ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1691157
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰二山 南アで感動のFirst Sunrise

2019年01月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:47
距離
21.8km
登り
1,835m
下り
1,886m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
2:28
合計
10:50
2:12
2:29
47
3:16
3:24
41
4:05
4:05
33
4:38
4:38
24
5:02
5:18
62
6:20
7:05
17
7:22
7:25
20
7:45
8:08
19
8:27
8:28
5
8:33
8:38
6
8:44
8:44
29
9:13
9:31
26
9:57
9:59
16
10:15
10:21
27
10:48
10:50
41
11:31
11:32
26
11:58
11:59
0
11:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠登山口駐車場を利用
90台:無料
冬季用トイレも有り

降雪後は山の神ゲート〜夜叉神峠まで通行規制エリア
下記サイトで確認して下さい

山梨県 県営林道通行規制情報 林道詳細
http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=4
コース状況/
危険箇所等
「登山口 〜 夜叉神峠」
緩やかな坂道だが、落ち葉の下はガレているので若干歩き難い。
場所によって凍結箇所も有り。

「夜叉神峠 〜 南御室小屋」
夜叉神峠から数十m凍結した下り坂が続く。
その後の急坂から杖立峠手前まで、残雪無し。
杖立峠から凍結箇所が多く、軽アイゼンかチェンスパ必須。
火事場跡付近から雪道が続く。
苺平から南御室小屋まで下り基調。
登山者が多くしっかり圧雪されており、歩き易い。

「南御室小屋 〜 観音岳」
砂払岳まで樹林帯で風の影響はあまり受けない坂道。
稜線は雪・砂・岩のミックス。
危険個所はないと思うが、稜線上は暴風なので要注意。

年末年始は登山者が多くかなり歩き易い状態だが、降雪後や登山者が少ないとラッセルで消耗戦になると思います。
その他周辺情報 「南アルプス市観光協会:日帰り温泉」
http://www.minami-alpskankou.jp/higaeri-onsen.html

「観光情報 - 山梨県 南アルプス市」
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kankou/

南アルプスのお土産にこちらのデザートがオススメ。
清月 南アルプス本店
イタリアンロール プレーン:1,674円
プレーンハーフ:918円
チョコセレクト:1,890円
チョコハーフ:1,026円
マロンウィズ:2,106円
マロンハーフ:1,134円
http://www.saygets.co.jp
「番外編:12月21日」
この日は夜勤明けでしたが、快晴に恵まれました。
長時間ドライブは睡魔に負けそうなので、南アルプスの夜叉神峠に来ました。
2018年12月21日 09:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
36
12/21 9:52
「番外編:12月21日」
この日は夜勤明けでしたが、快晴に恵まれました。
長時間ドライブは睡魔に負けそうなので、南アルプスの夜叉神峠に来ました。
「番外編:12月21日」
こちらは農鳥岳。
2018年12月21日 09:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
26
12/21 9:58
「番外編:12月21日」
こちらは農鳥岳。
「番外編:12月21日」
間ノ岳。
2018年12月21日 09:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
25
12/21 9:58
「番外編:12月21日」
間ノ岳。
「番外編:12月21日」
北岳。
体調が良ければ観音岳まで行く予定でしたが、下痢が酷く夜叉神峠までで撤退。
下山後病院へ行ったら胃腸炎との診断…
大人しく家で休んでれば良かった。
2018年12月21日 09:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
12/21 9:58
「番外編:12月21日」
北岳。
体調が良ければ観音岳まで行く予定でしたが、下痢が酷く夜叉神峠までで撤退。
下山後病院へ行ったら胃腸炎との診断…
大人しく家で休んでれば良かった。
「ここからが本編」
年末は寒波の影響で、関東甲信越は渋い天気予報。
久しぶりの好天が期待できる元日に、年末にやり残した鳳凰山へアタック。
薬師岳付近でご来光を見れるよう、深夜のスタート。
2019年01月01日 01:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
1/1 1:14
「ここからが本編」
年末は寒波の影響で、関東甲信越は渋い天気予報。
久しぶりの好天が期待できる元日に、年末にやり残した鳳凰山へアタック。
薬師岳付近でご来光を見れるよう、深夜のスタート。
夜叉神峠に到着。
バックには白峰三山。
2019年01月01日 02:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
44
1/1 2:17
夜叉神峠に到着。
バックには白峰三山。
ピントも合ってないしブレブレですが、満天の星空が広がって素敵でした。
2019年01月01日 02:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
38
1/1 2:14
ピントも合ってないしブレブレですが、満天の星空が広がって素敵でした。
オリオン座をZoom。
2019年01月01日 02:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
1/1 2:15
オリオン座をZoom。
杖立峠に到着。
この手前付近から凍結箇所が多くなって来た。
軽アイゼン装着で進む。
2019年01月01日 03:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
1/1 3:20
杖立峠に到着。
この手前付近から凍結箇所が多くなって来た。
軽アイゼン装着で進む。
これは火事場跡付近。
だいぶ積雪量が多くなって来たが、登山者多くしっかり圧雪され歩き易い。
2019年01月01日 04:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
1/1 4:13
これは火事場跡付近。
だいぶ積雪量が多くなって来たが、登山者多くしっかり圧雪され歩き易い。
ウサギさんの足跡も多かった。
2019年01月01日 04:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
1/1 4:28
ウサギさんの足跡も多かった。
千頭星山・甘利山方面。
いつか行ってみたい。
2019年01月01日 04:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
1/1 4:39
千頭星山・甘利山方面。
いつか行ってみたい。
苺平に到着。
ここから南御室小屋へは100m降りる下り坂。
下山路に上り坂になる嫌な場所。
2019年01月01日 04:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
1/1 4:40
苺平に到着。
ここから南御室小屋へは100m降りる下り坂。
下山路に上り坂になる嫌な場所。
南御室小屋に到着。
たくさんのテントが並んで、賑やかでした。
稜線上は暴風なので、腹ごしらえしてご来光に挑む。
2019年01月01日 05:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
29
1/1 5:08
南御室小屋に到着。
たくさんのテントが並んで、賑やかでした。
稜線上は暴風なので、腹ごしらえしてご来光に挑む。
砂払岳付近でご来光のタイミングを待つ。
2019年01月01日 06:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
43
1/1 6:24
砂払岳付近でご来光のタイミングを待つ。
富士山方面もクリアでいい感じの雲海が広がっている。
2019年01月01日 06:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
69
1/1 6:28
富士山方面もクリアでいい感じの雲海が広がっている。
富士山の西側には、竜ヶ岳・雨ヶ岳・毛無山がある天子山地。
2019年01月01日 06:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
33
1/1 6:30
富士山の西側には、竜ヶ岳・雨ヶ岳・毛無山がある天子山地。
もうそろそろ太陽が出てくる…
この時点での気温は−15℃に20m程度の強風。
低温でカメラの状態が悪くなって来た。
2019年01月01日 06:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
1/1 6:53
もうそろそろ太陽が出てくる…
この時点での気温は−15℃に20m程度の強風。
低温でカメラの状態が悪くなって来た。
2019年ご来光。
周囲の登山者から歓声が上がる。
2019年01月01日 06:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
44
1/1 6:53
2019年ご来光。
周囲の登山者から歓声が上がる。
寒くて辛いが、高所でご来光を拝めて感激。
2019年01月01日 06:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
55
1/1 6:57
寒くて辛いが、高所でご来光を拝めて感激。
ご来光と富士山。
2019年01月01日 06:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
64
1/1 6:58
ご来光と富士山。
これから登る薬師岳方面。
2019年01月01日 07:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
29
1/1 7:09
これから登る薬師岳方面。
薬師岳(2,780m)山頂。
バックは圧巻の白峰三山。
2019年01月01日 07:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
47
1/1 7:23
薬師岳(2,780m)山頂。
バックは圧巻の白峰三山。
観音岳へ続く縦走路。
この時期としては積雪少なめ。
2019年01月01日 07:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
1/1 7:24
観音岳へ続く縦走路。
この時期としては積雪少なめ。
観音岳直下。
いい感じの快晴で、鳳凰ブルーといった感じかな。
2019年01月01日 07:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
1/1 7:43
観音岳直下。
いい感じの快晴で、鳳凰ブルーといった感じかな。
観音岳(2,841m)山頂。
2019年01月01日 07:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
19
1/1 7:50
観音岳(2,841m)山頂。
鳳凰三山のもう一つのピーク。
地蔵岳(2,764m)とランドマークのオベリスク。
2019年01月01日 07:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
34
1/1 7:51
鳳凰三山のもう一つのピーク。
地蔵岳(2,764m)とランドマークのオベリスク。
南アルプス山脈南部もいい感じの眺め。
観音岳から360°素敵な展望が広がってるので、紹介します。
2019年01月01日 07:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
1/1 7:53
南アルプス山脈南部もいい感じの眺め。
観音岳から360°素敵な展望が広がってるので、紹介します。
中央右側は農鳥岳(3,026m)
中央左側は悪沢岳(3,141m)
2019年01月01日 07:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
1/1 7:53
中央右側は農鳥岳(3,026m)
中央左側は悪沢岳(3,141m)
悪沢岳(3,141m)のある荒川三山をZoom。
左側にちょっと出てるのは上河内岳(2,803m)
2019年01月01日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
30
1/1 7:54
悪沢岳(3,141m)のある荒川三山をZoom。
左側にちょっと出てるのは上河内岳(2,803m)
農鳥岳(3,026m)
西農鳥岳(3,051m)の方が標高が高い。
2019年01月01日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
22
1/1 7:54
農鳥岳(3,026m)
西農鳥岳(3,051m)の方が標高が高い。
間ノ岳(3,190m)
2019年01月01日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
38
1/1 7:54
間ノ岳(3,190m)
北岳(3,193m)
農鳥岳〜北岳の縦走路は憧れ。
2019年01月01日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
47
1/1 7:54
北岳(3,193m)
農鳥岳〜北岳の縦走路は憧れ。
今年初めて登れた南アの女王、仙丈ヶ岳(3,033m)
2019年01月01日 07:54撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
1/1 7:54
今年初めて登れた南アの女王、仙丈ヶ岳(3,033m)
中央右側は南アの貴公子、甲斐駒ケ岳(2,967m)
中央左手前は高嶺、その奥はアサヨ峰。
2019年01月01日 07:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
1/1 7:56
中央右側は南アの貴公子、甲斐駒ケ岳(2,967m)
中央左手前は高嶺、その奥はアサヨ峰。
アサヨ峰の奥側は乗鞍岳(3,026m)
2019年01月01日 07:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
1/1 7:56
アサヨ峰の奥側は乗鞍岳(3,026m)
大キレット・槍ヶ岳〜白馬三山まで見れました。
2019年01月01日 07:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
1/1 7:56
大キレット・槍ヶ岳〜白馬三山まで見れました。
妙高山(2,454m)と火打山(2,462m)、雨飾山(1,963m)がある頸城山塊。
2019年01月01日 07:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
1/1 7:57
妙高山(2,454m)と火打山(2,462m)、雨飾山(1,963m)がある頸城山塊。
八ヶ岳連峰の展望も素晴らしい。
2019年01月01日 07:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
20
1/1 7:58
八ヶ岳連峰の展望も素晴らしい。
南八ヶ岳方面をZoom。
やっぱり雪が少ない印象…
横には噴火警戒レベル1の浅間山(2,568m)
2019年01月01日 07:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
28
1/1 7:59
南八ヶ岳方面をZoom。
やっぱり雪が少ない印象…
横には噴火警戒レベル1の浅間山(2,568m)
奥秩父山塊方面
中央付近は百名山の瑞牆山・金峰山。
2019年01月01日 07:59撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
1/1 7:59
奥秩父山塊方面
中央付近は百名山の瑞牆山・金峰山。
中央奥側は丹沢山地方面。
2019年01月01日 08:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
1/1 8:00
中央奥側は丹沢山地方面。
富士山と御坂山塊。
2019年01月01日 08:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
38
1/1 8:00
富士山と御坂山塊。
風が作る雪の風紋
2019年01月01日 08:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
21
1/1 8:07
風が作る雪の風紋
最後にオベリスクを見て下山します。
2019年01月01日 08:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
1/1 8:08
最後にオベリスクを見て下山します。
下山路の薬師岳方面。
2019年01月01日 08:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
15
1/1 8:13
下山路の薬師岳方面。
再び薬師岳山頂。
2019年01月01日 08:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
27
1/1 8:29
再び薬師岳山頂。
浅間山の北東方面。
見えるのは谷川岳方面かな?
2019年01月01日 08:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
11
1/1 8:27
浅間山の北東方面。
見えるのは谷川岳方面かな?
仙丈ヶ岳の左奥には中央アルプス山脈の空木岳方面。
2019年01月01日 08:31撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
1/1 8:31
仙丈ヶ岳の左奥には中央アルプス山脈の空木岳方面。
薬師岳小屋にて小休憩。
2019年01月01日 08:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
1/1 8:38
薬師岳小屋にて小休憩。
南御室小屋で最後の食事休憩。
パンが冷えてコーンがシャリシャリしてる。
おにぎりは食べれないだろうな…
2019年01月01日 09:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
17
1/1 9:21
南御室小屋で最後の食事休憩。
パンが冷えてコーンがシャリシャリしてる。
おにぎりは食べれないだろうな…
火事場跡からの白峰三山の眺め。
2019年01月01日 10:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
13
1/1 10:17
火事場跡からの白峰三山の眺め。
ラストは夜叉神峠から。
2019年01月01日 11:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
14
1/1 11:32
ラストは夜叉神峠から。
淡々と樹林帯を下山する。
2019年01月01日 11:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
23
1/1 11:44
淡々と樹林帯を下山する。
パッと見歩き易い印象だが、落ち葉の下はガレてるので歩き難い。
2019年01月01日 11:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9
1/1 11:48
パッと見歩き易い印象だが、落ち葉の下はガレてるので歩き難い。
クタクタですが、無事に下山完了。
2019年01月01日 12:00撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
12
1/1 12:00
クタクタですが、無事に下山完了。
元日でどのお店も閉まってて、このプロテインが下山飯。
2019年01月01日 12:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
18
1/1 12:07
元日でどのお店も閉まってて、このプロテインが下山飯。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:MILLET KHUMBU35ℓ 登山靴:LOWA マウンテンエクスパート GT EVO ゲイター:OUTDOORRESEARCH クロコダイルゲイター ドライレイヤー:MILLET ドライナミック メッシュ ベースレイヤー:mont-bell スーパーメリノウール EXP ミッドレイヤー:Haglofs LIZARD II JACKET ハードシェル:MILLET グランズ モンテッツ ゴアテックス ジャケット ボトム:MILLET TYPHON 50000 WARM ST PANT インナーソックス:Injinji ライナークルー ソックス:FITS ミディアムハイカークルー インナーグローブ:Foxfire サーモコアフリースグラブ グローブ:AXESQUIN GORE-TEX スベラヌグリップ アウターグローブ:Black Diamond グリセード 軽アイゼン:モンベル コンパクトスノースパイク アイゼン:GRIVEL エアーテック・オーマチックSP トレッキングポール:BlackDiamond トレイル サングラス:SWANS Airless Wave 時計:CASIO カシオ PROTREK プロトレック 「Color Display Series」 カメラ:Canon EOS80D 三脚:Velbon UT-43 ショルダーストラップ:COTTON CARRIER STRAP SHOT EV1 カメラバッグ:PaaGo WORKS FOCUS 携帯:Apple iPhone6 モバイルバッテリー:Anker PowerCore 10000mAh ヘッドライト:LED LENSER H7.2

感想

2年ぶりに鳳凰山に来ました。

実はレコにupしてませんが、12月21日にも訪れました。
夜勤明けでお腹の調子が最悪。
夜叉神峠までの、ゆるハイクで撤退。

下山後に病院へ行ったら、胃腸炎との診断。
その数日後には軽いギックリ腰…
年内登山は断念。

大寒波の影響でアルプス方面は天候不安定。
せっかく登るなら天候がいいタイミングで。
gpv気象予報でチェックしたら、元日が好天の予報。

ナイトハイクは毎回不安の連続。
登山道は歩き慣れているが、幽霊が出ないことを祈りつつ登る。

夜叉神峠に着くと、満天の星空が広がっている。
手持ちのZoomレンズではこれが精一杯。
明るいレンズが欲しいな〜。

辻山手前から雪道が始まる。
軽アイゼンで行けるところまで行く。
年末年始は登山者が多く、登山道全体がしっかり圧雪されて歩き易い。
夜叉神峠からのルートは急登がないので、軽アイゼン・チェンスパでも十分。
ただし降雪後や登山者が少ない時は例外。

砂払岳に出ると暴風が容赦なく襲ってくる。
気温も−15℃に迫る寒さ。
ご来光に備えて待機してるが、手足の感覚が無くなってくる厳しさ。
体同様カメラも徐々に不調になる。
シャッター音が鈍い…
液晶画面も反応が悪い…
オートフォーカスも合わず、マニュアルで撮影…

高所から見るご来光は感激しました。
太陽から伝わる温もりが体を温めてくれる。

周囲を振り返ると360°最高のパノラマビューが広がってる。
富士山、南アルプス、北アルプス、八ヶ岳…
何と言っても目の前の白峰三山が最高!!

登りでは疲れは感じなかったが、下りが苦行だった。
1ヶ月半ぶりの登山。
すっかり足が鈍って力が残ってなかった。
また一から鍛え直さねば。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1216人

コメント

ありがたや。
harukitiさん、明けましておめでとうございます。
ステキな初日の出、ありがとうございます。元旦に初日の出を見ることができなかったので拝ませていただきます。

年末は大変でしたね。今は体調は大丈夫ですか?
お正月早々に山に登って、家族には怒られませんでしたか?(笑)

今年も心温まるレコを楽しみにしていま〜す(Ф∀Ф)
2019/1/3 19:31
最高の初日の出
yomo-nyanさん。
明けましておめでとうございます。
いつもレコ見てくれてありがとうございます。

一年中ご来光を見れると思いますが、元日に見る日の出は格別。
この日の天候の様に、1年穏やかで無事に過ごせるといいな。

昨年末はお腹の具合がずっと悪くて大変でした。
下痢が酷く何度もトイレに行く始末…
仕事は休めないので、治るまで時間が掛かりました。
(*>_<*)

ようやくというタイミングで、ギックリ腰。
「ゆっくり休みなさいよ」との暗示かな?
まだお腹の具合はイマイチです…

元日に家族置いて登山に行く父。
まぁこれだけしか趣味がないと、諦めていると思います。
ε_( ̄。 ̄;)_з

今年も安全第一で登山を楽しんで行きます。
(ο^_^)ノ″
2019/1/4 20:53
素晴らしい御来光
春キティさん
明けましておめでとうございます
それにしても
元旦御来光が素晴らしい
私なんて青梅線の車窓からの御来光でした
元旦から素晴らしい山行
2019年 幸先良いスタートですね
私もある意味、、、
幸先良いスタートでしたが(笑

春キティさん
今年もケガなく
たくさんの素晴らしい景色に
出会えますように☆
2019/1/3 19:31
山の神様に感謝
アイランドさん、こんばんは。
そして明けましておめでとうございます。
いつもコメントありがとう。

晴天に恵まれて、素敵なご来光を見れました。
車窓からのご来光も、いい雰囲気だと思いますよ。
(*^_^*)

昨年は梅雨が短く、台風多く、変な一年。
2019年は平穏な一年になりますように。
(*∪人∪*)

アイランドさんの元日登山、楽しそうでしたね。
三条の湯の宴会が羨ましい。

アイランドさんの楽しそうな山レコ。
今年も楽しませてもらいます。
(〃⌒ー⌒)/ヨロシク
2019/1/4 21:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
鳳凰三山 薬師岳・観音岳(夜叉神の森スタート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら