ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1691498
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

敗退・六甲全山縦走 (逆走ルート、そして年の瀬の街へ)

2018年12月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:33
距離
21.9km
登り
1,167m
下り
978m

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:53
合計
7:51
7:00
43
スタート地点
7:43
7:45
13
7:58
8:00
9
8:09
8:09
25
8:34
8:34
16
8:50
8:51
20
9:11
9:11
20
9:31
9:31
15
9:48
9:48
1
9:49
9:49
18
10:07
10:20
5
10:25
10:33
32
11:05
11:05
7
11:17
11:17
3
11:20
11:22
6
11:28
11:28
14
11:42
11:44
6
11:50
11:50
2
11:52
11:57
12
12:09
12:09
0
12:09
12:09
14
12:23
12:23
20
12:43
12:43
12
12:55
12:55
8
13:03
13:03
0
13:03
13:03
5
13:08
13:11
1
13:15
13:18
5
13:23
13:23
4
13:32
13:33
15
13:48
13:48
28
14:16
14:16
14
14:30
14:30
14
14:44
14:51
0
14:51
ゴール地点
天候 曇り ときどき 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東京駅→宝塚駅の深夜高速バスを利用。
途中撤退のエスケープ手段として、布引ロープウェイを一本利用。
コース状況/
危険箇所等
数日前の降雪が、溶けきらないまま残っていた。
六甲最高峰あたりで2〜3cm程度。気温マイナス3℃
その他周辺情報 六甲山〜摩耶山は自販機が複数あり。
深夜高速バスで東京駅→宝塚駅。
朝7:00、六甲全山縦走チャレンジ開始。より厳しく時間がかかると噂の逆走ルートで、須磨浦公園駅を目指します。
2018年12月31日 06:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 6:55
深夜高速バスで東京駅→宝塚駅。
朝7:00、六甲全山縦走チャレンジ開始。より厳しく時間がかかると噂の逆走ルートで、須磨浦公園駅を目指します。
洒脱な住宅街や甲子園大学を抜けると、早くも街を見下ろす高さに。
2018年12月31日 07:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 7:30
洒脱な住宅街や甲子園大学を抜けると、早くも街を見下ろす高さに。
塩尾寺。
2018年12月31日 07:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 7:41
塩尾寺。
寺の向かいから、まずは六甲最高峰を目指します。
2018年12月31日 07:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 7:42
寺の向かいから、まずは六甲最高峰を目指します。
神戸の街並みを天使の梯子が照らしています。
2018年12月31日 08:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/31 8:01
神戸の街並みを天使の梯子が照らしています。
鉄塔が建つ、いかにも里山というロケーション。晴れ間もでていますが、だいぶ日本海側から雲が流れ込んでいるようです。
2018年12月31日 08:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 8:02
鉄塔が建つ、いかにも里山というロケーション。晴れ間もでていますが、だいぶ日本海側から雲が流れ込んでいるようです。
登山道はよく整備されています。
2018年12月31日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 8:12
登山道はよく整備されています。
標高を上げると、気温が下がり、雪の溶け残りがでてきました。
2018年12月31日 08:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 8:18
標高を上げると、気温が下がり、雪の溶け残りがでてきました。
圧雪程度には滑りますが、チェーンアイゼンは出番がなさそう。
2018年12月31日 08:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 8:54
圧雪程度には滑りますが、チェーンアイゼンは出番がなさそう。
天気は曇りのようです。降る心配はなさそう。
2018年12月31日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 8:58
天気は曇りのようです。降る心配はなさそう。
雪が濃くなってきましたが、臆せずガンガン進みます。
2018年12月31日 09:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 9:02
雪が濃くなってきましたが、臆せずガンガン進みます。
真冬の低山らしさ。
2018年12月31日 09:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 9:06
真冬の低山らしさ。
大平山を越え、六甲最高峰へ接近していきます。
2018年12月31日 09:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 9:31
大平山を越え、六甲最高峰へ接近していきます。
雪。
2018年12月31日 09:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 9:32
雪。
うっすらなので、普通のトレランシューズで問題なし。
2018年12月31日 09:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 9:40
うっすらなので、普通のトレランシューズで問題なし。
六甲最高峰の手前に至ると、霧氷が色濃くなってきました。
2018年12月31日 09:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 9:44
六甲最高峰の手前に至ると、霧氷が色濃くなってきました。
一軒茶屋。自販機でコーンスープを購入。
2018年12月31日 10:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 10:00
一軒茶屋。自販機でコーンスープを購入。
最高峰に登る。視界なし。霧氷あり。
2018年12月31日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/31 10:18
最高峰に登る。視界なし。霧氷あり。
六甲山最高峰。
気温はマイナス3℃でした。
2018年12月31日 10:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
12/31 10:18
六甲山最高峰。
気温はマイナス3℃でした。
雪を踏んで先へ進みます。
2018年12月31日 10:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 10:35
雪を踏んで先へ進みます。
天気はあまり回復しなさそうです。
2018年12月31日 11:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 11:04
天気はあまり回復しなさそうです。
霧氷の樹々の先、港町が見下ろされます。
2018年12月31日 11:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 11:06
霧氷の樹々の先、港町が見下ろされます。
椿一輪。
2018年12月31日 11:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/31 11:07
椿一輪。
六甲ガーデンテラスに着きました。アスファルト舗装された観光地がしばらく続きます。
2018年12月31日 11:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 11:11
六甲ガーデンテラスに着きました。アスファルト舗装された観光地がしばらく続きます。
冬でもソフトクリーム。食べたいような、食べたくないような。
2018年12月31日 11:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 11:15
冬でもソフトクリーム。食べたいような、食べたくないような。
見晴らしの塔。六甲冬景色。
2018年12月31日 11:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 11:20
見晴らしの塔。六甲冬景色。
霧氷に飾られると、お洒落さが増しますね。
2018年12月31日 11:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 11:22
霧氷に飾られると、お洒落さが増しますね。
観光エリアを先へ進みます。
2018年12月31日 11:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 11:24
観光エリアを先へ進みます。
道路脇にかわいいコテージが。
それにしてもアスファルトが長く、分岐が多すぎます。複雑。
2018年12月31日 11:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 11:50
道路脇にかわいいコテージが。
それにしてもアスファルトが長く、分岐が多すぎます。複雑。
サウスロードが台風被害で通行止め、との表示を見て道路を速足で進んでいたら、いつの間にか道を間違えていました。牧場を経由。
2018年12月31日 12:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 12:22
サウスロードが台風被害で通行止め、との表示を見て道路を速足で進んでいたら、いつの間にか道を間違えていました。牧場を経由。
このまま進んだ方がタイムロスが少ないので、牛や馬を見ながら道なりに。
2018年12月31日 12:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 12:26
このまま進んだ方がタイムロスが少ないので、牛や馬を見ながら道なりに。
アゴニー坂という登山道に入ります。

実は、六甲最高峰の前から不調でした。目眩のような、立ちくらみのようなフラつき。あと、疲れと軽い頭痛。
2018年12月31日 12:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 12:49
アゴニー坂という登山道に入ります。

実は、六甲最高峰の前から不調でした。目眩のような、立ちくらみのようなフラつき。あと、疲れと軽い頭痛。
六甲は初めてでもあり、長いアスファルトを経ると、自分が全体のうちの何処にマッピングされているか、イメージが定まらなくなります。ペース配分も見失います。
2018年12月31日 12:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 12:53
六甲は初めてでもあり、長いアスファルトを経ると、自分が全体のうちの何処にマッピングされているか、イメージが定まらなくなります。ペース配分も見失います。
摩耶に到着。
2018年12月31日 13:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 13:09
摩耶に到着。
掬星台から神戸中心街を見下ろして。
街と海がこんなにも近い。山と連続しているのを実感します。
2018年12月31日 13:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 13:10
掬星台から神戸中心街を見下ろして。
街と海がこんなにも近い。山と連続しているのを実感します。
広い公園のように整備されています。
2018年12月31日 13:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 13:11
広い公園のように整備されています。
少し寄り道して、摩耶山の真のピークへ。
この時、右足が痛みはじめているのに気づきました。まだ全体の半分ほどなのに!?
2018年12月31日 13:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 13:16
少し寄り道して、摩耶山の真のピークへ。
この時、右足が痛みはじめているのに気づきました。まだ全体の半分ほどなのに!?
ほぼ雪の溶けた、低山のアップダウンを粘ります。が、すぐに左膝までもが痛くなりました。体調不良で姿勢が悪いのに、スピードハイクしていたせいでしょうか。
2018年12月31日 13:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 13:20
ほぼ雪の溶けた、低山のアップダウンを粘ります。が、すぐに左膝までもが痛くなりました。体調不良で姿勢が悪いのに、スピードハイクしていたせいでしょうか。
天気は回復基調ですが、コンディションは急下降でした。
経験則からの予想だと、ゆっくりペースでもあと3時間の登山が限界。
2018年12月31日 14:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 14:17
天気は回復基調ですが、コンディションは急下降でした。
経験則からの予想だと、ゆっくりペースでもあと3時間の登山が限界。
とても悔しいですが、この地点で早めのリタイアを決断しました。
冬季でも確実に交通機関によるエスケープができるのが、ここでした。
2018年12月31日 14:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/31 14:42
とても悔しいですが、この地点で早めのリタイアを決断しました。
冬季でも確実に交通機関によるエスケープができるのが、ここでした。
残念です。名勝・馬の背を越えたかった。須磨浦の海岸に降り立ちたかったです。
2018年12月31日 15:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 15:07
残念です。名勝・馬の背を越えたかった。須磨浦の海岸に降り立ちたかったです。
何が決定的に悪かったのか。クリスマスから年末までの疲労に負けたまま、深夜高速バスで来たからか。はっきりと自己分析できないまま、ハーブ園へ。
2018年12月31日 15:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 15:12
何が決定的に悪かったのか。クリスマスから年末までの疲労に負けたまま、深夜高速バスで来たからか。はっきりと自己分析できないまま、ハーブ園へ。
布引ハーブ園の中間駅にゴール。
以前、旅行で来た場所でした。ここで初めて、六甲山地の存在に目を留めたのでした。思い出しました。
2018年12月31日 15:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 15:15
布引ハーブ園の中間駅にゴール。
以前、旅行で来た場所でした。ここで初めて、六甲山地の存在に目を留めたのでした。思い出しました。
懐かしい神戸の街並み。
ロープウェイで新神戸駅へ。
2018年12月31日 15:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 15:17
懐かしい神戸の街並み。
ロープウェイで新神戸駅へ。
まだ明るい時間の新神戸駅。山の中はリスキーですが、町さんぽならば出来そうです。再び歩きだします。
2018年12月31日 15:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 15:44
まだ明るい時間の新神戸駅。山の中はリスキーですが、町さんぽならば出来そうです。再び歩きだします。
教会を横目に、久々の北野異人館街へ。
2018年12月31日 15:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 15:49
教会を横目に、久々の北野異人館街へ。
丘陵地の洋館。その裏山から、六甲山地はもう始まっています。
2018年12月31日 16:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 16:03
丘陵地の洋館。その裏山から、六甲山地はもう始まっています。
ジャズ。
2018年12月31日 16:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 16:04
ジャズ。
バプテスト派。
2018年12月31日 16:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 16:13
バプテスト派。
東方正教会。
2018年12月31日 16:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 16:16
東方正教会。
カトリック。
2018年12月31日 16:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 16:21
カトリック。
三宮駅へ坂を下ると、見覚えのあるステンドグラス。
2018年12月31日 16:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 16:31
三宮駅へ坂を下ると、見覚えのあるステンドグラス。
老舗ジャズレストランでした。一度だけ入ったことあります。
2018年12月31日 16:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 16:32
老舗ジャズレストランでした。一度だけ入ったことあります。
日が沈み、年の瀬の旧居留地を抜けます。
2018年12月31日 17:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 17:20
日が沈み、年の瀬の旧居留地を抜けます。
メリケン波止場の震災記念碑。ここも久しぶり。
2018年12月31日 17:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 17:34
メリケン波止場の震災記念碑。ここも久しぶり。
結局、海まで歩いた一日となりました。須磨浦には辿り着けなかったですが、その代わりの神戸港。
2018年12月31日 17:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 17:35
結局、海まで歩いた一日となりました。須磨浦には辿り着けなかったですが、その代わりの神戸港。
賑わう中華街経由で元町へ。
この後シャワーも浴びて、だいぶ体調も戻りました。
2018年12月31日 17:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 17:49
賑わう中華街経由で元町へ。
この後シャワーも浴びて、だいぶ体調も戻りました。
大晦日ですし、モトコーのイタリアンバルで一杯ひっかけることにしました。神戸牛スジのデミグラスぼっかけ。
2018年12月31日 18:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
12/31 18:30
大晦日ですし、モトコーのイタリアンバルで一杯ひっかけることにしました。神戸牛スジのデミグラスぼっかけ。
デザートはブリュレ。
2018年12月31日 18:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 18:54
デザートはブリュレ。
年越し蕎麦を食べるのを忘れるところでした。ほろほろ崩れるニシン蕎麦をいただきます。
2018年12月31日 16:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 16:49
年越し蕎麦を食べるのを忘れるところでした。ほろほろ崩れるニシン蕎麦をいただきます。
東京行き深夜高速バスまで時間があったので、三宮駅ガード下へ。老舗ジャズ喫茶へ。
2018年12月31日 20:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 20:28
東京行き深夜高速バスまで時間があったので、三宮駅ガード下へ。老舗ジャズ喫茶へ。
ゆく年を、ぼんやり思います。
2018年12月31日 20:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12/31 20:34
ゆく年を、ぼんやり思います。
ナッツコーヒーを飲んで、神戸で過ごす大晦日を締めました。
皆さまも良いお年を。
2018年12月31日 20:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
12/31 20:37
ナッツコーヒーを飲んで、神戸で過ごす大晦日を締めました。
皆さまも良いお年を。
撮影機器:

感想

初の六甲で、全山縦走。
しかも、よりハードと評される逆走ルートでした。

いろいろな制約があって、このようなチャレンジ形態になりましたが、みごとに敗退となりました。

コンディション急降下が第一の敗因でしたが、予想できないほど早い段階での足痛が決定打でした。

まだ自己分析と反省が定まらないところですが、土地勘の無さも手伝って、いろいろと無理があったのだと思います。

元より後半戦はヘッドライト登山の計画。
しかし、予定よりずっと早い時間に試合終了したので、そのぶん神戸の町歩きを楽しめました。

六甲・摩耶・須磨の山域は、常に都会の匂いと混じり合っていると感じます。
海から街、そして山へと連続性があります。
今回、歩ける限り歩いてみて、このことが実感されました。
霧氷の先に港湾が近く見える風景は、初めてでした。

いつかまた、再チャレンジしたいと思います。
時間や手段を得て、良いコンディションで臨みたいですね。
2019年も、すばらしい山行ができますことを!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:773人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら