻、鷲羽岳🗻、水晶岳🗻、野口五郎岳🗻
僕の大好きな山域が見えました😆
左(南)を見ると、槍🗻と大天井岳🗻
2018年12月24日 13:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 13:16
左(南)を見ると、槍🗻と大天井岳🗻
ゴリラ岩🦍越しの燕岳🗻
2018年12月24日 13:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 13:17
ゴリラ岩🦍越しの燕岳🗻
燕山荘🏠に着きました❗😆
2018年12月24日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 13:19
燕山荘🏠に着きました❗😆
燕山荘🏠の広場から見た燕岳🗻
まだチェックインせずに荷物をデポして燕岳🗻を目指します🚶
2018年12月24日 13:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 13:18
燕山荘🏠の広場から見た燕岳🗻
まだチェックインせずに荷物をデポして燕岳🗻を目指します🚶
では、行きましょう🚶
2018年12月24日 13:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 13:30
では、行きましょう🚶
冬期限定シロイルカ🐬
2018年12月24日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/24 13:31
冬期限定シロイルカ🐬
徐々にkeronsさんとの距離が開きます…燕山荘🏠に着いたらほぼゴール🏁と言っていたので察しました😜
2018年12月24日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 13:31
徐々にkeronsさんとの距離が開きます…燕山荘🏠に着いたらほぼゴール🏁と言っていたので察しました😜
模様がキレイ✨
2018年12月24日 13:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 13:36
模様がキレイ✨
頂上までもう少し❗
2018年12月24日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 13:40
頂上までもう少し❗
その前にこれも冬期限定の白枠メガネ👓
2018年12月24日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 13:52
その前にこれも冬期限定の白枠メガネ👓
恐竜の体の一部みたい💡
2018年12月24日 13:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 13:52
恐竜の体の一部みたい💡
燕岳🗻頂上に着きました❗😆
2018年12月24日 14:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 14:02
燕岳🗻頂上に着きました❗😆
大天井岳🗻の右奥に見えるのは前穂高岳🗻❔
2018年12月24日 14:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 14:02
大天井岳🗻の右奥に見えるのは前穂高岳🗻❔
裏銀座✨の稜線🗻が美しい🍀
また歩きたい👣
2018年12月24日 14:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 14:02
裏銀座✨の稜線🗻が美しい🍀
また歩きたい👣
三ッ岳🗻と烏帽子岳🗻が見えます👀
2018年12月24日 14:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 14:02
三ッ岳🗻と烏帽子岳🗻が見えます👀
表銀座✨の稜線🗻
7月に長塀尾根で蝶ヶ岳🗻に登り、大天井岳🗻から燕岳🗻まで歩きました🚶
燕岳🗻頂上でゆっくり景色を楽しみました😌
今日宮城ゲートから一気に来た松本のお兄さんと頂上で談話しました🎶
2018年12月24日 14:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 14:09
表銀座✨の稜線🗻
7月に長塀尾根で蝶ヶ岳🗻に登り、大天井岳🗻から燕岳🗻まで歩きました🚶
燕岳🗻頂上でゆっくり景色を楽しみました😌
今日宮城ゲートから一気に来た松本のお兄さんと頂上で談話しました🎶
燕山荘🏠方向に戻ります🚶
小屋で楽しみが待っています🎶
2018年12月24日 14:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 14:34
燕山荘🏠方向に戻ります🚶
小屋で楽しみが待っています🎶
燕山荘🏠に着いて、チェックイン💴
玄関はイルミネーション💡でクリスマスモード🎄
keronsさんはやはり先に燕山荘🏠でゴール🏁😁
2018年12月24日 15:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 15:33
燕山荘🏠に着いて、チェックイン💴
玄関はイルミネーション💡でクリスマスモード🎄
keronsさんはやはり先に燕山荘🏠でゴール🏁😁
カウンターにはクリスマスツリー🎄
2018年12月24日 15:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 15:33
カウンターにはクリスマスツリー🎄
こたつにみかん🍊
keronsさん達とマッタリゴロゴロ過ごしました😜
2018年12月24日 15:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 15:34
こたつにみかん🍊
keronsさん達とマッタリゴロゴロ過ごしました😜
日の入り🌄のため、また外へ🚶
燕岳🗻とビーナスベルト✨と地球の影😲
2018年12月24日 16:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 16:39
日の入り🌄のため、また外へ🚶
燕岳🗻とビーナスベルト✨と地球の影😲
雲☁️に包まれた八ヶ岳🗻、南アルプス🗻の間に富士山🗻
2018年12月24日 16:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 16:43
雲☁️に包まれた八ヶ岳🗻、南アルプス🗻の間に富士山🗻
太陽☀️が笠ヶ岳🗻に沈んでいきました😌
槍🗻のシルエットが素敵です✨
2018年12月24日 16:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 16:44
太陽☀️が笠ヶ岳🗻に沈んでいきました😌
槍🗻のシルエットが素敵です✨
陽が完全に沈み、燕岳🗻も夜の準備🌃
2018年12月24日 16:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 16:46
陽が完全に沈み、燕岳🗻も夜の準備🌃
浅間山🗻
麓の灯り💡も見えだしました👀✨
2018年12月24日 16:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 16:48
浅間山🗻
麓の灯り💡も見えだしました👀✨
山男の像を一緒に📷
2018年12月24日 16:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 16:49
山男の像を一緒に📷
冬期の燕山荘🏠はイベントが盛りだくさん😆
人は多いだろうけど、いつか大晦日も正月も行ってみたい✨
2018年12月24日 17:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 17:33
冬期の燕山荘🏠はイベントが盛りだくさん😆
人は多いだろうけど、いつか大晦日も正月も行ってみたい✨
クリスマス🎄ディナー🍴
お味噌汁じゃなくてシチューでした😆
2018年12月24日 17:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 17:38
クリスマス🎄ディナー🍴
お味噌汁じゃなくてシチューでした😆
お目当てのクリスマスケーキ🍰
雪庇(生クリーム)たっぷりで思っていたより豪華✨
2018年12月24日 17:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/24 17:46
お目当てのクリスマスケーキ🍰
雪庇(生クリーム)たっぷりで思っていたより豪華✨
ケーキ🍰カットしていただきます😋
食後・デザート後もこたつに戻って、団らん🎶
keronsさんをはじめ、梅1の同志、ヒュッテ大槍🏠や大天荘🏠の支配人とお話しもできて、楽しかった😆
ワイン🍷を振る舞っていただいたのでその後はあまり記憶がなく…😅
2018年12月24日 18:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/24 18:04
ケーキ🍰カットしていただきます😋
食後・デザート後もこたつに戻って、団らん🎶
keronsさんをはじめ、梅1の同志、ヒュッテ大槍🏠や大天荘🏠の支配人とお話しもできて、楽しかった😆
ワイン🍷を振る舞っていただいたのでその後はあまり記憶がなく…😅
【3日目 12/25(火)】
6時15分、燕山荘🏠の朝ごはん🍴
2018年12月25日 06:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/25 6:20
【3日目 12/25(火)】
6時15分、燕山荘🏠の朝ごはん🍴
食後、外に出ると夜明け前の山男と燕岳🗻
2018年12月25日 06:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 6:46
食後、外に出ると夜明け前の山男と燕岳🗻
角度を変えて📷
2018年12月25日 06:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 6:47
角度を変えて📷
東の空は日の出🌄間近✨
2018年12月25日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/25 6:45
東の空は日の出🌄間近✨
戸隠山🗻、高妻山🗻の奥に、雨飾山🗻、火打山🗻、妙高山🗻
2018年12月25日 06:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 6:45
戸隠山🗻、高妻山🗻の奥に、雨飾山🗻、火打山🗻、妙高山🗻
鹿島槍ヶ岳🗻もハッキリ👀
2018年12月25日 06:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 6:46
鹿島槍ヶ岳🗻もハッキリ👀
満月🌃と裏銀座🗻
2018年12月25日 06:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 6:48
満月🌃と裏銀座🗻
夜明け前の槍🗻
2018年12月25日 06:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/25 6:48
夜明け前の槍🗻
小屋をぐるっと回って、表銀座🗻
2018年12月25日 06:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/25 6:51
小屋をぐるっと回って、表銀座🗻
富士山🗻も明るく目立ってきた✨
2018年12月25日 06:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/25 6:52
富士山🗻も明るく目立ってきた✨
さっきより赤みが増した空の裏銀座🗻
2018年12月25日 06:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 6:53
さっきより赤みが増した空の裏銀座🗻
これもビーナスベルト✨というのだろうか😆
2018年12月25日 06:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/25 6:55
これもビーナスベルト✨というのだろうか😆
北アルプスのランドマークも明るくなってきた👀
2018年12月25日 06:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/25 6:56
北アルプスのランドマークも明るくなってきた👀
小屋🏠前に戻ってきたらちょうど日の出🌄
2018年12月25日 06:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/25 6:58
小屋🏠前に戻ってきたらちょうど日の出🌄
山々🗻がほんのりピンクに染まりました😍
2018年12月25日 06:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/25 6:58
山々🗻がほんのりピンクに染まりました😍
八ヶ岳🗻、富士山🗻、南アルプス🗻
2018年12月25日 06:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/25 6:58
八ヶ岳🗻、富士山🗻、南アルプス🗻
浅間山🗻
2018年12月25日 06:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 6:58
浅間山🗻
ピンクな山男と燕岳🗻
2018年12月25日 06:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/25 6:59
ピンクな山男と燕岳🗻
ピンクな鹿島槍ヶ岳🗻
2018年12月25日 06:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 6:59
ピンクな鹿島槍ヶ岳🗻
槍🗻もピンク😍
2018年12月25日 07:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
12/25 7:00
槍🗻もピンク😍
なかなか寒いので小屋に戻ります🏠
2018年12月25日 07:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/25 7:00
なかなか寒いので小屋に戻ります🏠
7時30分、アイゼンを着けて出発します🚶
最初はピッケル⛏️も携帯します👍
2018年12月25日 07:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 7:27
7時30分、アイゼンを着けて出発します🚶
最初はピッケル⛏️も携帯します👍
さようなら表銀座👋
今日も快晴☀️
小屋裏でヒュッテ大槍🏠の支配人さんとお別れの挨拶🤝
2018年12月25日 07:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/25 7:34
さようなら表銀座👋
今日も快晴☀️
小屋裏でヒュッテ大槍🏠の支配人さんとお別れの挨拶🤝
合戦尾根を下ります🚶
この手前部分が少しだけ急斜面なので慎重に下ります⤵️
風がなくなり、上着を着てるとすぐに暑くなります♨️
2018年12月25日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 7:35
合戦尾根を下ります🚶
この手前部分が少しだけ急斜面なので慎重に下ります⤵️
風がなくなり、上着を着てるとすぐに暑くなります♨️
青空の鹿島槍ヶ岳🗻
2018年12月25日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 7:39
青空の鹿島槍ヶ岳🗻
青空の戸隠山🗻、高妻山🗻、雨飾山🗻、火打山🗻、妙高山🗻
2018年12月25日 07:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 7:39
青空の戸隠山🗻、高妻山🗻、雨飾山🗻、火打山🗻、妙高山🗻
燕山荘🏠と満月🌃
月が大きく感じました🌃
2018年12月25日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 7:40
燕山荘🏠と満月🌃
月が大きく感じました🌃
登り⤴️と違い、さらに景色を楽しめながら、さくさくと下りられます🚶
2018年12月25日 07:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 7:40
登り⤴️と違い、さらに景色を楽しめながら、さくさくと下りられます🚶
合戦沢ノ頭で服の調整で休憩☕
2018年12月25日 07:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 7:56
合戦沢ノ頭で服の調整で休憩☕
富士山🗻
麓には工場の煙…人の営みがあります🏠
2018年12月25日 07:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 7:58
富士山🗻
麓には工場の煙…人の営みがあります🏠
槍🗻も見納めです👋
また来年に❗
2018年12月25日 07:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 7:59
槍🗻も見納めです👋
また来年に❗
雪❄️がキラキラ✨
2018年12月25日 08:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 8:00
雪❄️がキラキラ✨
楽しんでいる間にもう合戦小屋🏠
2018年12月25日 08:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 8:15
楽しんでいる間にもう合戦小屋🏠
今日は富士見ベンチから富士山🗻も見えます👀
2018年12月25日 08:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 8:40
今日は富士見ベンチから富士山🗻も見えます👀
麓に中房温泉♨️が見えます👀
2018年12月25日 08:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 8:54
麓に中房温泉♨️が見えます👀
第3ベンチで小休止☕
登って来られた方々と少しお話😉
今日は登山者も10人弱と少ないようです🚶
2018年12月25日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 8:55
第3ベンチで小休止☕
登って来られた方々と少しお話😉
今日は登山者も10人弱と少ないようです🚶
第2ベンチは通過🚶
2018年12月25日 09:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 9:21
第2ベンチは通過🚶
第1ベンチで休憩☕
鈴鹿のおっちゃんと談笑😉
2018年12月25日 09:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 9:42
第1ベンチで休憩☕
鈴鹿のおっちゃんと談笑😉
木の奥には青空✨
2018年12月25日 09:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 9:44
木の奥には青空✨
仙人の後ろ姿👀
下りは慎重に…らしいです😉
2018年12月25日 09:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 9:46
仙人の後ろ姿👀
下りは慎重に…らしいです😉
登山口に着きました❗😆
アイゼンを外して、中房温泉♨️へ🚶
2018年12月25日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 10:00
登山口に着きました❗😆
アイゼンを外して、中房温泉♨️へ🚶
中房温泉♨️で預かってもらっていた荷物(温泉セット)を受け取り、林道歩き🚶に備えて腹ごしらえ🍜
2018年12月25日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
12/25 10:25
中房温泉♨️で預かってもらっていた荷物(温泉セット)を受け取り、林道歩き🚶に備えて腹ごしらえ🍜
鈴鹿のおっちゃんと林道歩き🚶を供にすることに✋
途中の駐車場🅿️には毛繕いしている猿🐒の親子を発見😉
2018年12月25日 10:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 10:49
鈴鹿のおっちゃんと林道歩き🚶を供にすることに✋
途中の駐車場🅿️には毛繕いしている猿🐒の親子を発見😉
有明荘🏠通過🚶
keronsさん、鈴鹿のおっちゃんと3人で話しながら進みます👣
2018年12月25日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 10:53
有明荘🏠通過🚶
keronsさん、鈴鹿のおっちゃんと3人で話しながら進みます👣
信濃坂は帰りなのに登りで意外と長くて疲れた😵
2018年12月25日 11:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 11:24
信濃坂は帰りなのに登りで意外と長くて疲れた😵
今日は林道からも稜線🗻が見えました👀
2018年12月25日 12:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 12:17
今日は林道からも稜線🗻が見えました👀
変わった形になったつらら❄️
2018年12月25日 12:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 12:23
変わった形になったつらら❄️
林道歩き🚶がだらだら続きます😵
最初の発電所からも稜線🗻が見えました👀
ここから松本からのお兄さんも一緒に歩きます😉
2018年12月25日 13:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 13:31
林道歩き🚶がだらだら続きます😵
最初の発電所からも稜線🗻が見えました👀
ここから松本からのお兄さんも一緒に歩きます😉
宮城ゲート🚧に到着🚶
途中で予約しておいたタクシー🚕がすでに待っていました✋
運転手さんは行きにいろいろ教えてくれた博識なおじさんでした❗
鈴鹿のおっちゃんは温泉♨️(しゃくなげの湯)に寄らず、途中でお別れ👋
3日間、ありがとうございました❗
2018年12月25日 13:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 13:50
宮城ゲート🚧に到着🚶
途中で予約しておいたタクシー🚕がすでに待っていました✋
運転手さんは行きにいろいろ教えてくれた博識なおじさんでした❗
鈴鹿のおっちゃんは温泉♨️(しゃくなげの湯)に寄らず、途中でお別れ👋
3日間、ありがとうございました❗
湯上がり♨️で、しなのスイート🍎のソフトクリーム🍦
2018年12月25日 14:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 14:52
湯上がり♨️で、しなのスイート🍎のソフトクリーム🍦
松本に戻って、前回も行ったkeronsさんおすすめのクレープ工房🍰
2018年12月25日 16:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 16:53
松本に戻って、前回も行ったkeronsさんおすすめのクレープ工房🍰
松本駅🚉でお土産タイム🎁
その後、keronsさんと別れ、特急しなの🚃に乗り、帰路に着きました😉
お誘いいただきありがとうございました❗😆
2018年12月25日 17:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12/25 17:29
松本駅🚉でお土産タイム🎁
その後、keronsさんと別れ、特急しなの🚃に乗り、帰路に着きました😉
お誘いいただきありがとうございました❗😆

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 着替え ザック アイゼン ピッケル ワカン チェーンアイゼン(林道用) 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ゴーグル タオル ツェルト ナイフ カメラ
備考 【反省点】
行きの林道歩き🚶であまり休まずシャリバテ😵
登山口から早めにアイゼン着用しておけば良かった✋
【持っていけば良かった物】
傘☔・ザックカバー👜…林道歩きの時に雨にあったため

感想

keronsさんにお誘いいただいて、今年の1月に燕山荘🏠の冬期登頂ツアーへ参加しました✋
その時がとても楽しかった(人やコンディションが良すぎた)ため、今回も燕岳🗻と燕山荘🏠へ行きたいと思い、またkeronsさんと行くことにしました😉
往復の長い林道歩き🚶はやっぱり疲れましたが、前回味わうことができなかった山小屋🏠のクリスマスムード🎄(イルミネーション✨&ケーキ🍰)やこたつにみかん🍊が味わえてとても居心地が良かったです😌
前回は帰りが少し天候不良⛄でしたが、今回は帰りも快晴☀️で行き帰りでこの上ない絶好のコンディション☀️で楽しめて、様々な方々と出逢えて、本当に幸せ者でした🍀
また絶対行きます❗
keronsさん、ありがとうございました✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:477人

コメント

お疲れさまでした。
足を引っ張ってすみませんでしたね。でも思わぬ晴天できれいな景色も拝めたので、いって良かったです。
2018/12/31 12:05
Re: お疲れさまでした。
行きの林道、登り始めは天候や体力で不安いっぱいでしたが、登り後半や下山は絶景は楽しめて良かったですね!
keronsさんのきっかけがなければ、こんな素敵な想い・体験はできなかったと思うので感謝してます♪
良いお年をお迎えください☆
2018/12/31 15:45
最高ですね
何回か冬山に登っていますが、ここまでベストコンディションの雪山を登ったことがありません。山を愛しているchemist さんに最高のご褒美があったのでしょう。
2019/1/7 19:22
Re: 最高ですね
goryu2814さん、コメントありがとうございます。
燕岳と自分は相性が良いようで、初めて登った夏にも日焼けするほどのピーカンで、冬は冬で雪焼けするほどのピーカンです♪
このまま燕岳とはいい関係でいたいものです☆
今度是非行きましょう!
2019/1/9 19:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら