ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1732997
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

桐生自然観察の森から岡平、吾妻山を尾根周回2

2019年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:22
距離
13.7km
登り
1,121m
下り
1,142m

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
1:21
合計
6:22
9:09
9:14
46
10:00
10:17
9
10:26
10:27
18
10:45
10:46
13
10:59
11:00
8
11:08
11:09
7
11:16
11:23
55
第3のピーク
12:18
12:19
18
12:37
13:08
21
13:29
13:34
12
13:46
13:46
16
14:02
14:12
19
ノスリ観察舎
14:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桐生自然観察の森駐車場
コース状況/
危険箇所等
桐生自然観察の森から赤萩丸山経由、岡平への尾根ルートは正規ルートではありませんが、危険個所は特に無いと思います。赤萩丸山から下りで左の尾根へ引き込まれそうになりますが東へ進めば問題ないかと思います。コンパスでの進行方向確認は必要と思われます。
鳴神山縦走路で吾妻山までは全然問題ないルートです。吾妻山から青葉台方面へのルート、最初の急降下を間違わなければあとは明瞭なルートです。小倉観音院への分岐を下って行くと伐採作業地に出ますが、作業道をそのまま行くと道が無くなります。私は観音院の屋根が見えたので強引に上り返しました。^^; 尾根に沿って下って行くと小倉観音院に下れると思いますが観音院からの階段も倒木で塞がれていてあまり歩きたいコースでは無いです。遠回りですが青葉台からぐるっと回ったほうが無難だと思います。
経塚山の登山口はファミマの道向かいの赤城神社横から上がります。経塚山山頂までは全然問題ありません。ここから笹久保山までのルートも比較的明瞭ですが、小倉山手前分岐もあり注意は必要です。笹久保山から桐生自然観察の森へのルート、直進しても右折でも行けます。ノスリの丘観察舎へ行くなら直進で桐生自然観察の森山頂経由のが楽です。私は右折で行ったら上り返す羽目になりました^^;
今回ほぼバリルートだらけですが、自然観察の森から関東ふれあいの道ルートで吾妻山へ行くルートもあります。
↓前回歩いたときの記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1031137.html
今日はよいお天気です。梅も咲きだしました。
2019年02月17日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
2/17 8:07
今日はよいお天気です。梅も咲きだしました。
ロウバイもまだまだきれい
2019年02月17日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
2/17 8:07
ロウバイもまだまだきれい
日陰の池は凍っています
2019年02月17日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 8:10
日陰の池は凍っています
今日もここからスタート
2019年02月17日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 8:13
今日もここからスタート
階段を上がって(自然観察の森)山頂、いつもなら右へ行きますが。。。
2019年02月17日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 8:26
階段を上がって(自然観察の森)山頂、いつもなら右へ行きますが。。。
こっちへ下るのは初めて
2019年02月17日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 8:34
こっちへ下るのは初めて
道は比較的わかりやすい
2019年02月17日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 8:38
道は比較的わかりやすい
お墓の横に下って来ました。
2019年02月17日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 8:40
お墓の横に下って来ました。
奥のお山が赤萩丸山かな。
2019年02月17日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 8:43
奥のお山が赤萩丸山かな。
橋を渡って民家の裏から山に入ります。
2019年02月17日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 8:47
橋を渡って民家の裏から山に入ります。
奥には庚申塚とかいろいろ
2019年02月17日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 8:47
奥には庚申塚とかいろいろ
いきなりの急登です。
2019年02月17日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 8:50
いきなりの急登です。
庚申の文字が無いとただの石
2019年02月17日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 8:52
庚申の文字が無いとただの石
尾根にのりました。
2019年02月17日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 8:58
尾根にのりました。
少し行った先に三角点のピーク、山名板は無いですがここが赤萩丸山のようです。
2019年02月17日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 9:08
少し行った先に三角点のピーク、山名板は無いですがここが赤萩丸山のようです。
山頂の様子
2019年02月17日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 9:12
山頂の様子
赤萩丸山から下ってまた上り返すとこんな岩々な場所も
2019年02月17日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 9:27
赤萩丸山から下ってまた上り返すとこんな岩々な場所も
ここまでそれほどひどい藪漕ぎはありませんでした。ここも歩きやすい尾根道です。
2019年02月17日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 9:30
ここまでそれほどひどい藪漕ぎはありませんでした。ここも歩きやすい尾根道です。
木々の間からは雪の赤城山
2019年02月17日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
2/17 9:43
木々の間からは雪の赤城山
こんな広い場所もありました。
2019年02月17日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 9:50
こんな広い場所もありました。
もう少しで稜線
2019年02月17日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
2/17 9:53
もう少しで稜線
ここに出てきました。過去にこの近辺で遭難された方の慰霊碑、合掌します。
2019年02月17日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
2/17 9:54
ここに出てきました。過去にこの近辺で遭難された方の慰霊碑、合掌します。
ここから鳴神山方面も冬枯れの魅力的は縦走路ですが
2019年02月17日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 9:55
ここから鳴神山方面も冬枯れの魅力的は縦走路ですが
今回は吾妻山方面へ縦走、程なく岡平の展望台へ
2019年02月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 9:59
今回は吾妻山方面へ縦走、程なく岡平の展望台へ
ベンチも健在ですが、木々が育ってきて座ると眺めが見えなくなってきました。^^;
2019年02月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 9:59
ベンチも健在ですが、木々が育ってきて座ると眺めが見えなくなってきました。^^;
この山並が好きです。
2019年02月17日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
2/17 10:00
この山並が好きです。
きれいな三つコブ
2019年02月17日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
2/17 10:01
きれいな三つコブ
ここで休憩おやつタイム
2019年02月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 10:03
ここで休憩おやつタイム
八王子丘陵もよく見えてます。
2019年02月17日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
2/17 10:10
八王子丘陵もよく見えてます。
それではあの先っぽまで縦走開始♪
2019年02月17日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
2/17 10:13
それではあの先っぽまで縦走開始♪
今日は萱野山をスルーして自然観察の森分岐
2019年02月17日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
2/17 10:27
今日は萱野山をスルーして自然観察の森分岐
さらに進んだ先に開けた場所からの赤城山
2019年02月17日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
2/17 10:29
さらに進んだ先に開けた場所からの赤城山
浅間山も見えました。
2019年02月17日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 10:30
浅間山も見えました。
下りきったところで村松峠
2019年02月17日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 10:44
下りきったところで村松峠
のぼり返しは階段の道
2019年02月17日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 10:54
のぼり返しは階段の道
反射板の女山を通過して
2019年02月17日 10:59撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 10:59
反射板の女山を通過して
ほどなく吾妻山山頂へ
2019年02月17日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 11:06
ほどなく吾妻山山頂へ
吾妻山山頂に到着
2019年02月17日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 11:06
吾妻山山頂に到着
山頂からの写真を撮って混雑の山頂を後にします。
2019年02月17日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
2/17 11:07
山頂からの写真を撮って混雑の山頂を後にします。
尾根を直進してピンクと青テープを右へ急降下
2019年02月17日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 11:12
尾根を直進してピンクと青テープを右へ急降下
次のピークで
2019年02月17日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 11:15
次のピークで
この景色を見ながら休憩しました。
2019年02月17日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
2/17 11:19
この景色を見ながら休憩しました。
ここは桐生競艇の展望台(かんらんせき)
2019年02月17日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 11:19
ここは桐生競艇の展望台(かんらんせき)
冬枯れの並木道
2019年02月17日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
2/17 11:29
冬枯れの並木道
落ち葉サクサク
2019年02月17日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 11:30
落ち葉サクサク
ここから下りました。
2019年02月17日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 11:44
ここから下りました。
下って行くと伐採地に出て作業道を下って行ったら行き止まり^^;
2019年02月17日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 11:48
下って行くと伐採地に出て作業道を下って行ったら行き止まり^^;
なので無理やり上がって小倉山観音院
2019年02月17日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 11:50
なので無理やり上がって小倉山観音院
下って行くとここに出ました。
2019年02月17日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 11:57
下って行くとここに出ました。
民家の庭先の梅も咲きだしました。
2019年02月17日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
2/17 12:00
民家の庭先の梅も咲きだしました。
ここでお昼ご飯を調達
2019年02月17日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 12:09
ここでお昼ご飯を調達
次は、経塚山へ
2019年02月17日 12:17撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 12:17
次は、経塚山へ
尾根に上がると歩きやすい道
2019年02月17日 12:22撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 12:22
尾根に上がると歩きやすい道
伐採されていて眺めもいいです。向こうに歩いてきた縦走路
2019年02月17日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 12:27
伐採されていて眺めもいいです。向こうに歩いてきた縦走路
和田山 10分、気になる。(笑)
2019年02月17日 12:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 12:31
和田山 10分、気になる。(笑)
経塚山山頂に到着、風が強いのでその一段下から
2019年02月17日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 12:37
経塚山山頂に到着、風が強いのでその一段下から
眺めもよいです。
2019年02月17日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 12:38
眺めもよいです。
本日のお昼ご飯、まだ温かいコロッケとカレーライス(^o^)/
2019年02月17日 12:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
11
2/17 12:45
本日のお昼ご飯、まだ温かいコロッケとカレーライス(^o^)/
御荷鉾山が見えました。
2019年02月17日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
2/17 12:54
御荷鉾山が見えました。
食後におやつもいただき
2019年02月17日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
2/17 13:03
食後におやつもいただき
渡良瀬川の川面がキラキラ
2019年02月17日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 13:05
渡良瀬川の川面がキラキラ
それではまた来ます。
2019年02月17日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 13:07
それではまた来ます。
途中の眺めのよい場所から赤城三山
2019年02月17日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
2/17 13:12
途中の眺めのよい場所から赤城三山
薄っすらと荒船山に向こうの経塚山
2019年02月17日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 13:13
薄っすらと荒船山に向こうの経塚山
ここはピークをトラバースする箇所を振り返って、リボンが豊富なので間違えないかな。
2019年02月17日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 13:23
ここはピークをトラバースする箇所を振り返って、リボンが豊富なので間違えないかな。
小倉山山頂
2019年02月17日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 13:28
小倉山山頂
からの眺めもよくなった? 裏吾妻山
2019年02月17日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 13:28
からの眺めもよくなった? 裏吾妻山
ここでお昼ご飯もいいかも
2019年02月17日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 13:29
ここでお昼ご飯もいいかも
岡平方面もよく見えてます。
2019年02月17日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 13:37
岡平方面もよく見えてます。
最後の上り、のはずでした。
2019年02月17日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 13:43
最後の上り、のはずでした。
笹久保山山頂
2019年02月17日 13:45撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
3
2/17 13:45
笹久保山山頂
ちょっと下ったところに北斗七星信仰、丸い穴は北を向いています。
2019年02月17日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
2/17 13:49
ちょっと下ったところに北斗七星信仰、丸い穴は北を向いています。
はい、一周してきました。
2019年02月17日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
2/17 13:50
はい、一周してきました。
自然観察の森方面へ歩いてきました。
2019年02月17日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
2/17 13:53
自然観察の森方面へ歩いてきました。
ノスリ観察舎へ行こうとしたらまた上り返すことに^^;
2019年02月17日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
2/17 14:05
ノスリ観察舎へ行こうとしたらまた上り返すことに^^;
観察舎で最後の休憩タイム、眺めもいいです。
2019年02月17日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
2/17 14:09
観察舎で最後の休憩タイム、眺めもいいです。
今日も1日ありがとうございました。
2019年02月17日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
2/17 14:32
今日も1日ありがとうございました。
撮影機器:

感想

17日日曜日は、久々に桐生自然観察の森から山歩きに行ってきました。

前回ここから岡平まで行ってそこから吾妻山の先まで行き、ひとつ西側の尾根を通って戻ってくる周回コースで歩きましたが、今回更に赤萩丸山からの尾根を経由して岡平からぐるっと回って戻って来るコースを考えました。

最初の赤萩丸山からの尾根歩きは、最初尾根までが急登でしたがあとはそれほどでもなく、この時期だからなのか藪漕ぎとかもなく歩きやすい尾根でした。でも過去には遭難死亡事故もあったようですので注意をする必要はあるかもしれません。そうして久々の岡平上部の展望ベンチで一休みして景色を堪能しました。

これから歩く先っぽまでの稜線が見えてやる気が上がります。(笑) 鳴神山縦走路からは人とすれ違うことも多くなります。吾妻山山頂はお天気もよかったのでたくさんの人がいました。なのでその先の景色のよい第3のピークでおやつ休憩にしました。

その後、小倉山観音院方面へ下って行きましたが、途中の伐採作業地で作業道を歩いて下って行ったら道が無くなりました。なので上り返して観音院から階段で下りましたが倒木で塞がれていて歩きにくいコースでした。

一旦車道に出て、途中のコンビニではお昼ご飯を調達し赤城神社のところから経塚山へ上がって行きました。ひと上りで歩きやすい尾根道になり伐採地で眺めもよくなりました。程なく山頂に到着、眺めを楽しみながら早速お昼ご飯に買ってきたコロッケとカレーライス、なめこ汁をいただきました。まだ温かくて美味しかったです。

お腹も満たされたので自然観察の森へ縦走です。小倉山山頂も眺めがよくなりここからはまじかに吾妻山を眺めることができました。アンテナいっぱいの笹久保山を通って行きも通った十字路へ今度は右へ下ったのですが、ノスリの丘へ行くのに結局上り返すことになってしまいました。^^; ここからの眺めを見ながら最後の休憩をとり無事に下山しました。

岡平から富士山は見えなかったですが、新しいコースも加わり久々にお気に入りのコースを歩けて楽しい1日になりました。途中のコンビニで調達した温かくて美味しいカレーライスも満足のいくお昼ご飯になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

こんなコースもあるのですね
iwanobさん おはようございます

桐生自然観察の森から、西側の稜線を歩くことができるの
ですね。知りませんでした。そのうち歩くことができれば
と思います。自分だと途中で道に迷うと思うので、レコの
お気に入りに登録させていただきます。お疲れ様でした。
                     埼玉のchii
2019/2/18 7:05
Re: こんなコースもあるのですね
chiiさん、こんばんわー。
そうですこんなコースもあるんです。自然観察の森から笹久保山、経塚山への稜線は眺めのよいところも増えてお手軽山ごはんもできますよ。今度、吾妻山を歩くときにはこちらから周回してみてください。赤萩丸山ルートは道迷いの不安がありますが、西側の稜線はそれほどわかりにくくないと思います。分岐を間違えてもちょっと手前に下ってしまうくらいでそれほど心配は要らないと思います。
2019/2/18 19:40
ゲスト
好きな場所♪
iwanobさんこんばんは。

自然観察の森は野鳥を撮りによく行きます。ノスリの丘は桐生の街と山並みが見えて私の大好きな場所です。静かで展望もいいですよね♪吾妻山へ縦走も楽しいコースですし、整備されていて歩きやすいですよね。吾妻山は仕事帰りに歩いたりしていますよ。吾妻山から経塚山、自然観察の森のコースは初めて知りました。カレーを食べた場所からの桐生市の街並みも素敵だし、コンビニで暖かいカレーを買うのもいいかも。私もあとで歩いてみようかな?参考にさせていただきま〜す(^-^)

iwanobさん…縦走お疲れさまでした♪
2019/2/19 21:38
Re: 好きな場所♪
sako36さん、こんばんわー。
自然観察の森は、家からも行きやすいので吾妻山、鳴神山への起点によく利用させてもらってます。森の中もいろんなゾーンがあって野鳥の観察にはよさそうですね。ノスリの丘からの眺めもいいので行くとよく立ち寄ります。
仕事帰りにちょこっと山歩きできるなんて羨ましいです。(笑) 自然観察の森から吾妻山、経塚山周回できちゃうんですよね。しかも途中でコンビニに寄ってお昼ごはんも調達できる、なんてナイスなコースなんでしょう。このレコが参考になれば幸いです。ロングの縦走もこなせるsakoさんなら距離的には全然問題なしですね。
2019/2/20 0:15
落葉の尾根道に春の予感・・・
iwanobさん、こんにちわ。春を迎えようとするこの季節、天気にも恵まれての尾根歩きが楽しそうですね。桐生自然の森から吾妻山には登ったことがありますが、反対側の尾根が歩けるのは知りませんでした。バリみたいですが、眺望もあるし明るくて気持ちよさそうなルートです。山も春を迎える準備、あっという間に新緑やツツジのきれいな時期になるんでしょうね。
2019/2/26 13:53
Re: 落葉の尾根道に春の予感・・・
yamaonseさん、こんばんはー。
落葉のこの時期の尾根歩きは楽しいですね。経塚山から笹久保山までの尾根は一般的なルートではないですが眺めもよくて歩きやすいコースでツツジの時期もよさそうですね。桜が咲いてからは新緑、ツツジと本当に早いですよね。新緑が生い茂る前にもう一回くらい桐生の未知のお山を歩きたいのですがどうでしょうかね。😁
2019/2/26 19:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら