記録ID: 1731013
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾・陣馬縦走(高尾山口in→藤野out)
2019年02月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,105m
- 下り
- 1,086m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:56
距離 20.3km
登り 1,123m
下り 1,086m
15:24
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR線 藤野駅 15:45発(東京行) 往復共に空いていてすぐに座れたし、乗換無だったので超便利。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全般に積雪無し。ほんの少しだけドロドロの部分もありましたが問題無し。 各山頂の売店は大部分が営業してましたが、陣馬山の一部と明王峠の売店だけはCLOSEでした。 |
その他周辺情報 | 帰りに陣馬の湯(陣渓園、陣谷温泉)に入ろうかとも思いましたが、入浴後にまた数キロ歩かなければならないことや、敷地入口に「日帰り入浴」の情報(値段等)が一切無かったこともあり、今回はスルーしてしまいました。 ひょっとして素ん晴らしい温泉だったのでしょうか(?)事前調査…重要ですね。 |
写真
感想
久しぶりに高尾・陣馬縦走してきました。
これまでの縦走は大抵「スタンプハイク」の為だったので高尾からバスで陣馬高原下まで移動してからの登山開始でしたが、今回はアクセス重視で高尾山口から藤野に抜ける縦走路を行ってみました。
全行程で20km強ありましたが、もちろん城山下茶屋のスタンプをGETする必要が無いため山1個分のUP&DOWNが無く、いつもよりはラクな印象でした。
調子も良かったのか、高尾山口から景信山までほぼノンストップで150分ほどで来れました。
…で、景信小屋でのランチ時に調子に乗って350缶ビールを2本飲んじゃったら、その後の明王峠くらいまでホロ酔い気分になってしまい、ほとんどの小ピークは巻道を行ってしまいました。しかも、それでも結構なタイムロスになってしまいちょっと反省です。
ほとんどの山行は車なので、スタート地点もゴール地点も「駅」というのは、時間的制約はありますが、体力的にはなかなかラクだということを再認識。ビールも飲めるし。ゴール後の日帰り温泉が駅前・駅近にあればサイコーですが…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する