四阿山
- GPS
- 09:59
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 400m
- 下り
- 404m
コースタイム
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 5:11
天候 | 気持ちよく晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラ山頂駅から茨木山分岐までは危険個所はありません。前半道がわかりにくくなっています。 茨木山分岐からは道が細くなり、左右が切れている箇所が多くなります。雪が柔らかいので、滑落に注意が必要です。 山頂前の稜線は雪庇が南側に出ています。北寄りに歩いてください。 |
その他周辺情報 | バラギ温泉 湖畔の湯へ行きました。\500 |
写真
感想
昨年冬山始め 谷川岳でご一緒したlunetteさん、M_Junさんとの冬山第2弾 四阿山に行ってきました。
そもそも三連休をフルに使わない計画だったので、山行場所からルートの選定まで悩まされましたが、スキー場隣接でゴンドラ利用可能、温泉至近ということで山頂駅から四阿山、余力あれば根子岳という計画でした。
天気は好転して絶好の登山日和。ゴンドラで稜線近くまで上がると、空の青と雪の白がほんとにきれい。隣のリフト降り口までは圧雪したゲレンデを歩き、いよいよ新雪の中へ。深くても膝くらいの積雪でしたが、稜線に上がる斜面を直進してしまい、復帰するのにかなりのロスをしてしまいました。根子岳はあきらめるとして、幕営候補地まで辿り着けるかが課題となりました。
幸いスノーシューとワカンのトレースがあり、ありがたく使わせていただきましたが、それでも時折股まで踏み抜くことがあって時間がかかりました。トレースの主3人は早々と下山してすれ違い、こちらはのろのろと登って行きました。
茨木山分岐手前に適地があり、幕営。早い夕食はlunetteさん特製スープパスタ。下ごしらえばっちりでいいお味♪軽く飲んだら眠くなっちゃって、明日の予定を決めて就寝。夜には予報通り雪が降っていました。
二日目も快晴で、放射冷却のせいか冷え込んでいました。朝食抜きで、アタックザックで山頂を目指します。表面は昨夜降った柔らかい雪ですが、下は半ば凍っていたのか安定して歩けました。山頂稜線直下の急斜面を汗だくで越え、左右が切れ落ちた稜線にびくびくしながら、寒風吹きすさぶ山頂に辿り着きました。すぐ隣に鎮座する浅間山・妙高、南・北・中央アルプスに富士山まできれいに見渡せて、いつまでも見ていたかったけど寒いので下山します。
下山は快調で、テントに戻ったら朝食は餅入りカレーうどん。温まりました〜。スキー場方面はガスに覆われていましたが、視界が悪くなることもなく約1時間半でゴンドラ山頂駅に着きました。
というわけで、今回もたっぷり雪にまみれてきました。おまけで、帰路ナビの言うとおりに走っていたら、鬼押出、白糸の滝有料道路へ。せっかくだから観光してイワナの塩焼きを食べてきました。
当初の計画では、ばらぎ湖からのアプローチとのことで、だいぶ、懸念してました。無理だー。私は無理ーー。ラッセルし続けられない。
でもって今回のコースに変更して、
バラギ山の分岐で、確認したところ、バラギ山からのトレースなし。
ばらぎ湖からの登頂でしたら、私のラッセル@力不足でだいぶ手前で撤退だと思います。
本当は予定通りにすべきところ、変更していただきました。すみません。。
体力向上努めます。
先月に引き続いて、雪山山行に同行させていただきました。今回は初めての山域で、もちろん四阿山も初めて。どんな山なんだろう?と、参加決定時からワクワクでした。一方、ベテランのお二方に迷惑を掛けぬよう、ラッセルなどで頑張りすぎないつもりでいました。(結果、また初日でバテてしまいましたが。。。💦💦)
初日、ゴンドラを降りて入山しましたが、登山者は極わずか。登山口もマチマチで、他のパーティーがいないところでのルートファインディング+ラッセルは、本当大変でした。CLのBBCさんに感謝です。反対に、誰もいない静かな雪山は、正に自然の真ん中。気持ちよかった。
2日目、幕営地から空荷で四阿山山頂にアタック。最後の急登で先頭を行かせて貰いましたが、ここが一番楽しかった箇所。急斜面を崩さないようにステップを切りながら、一歩一歩進んで行きます。登りきれば、平らな稜線の先にピークが見えます。切れ落ちた両サイドに気を付けながら進めば、山標と祠と絶景が待ってました。
朝焼けに染まる浅間山を目の前に感動のひとときを過ごしました。次は、浅間山に行きたい〜〜
今回も急遽同行させていただき、BBCさん、lunetteさん、ありがとうございました。晩に食べた生パスタ、こってりして美味しかったです。自分もチャレンジして作ってみます。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する